91
2024/06/04 06:26
爆サイ.com 北部九州版

🚗 自動車メーカー・車種




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

NO.11804619

【HONDA】ホンダ総合 ④
報告閲覧数1680レス数91
合計:

#12024/04/21 21:38
ゲットだぜ!

[匿名さん]

#22024/04/21 23:45
wrv買った人いますかー

[匿名さん]

#32024/04/22 23:00
人柱  チーーーン

[匿名さん]

#42024/04/25 19:25
中国のe:NP2
ハリアークラスの500㎞航続EVが16万元(343万円)だって
これはいける!!
と思ったら期間限定かーい

[匿名さん]

#52024/04/26 06:46
中国人は新しい物好きって言うより、スマホとかデジタル物が強みの
中国企業が既存自動車産業と差別化する為にデジタル物をEVに積極採用してるって事なんだよね。
で、中国人にはそれが当たり前になってきてるから、AIとか最新のデジタル技術を搭載してない
欧米EVはガソリン車みたいに売れないと。もちろん価格の安さもあるけど。

[匿名さん]

#62024/04/26 09:23
プレリュード復活するのかも?

[匿名さん]

#72024/04/26 10:42
今のHONDAで復活しても興味ない

[匿名さん]

#82024/04/26 18:22
プリウスそっくりさん
パクリの中華メーカーかよ

[匿名さん]

#92024/04/26 20:31
本当に節操の無いメーカーに成り下がったな

[匿名さん]

#102024/04/26 22:20
>>4
結局、NP2もNS2も先行価格が16万元からで、通常価格が19万元からって事?
さすがに通常価格を格下車のNS1より安くする訳にはいかないから、
今やれる限界までは頑張ったって所かな?

[匿名さん]

#112024/04/27 07:25
そもそもNS1を値下げしなきゃダメだろう。BYDは似たような車を10万元かそこらで出してるんだから。
まあ利益削って安売りしたって、そんなのは痛みに耐えてよく頑張ったとかいう昔の間抜け政治家と
同じで、単なる精神論。火の玉になって闘志を燃やせなんてアニメみたいな事言っても、
実際は燃え尽きて灰になるだけ。頑張れば許されるのは小学生までですよっと。

問題は頭使って利益が出る構造を作る事なのね。その為には、どーでもいいこだわりとか、
プライドとか、従来の慣習。そんなもんは全部捨てなきゃならない。敵はなりふり構わず、
やれることは何でもやってるのに、なんで自分らだけはこれが俺流だーとか、お上品ぶって、
かっこつけて、生き残れると思えるのか。

まず圧倒的に不足する規模の拡大。日産と合流したって全然足りない。自動車メーカーなんて
日本に2社もあれば十分なんだから、狙えるところはどんどん取って行かなきゃならない。
次に高くても売れるブランド力の強化。マスコミにネタを提供してただで宣伝する広報戦術とか、
ソフトはインド、デザインは欧州、経営幹部は欧米の1流人材を登用するととか、他社が当たり前に
やってる事ですらホンダは出来ていない。

人材がいなければ外から取ってくればいい。技術が無ければ買えばいい。その購買力を付けるために、
使える物は何でも使って、買収でもなんでもして、会社は極限までデカくするんだよ。そんな、
人材は社内でぜんぶ、一から育てますなんて昭和みたいな事言って、この変化の激しい時代に
生き残れる訳なかろうに。そんなの経済や経営の基本がわかってれば当たり前の話だろう。
先代の昭和の頑固親父の遺言を後生大事に守った所で、そんなカビの生えた教えはクソの役にも立たない。
俺らなら勝てるとか寝言言うなら、せめて他社が当り前にやってる事を出来るようになってからにしてくれ。
って話だよなあ。

[匿名さん]

#122024/04/27 16:30
他の先進国がこの30年で給料を2倍3倍と伸ばす中、
日本だけが給料がまったく増えない所か円が暴落して昭和の給料に逆戻り。
時代がホンダに追いついて来てる。いや衰退国家に生まれて本当に良かった。
普通に経済成長する国なら、こんな昭和から進歩がない企業はとうの昔に淘汰されてただろう。

[匿名さん]

#132024/04/27 19:01
ホンダが生き残ってるのはバイクのおかげでしょ。

[匿名さん]

#142024/04/27 19:23
>>10
19万元ならトヨタの新型 bZ3とおなじだけど、
どー見てもホンダのNP2の方が競争力ありそうだね

[匿名さん]

#152024/04/27 22:10
自動車をよく知る者はホンダは買わないと思う

[匿名さん]

#162024/04/27 22:44
本社は日本人従業員や日本市場を
ないがしろにして
お手盛り大盛の高額報酬だもんなあ

[匿名さん]

#172024/04/28 00:57
>>11
三部社長は本田宗一郎の執務室も廃止したし、
日産と提携交渉も始めて全部わかってると思うけどね
ただ、惰性や感情論で動く下々の者の意思を力でねじ伏せる程の
権力がないだけで

[匿名さん]

#182024/04/28 12:44
F1やめようとしたら部下にひっくり返されちゃったんだっけ?

[匿名さん]

#192024/04/28 14:43
米国で国民車とも言われるシビック
北米ハイブリッド販売数No1アコード
スポーツブランドアキュラ
2024からのカーボンニュートラル攻勢
国内、アジアしか見えてない爆砕民ww

[匿名さん]

#202024/04/28 17:36
>>18
あれはネットフリックスがF1の番組始めてホンダの主要市場であるアメリカでも
F1人気が盛り上がったのに乗じて、F1復帰派が勢力を盛り返したってのが事の真相らしい。
表向きにはカーボンニュートラル燃料導入が決まったからだとかなんとか言ってるけど、
そんなのは撤退決めた時から既に既定路線だったんだからね。
三部社長はそれでもあんまり復帰に乗り気じゃなかったけど、下からの突き上げが
うるさいからしぶしぶ認めたみたいな感じなんだとさ。

[匿名さん]

#212024/04/28 20:15
2026年からの活躍が期待出来そう。
Audiも参戦するらしいしEUROと
互角に戦えるのはHONDAしかない。

[匿名さん]

#222024/04/29 05:18
>>20
元々人気があった欧州でもF1なんてまったく売り上げに貢献してなかったのに、
今更、テレビでちょっとF1人気が出たから撤退決めてたった3年後に復帰だーとかアホでしょ?
そもそも2040年にはEV,FCVだけにするって話の中にカーボンニュートラル燃料なんて入っていない
たった16年かそこらで廃止する技術のそのまた遠縁のレースとか特殊環境技術を
今更莫大な予算かけて開発する意味がどこにある?
ようするに、状況が何も見えてない感情論だけで動くアホな守旧派社員に見事に一杯食わされたと

改革とはすなわち守旧派との戦いだ
なよなよ部下の顔色うかがって、和をもって貴しとなす皆仲良し円満解決の日本型経営なんて
やってたら、何も変える事などできない
派閥を結成して抵抗する守旧派は武力で徹底的に弾圧、粛清するんだよ
当り前だろう、改革に抵抗する勢力など味方でも何でもない
会社の未来を潰す、獅子身中の虫に過ぎないんだからな

[匿名さん]

#232024/04/29 07:29
マン島レース・二輪WGP・F1第二期の圧倒的活躍を以てしても欧州市場のシェアを拡大出来なかった理由って何なんですか?

[匿名さん]

#242024/04/29 09:11
ホンダの二輪世界シェア率は33、8%もちろんトップ

[匿名さん]

#252024/04/29 12:00
>>23
その頃の車の欧州市場ってディーゼル車だからディーゼルを作って無かったホンダは他のディーゼルを持っているメーターと比べると需要は限られていた
いすゞのディーゼルエンジンを搭載したホンダ車もあったくらいだからな

[匿名さん]

#262024/04/29 12:15
ここはデイサービス利用者の溜まり場なの?

[匿名さん]

#272024/04/29 12:16
>>22
撤退決めました→なにテレビでF1が人気?よし復帰だ→復帰したらもうブームは去った後でした…
流行りものに飛びついて、ころっころ方針が変わるホンダのいつものパターンでしょ(笑)

[匿名さん]

#282024/04/29 14:54
>>27
それは世間知らず過ぎてww
もう少しグローバル感覚身につけないと笑われますよ
失われた30年はそうした無知識から生まれました

[匿名さん]

#292024/04/29 17:09
結局、ホンダがカーボンニュートラル国内で1番進んでるんじゃないの?
教科書で習ったマスキー法対応と似た状況になってる
海外メーカーと比べれば遅れてる感は否めないけど、
販売台数や利益追求会社というイメージじゃないからね。
じゃなきゃ冠にSの付く車種は存在しない。

[匿名さん]

#302024/04/29 18:54
>>27
ちょっと業績が悪くなるとすぐ撤退、金が溜まってくるとまた参戦で、5回も参戦、撤退を繰り返して、
振り回される周りはいい迷惑。F1参戦活動をマーケティングに生かす訳でも、市販車に技術フィードバック
するでもなく、会社の金使って単に技術者の趣味でやってるのが見え見えなんだよな。今度は違います。
と言い続けて改善された試しもなし。もはや会社の伝統行事みたいなもんだろう。
100年に一度の危機だからやめます。と言って3年後にやっぱやめるのやめます。
だからもはやコントだな。世の笑い者になりたくてやってるとしか、思えない。

[匿名さん]

#312024/04/29 20:11
ホンダよか他日本メーカーのBEV遅れが深刻な件

[匿名さん]

#322024/04/29 20:26
>>31
ホンダが心配せんで良い
自分の心配しなはれ

[匿名さん]

#332024/04/30 01:58
なんだかんだ言ってNP2はそこそこ戦えるレベルに仕上がって来たんじゃないの?
後は16万元で通常販売出来るコストカットぐらいでしょ

[匿名さん]

#342024/04/30 12:13
せめて外観が市販車と同じクラスじゃないと
自動車レースなんて売り上げ増には繋がらんわな

[匿名さん]

#352024/04/30 12:36
フェラーリのユーザーのティフォシはレースに勝つために市販車を購入して活動資金に貢献している。

[匿名さん]

#362024/04/30 12:57
レースのデータを基にママ車と軽自動車を作るのがホンダやで

[匿名さん]

#372024/04/30 22:06
>>33
テスラや中国のEV大手が既に導入済みのギガキャストとか自動化工場の
ホンダ導入予定は2020年代後半らしいからねえ。トップ集団とくらべると、
もうすでに5年ぐらいは遅れてる。と見るべきなんじゃないの。

[匿名さん]

#382024/05/01 00:53
>>36
小学生の頃、家の車2台ともホンダ車で耕耘機もホンダ製だった
F1好きのオッジが来てテレビで日本GP観てたら、セナが最後尾から追い上げ優勝…
『ホンダってあのホンダ?』
それまで車に興味も無かった小学生には、にわかには信じがたい出来事だった…

[匿名さん]

#392024/05/01 19:57
>>37
今の中国は高度成長末期の日本みたいなもんだから、一代で会社を築いたカリスマ社長みたいのが
一杯いるんだよ。だからトップがずば抜けて優秀で権力もある。決断も早いし、先見の明もある。
逆に無能は簡単に淘汰される。まあ今の中国EV市場は淘汰される前の大競争時代。
今後倒産や吸収合併も相次ぐことになるが、より強く競争力のある企業だけが巨大化して生き残る。

逆に日本は創始者のカリスマ社長なんてみんな死んじまって、残ったのは力のないサラリーマン社長
ばかり。日本の会社の狭い村社会の中で人当たりがいいとか、敵が少ないとか、そんな理由で選ばれた
調整型お人よしタイプじゃないと社長にすらなれない。そんな奴らが考えるのは任期を無難にこなす事だけで、
社運を賭けた一大事業なんて重大決断は出来ない。出来てもあっちこっちに根回ししないと逆恨みされて
寝首をかかれかねないから決断までにもやたら時間がかかって、決断した頃には時すでに遅し。
なんて事態が多発。

そして日本の産業は粗方競争に敗れて総崩れになったが、最後に残ったのが手先が器用で、黙々と作業する
職人気質の日本人に最も最適な自動車産業。それすらもEV化の波を前にして、風前の灯火。
というのが現状なんだよ。中国は巨大市場と豊富な人材、デジタルテクノロジーの優位性を駆使して、
すでに技術力、開発力でも日本企業を追いつき追い越しつつある。従来日本勢優位と見られた、自動運転でも、
全個体電池でも実用化は中国の方が先と見られている。アホは今はまだ大差はないからまだまだいけるなんて
思ってるんだろうが、物量で責められたら、終わるのもあっという間だ。

ていう、現状認識すら出来ない馬鹿ばっかだからちょっと業績がよくなったらF1復帰とか、危機感ゼロの
ぬるい経営判断が出来るんだろう。まあ堅物だけどいい物作ります。なんて言ってる商売下手の日本人は
完成車メーカーとしてはほぼ終わって、海外巨大メーカーの下請け部品産業で辛うじて生き残ると。
それか国内だけで細々と事業するかの、電子産業の二の舞が現実的な線だろうな。
このままアホな経営し続けてれば。

[匿名さん]

#402024/05/01 21:29
ホンダにはバイクがあるから~
なんとかなる
はず・・・・・

[匿名さん]

#412024/05/02 00:02
バイク作りに専念してもらいたい

[匿名さん]

#422024/05/02 07:30
ホンダがこの先生きのこるには
ステランティスみたいに合併を繰り返して多国籍巨大企業になるか
BMWみたいに高級スポーツカー専門会社になるか
まあ一番可能性が高いのはボルボみたいに中国企業の下請けか
海外事業向けの名義貸し会社化かな

[匿名さん]

#432024/05/03 05:12
北京モーターショーが開幕してから改めてこの文字が主に中国国内のSNS上で大問題になっているというのだ。現地の中国メディア関係者は次のように明かす。

 「イエという1文字は『火』に中華を現す『華』を組み合わせた漢字です。つまり、中国を燃やすといった意味に取られかねません。それを糾弾する声がネット上から巻き起こり、あっという間に大炎上しました。以後、ホンダではあまりこの文字を積極的には表に出さなくなりました」

 しかし、北京モーターショーが始まる9日前の現地メディアに対して発表会を行っているほど、イエブランドには異例ともいえる力の入れ具合だったように思えたが……。

 「ホンダは現地に合弁企業の広州ホンダと東風ホンダを持っていますが、なぜこの文字を現地の中国人スタッフも抱えているホンダが出してしまったのか? 我々としても疑問を抱かざるを得ません。軽率でしたね」

 新ブランドの門出からつまずいてしまったホンダ。2027年度までに6車種の展開を予定しているイエの各モデルはどうなってしまうのか?

[匿名さん]

#442024/05/03 05:40
ホンダのデザインセンスのなさは見れば分かるけど、ネーミングセンスがないのも海外じゃ有名らしいね。
海外進出、現地化だーなんて言ってるのに、現地スタッフとろくにコミュニケーションも取れてないのがバレバレ。

あれ、ホンダって英語公用語化とか言ってなかったっけ?
ひょっとして、幹部クラスですら英語もろくに話せないのか?
だから役員会にも他社には当たり前にいる外人役員が一人もいないのか?

外人社員は世界の潮流、新しい技術や経営手法を知るいい機会だ。
人を介して文明は伝播するんだからな。いやホンダはそんな事言う前に、
経営者なら当たり前に知っているべき経営学やマーケティングの基本すら分かってないだろ?

理系出身じゃないと社長になれませんとか、
文系を小馬鹿にする文化が社内に根付いちゃってるからな。
別に社長は理系でもいいけど、マーケティングはマーケティングの専門家に任せればいいだろうに。
なんで何もかも技術者出身の経営素人に全部やらせようとするのか、意味不明だな。

[匿名さん]

#452024/05/03 14:15
2019年の理系採用比率でトヨタは75%、ホンダは86%
元々文系軽視の企業文化なのか
技術のホンダ、商売下手のホンダ
と言われるのもこの辺が理由なのかもね

[匿名さん]

#462024/05/05 20:55
ホンダ、N-VAN eにはサイドカーテンエアバッグ標準搭載したのに
ガソリン車の方は新型出ても結局、サイドカーテンエアバッグ非搭載なんだな。
え、アメリカ欧州ではもうほぼ100%義務化じゃなかったっけ?

安全装備の中でも一番コスパの高い部類と言われるサイドカーテンエアバッグを
オプションですら装備しない理由がなにかあるのかね?
オプションであれば、まだ選ばない購入者が悪いと言い訳も出来るけど、
オプションですらないとなると、人命軽視じゃね?
会社の従業員なんて、仕事でやってんだから死んでも文句は言えないという訳???

[匿名さん]

#472024/05/05 23:50
軽バンのサイドカーテンエアバッグ投入はホンダが初らしい
ガソリン車への導入はおそらくEV版に花を持たせた後だろうね

[匿名さん]

#482024/05/09 07:46
ニュースでNSXとNR750持ってた中年が逮捕されたみたいだ

[匿名さん]

#492024/05/09 14:48
キャバ嬢にはまって
NSXとNR売ったカネを貢いたが
ストーカー扱いで警察にストーカー認定。
2年(?)後、
カネ返せと待ち伏せして数十か所殺傷。

ホンダ好きだったのが
40代後半でオンナに目覚めてこうなったんだろうか?

[匿名さん]

#502024/05/10 00:03
ホンダ、インドに開発拠点 二輪の電動化を研究
ホンダは9日、インド南部カルナタカ州のベンガルールに研究開発拠点を開設したと発表した。同地は同国有数のIT(情報技術)企業集積地として知られる。周辺企業と連携を取りながら、主に二輪車の電動化に関する先端技術や競合の動向を調査して開発力の底上げにつなげる。

[匿名さん]


『【HONDA】ホンダ総合 ④』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、「メーカー名_車種名」として下さい。
📌メーカーや車種以外の話題は自動車総合に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌売ります・買います等の書き込みは禁止となります。左記の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ

■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 【HONDA】ホンダ総合

HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

🌐このスレッドのURL