317
2021/06/18 06:12
爆サイ.com 北部九州版

🧢 高校野球全国





NO.8271593

高校野球の名勝負を語ろう!
合計:
#12020/03/14 10:05
マー君とハンカチの投げ合いが最近ではデフォルトだな!
両者、卒業後に大差がついたけど

[匿名さん]

#22020/03/14 21:45
トーナメントだから、本当の実力はわからない。
時間が許せばリーグ方式も面白かろう。

[匿名さん]

#32020/03/14 22:45
あ?

[匿名さん]

#4
この投稿は削除されました

#52020/03/15 06:25
桜美林×藤高投手

[匿名さん]

#62020/03/15 06:31
ちょっと古いが、名勝負を語るなら箕島高校は外せない

[匿名さん]

#72020/03/15 07:50
林監督の習志野高校控室への乱入かなぁ

[匿名さん]

#82020/03/15 08:42
>>5
あー!
滋賀の伊香高校の藤高投手ね!
覚えとるよ!
延長13回の末、桜美林に負けたんだっけ?

[匿名さん]

#9
この投稿は削除されました

#102020/03/15 10:15
>林監督の習志野高校控室への乱入かなぁ

ありえへんわな もう甲子園大会なんてなくなっていいレベル 処置が屁ぬるいのがもうね 終わっていいよ

[匿名さん]

#112020/03/15 12:22
箕島4-3吉田 元西武の田辺がいた

[匿名さん]

#122020/03/15 13:23
やっぱり2014年夏。石川県大会決勝、星稜VS小松大谷だな。
国内だけでなくニューヨークタイムズでも速報された高校野球最大の大逆転試合。

9回の裏0-8で小松大谷リード、のちプロへ進んだエースが被安打3で完璧に星稜打線を封じ込めて
100人中100人が小松大谷の優勝を疑わなかった試合。
観戦した人の話では、ほとんどの観客が呆然と感激の涙だったとか。
もちろん両校の選手たちも涙涙。

甲子園でも大逆転劇はあるけど、この試合は8回まで完璧に抑えられてた試合での最後の1イニングでの逆転劇だから、こんな試合この先絶対に二度とないだろうな。

[匿名さん]

#132020/03/15 14:48
県大会での名勝負も侮りがたいな‼️

[匿名さん]

#142020/03/16 19:53
中高年の皆さん、レスしてね😃

[匿名さん]

#152020/03/16 20:54
特に作新学院の江川投手のことを聞きたい!

[匿名さん]

#162020/03/17 19:12
新居浜商業と上尾の準決勝
あの頃は、公立が
強かった。
習志野も準決勝で対戦したのが広島商業だったね。
いい時代でしたね

[匿名さん]

#172020/03/17 19:16
箕島と浪商の
選抜高校野球決勝
浪商の牛島は箕島の北野との真っ向勝負はしびれた。
野球の楽しさが満載でした。
近畿勢はレベル高いです。

[匿名さん]


『高校野球の名勝負を語ろう!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板