740
2020/04/02 06:28
爆サイ.com 沖縄版

🤿八重山郡・石垣市雑談

竹富町・与那国町




NO.5906471

反対署名、市が精査へ
合計:
#5412018/04/06 16:35
無党派市民  「自衛隊配備問題は住民投票で決めれば良いのに。結果が賛成なら配備する。反対なら配備しない」

賛成派市議  「住民投票はそぐわない」

中山市長   「住民投票はそぐわない。私から発議することはないが、署名が集まっての住民投票、議会で必要数がそろっての住民投票は否定するものではない」

反対派市議  「住民投票で市民の意志を問うべき」

伊良皆市議達 「住民投票条例を可決させようと野党を誘いましたが、断られました」

無党派市民  「あれ?」

野党市議   「住民投票条例を議会に提出しましたが、与党に否決させられました」

無党派市民  「あれ?」

  ↓
  ↓
【市長選】
 ・中山候補 「配備に理解を示す」
 ・宮良候補 「配備反対」
 ・砂川候補 「平得大俣白紙。場所は防衛省が決める。決まったら住民投票」
  ↓
  ↓

無党派市民 「市長選終わったね。中山が勝ったね。民意は配備賛成でいいのかな?」

中山市長  「一定の民意が出た」

反対派    「争点にしてない! 賛成が民意では無い!」

無党派市民 「野党が11議席、与党が10議席か。これで住民投票条例を可決させられるね」

野党      「(∩゚д゚)アーアーきこえなーい」

[匿名さん]

#5422018/04/06 17:30
だから野党の話なんて聞かなくて良いんだよ。
確固たる信念を持って時間稼ぎして足を引っ張ってんだから。

>>そもそも自民党政権の向こうに控える国際軍需マフィアと戦うのですから

安住るりみたいな糖質相手に話が通じるわきゃない。

[匿名さん]

#5432018/04/06 17:43
石垣市も戦時中にもどった
亡くなった人が泣いてます

[匿名さん]

#5442018/04/06 17:49
>>543
市民 「そんなこと言うなら住民投票したほうが良くない?野党多数でしょ?」
革新 「(∩゚д゚)アーアーきこえなーい」

[匿名さん]

#5452018/04/06 17:53
賛成派 「反対派はお花畑」
反対派 「賛成派は軍需マフィアの手先」

無党派市民 「住民投票で決着付ければ良いのに。野党多数でしょ?」

賛成派 「住民投票はそぐわない」
反対派 「(∩゚д゚)アーアーきこえなーい」

[匿名さん]

#5462018/04/11 17:38
I Love いしがき
2018/04/11 15:50

 4月11日の新聞より
 
 八重山毎日新聞の社説「新年度始めに思うこと 県知事選、市庁舎建設、波照間航路など」 
****://***.y-mainichi.co.jp/news/33308/

には、「9月の議員選で中山市長の与党が多数を握れば防衛省への市有地の売却が可能になる。現在の石垣市中央運動公園が三つ近くも収まるという広大なフェンスに囲われた『基地の島』にするのか、それとも軍隊のいない今のままの『観光の島』にするのか、石垣市にとっても今年は大きな分岐点だ」という大事な問いかけが書かれています。良く考え、与党の多数を阻む道を見つけなければ。


無党派一般市民 「与党の多数を阻む? 今、野党多数でしょ? 陸自配備住民投票は?」
I Love いしがき  「(∩゚д゚)アーアーきこえなーい」

[匿名さん]

#5472018/04/11 20:21
反対ゴロで飯を食う

反日パヨクに

事実は無用

[匿名さん]

#5482018/04/11 20:38
市議選で与党多数になったら、「住民投票で決めろ」が復活するよ、絶対に、保証する。

[匿名さん]

#5492018/04/11 20:51
我が家の歴代ご先祖様の名前を署名すると、逮捕されますか?

[匿名さん]

#5502018/04/11 21:05
労農赤軍に逮捕されます

[匿名さん]

#5512018/04/19 10:02
I Love いしがき
2017年6月15日 ·

 住民投票になった時に、配備反対を呼びかけるビラの一案です。コピーもデザインもかなり水準以下ですが、みなさんのご批判、対案をコメント欄に貼り付けてください。

[匿名さん]

#5522018/04/19 10:04
笹● ●夫
石垣市民として大変残念なことではありますが、市長が市民の声を聞かず、勝手に防衛省の意向にそった表明をしただけです。「あの市長ならそうするだろう」は、大方の見方でした。来年8月の防衛省概算要求に「1年前倒し」の用地取得費を計上させない、正式の概算要求を経ない「報償費」や「予備費」で先行取得する「隠し球」を使わせない、などの運動が、これから大きく盛り上がります。その中で、住民自治の権利として、住民投票も使えます。そして、仮に8月末の概算要求に無理やり石垣配備経費を入れたとしても、その予算が国会で成立する前の再来年3月には市長選があり、その半年後には市議選があります。予算の成立、執行にストップをかけることは充分可能です。だから、勝負はこれからです。
2016年12月26日

[匿名さん]

#5532018/04/19 10:05
I Love いしがき
2016年9月22日 ·

 9月21日付八重山毎日新聞社説「最終判断は『住民投票』で」
*****//www.y-mainichi.co.jp/news/30464/
です。これこそ「八重山の心」だと思います。

[匿名さん]

#5542018/04/19 10:05
I Love いしがき
2017年6月26日 ·

 本日(6月26日)12時半頃、石垣市議会本会議は、野党提案による平得大俣への自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票条例案を、賛成少数で否決しました。この重要な問題で住民が意思表明することに賛成しなかった与党系議員たちに強く抗議します。

[匿名さん]

#5552018/04/19 10:06
I Love いしがき
2017年6月26日 ·

 6月26日付沖縄タイムスの記事です。

 住民投票条例案は、結局賛成7の少数で否決されましたが、この記事のように、「もしかすると」という状況はありました。

 住民投票ができないことは残念ですが、準備をはじめていたビラの大量配布など、住民ひとりひとりに訴える活動を一層強め、「市長選前の既成事実作り」をつぶし、市長選、市議選の「天王山」をむかえましょう。

[匿名さん]

#5562018/04/19 10:07
I Love いしがき
2017年6月27日 ·

 昨日の住民投票条例案否決を伝える八重山毎日新聞6月27日付のふたつの記事です。

 市長支持与党のみなさんは、ホッとしているでしょう。

[匿名さん]

#5572018/04/19 10:07
I Love いしがき
2017年7月5日 ·

 7月5日付八重山毎日新聞社説「プーリィ(豊年祭)の7月を迎えて」です。

 そうですね。6月定例市議会で住民投票条例を潰した市長、与党議員たちは、来年3月、9月の市長選、市議選に向けて、大変わかりやすい争点を提供してくれました。

 「国防ファーストか、住民ファーストか」です。

[匿名さん]

#5582018/04/19 10:08
どうなっちゃうの?石垣島
2月17日 ·

国防は国の専権事項なので、住民投票で判断することはそぐわない、と現市長は言っています。
それって本当?

[匿名さん]

#5592018/04/19 10:08
I Love いしがき
2017年6月13日 ·

 八重山毎日新聞6月13日付1面トップ記事と、コラム「記者席」、「パチリ・チクリ」です。

 市議会内の情勢は流動的ですが、住民投票実施の是非が焦点になってきました。

 今こそ、「島の未来は、住民の意思で決めよう!!」

[匿名さん]

#5602018/04/19 10:09
I Love いしがき
2017年6月24日 ·

         拡散お願いします!

   6月26日(月)朝10時、市議会を傍聴しましょう

 さあ、いよいよ、石垣市議会本会議に住民投票条例案がかかります。

 26日(月)午前10時開会。10時半頃には、野党が提案する平得大俣東への陸上自衛隊配備の是非を問う住民投票条例案が、採決に付される予定です。

 この島の未来に関わる重要な議決です。みなさん、傍聴に行きましょう。

[匿名さん]

#5612018/04/19 10:10
I Love いしがき
2016年12月13日 ·

 12月12日の市議会本会議では、長浜、井上、福島の野党3市議が、自衛隊配備問題で市長の見解をただしました。中山市長は、住民投票に関して、「発議すれば実施」、「結果は尊重する」と答えたそうです。石垣市自治基本条例からすれば当然とは言え、大事な答弁だと思います。12月13日付八重山毎日新聞の記事をご覧ください。

[匿名さん]

#5622018/04/19 10:13
島●●昭
反対派はどのくらいの割合なのでしょうか。勝てると思っているから住民投票をやろうとしていると思うのですが。
2016年12月13日22:37

島●●昭
何にも知らされていないのに、住民投票などあまりにも乱暴すぎます。形だけの住民投票で、中身は住民無視ですね。
2016年12月13日22:45

I Love いしがき
公開討論会時のアンケート結果などから類推すれば、賛否の意見を明らかにした人の中では反対派が圧倒的、しかし賛否を決めかねている人が市民全体の3分の2位はいるのではないかと思います。
2016年12月13日23:24

I Love いしがき
もちろん、市民が何も知らされていない状態でいきなり投票は、あってはならないことです。住民投票の前に、正しい情報の宣伝を先行させることは必須です。ビラを市内全域で全戸配布する態勢は、何とか組めるようになってきています。
2016年12月13日23:56 · 編集済み

島●●昭
それなりの勝算があるから言っているのでしょうけど、何も分かっていないのにいきなり決を採るというのは、乱暴すぎということではないでしょうか。
2016年12月13日23:28

島●●昭
住民投票は最後の決め方であって、最初から住民投票をやるなど聞いたこともないです。
2016年12月13日23:30

[匿名さん]

#5632018/04/19 10:14
I Love いしがき
2017年7月1日 ·

 八重山毎日新聞7月1日付に載った藤井幸子さんの投稿「住民投票条例案否決—市民の意思はどうやってはかるの?」です。

[匿名さん]

#5642018/04/19 10:14
I Love いしがき
2016年10月9日 ·

 これは、凄い!八重山毎日新聞のクリーンヒットですね。

 たしかに、1万人の署名を集めるのはハードルが高いけど、それをやり遂げさえすれば、市議会も市長も住民投票に応じざるを得ないのですね。石垣市の先輩のみなさん、自治基本条例を定めてくださって、ありがとうございます!

[匿名さん]

#5652018/04/19 10:15
I Love いしがき
2016年12月28日 ·

 市議会野党議員5人の記者会見を伝える八重山毎日新聞12月28日付記事です。「市民団体とも連携し、住民投票やリコールなどの運動をどう進めていくか検討する」とのこと。しっかり手を携えていきましょう。

[匿名さん]

#5662018/04/19 10:15
I Love いしがき
2017年6月12日 ·

本日(6月12日)付琉球新報が、今日から始まる定例石垣市議会に、野党議員が平得大俣への陸自配備について賛否を問う住民投票条例を提案すると報じています。

 記事にあるように、市議会では少数派の野党ですが、中山市長と距離を置く与党議員も平得大俣への配備に批判的であるなど、議会は「住民投票含み」の複雑な情勢をむかえています。前回の市長選挙や昨年12月の「配備に向けた手続き容認」の際に加えられた官邸と自民党中央からの強烈な圧力が、再びかけられているとも言われ、今後の成り行きは不透明です。私達は、この条例が通るよう、「島の未来は住民の意思で決めよう」の声を強めます。

[匿名さん]

#5672018/04/19 10:16
I Love いしがきさんが投稿をシェアしました。
2016年3月16日 ·

田中むつみさんの投稿をシェアします。今朝の八重山毎日新聞記事です。「国防・国の安全保障に関すること」を「住民投票で判断することは非常に危険」なのでしょうか。
「日本国民は、…、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定」したのですから、戦争の惨禍にさらされかねない人たちがそれを住民投票で防ぐのは当たり前の権利だと思いますが。

[匿名さん]

#5682018/04/19 10:19
I Love いしがき
2016年12月16日 ·

 やはり、市長、推進派市議、市幹部の一部は、「自衛隊配備は国の専権事項」と称して、住民投票の対象としないよう、あらゆる手を尽くすようです。しかし、市民の生命・財産に関わるこの大問題を、選挙で付託を受けたわけでもない市長と市議会多数派で決めるというのは、地方自治の精神に反することです。もちろん、誰もが自ら判断できるだけの情報開示、市の責任による説明会、議論の機会の保証など、十分な事前準備が必要ですが、最後は市民の発議による住民投票で石垣市の意志を決める権利は、譲れません。

[匿名さん]

#5692018/04/19 10:20
I Love いしがき
2016年10月15日 ·

 10月15日付八重山毎日新聞の社説「主権者たる市民こそ判断を 『市長判断』は正当性なし」です。
*****//www.y-mainichi.co.jp/news/30586/

 筋道の通った正論ですよね。

 住民投票の準備を進めたいと思います。

[匿名さん]

#5702018/04/19 10:21
I Love いしがき
3月11日 ·

 午後11時現在、 99.35%開票率で
宮良  9,526票
中山 13,822票
砂川  4,872票
ということです。

 ほぼ最終結果ですが、平得大俣配備反対、どこかに決めようとするなら住民投票が必要、というのが市民多数の意思です。

[匿名さん]

#5712018/04/19 10:22
I Love いしがき
2017年1月11日 ·

 さすが、上原さん。多くの住民のおもいを、きっぱりと言い表してくださいました。さあ、力を合わせて、全ての家庭に、真実のビラを届けましょう。それは、いつでも住民投票やリコールの行動を起こせる、確かな準備になります。

[匿名さん]

#5722018/04/19 10:24
I Love いしがき
2017年4月4日 ·

 4月4日付八重山毎日新聞に載った田島信洋さんの投稿です。ぜひお読みいただきたい論考です。「第三の道」=「自治体レベルから積み上げていく平和論構築の道」の具体的追求、住民投票の提起、どれもいま、真剣に考えるべき課題です。

[匿名さん]

#5732018/04/19 10:25
I Love いしがき
2016年9月17日

「止める会」は、住民運動を通して住民投票を実現する道を検討します。

[匿名さん]

#5742018/04/19 10:26
I Love いしがき
2017年1月2日

上原さんは、「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」並びにその構成団体である「石垣島への自衛隊配備を止める住民の会」の共同代表です。昨年11月の柳澤協二さんの石垣講演で指摘された重要問題も、既にほとんど書かれていたという、先見性と示唆に富んだ内容です。この立場を踏まえた石垣市の住民運動は、さまざまな困難を乗り越えて前進し、住民投票の権利行使も視野に入れつつ、「来年の市長選・市議選がヤマ場」と言われる情勢を切り拓いてきています。ぜひご一読ください。

[匿名さん]

#5752018/04/19 10:26
I Love いしがき
2017年6月13日 ·

 沖縄タイムス6月13日付記事です。

 石垣市議会の構成は、議長を除く議員20人のうち、平得大俣配備推進の与党「自由民主いしがき」が7人、平得大俣に批判的な与党「自由民主党」が4人、公明党2人、陸自ミサイル配備に批判的な野党と中立系が7人です。平得大俣への陸自配備の是非を問う住民投票条例に与党4人が同調すれば、過半数で成立します。しかし、それはならじと、中央から猛烈な圧力がかかっているようです。

 配備推進与党の中に、「配備一般を問う住民投票」をという動きも出ていますが、これは「陽動作戦」以上のものではないでしょう。

 いまこそ、「島の未来は、住民の意思できめよう!!」

[匿名さん]

#5762018/04/19 10:27
I Love いしがき
2017年1月12日

 住民投票は「島を二分することになるので、やめてほしい」は、お門違いです。島を二分するのは、平和な島にミサイル基地を配備しようとする政府・防衛省と旗振りの人たちです。住民投票の結論で配備が中止になれば、争いの種はなくなります。どちらに投票したかなんてすぐに忘れて、みんな元通りに、仲良く暮らすでしょう。

 「安全保障問題は国の専権事項」なんて、どの法律の、どの条項に書いてあります?石垣市自治基本条例が定める住民投票を「実施しても意味がない」とする上位法令なんて、あるんですか?あるのなら示してください。ないなら、無責任な発言はやめてください。

[匿名さん]

#5772018/04/19 10:28
I Love いしがき
2017年8月1日

1. 島の未来に関わる重大問題なのに、住民投票条例を与党多数で否決した上、来年の市長選挙、市議会選挙の争点からも外そうとするのは、住民の意思表示の機会を奪う、民主主義と地方自治の原則を踏みにじる行為です。

[匿名さん]

#5782018/04/19 10:29
I Love いしがき
2016年12月2日

市民の生命・財産にも関わる大問題を、理解も議論も進んでいない段階で独断で決めるのは、民主的首長のすることではありません。やめていただきたいと思います。そして、それでも押し通すのなら、市民の権利として、住民投票などの手段で民意を明かにし、配備計画の強行を中止させたいと思います。

[匿名さん]

#5792018/04/19 10:30
木●●成
これは「大ブーメラン」発言です。だったら正々堂々と「住民投票してよ。」公明正大に「基地問題を選挙の争点にして審判を受けて下さい。」ってことになるのでは。
2017年9月21日

[匿名さん]

#5802018/04/19 10:31
I Love いしがき
2017年3月15日

市長選挙、市議会議員選挙、住民投票などを通じて、多数住民の意志をはっきりと示しましょう。

[匿名さん]

#5812018/04/19 10:32
宮良操
私の娘と同級生で八重山高校出身で早稲田大学在学で岐阜県白川村地域おこし協力隊の前盛よもぎさんが石垣島の現状を憂い投稿して頂きました。住民投票条例が否決され地方自治のあり方が問われている中での若者の投稿良識ある市民の皆さん若者の声に耳を傾けて見ませんか?
中山市長チルドレンの何でも賛成の与党議員何処を向いているのだろう、手を上げただけでは済まされません、この歴史的問題に人生を賭けて責任を持つべきです。
2017年9月16日

[匿名さん]

#5822018/04/19 10:32
I Love いしがき
2017年4月14日 ·

 八重山毎日新聞4月14日付のコラム「不連続線」です。
*****//www.y-mainichi.co.jp/news/31471/

 月間「やいま」3月号に載った宮城信博さんの寄稿文は、小気味良い語り口の中で、自衛隊配備問題の重大さを問いかけるものでした。今、多くの人が、住民投票が必要と考えはじめています。しっかり取り組んでいきたい。

[匿名さん]

#5832018/04/19 10:33
I Love いしがき
2017年5月8日 ·

防衛省や配備推進勢力が、この「天王山」を回避し、住民の意思表明の機会を奪ったまま配備を「既成事実化」しようと、選挙前に市有地を売却してしまおうとか、今年度の政府補正予算に石垣用地取得経費を盛り込もうとか、今年8月末の概算要求に「1年前倒し」で石垣配備予算を計上しよう、などの動きを見せるなら、躊躇なく住民投票を打ちましょう。そのための準備を、さらに強めましょう。

[匿名さん]

#5842018/04/19 10:37
無党派市民 「これまでことあるごとに住民投票と言ってたし、今は野党多数でしょ?」

反対派市民 「(∩゚д゚)アーアーきこえなーい」
反対派団体 「街頭アピール! カビラ! カビラ! カビラ!!」
八重山毎日 「9月市議選!」

[匿名さん]

#5852018/04/19 12:06
結局、革新の「住民投票」は口だけ

9月の市議選で少数になった後「与党に反対された!」と騒ぐ姿が目に浮かぶ

[匿名さん]

#5862018/04/19 12:54
住民投票やるやる詐欺集団

[匿名さん]

#5872018/04/25 15:19
住民投票は まーだーですかー?
揚げ足取りばっかりじゃなく言ったことやれや

[匿名さん]

#5882018/04/25 15:25
まーた9月が近くなったら大量に沸き出すんだろうな、


八重山太郎とかwwwwwwww

[匿名さん]

#5892018/04/25 17:44
署名精査の進捗状況、野党の皆さん気になりませんか?
市長選に負けたので、もうどうでもいいですか?
住民投票もやる気無しですか?
野党革新派にとって、民意ってなんですか?

[匿名さん]

#5902018/04/25 17:49
バカだな〜
困っているのは市長の方だよ!

公開すべき調査ものせず、選管の公文書偽造も明らかとなった。
個人情報の取扱いで選管から申請を拒否されるという失態までおかした。
困って調査すらできなくなちゃった(笑)

[匿名さん]


『反対署名、市が精査へ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL