178
2023/08/31 08:06
爆サイ.com 北部九州版

⛰️ 大分雑談総合





NO.9988487

製油所が有るのに大分県のガソリン価格が高いのは
合計:
#12021/11/13 13:30
談合元締め西石油

[匿名さん]

#22021/11/13 15:21
シバター様を忘れんなよ😡

[匿名さん]

#32021/11/13 15:40
ガソリン小売り単価175円として
消費税率 10%

ガソリン本体価格
102.49 円

ガソリン税(本則)
28.7円

ガソリン税(暫定)
25.1 円

石油税
2.8円

消費税
15.91円

税金合計
72.51 円
税率41.43%

合計 175円

[匿名さん]

#42021/11/13 15:48
ネット待望、トリガー条項発動

トリガー条項のトリガーは英語の「引き金(Trigger)」。レギュラーガソリン1㍑の価格が、3か月連続で160円を超えた際に、租税特別措置法で定められた揮発油税(ガソリン税)の上乗せ分の25.1円を引き下げる措置を発動する俗称が「トリガー条項の凍結解除」と言われる。過去に「発動」されたことはないが、10月に入り、レギュラーガソリン1㍑の価格が160円を超え始め、今後も上がる見通しが強まっていることから、ネット上で「発動」を求める声が強まっていた。

[匿名さん]

#52021/11/13 15:58
政府がトリガー条項の凍結を解除したら明日にでもリッター25円値下がりするのにな
早くやれよ岸田自民党政府

[匿名さん]

#62021/11/13 19:17
>>5
次の参議院選挙の公約に使いたいので、今はしません。

[匿名さん]

#7
この投稿は削除されました

#82021/11/13 19:47
>>3
だから?

[匿名さん]

#92021/11/13 20:01
特殊装甲強化服はどうする

[匿名さん]

#102021/11/13 20:02
そうそう、同じ情報をみんな見て知ってるのにあたかも自分しか知らないからみんなに教えてあげるねって感じのコピペが非常にキモチワルイ。
コピペ貼る奴って頭わりーんよな、みんな無視しよーぜ

[匿名さん]

#112021/11/13 21:18
実売ではレギュラー税込163~165円の店が多いのに
ニュースでは組合価格の173円の店しか紹介しないあたり
何らかの圧がかかってる気がする

[匿名さん]

#122021/11/13 22:30
ガソリン小売り単価165円として
消費税率 10%

ガソリン本体価格
93.4 円

ガソリン税(本則)
28.7円

ガソリン税(暫定)
25.1円

石油税
2.8円

消費税
15円

税金合計
71.6円

税率43.39%

合計
165円

[匿名さん]

#13
この投稿は削除されました

#142021/11/13 23:52
産油国はまだ生産絞ってるからな
これじゃあ益々
高い価格のガソリンスタンドが無くなる
もうハイブリッドの時代だな

[匿名さん]

#15
この投稿は削除されました

#162021/11/14 00:06
>>14
だからこそ特殊装甲強化服を

[匿名さん]

#172021/11/14 05:51
なかなか電気自動車が普及しないのは何故?やっぱり価格?それとも航続距離?

[匿名さん]

#182021/11/14 07:06
価格と航続距離の両方だな
低価格の中国製EVが日本に上陸したら一気に普及するだろうけど、トヨタが政府に圧力かけて日本上陸を認めないだろうな

[匿名さん]

#192021/11/14 08:27
>>12
だから?

[匿名さん]

#202021/11/14 09:08
製油所が有るのに大分県のガソリン価格が高いのは、大分県石油組合が大分県は、車無しでは移動に不便なのでガソリン高くても仕方なく入れるのでガソリン代高くするのです。
今後EVが普及すれば大分のガソリン高にはブレーキがかかると思うよ。

[匿名さん]

#212021/11/14 09:42
談合元締め西石油!西石油!西石油!西石油!西石油!

[匿名さん]

#222021/11/14 10:15
シバター「よし!俺は許されたな(笑)」

[匿名さん]

#232021/11/14 12:33
>>0
談合価格

[匿名さん]

#242021/11/14 12:43
>>15
ハイブリッド車買えん貧乏人が

[匿名さん]

#252021/11/14 12:59
>>24
では特殊装甲強化服買いましょう

[匿名さん]

#262021/11/14 13:55
>>17
車両価格は補助があるからハイブリッドより安く買えるんだが
航続距離短いのと出先で充電する費用がガソリンより高い事

現行は少し良くなったようだけど前乗ってた日産リーフは
40kWh満充電120キロくらいしか走れなかった 特に冬はダメダメだったね
自宅で200V繋ぐぶんにはあまり金かかってる感じはなかったけど
出先でチャデモ急速満充電すると6600円かかる 金食い虫だった

[匿名さん]

#272021/11/14 14:17
日本製EVは高いくせに性能が低い
中国製EVは安くて性能そこそこ
EVの時代になったら日本車マジで終わるよ

[匿名さん]

#282021/11/14 14:18
>>26
充電時間は?

[匿名さん]


『製油所が有るのに大分県のガソリン価格が高いのは』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL