525
2019/05/15 08:25
爆サイ.com 北部九州版

🥊 ボクシング




HOT!オススメ! ⇒ 格闘技/ プロレス総合/ 相撲/ スポーツ総合/

NO.3230710

辰吉丈一郎
合計:
#1262014/05/05 19:51
屁理屈と言うか尖った性格さえなけりゃ今頃もっとビッグ待遇だった

損してるな

[匿名さん]

#1272014/05/05 19:54
後輩と飛び上がってよろけ

[匿名さん]

#1282014/05/05 20:25
>>121
辰吉とウィラポン。お互いの全盛期がズレていて比較にならないが、コナドゥ戦のウィラポンなら辰吉にもチャンスはあったかも。

[匿名さん]

#1292014/05/05 21:22
>>128
ウィラポンと引き分けたこともある4度の対戦を誇る西岡なら、辰吉になら勝てただろうか?辰吉は中盤戦に入るとよく棒立ちになって打たれる傾向が強く、西岡に分があると思うのだが?

[匿名さん]

#1302014/05/05 21:26
>>128
正直、網膜剥離を患う前が辰吉のピークだったと思う。従ってタイトル獲得時のリチャードソン戦がベスト。

[匿名さん]

#1312014/05/05 21:30
全盛期の辰吉と西岡なら西岡が勝つだろうな
だけど辰吉を応援しますがね

[匿名さん]

#1322014/05/05 22:28
>>129
リチャードソン戦の辰吉なら西岡に負ける事はないと思うが、西岡の場合、ジョニゴン戦辺りが全盛期なのでは?従って、キャリア後半の時の西岡なら全盛期の辰吉も倒していたと思います。

[匿名さん]

#1332014/05/05 22:35
>>130
目を悪くしてから、距離感がつかめなくなったのか攻撃が単調になった。
だから、いいのが入っても
フィニッシュに結び付ける事ができない。

[匿名さん]

#1342014/05/05 22:42
だよな

辰吉は網膜裂孔・網膜剥離を患ってからフットワーク、攻撃力が衰えた気がする シリモンコン戦もKOしたもののあれは気力根性がシリモンコンをびびらせ勝ったみたいなもの。

西岡に分がありそうだな でも辰吉コールが熱狂な予想。

[匿名さん]

#1352014/05/06 08:27
>>134
走らなくなったからすぐにガス欠になる!あの頃の辰吉は脚が細い!

辰吉はサウスポーが苦手だと思う!サラゴサとアラヤのパンチをまともに受けてバランスを崩すときがあったよ。

[匿名さん]

#1362014/05/06 11:59
辰吉は中学卒業してすぐ親父に俺出世するけんゆって単身大阪に行って世界チャンピオンになった苦労人です 根性がハンパない あんなに勝っても負けても華のあるボクサーは二度と現れないだろう

[匿名さん]

#1372014/05/06 12:38
華という言葉を使うな
選手に失礼だぞ!
何回も言わせるな

[匿名さん]

#1382014/05/06 13:43
>>136
いい意味でも悪い意味でも辰吉は結果が予想を裏切る選手でした!
いい意味のは絶対不利と言われたシリモンコンに勝ったこと。
悪い意味では勝つ可能性が高いと思われた薬師寺、サラゴサ戦。

[匿名さん]

#1392014/05/06 16:02
薬師寺は試合前に辰吉に挑発されそれが根性に繋がった!
両者ナイスファイトでした!

[匿名さん]

#1402014/05/06 16:42
薬師寺とは5回戦えば3回は勝てると思うけど。

[匿名さん]

#1412014/05/06 17:24
亀田のほうが強い

[匿名さん]

#1422014/05/06 17:50
そもそも去年バンタムに日本人が4団体中3人が同級で世界王者になったのは良い事だと思う。辰吉もかなり尊敬してるぞ。

だからって今更もう一度辰吉に王者になってってスレがおかしいぞ

辰吉が目指してるならもっと早くに山中や長谷川がベルト巻く前に目指すだろ。

[匿名さん]

#1432014/05/06 18:48
今更指導者になれっていうのももう遅いんかな?

[匿名さん]

#1442014/05/06 18:52
>>142
ボクシング雑誌で取材されると必ずもう一度世界と言ってる辰吉さんですが本気ではないと思われる。そんな事はみんなも無理だと思ってる。あとはどのように幕引きするかだ。息子のトレーナーに専念するのがベストじゃないかな?

[匿名さん]

#1452014/05/06 21:17
>>143あの性格だから指導者、テレビでの世界戦解説は無理だと思います

[匿名さん]

#1462014/05/06 21:32
>>145
聞かん坊だから(゚O゚)\(- -;

[匿名さん]

#1472014/05/06 22:59
>>142
辰吉さんにもう一度チャンピオンになってほしいとは思わないし無理に決まってます!それどころか練習すらしてほしくない!
現役として望むものは何もありません!パンチドランカー症状はまだまだ進行するから余生は安らかに暮らしてほしい!

[匿名さん]

#1482014/05/06 23:09
3年4ヶ月ぶりに復帰してプルンチットに勝った時には正直、奇跡を期待したよね。
その前のナコンルアンプロモーション戦のことがあったから、より良く見えたのもあるんだけど。
足を怪我せずにディアンソとやってたらどうなってたかと思う。

[匿名さん]

#1492014/05/07 00:06
>>141
匿名だからやり放題なのは分かるけど、辰吉の現役時代知らんやろ?

[匿名さん]

#1502014/05/07 00:13
>>134
当時のシリモンコン、二十歳くらいで無敗が途切れて、一気にlight weightまで上げて、そこでまたタイトル奪取したんだったかな?畑山を戦慄のstraight punchで葬ったラクバのシンちゃんから奪取したように覚えてるんだけど?

[匿名さん]

#1512014/05/07 00:19
>>148
イスマエル・サラスが最初に手掛けたチャンピオンで、サラスがタイ人連れて来ると、他のチャンピオン級のタイ人が付いて来るのが面白かったです。弘樹はあの当時から、サラスと面識があったわけだ。

[匿名さん]

#1522014/05/07 00:22
>>147
こないだ山中の試合で視たときは、しっかりとした話し方してたで?なんでパンチドランカーと決めつけるんや!?

[匿名さん]

#1532014/05/07 00:52
>>148
セーン・ソー・プルンチット戦に圧勝したけど当時すでに引退間近のベテランで元はフライ級の選手。元チャンピオンだが完全な咬ませ犬です。奇跡が起きると思ったファンもたくさんいたと思う!
だが僕はウィラポンに負けてからはもう一度チャンピオンになることはないと確信していた!これだけはずっとブレてない。ウィラポンとのリベンジマッチも勝てないと思った!失神KO負けからわずか8ヶ月でリベンジ戦ですからダメージが抜けてないのに。ましてや目の補強手術や親父さんが他界されたりで試合までの準備期間が短すぎたのは問題があったと思う。

[匿名さん]

#1542014/05/07 01:06
>>153
当時のセーンはボニージャに負けた後は6年間で18連勝してて、WBAのフライ級世界ランキングも2位ぐらいの現役バリバリの世界ランカーだよ。

[匿名さん]

#1552014/05/07 01:20
>>152
君は辰吉の何を見てきたんや?辰吉の変貌ぶりに気づかん言うんなら、きみはかなり重症ちゃうか?あの、脳梗塞患者みたいな喋り方を普通て言うんかい?

[匿名さん]

#1562014/05/07 07:15
>>155
普通とは言わないが、支離滅裂な話し方ではなかったけど?

[匿名さん]

#1572014/05/07 12:33
>>154
ボクサーの6年間は相当長いよ。前回の長谷川穂積選手も3年間ノンタイトル戦を消化してきたけど年数の経過による劣化はすさまじい。
セーンのトレーナーも試合後に全盛期のセーンと比較するのは酷だとコメントしてた。
セーンは咬ませ犬だと思う。八百長ではないけど復帰戦として辰吉が負けるはずがない相手を選んでる。セーン自身も本気で王者復帰を目指してるなら辰吉との試合は受けないはず。2階級も上の選手と試合したら壊される可能性もあるから将来を考えたら大きなリスクは避けるのが普通です。
辰吉の動きはよかったですね。1ラウンドで試合勘を取り戻すところはさすがでしたね。相変わらず下半身が細いと思ったけど。

[匿名さん]

#1582014/05/07 13:32
>>157
とりあえず6年間はコンスタントに試合をしていたわけで、ウィラポンに連敗してから3年以上のブランクがある辰吉の復帰戦の相手としては危険過ぎる相手だよ。

[匿名さん]

#1592014/05/07 13:37
>>156
支離滅裂ではないけど酔っ払いなみにろれつが回ってなかった。

[匿名さん]

#1602014/05/07 16:34
辰吉と内藤を二人でボクシングの解説を一回させてくれないかな? アナウンサーに輪島をさせたら視聴率50%は行くんじゃないかな 皆さんも期待したいでしょう。

[神の願い]

#1612014/05/07 18:59
>>160
輪島さんは長くフジテレビで解説者だったけど、リニューアルしたダイヤモンドグローブではお呼びではなかったね。格闘技に造詣の深いラビット関根にリアルに物真似解説してもらいたいな。

[匿名さん]

#1622014/05/07 22:26
ボクシング界のカリスマだな

[匿名さん]

#1632014/05/07 22:30
時期によって体つきが違ってたな。
個人的にスアレス戦の体つきが一番仕上がりが良かったと思う。

[匿名さん]

#1642014/05/07 22:38
>>163
同感です。大久保・島田トレーナーと辰吉の歯車がガッチリしていた時期ですね。

[匿名さん]

#1652014/05/09 01:58
ウィラポン戦から3年で復帰。アビラ戦から5年でタイで復帰。そしてKO負けから5年。劣化のしすぎでしょ!

[匿名さん]

#1662014/05/09 09:44
ジョー
泪橋が待ってるで

[匿名さん]

#1672014/05/09 12:49
>>166
あの辺、マジで住みたくない。ジョーのポスターで商店街アピールしてみても、リサイクルショップには使い古したものばかり。自転車でよろよろ走る人夫たちで雰囲気も淀んでいますよ。

[匿名さん]

#1682014/05/09 16:15
今。昔のボクシング雑誌を読んでいたら辰吉の記事があった!このスレで僕は辰吉擁護派から散々非難されてるけど今回は辰吉を褒めたい!
記事はまだ辰吉が人気がある時期だからシリモンコンに勝ったぐらいだと思う。ボクシングは自分のためにやってるわけでファンのためではないという内容でした。人気者がなかなか言える発言ではないです。自分のためだけってアスリートには必要なスピリットだと思う。応援してくれる人や支えてくれる人のために頑張ると失敗する。ファンへのお礼は結果を残してからでいい。

[匿名さん]

#1692014/05/09 16:47
最近知ったのだが、ガチンコファイトクラブをヤラセとは知らずに出ていた辰吉は、何期生か知らないが練習生の将来を本気で心配していた。ヤラセと分かってからは、出演することもなくなったけど。個人的には、コロンビア女性とのハーフ、リチャードにはプロでやってほしかった。

[匿名さん]

#1702014/05/09 19:18
>>169
辰吉「ボクシングなめたらアカンほうがええよ。」
意味はわかるけど…。

[匿名さん]

#1712014/05/09 20:12
ウィラポンって審判にわからんように辰吉に何回か肘打ちしてたっけ。 辰吉が後にそれを抗議すれば? と問われ

辰吉「負けは負けはや。結果が全て。僕が弱いから負けただけや。言い訳なんかしたくない」
薬師寺戦も中手骨骨折しながらフルラウンド戦い それを一切公開しなかった。
すごいなって思った

[匿名さん]

#1722014/05/09 20:48
>>171
ウィラポンはムエタイ出身だから肘打ちが出てしまう!薬師寺の肘も当たってたよ。昔の辰吉は言い訳は絶対しなかった!それは尊敬していた。今は…ちょっと難しい。

[匿名さん]

#1732014/05/09 22:08
>>171

その話聞いた事ある!
ウィラポンは指摘され後々の試合から肘打ちを出さなかった。と言うより出せなくたった。
井岡とか亀田やったら言い訳してるかもね!

[匿名さん]

#1742014/05/09 22:38
>>170
ボクシングなめたらアカンほうがええよ。(笑)
パンドラが進行して、ついに……?!

[匿名さん]

#1752014/05/10 06:01
薬師寺や鬼塚のボクシングとは違っていた。

[匿名さん]


『辰吉丈一郎』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 辰吉丈一郎

HOT!オススメ! ⇒ 格闘技/ プロレス総合/ 相撲/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板