1000
2024/02/29 10:51
爆サイ.com 北部九州版

福岡高校野球





NO.11495054

東福岡高校⑤
合計:
👈️前スレ 東福岡高校 ④
東福岡高校 ⑥ 次スレ👉️
報告 閲覧数 2.4万 レス数 1000

#4512023/12/20 14:53
>>445
それは認める。

[匿名さん]

#4522023/12/20 20:36
たぶん今回、東海も東としてたら勝ってたと思う。
飯塚•東海
東福岡
九国
かな。
九国にもギリだったしな。
プレミアで6位を維持できたのが不思議なくらい。

[匿名さん]

#4532023/12/21 22:06
>>452
それはない🤣🤣🤣🤣
自惚れすぎ🤣🤣🤣🤣

[匿名さん]

#4542023/12/21 22:12
ヒガシ弱いもんな
あんだけ部員いて、このレベル。

[匿名さん]

#4552023/12/28 19:28
ヒガシの冬の選手権の初戦はいつなの?

[匿名さん]

#4562023/12/28 20:05
>>455
馬鹿が再び参上。皆さん中卒ニートのスレは無視しましょう。

[匿名さん]

#4572023/12/28 22:02
>>455
おまは東海が大好きやろ?

[匿名さん]

#4582023/12/31 14:13
飯塚ぼろ負けすると思ってたが。。。
ヒガシなら青森山田に勝ってたな。

[匿名さん]

#4592023/12/31 14:29
>>458
時代の終焉、県1部からやり直した方が良いよ。お疲れ様でした。

[匿名さん]

#4602023/12/31 14:51
>>458
いや東だったら2-0で負けてただろうな。

[匿名さん]

#4612023/12/31 15:08
監督変わってこれからどうなるかだな。
元々10年以上前くらいにOBからの声で監督交代する可能性もあったそうだが、フォジカルトレーニングを重視した松田天馬の代から結果出るようになってその後インターハイ連覇したり夏冬二冠するようになってその話しも流れたと聞いた。

[匿名さん]

#4622023/12/31 21:44
森重さん佐賀の龍谷の監督になってくれ!
佐賀東が快進撃するならますます落ちぶれてしまう!
設備が不良債権となってしまう!
何とかしたいから!

[匿名さん]

#4632023/12/31 23:12
>>462
まだコーチかスタッフとして東福岡に残ってるけど、魅力的なオファーがあれば引き抜かれるかもね

[匿名さん]

#4642024/01/02 07:42
サッカーに関しては飯塚を追いかける立場になってしまったな。フロントは罪深いぞ。

[匿名さん]

#4652024/01/02 10:50
>>464
東福岡一強ばかりならダメです!
どこか脅かすのがいないと!
東海や筑陽ななれなかった!
やっと飯塚が現れてくれた!
これでいいのです!

[匿名さん]

#4662024/01/02 12:05
東は近々福岡4番手くらいに落ちそうだ!

[匿名さん]

#4672024/01/02 12:08
>>465
九国も強いよ

[匿名さん]

#4682024/01/04 17:42
飯塚のおかげで東福岡の名前が何度もでてラッキーでした。

[匿名さん]

#4692024/01/04 19:21
>>466
まだ下や。

[匿名さん]

#4702024/01/04 21:02
バレー初戦敗退

[匿名さん]

#4712024/01/05 15:40
バレーも野球もサッカーもラグビー部に感謝しろ。

[匿名さん]

#4722024/01/05 15:41
>>468
それ!出てもないのに紹介されてたな笑

[匿名さん]

#4732024/01/05 16:04
それだけ今のところは東福岡に過去の遺産があるってことだろ。
これが逆なら飯塚の名前なんて何度も出てこない

[匿名さん]

#4742024/01/05 16:29
もう東に有望な人材は集まらないよ。
無駄に部員が多いだけで全国出れないんだから。
それだったら週休2日で1日の練習時間90分、自主練禁止の飯塚の方が良い。

[匿名さん]

#4752024/01/05 16:58
以前みたいに東福岡一強じゃ無くなっただけで選手は分散するだろうがすぐに東福岡に有望な選手が集まらないってことにはならない。
飯塚はまだ全国に名前を売ってる段階で全国で結果を残せてないし、プロで活躍してるOBもいない。全国に出ることも大事だがプロで活躍してるOBの数もプロ排出数も当たり前だけど東福岡の方が上で進学先も東福岡の方がいい。
高校野球でいうところの横浜もブランド力やOBの活躍があるから以前ほど結果を残せなくなっても有望選手が集まる。
ただ横浜と同じく東福岡も今のままだと有望選手は集めれても結果を残せない可能性もあると思う。

[匿名さん]

#4762024/01/05 17:22
第五からヒガシに時代が変わった時と同じだよね。激戦区福岡で2連連続出場はヒガシからすれば怖さすら覚えるよな。飯塚とかに負けんな!

[匿名さん]

#4772024/01/05 17:23
青いうさぎの毛をむしり取れ!!

[匿名さん]

#4782024/01/05 17:31
>>476
2011〜2012の東海が今の飯塚と同じく選手権予選で2連覇してるんだよな。ただ選手権では結果残せずに次の年から東福岡が選手権予選6連覇してその間インターハイ連覇したり夏冬2冠したりして1強状態になった。
飯塚は当時の東海よりは強いし青森山田戦で名前は売れただろうが選手権で結果を残したわけじゃないし来年以降はどうなるか分からない。

[匿名さん]

#4792024/01/05 18:20
>>478
当時の東海が連覇した後も東福岡は監督が継続しているが現状は監督交代、しかも総監督が辞任した事が大きな痛手になり今後は厳しいと思う。

[匿名さん]

#4802024/01/05 19:49
東は監督も代わってどんどん衰退して行くだけだよ。
今年はプレミア降格もあるよ

[匿名さん]

#4812024/01/05 22:06
そうかな?寧ろ指導者交代はプラスに出る気がするが?東はほぼ全部の部で専門指導員の導入を目指している。つまり教員だけでなく専門分野の指導者を連れて来る予定。サッカーもU15のクラブチームを新しく立ち上げて一貫で育成するらしい。全国に先駆けて始める試みだから、どうなるか楽しみだな。
まぁサッカーはどうでもよくて、野球部も何とか強化に乗り出して欲しいが…

[匿名さん]

#4822024/01/05 22:20
野球部は強化しても結果残せなかったのがね
2008〜2015で1回も甲子園行けなかったのがイタすぎた

[匿名さん]

#4832024/01/06 02:23
来年は東海来そうだよな
県内では飯塚相手に一番良い試合してた

[匿名さん]

#4842024/01/06 03:32
青豊に今年度から赴任した20代後半の男性教師、既婚者のくせにTinderとインスタで豊前〜田川周辺の女、漁りまくってると有名。前年度の赴任先では夏の大会ベスト8まで導いただと。

[匿名さん]

#4852024/01/06 14:05
>>479
いや志波さんは裏で牛耳っていると思いますけど

[匿名さん]

#4862024/01/06 14:20
>>485
権力争いに必死

[匿名さん]

#4872024/01/06 20:29
横綱 青森山田
大関 飯塚 市船
学生横綱 ヒガシ

[匿名さん]

#4882024/01/06 21:31
>>487
生活保護の家庭育ちか?

[匿名さん]

#4892024/01/07 01:54
>>488
ナマポさんおやすみなさいzzzzz

[匿名さん]

#4902024/01/07 15:35
ラグビー準優勝おめでとうごじゃりまーす笑

[匿名さん]

#491
この投稿は削除されました

#492
この投稿は削除されました

#4932024/01/13 18:49
サッカーは飯塚に人気まで奪われてダッサw

[匿名さん]

#4942024/01/14 20:05
>>493
飯塚の人気が全国レベルになって来たと聞きました。ヒガシも頑張って欲しいです。

[匿名さん]

#4952024/01/16 23:59
東福岡はもっと野球を頑張れ。

[匿名さん]

#4962024/01/20 09:27
打倒ヒガシって騒がれてた時代が懐かしいね。
今はラグビーとバレー以外は落ちこぼれ。
サッカーなんて裸の王様でまわりに追い越されちゃってね。
神村、大津、飯塚、日章に必然的にぶち抜かれたね。
哀れすぎる😹

[匿名さん]

#4972024/01/20 17:03
>>496
哀れのコの字笑笑

[匿名さん]

#4982024/01/20 22:23
>>496
飯塚?日章? 
プレミアに上がれないザコ笑
神村?大津? 
全国制覇0回のザコ笑

[匿名さん]

#4992024/01/21 08:44
サッカー部は森重監督が退任し平岡監督に変わりましたね!
これでどう変化するか!

[匿名さん]

#5002024/01/21 10:32
>>499
でも闇将軍が存在していることでどうなるか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL