67
2019/09/20 23:45
爆サイ.com 北海道版

🌍 ニュース総合





NO.5381014

競艇のメッカ(聖地)はやはり住之江でしょ!
競艇のメッカ(聖地)はやはり住之江でしょ!
■住之江競艇場とは
全国24ヶ所ある競艇場の中でも「競艇の聖地」「競艇のメッカ」と呼ばれる競艇場が住之江競艇場です。

昔からお客さんが多く競艇好きなら一度は訪れたい競艇場のひとつでしょう。

1956年に創設された住之江競艇場は入場者数や売り上げも上位を誇ります。

過去31回開催されているSGレースのグランプリでは26回も住之江競艇場で開催されています。

昨年の年末も住之江競艇場でグランプリが開催され盛り上がりました。

2017年の年末も住之江競艇場でグランプリが開催されるので注目です。

今回はそんな大人気な競艇場である住之江競艇場について紹介していきたいと思います。

■住之江競艇場の水面特徴
住之江競艇場は完全プール型水面であり人工の競艇場であり淡水を使用しています。

住之江競艇場の淡水は水質が硬いので2コースの差しが難しいと言われています。また、住之江競艇場はインコースが強いことでも有名です。

“最近3カ月(2016/11/1〜2017/1/31)でも1コースの1着率は56.0%とまずまず信頼できる成績となっています。”
引用元:BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE

住之江競艇場で舟券予想する場合はインコースを重視するのがいいでしょう。

インコースの選手を頭で狙ってみるのもありです。また、インコースが有利なのは有名なので穴党の人はインコースの選手を敢えて外すのもありでしょう。

■住之江競艇場の雰囲気
住之江競艇場の雰囲気はさすが「競艇の聖地」と呼ばれるぐらい熱い熱気に包まれています。

大阪だけに関西色が強くヤジなども多いのですが、またそれが鉄火場の雰囲気で面白いです。

また、スタンドから水面までの距離が近いので迫力満点のレースが楽しめます。一度は現地でのレース観戦をしてほしいのが住之江競艇場です。

■デートでのおすすめの住之江競艇場
鉄火場のような雰囲気だけが住之江競艇場ではありません。

1Fの「ふらっとデッキ」はセンターに位置する水際のテラス席があります。

心地良い風を漢字ながらレースを観戦し、ビールや焼きそば、タコ焼きなどを食べるのはどうでしょうか。

また、住之江競艇場には有料席も用意されています。

シングル席やペア席などあるので自分のスタイルに合わせてゆっくり競艇を楽しめます。

他にも芝生広場で子供と遊んだり、中央ホールでイベントを楽しんだりとさまざまな楽しみ方ができます。

■住之江競艇場をホームにする選手たち
住之江競艇場は大阪支部のホームになります。

“現在の大阪支部の選手は116名、SG覇者は6名と規模が大きくて実力派の選手が揃っています。”
引用元:ボートレース住之江|大阪支部選手名

SG覇者の選手とは松井?選手・田中信一郎選手・太田和美選手・丸岡正典選手・湯川浩司選手・石野貴之選手の6名です。

他にも実力派・個性派の選手が多く在籍しています。

大阪支部の選手が住之江競艇場へ出場する場合は地元なので舟券を狙ってみるのもおすすめです。

ぜひ住之江競艇場へ実際に訪れてみてください。熱量が凄まじいので興奮すること間違いなしですよ。


【日時】2017年02月25日(土)
【提供】YAZIUP

#12017/02/25 08:49
いち

[匿名さん]

#22017/02/25 08:50
興味なし

[匿名さん]

#32017/02/25 08:51
1かな?

[匿名さん]

#42017/02/25 08:52
いんちんちん

[匿名さん]

#52017/02/25 08:53
承認待ち画像
松井照明ナイター

[匿名さん]

#62017/02/25 08:56
維新の会の聖地
住之江競艇の照明を一手に引き受けた松井一家

[匿名さん]

#72017/02/25 08:57
承認待ち画像
>>0
ニュースじゃねぇよな

[匿名さん]

#82017/02/25 08:58
俺は株の勝ち組である。
負ける勝負はしない。
負ける確率の高い博打はしない。
よって競馬、競輪、競艇、宝くじはやらない。
そういえばもうずっと昔の話だが、株の勝率の非常に高い知り合いに株券を買ってもらったことがある。
1万円だったかな。
倍率が2倍ぐらいの。
見事に当たった。
でそれっきり。
俺は勝率100パーセントなのだ。
で、その人は大きな勝負で昔で言えばハイセイコーみたいなのを、100万円ぶち込むという勝負もよくやっていた。
それが当たるからすごいな。

[匿名さん]

#92017/02/25 09:01
承認待ち画像
戸田競艇やろやはり

[匿名さん]

#102017/02/25 09:01
アホらしい

[匿名さん]

#112017/02/25 09:01
琵琶湖だよ

[匿名さん]

#122017/02/25 09:03
なんかボートは腹が立つな。
レジャーはうらやましくて腹が立つ。
俺は勝ち組だが、そこまで金はない。
海で乗ってる奴を見るとひっぱたいてやりたくなるわいな。
競艇か?
底辺のゴミがやかましいボートに乗って勝負する。
それをゴミが金をかけて負ける勝負をする。
死んでまえや。
競艇は俺が総理になったら禁止にしたるさかい。

[匿名さん]

#132017/02/25 09:04
戸田だよ

[匿名さん]

#142017/02/25 09:05
芦屋でしょ!

[匿名さん]

#152017/02/25 09:05
桐生が一番

[匿名さん]

#162017/02/25 09:05
三国だな!

[匿名さん]

#172017/02/25 09:06
徳山&下関

[匿名さん]

#182017/02/25 09:06
平和島を忘れんな

[匿名さん]

#192017/02/25 09:07
オメエ、ガラの悪い大阪でバクチなんか開催するなや。
競艇なんか前科何犯みたいな、土方みたいな、街のチンピラみたいな、そんなヤツばっかりやろ?
底辺の人間ばかりの。
こいつらに鉄拳制裁をお見舞いしたい。

[匿名さん]

#202017/02/25 09:08
承認待ち画像
面白いのは平和島だよ!

[匿名さん]

#212017/02/25 09:09
ギャンブルなんてどこ行っても底辺しかおらんやら

[匿名さん]

#222017/02/25 09:10
大村でしょ!

[匿名さん]

#232017/02/25 09:11
戸田のもつ煮は美味いよ

[匿名さん]

#242017/02/25 09:21
宮島がおもろいで

[匿名さん]

#252017/02/25 09:31
承認待ち画像
長崎の大村が聖地だよ〜

[匿名さん]

#262017/02/25 09:39
承認待ち画像
福井の三国

[匿名さん]

#272017/02/25 09:43
承認待ち画像
住之江競艇場の開催地は大阪の溜め池でレースしてたと聞いた事あります

[匿名さん]

#282017/02/25 09:46
面白かったのは艇王植木通彦が全盛期のときかな
それを追うエースのジョー上瀧和則やら王者松井繁

[匿名さん]

#292017/02/25 09:49
やっぱり大村でしょう。
発祥の地なんだし、あの開放的な場所は良いものです♪
また行きたいなぁ(*´ω`*)

[匿名さん]

#302017/02/25 09:51
承認待ち画像
九州には公営ギャンブル場が全てあるでしょう

[匿名さん]

#312017/02/25 10:00
承認待ち画像
福岡の1マークうねりを生かした 5コースのぶっこみ捲りが大好きな1番の勝負手♪


井口あたりがもう一度やらんかなぁ〜
SG優勝戦人気薄で一発かまさんかいなー


5ー6ー2・3
5ー3ー6・4
5ー2・1(6点で仕留められたら)

6コース(大外)は死んでしまうスタート全速切りづらい&コース幅。

[匿名さん]

#322017/02/25 10:06
>>27
住之江に競艇場が出来るまでは、大阪狭山市の狭山池で競艇が行われていました。 その関係で大阪狭山市は競艇の開催権利持っています。住之江でしていてもですよ。

[匿名さん]

#332017/02/25 10:11
大村でしょう

[匿名さん]

#342017/02/25 10:26
地元の松井繁はもう前づけしかできない落ち目になったなw

[匿名さん]

#352017/02/25 10:55
真のギャンブラーは競輪が一番面白いらしい

[匿名さん]

#362017/02/25 11:05
承認待ち画像
大村綺麗になってる!

[匿名さん]

#372017/02/25 11:05
(´・ω・)
昔はグンマーひとつだけでも全公営ギャンブルあった
高崎競馬(廃止)
前橋競輪(ドームなので他の使い方もある)
桐生競艇(日本最北端の競艇場)
伊勢崎オート(大井から移設)

(´・ω・)
根っからギャンブラーなグンマー親父の尻を叩くのが上州女のかかあ天下が有名だぞ

[匿名さん]

#382017/02/25 11:05
淡水はダメやろ

[匿名さん]

#392017/02/25 11:48
承認待ち画像
住之江に決まってる

[匿名さん]

#402017/02/25 11:50
大村で決まりだね

[匿名さん]

#412017/02/25 11:51
承認待ち画像
普通に今は亡き
本栖湖だろ

[匿名さん]

#422017/02/25 11:52
承認待ち画像
ファンの数(入場者数)なら 福岡も負けてないが…

やはり、住之江でしょう。勝負手や荒れ具合なら…
福岡
戸田
丸亀
平和島
が、四天王で面白い♪

[匿名さん]

#432017/02/25 12:06
戸田はブラックバスよう釣れたけど今はどうなんだろ?

[匿名さん]

#442017/02/25 12:27
承認待ち画像
全レース終了後に「死にたい」オーラ全開でうつむいて座ってるおじさんが数人いる
負けるなおじさん
明日稼いだ日雇い日当8000円で明後日の最終レース、三連単大穴狙いで大逆転だァ

[匿名さん]

#452017/02/25 12:49
実況は蒲郡がイイネ!
住之江は水面とスタンドが近くて迫力満点。

[匿名さん]

#462017/02/25 12:50
江戸川が好き

[匿名さん]

#472017/02/25 12:59
>>45

[匿名さん]

#482017/02/25 13:00
>>45
高橋貴隆アナウンサーですね。

[匿名さん]

#492017/02/25 13:52
承認待ち画像
戸田は売り上げは高いが聖地ではない

[匿名さん]

#502017/02/25 13:55
承認待ち画像
他の場は広いからボートが間近を通らないが戸田は狭いからボートが目の前でレースするので迫力がある

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。