1000
2008/09/22 13:46
爆サイ.com 北海道版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.655061

【レン使う?】レン攻略スレ8【やぁロリコン】
合計:
報告 閲覧数 267 レス数 1000

#2512007/11/30 03:18
投げからの高ダメコン(ネタ)
黒猫コンで相手を壁端に追いやった後
猫ロケ設置→地上投げ→猫ロケHit→バックジャンプ空投げ
→5A→5C→JB→dc→空投げ→5A→5C→EX氷→BEA氷→2B

琥珀に約4700
2行目からは各キャラ拾い直しコンに対応

どこでも

猫ロケ設置→地上投げ→猫ロケHit→EX氷→BEA氷→2B→5B→5C→エリアル

琥珀に約4200

[匿名さん]

#2522007/11/30 05:06
初心者質問・微妙なコンボの紹介・じゃあキャラ対策しようぜ!

このスレの基本的な流れ。
まぁ、質問は調べて試してからにしようぜって事で。常識だが。



拾い直しって練習すれば結構安定してくるね。5Cからでも積極的に出してた甲斐があった。
キャラ限で使えない奴が居るのが惜しい…結構居るし。
なんか、志貴パターンを一番こなした気がするよ。

[匿名さん]

#2532007/11/30 09:09
>>252
が日本語でおkなら上にどうでもいいチラシの裏だけな件について

流れとか言うんだったらスレの流れに有意義なことを書いてくれ

[匿名さん]

#2542007/12/01 00:14
>>253
話の腰折ってすまんが、
日本語でおk

[匿名さん]

#2552007/12/01 01:16
ワロタw

[匿名さん]

#2562007/12/01 02:24
ワラキアとのびたの大斬りの対策教えてもらえませんか?
ワラキアはJBのせいでJAさしにくくてちまちま削られて負けたりします。あと個人的に2Bもきついです

大斬りは抜けようとしたときのJに引っ掛かったりします

[匿名さん]

#2572007/12/01 05:34
JB置け
ガードしろ

[匿名さん]

#2582007/12/01 11:49
>>256
メルブラ用語でおk

[匿名さん]

#2592007/12/02 02:18
中央で2B締めの後の起き攻めってなんかいいネタある?
自分は、
HJ→バクダ→JC
HJ即二段J→バクダ→JC
の二択を基本に空かし混ぜたりしてるんだが・・・
特にPW利用したネタとかあれば知りたい。
避けで裏回るとかの一発ネタでもいいからご教授くださいな。
上のはリバサバクステ安定だしね。
一応読めばEX氷とかもないことはないけど・・・微妙www
猫ロケ置いて鴨音ってとこに落ち着きそうだが一応聞いてみる。

[匿名さん]

#2602007/12/02 13:50
低空ダッシュ裏周りJ2Cと低空ダッシュ裏周りJ2Cすかし>投げニ択とかどう

[匿名さん]

#2612007/12/02 15:12
俺がよくやるのは
2B>ディレイjcでさつきのAKD式
近め2B>ディレイ黒猫>避けで表裏
遠め2B>猫ロケ>低ダJCスカシ>2BorJ2C
近め2B>猫ロケ>低ダJCスカシ投げ>猫ロケHit>エリアル
遠め2B>AorCPW
近め2B>BPW>いれっぱ狩り
どれも初心者サブレンの一発ネタなんで参考程度にどうぞ

[匿名さん]

#2622007/12/02 18:27
>>259
よく使っているのが、
2B締め>前J>上J>前おしっぱ その後、
 ・バックダッシュJC
 ・そのまま着地で裏周り2B
これはかなり強い
相手のレベルが高いとシールドしてくるから、気をつける事
裏周り2Bを5Cとかにしてみるといい
5Aなら相手が反応しづらくなるけどシールド安定

これのほかに、

裏周りJCから
・鴨音
・着地2B
・JCしないで着地2B
・バックダッシュ

もよく効く

他にも色々あるけど自分で研究してみるといい

[匿名さん]

#2632007/12/02 19:00
既出かもしれんが研究中のネタを一つ

BEAフルールから2B>猫ロケ

そこからのCPWで表裏
最速でやると猫ロケがヒットしてしまいダメが下がるので

前進(2〜3歩)>(相手猫ロケガード)>CPW

から裏表をかける
前進しないと裏には回れないっぽい
当然猫ロケ二段目の前に投げや避けなどで

裏周り>投げ

もあり(シールド対策)
もしかしたら暴れor投げ返し安定かもしれんが、猫ロケの煙がじゃまで相当見にくいはず
裏表なのでリバサコマンド技(22系)以外の対策にもなる
裏表を選ぶタイミングはBEAフルール後の2Bまでの距離調整と猫ロケ後の前進で距離調整
あえて猫ロケを重ねないで〜 というネタや当然ここからの鴨音もアリ

バクステには二段目の前に投げや低空JCorJBしかないかもしれん

長々とスマソ
もし既出だったら実用性とか詳細頼む

[匿名さん]

#2642007/12/03 01:44
HJBで突っ込んでガードされたらどうすればいい?
テンパってJCとかだすとぶん投げられる

[匿名さん]

#2652007/12/03 02:52
殺伐としてるなぁ
ここほど釣られない板も珍しい。

[匿名さん]

#2662007/12/03 07:43
ありがとう。
早速試してみる。
CPWの表裏は自分も研究中。
あとはBEAフルールが最低だと受身できないから、
上手くできたときは、起き上がりに猫ロケの二段目重ねられる。

[259]

#2672007/12/03 21:22
今日何度か実戦で試してみたが最速で猫ロケだとどうにも暴れ安定らしい
裏に回ったときに最初の一発は相手が表向きに攻撃を出しているので猫ロケのタイミングを遅らせればいけるかもしれん
最悪はしゃがみから最速でダッシュ(CPWのふり)から5Cor2Bで暴れつぶしをいれてみるといけるかもしれん
重ね重ね既出だったらスマソ

[263]

#2682007/12/03 22:49
それやるなら、
EX氷で打ち上げ中に黒猫>2B>黒猫>最初の黒猫hit
ってやると、2Bキャンセルして猫出すより行動できる時間長いし、
2匹目の猫を起き上がりにガードさせれるから、CPWやっても暴れられなくなるよ。

[匿名さん]

#2692007/12/03 23:27
>>268
本当ですか?! ありがとうございます
早速練習して試してみます
でもこれからも黒猫一匹or猫ロケで投げ返しand暴れを潰せるCPWの裏表をまだまだ研究してみます
やはり黒猫は常に一匹画面にいる可能性があるので…………
なんだかせっかくアドバイスしていただいたのに文句を言ってしまって申し訳ありません

[263]

#2702007/12/04 02:36
教えられたことに満足せず研究を続ける
良い傾向だ

[匿名さん]

#2712007/12/04 02:43
流れ切ってスマソ
CPWて起き攻めの方法?

[匿名さん]

#2722007/12/04 03:33
>>271
ん?C版プリティウォークだろ

[匿名さん]

#2732007/12/04 06:44
>>272
サンクス
そこまで頭回らなかった

[匿名さん]

#2742007/12/04 18:53
とりあえず
〜2B>ディレイ黒猫>CPWで暴れは潰せるっぽい(相手秋葉)
黒猫にディレイをかけないとダウン追いうちになります
投げ返しができるかどうかは未確認だけど、黒猫から最速でCPWを出せば大丈夫そう
裏表選択は2Bの距離で
相手に黒猫がヒットしてから拾えるかどうかはちょっとムリかもしれん
当然読んだらCPWを抜いて5Cで拾える
猫ロケじゃないから投げにあまりリターンがないけどシールド読みの投げも必要か?
まだまだ確定しているわけじゃないし予期しない問題があるかもしれないけども機会があったら試してやってください
使えたらバンザイ、使えなかったらまた別のネタをまた考えます

[263]

#2752007/12/05 00:00
APWって某ネトゲの高級背中装備だと思ってたわ

[匿名さん]

#2762007/12/05 21:34
レンの起き攻めって凶悪だよな

[匿名さん]

#2772007/12/05 21:46
俺も思う
起き攻め凶悪で技の判定最強クラスで切り返しも十分
加えて火力もガン高いから最強キャラだよな

[匿名さん]

#2782007/12/05 22:00
まあかわいいからいいじゃないか。
アルク使ってる時以外は許す。

[匿名さん]

#2792007/12/05 22:07
>>276>>277
強いですね。だからなんなんだ

[匿名さん]

#2802007/12/05 22:15
さっき書き忘れたけど、対空5Cとかお願い5Bとか黒猫とかも強いよな
5Bとか5C振ってたらどうにでもなる辺りはやっぱり凶悪
黒猫も置いたらそれだけでこっちはすることなくなるし
鴨音もあるから崩しも最強か

[匿名さん]

#2812007/12/05 22:41
そういう上げ方すると切りが無いというか全キャラで同じ書き方できるというか
それだけで何も出来なくなるあたり>>280の弱さが露呈されているだけな気がする

[匿名さん]

#2822007/12/05 22:53
中央黒猫置き攻めな流れだったので投下
CPW的な流れかもしれませんが。
前に投下した気もしますが、今回は動画付きで

ttp://jp.youtube.com/watch?v=_sdaNdk1jWw
参考動画:東海5on5 遠野志貴(たーりゃん)vs kubo

中央EX氷>2B>ディレイ黒猫から
前J>めくりJC>鴨音中段  参考動画1:36
前J>2B 参考動画2:50
動画は無いですが、BPW>2Bで表下段もあります

VerB2稼動初期頃に思いついた中央黒猫置き攻めです。
最初は黒猫をガードしてくれたのですが、最近は喰らい逃げする人が多いです。
そういう人はBPW>2Bの拓で拾えて、2000ダメ以上与えられます。
本当はリプ付きで色々投下したいのですが、VerB2持ってないのでリプ取れません。ごめんなさい。

中央CPW置き攻めは、猫通も黒猫も出さずに
中央EX氷>位置調節して2B>相手の起き上がりに合わせるようにCPW>立ちBor2B
が一番良いと自分は思っています。
普通は立ちBで良いのですが、何回もやってると相手が立ちシールドする場合もあるので
相手が立ちシールドを一回でもやってきたら、2Bをやってみてもいいと思います。

流れになったら、初見抜けられたことのない画面端のハメレシピでも投下しようかなと。

[たーりゃん◆dVJhvKPiE6]

#2832007/12/05 22:58
七夜使いが背後げと

[匿名さん]

#2842007/12/05 23:11
強いところは認めとけよレン使いども

[匿名さん]

#2852007/12/05 23:27
自虐厨でロリコンとか最悪だなwwwwww
それにレンの強さも分からんとか頭沸いてるにも程があるwwwwwww

[匿名さん]

#2862007/12/05 23:29
最強キャラだからな。負けるほうがどうかしてる

[匿名さん]

#2872007/12/06 00:37
>>277
切り返しって……バンカー?ロンドじゃないよね。

[匿名さん]

#2882007/12/06 00:51
どうみても5Bです。本当にありがとうございました。

てかキャラ対策に青子の欄すら無いww
有利だからいらないのかww

[匿名さん]

#2892007/12/06 01:30
>>288
5B……

青子対策はごめんなさい。多分ページ作ってあるけど、リンク先設け忘れてました。
明日追加しときます。

[80]

#2902007/12/06 04:11
たーりゃんのネタって割とみんな知ってる気がする

[匿名さん]

#2912007/12/06 08:12
>>たーりゃんさん
マジですか? それはぜひともレシピお聞きしたいです
勇気を出してネタを出したかいがありました
あと一つ聞いておきたいのですが、2B>CPWは投げ返し安定といわれたのですがこれは私のCPWが遅いのでしょうか?
CPWを出すと投げ返し、ダッシュから5Cor5Bだとガード
ダッシュ2Bなら刺さるのだけれどもなるべくダメ高い上に開放を潰せる5Cor5Bから始動したかったので黒猫を置いてみたのですが…………

[263]

#2922007/12/06 15:08
>>291
たーさんじゃないけど、投げ返されるのはCPWが遅いだけだよ
高めで2B当てて最速でCPWすると5Bが全段スカるくらいだから

[匿名さん]

#2932007/12/06 15:57
出すの早すぎても表裏見切られるからそこは練習するしかないね

[匿名さん]

#2942007/12/06 19:06
中央起き攻めの流れを信じて今日対戦してて思いついたことを書いてみる
色々>2B>猫ロケor黒猫から低空ダッシュ最速J2C(1)orすかし2Bで
ダッシュ早めで裏、遅めで表の中下4択+すかし投げってのはどうかな?
鴨音にいけるJBじゃなくてJ2Cを使のは、めくりでも当たる、着地がなんとなくJBより早い気がする、
すかしたときのあとエフェクトがJBよりも長続きして見えるように思えるの3点から。
ちなみにJ2Cはしゃがみに1Hit(うまくやると2Hitも可能っぽい)しかしないから、最速で5Aを入れ込まないとつながらないorz
特に猫ロケをおいた上でやるとかなり見づらい気がするんだけど・・・
周りで使ってる人をほとんど見たことないから書いてみたんだけど、
既出っぽい駄ネタでゴメン

[匿名さん]

#2952007/12/06 20:22
>>294
だるすさんがよくやってるような希ガス

[匿名さん]

#2962007/12/06 22:41
Bロンドって何に使うの?確定解放?

[匿名さん]

#2972007/12/07 00:21
それでは、画面端のハメレシピと抜け方を投下
ハメ連携と言っても、東海5on5の動画で公開されている連携の説明ですが。


エリアル後の空投げで画面端に投げたら2A>6Bと入力します。
なぜ6Bなのか知らない人も居るかもしれないので、一応説明します
6Bを入力すると全方向受身狩りになります。

その場受身&後ろ受身された場合→5Bになり5Bで受身狩りになる
前受身された場合→4Bになり4Bで受身狩りになる

受身にディレイかけれるキャラには、こっちも少し遅めに2Aやらないと、6Bがスカって反撃をくらってしまいます。
相手が受身を取らなかった場合はダウン追い討ちを継続します。
どんな追い討ちでもいいですが、自分の場合は 立ちC(1or2)>2B>3C>黒猫設置

黒猫を設置してからハメのスタートです。

【黒猫設置時に相手が受身を取っていない場合】
・立ちB(2)>2Aキャンセル>黒猫hit>低空JB>鴨音中段or2B
・立ちB(2)>黒猫hit>猫通設置>立ちB(3)>猫通2段目hit>鴨音中段or2B(立ちBがヒットした時は猫通2段目がコンボになるので、そのままコンボ継続)
・立ちB(2)>黒猫hit>猫通設置>ダッシュ投げ(最後に使えばok)
・ダッシュ投げ(最後に使えばok)

猫通出す意味は、より長い攻め継続をする為です。猫通見てからシールドする相手には出さない方がいいでしょう。
低空JB時はシールドも怖いので、空かし下段も択に入れて良いと思います。

この連携の抜け方は、実は上入れっぱです。
立ちB>黒猫の部分は、連続ガードになっていないのでジャンプで逃げられます。
でも自分、このハメを使ってから初見で上いれっぱされたこと無いので大丈夫だとは思います。
上いれっぱされたらされたで、見てからこっちもジャンプして空中戦すればいいだけですしね。
後は各キャラの無敵技で抜けられたりもしますが、シエルやワルク以外は大して問題無いと思います。


【黒猫設置時に相手がその場受身を取った場合】
ジャンプ逃げ安定になってしまいます。
なので見てからこちらもジャンプして空中戦をしたり空投げしたりしましょう。
ターンを継続することが大事です。

ダウン追い討ち後に黒猫を設置するのを見せることで、いきなり猫通を設置することも生きてきます。
また、これは相手のその場受身防止にもなるので、立ちBに繋がるようにしっかり重ねたいところです。


【黒猫設置時に相手が前受身を取った場合】
通常投げでOK
投げた後は黒猫にhitするので、2Bからコンボに持っていきましょう。
ちなみに、元々黒猫が当たらない赤秋葉・青子は勿論、翡翠・メカヒスイ・シオン・Vシオンにも黒猫がヒットしない時が多いので
このキャラに大しては普通に立ちCで拾いましょう。

この連携の抜け方は、投げです。
相手が前受身を取ってすぐに投げたら、レンの投げが間に合いません。
ロンドとかバクステも試してみましたが、全部吸われてしまいます。レンの方が不利な数フレームだけ不利な状況なのでしょう。
但し、相手は黒猫設置を見てから前受身を取ることはできません。3Cを見てから前受身を取っているのです。
なので、相手に投げられた時は、次の機会からそのままロンドに繋げてダウン追い討ちを継続するか、3Cで止めて相手の前受身を立ちCで狩りましょう。

大まかに説明するとこんな感じです。やはりこれもリプレイがあった方がわかりやすいのですが、諸事情により無理です。ごめんなさい。

[たーりゃん◆dVJhvKPiE6]

#2982007/12/07 00:21
一応、参考動画+説明
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Goud2dmFBdw
vsはと(赤秋葉)
1:08 相手にその場受身を取られてジャンプで逃げられています。
先ほど書いたように、これは猫通で狩ったりそのままジャンプして空中戦をしたりすればokです。

1:41 ダッシュ投げをミスって歩き投げになってしまいました。何気に246+Bの後のダッシュは安定しない自分…。
ここで投げれてれば倒せたんですけどね。

1:46 ダウン追い討ちではないですが、相手に上いれっぱで逃げられた場合はこういう空投げが良いです。


ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZdF2aRmTX6k
vsこうじ(軋間)
0:15〜0:17 立ちB(2)>2Aキャンセル>黒猫hit>低空JB>鴨音中段のパターンです。軋間はシールド押しっぱが怖いので空かしても良いですね。

1:06 今度はダッシュ投げ成功です。

1:35 ここのコンボはアドリブではなく、事前に低空ダッシュを入れ込んで居る為コンボにいけます。相手が空中カウンターなんていう状況、滅多にありませんが。

1:40 黒猫がコマンドミスで出なかったのが痛いです。出てれば相手の前受身を地上投げし、黒猫にhit後コンボにいけます。
また、立ちBじゃなくて立ちCなら受身を狩れました。


ttp://jp.youtube.com/watch?v=_sdaNdk1jWw
vskubo(シオン)

1:54 最後なので少しのダメージでも勝て、確実に全方向狩れる2A>立ちBとしてますが、通常なら2A>6Bで4Bになり、エリアルします。

2:31〜 猫通の連携を使っています。猫通設置後の立ちBで上いれっぱorダッシュを抑制しています。


以上で動画での説明終了です。
この1個前の試合(準々決勝)では、綺麗にハメている箇所が何箇所もあり、そちらの方が説明しやすいのですが、何故か動画に上がってないので説明できません。


この動画の大会は3ヶ月前に行われたもので、できれば動画公開と同時期に色々と説明しようと思ったのですが
その頃はスレが真面目な雰囲気じゃなく、初心者の方と思われる書き込みも多数あったので、中々できませんでした。
最近のレンスレは真面目に攻略してる感じが出ており、自分も参考にさせて頂いている部分もあります。
なので今更ですが、解説をしてみました。

また、最近できたまとめサイトが個人的にすごくよくできていると思っています。
wikiということなので自分も編集できるとは思いますが、編集の仕方がよくわからないので
このスレに書いた物を管理人様が編集して頂くという形にしてもらえたら嬉しいです。
自分で良ければ、キャラ対策とか色々書いて皆様の参考にさせて頂ければ嬉しいです。

長文失礼致しました。これからも発言に責任を持つ為に、コテで書き込ませて頂きます

[たーりゃん◆dVJhvKPiE6]

#2992007/12/07 01:21
たー氏GJスグル

[匿名さん]

#3002007/12/07 02:10
新スレが初めて生きた瞬間

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL