879
2021/02/14 06:15
爆サイ.com 沖縄版

👥 人材派遣・フリーター





NO.8493977

派遣で働くとかアホらしいよな。
合計:
#7802020/05/10 22:58
>>779
言って事、矛盾してるけど
まあ頑張って

[匿名さん]

#7812020/05/10 23:00
コロナで仕事無い
休業手当も無い!

派遣って緊急小口資金 申し込める!?
詳しい人教えて下さい!

[匿名さん]

#7822020/05/10 23:06
>>778
748やで。
ワイは努力する機会も与えてもらえんかった。個人の身の上話やし、あくまでワイの体験やから他人なら違う選択も考えたかもしらん。省略するで。
でもな、もし派遣の制度がリタイヤした世代やセミリタイヤした者の制度なら、なぜそのまま維持されんかったんや?
それを拡大解釈して、都合よく利用したい連中がいるからやろ?そいいう連中が再配分もせずに、富を独占しとる。
社会貢献が会社の理念としてあるなら、彼らがすべきことは、富の再分配やろ。きれいごと言って弱者を馬鹿にするなとおもとるだけやワイわ。長文スマソ。

[匿名さん]

#7832020/05/10 23:16
この同じ話を繰り返してるバカはなんなんだ?
上の人達も言うように、嫌なら派遣で働くなよ
都合よく使ってるのはお前らも同じだぞ?

[匿名さん]

#7842020/05/10 23:20
正社員になれないの?
それとも正社員になる気持ちがないの?

[匿名さん]

#7852020/05/10 23:21
派遣が恨まれ、竹中、小泉が嫌われるのは当然
大企業トヨタも今更、終身雇用は厳しいってホザいたけど、遅すぎなんだよな
氷河期時代に年功序列廃止や早期退職制度を促す話は何度も出てたのに、老害達が無視して居場所を確保した結果が今だろ
30後半〜40代の非正規が多いのに、彼らは自己責任ってのは酷だろ

[匿名さん]

#7862020/05/10 23:24
文句言いながら派遣?
何の努力もしてないのか

[匿名さん]

#7872020/05/10 23:27
>>785
で?今まで正社員目指さなかった理由は?
楽な方に流されて無かったか?

[匿名さん]

#7882020/05/10 23:31
氷河期世代が全く正社員の経験無い人ばかりじゃ無いんだけど
就職できなかった人達ってそれなりだよねぇ
今まで何してたの?

[匿名さん]

#7892020/05/10 23:31
>>787
俺は派遣なんぞ転々としてない
まともに応えられないなら、もう結構

[匿名さん]

#7902020/05/10 23:34
>>779
748やで。
自由主義の国やから嫌なら辞めたらいい。確かにその通りや。でも競争社会でもあるんや、敗者は必ず出てくる。その敗者となった弱者を単に自己責任で完結するんか?自分が負けてないと思てる間はわからんか。

[匿名さん]

#7912020/05/10 23:41
>>787
もう許してやれよ
言い訳はかりで逃げてる連中が居るのも分かるよ
全ての人達が社会に適合出来る訳でも無いしな

[匿名さん]

#7922020/05/10 23:43
>>791
何自演してんだ、バカ
お前なんか誰も擁護しないよ、一生派遣やってろ

[匿名さん]

#7932020/05/10 23:44
社員として働いてつぶれたなら社員は目指さないだろ。
せめて倹しく食べていければいいと非正規として働く。だが、社会不安が起こればすぐ切られる。
多くの人が世の中のありように不満を抱きながら、互いに罵り合うような議論しかせずに生きている。資本家や政治屋が作った自己責任を使って。思う壺やな。

[匿名さん]

#7942020/05/10 23:53
>>792
自分派遣社員ではないんで
正社員の自分からしたら、派遣社員の思考回路?謎過ぎて覗いてみただけで

[匿名さん]

#7952020/05/10 23:54
マジメに議論すんの禁止にして、スレ主さん。
ここは吐き溜みたいなもんやろ?熱いのはダサいわ。

[匿名さん]

#7962020/05/10 23:56
派遣社員でもピンキリだとよく分かるスレだしな
キリの方はこの先厳しいだろうに

[匿名さん]

#7972020/05/11 02:59
派遣で喋りもせんとやることだけやって定時で帰るおっさんおるわ。親睦会や忘年会も出ない。あんなんが派遣で働く方がいいんやで。

[匿名さん]

#7982020/05/11 04:04
オープンループパートーナーズ福岡は交通費込み、退職金込みのしょーもない案件しかありませぇん笑
誰がそんなとこで働くかよ笑
みんなで笑ってあげましょう!

[匿名さん]

#7992020/05/11 05:40
働かないと生きていけない世の中がおかしい。
学業終了の時点で働くか生保かの選択をさせてほしい。現金じゃなくて配給券でもいいし。働きたくなったら停止して、失業したら支給。

[匿名さん]

#8002020/05/11 09:55
>>798
通報されたらしいな

[匿名さん]

#8012020/05/11 10:13
まだ派遣なんかあるの?

[匿名さん]

#8022020/05/11 22:09
派遣なんて生活保護の人と大して変わらない

[匿名さん]

#8032020/05/12 10:44
派遣に登録者数増えるだろうな

[匿名さん]

#8042020/05/12 14:10
派遣で対応悪いとこオープンやろな
特に福岡の電話対応者は素人ばかり

[匿名さん]

#8052020/05/12 16:24
世の中冷たすぎる
また派遣に世話になるかもしれん
昔思い出して、トラウマなんだよなぁ〜

[匿名さん]

#8062020/05/12 16:51
派遣よりも社員の方が金やすいとこあるんだね。

[匿名さん]

#8072020/05/13 01:05
トヨタもえらいマイナスになったからボチボチ中小企業の倒産増えるやろな

[匿名さん]

#8082020/05/18 01:06
スーツ着用して公園のベンチで派遣の面接
何かの罰ゲームかと思った

[匿名さん]

#8092020/05/19 10:03
一回り以上年下の派遣営業と面接いくの恥ずかしい

[匿名さん]

#8102020/05/19 10:08
派遣会社の為にはたらくのはもうやめよう

[匿名さん]

#8112020/05/19 12:31
必ず付いてくるもんなのかな?
あれやめて欲しいよね

[匿名さん]

#8122020/05/19 17:38
派遣はだめだよ。
3年働いたら社員にしてくれるって言うからがんばったけど、結局切られたし。
そんなことされたら派遣の人間がクズ化していくのもうなずけるよね。
工場で働いてる社員もクソしかいないけど

[匿名さん]

#8132020/05/19 18:29
新城市の派遣会社に入って税金とか給料から天引きだと思っていたのに 市役所から税金を納めるよう手紙が来ました。
休みの日に市役所行ったリ、会社に連続したり管理者がバカだとワケわからん。もう会社辞めてやったヨ。

[タイヤ]

#8142020/05/20 00:00
>>813
お前バカなのかい?
派遣社員が最初から住民税やら社保やら天引きされる訳ねぇだろうに(笑)

[匿名さん]

#8152020/05/20 03:04
それ、住民税のことね。
名古屋にあるPEOというアウトソーシングの子会社もそうだったね。
尚、PEOは、日立製作所に入ってるらしい。

[匿名さん]

#8162020/05/20 08:56
>>813
派遣会社はなにもしてくれないのに
会社員より自己責任

[匿名さん]

#8172020/05/20 11:10
派遣が請け負う仕事は、誰もやりたがらない仕事の割合が高いからやりたくない

[匿名さん]

#8182020/05/21 00:55
派遣先の会社で評価され、正社員登用の話を進めてたのに、派遣営業担当が勝手に割り込んで契約延長しようとする。頭に来て担当に余計な事するな!と怒った。担当は延長して更に高評価して貰って、高い給与の条件で正社員登用って考えなんだとホザく。
派遣先の会社に確認したが、延長の話だけで給与面は変わらない。しかも俺が正社員登用を先延ばし、派遣会社と同意してると話した。
俺は正社員登用先延ばしも同意もしてない、派遣会社が勝手に条件を変えたと憤った。
派遣先の会社も面倒に巻き込まれたくないのか、担当と両者で話合ってくれと投げ槍。
担当と話合って揉めに揉めて派遣辞めました。派遣先の会社にも迷惑かけ、イメージ悪くなったので諦めました。

2度と派遣はやりません。

[匿名さん]

#8192020/05/21 08:15
良い人材なら直接雇用のほうがいいからね
派遣会社は派遣社員のことなど本当に考えてない
派遣を使い捨てっておもってるのは派遣先でなく派遣会社だろう

[匿名さん]

#8202020/05/21 13:27
>>771
外人50人に日本人自分一人でやってんだけどw

[匿名さん]

#8212020/05/21 14:02
>>806
マジでそれw
社員じゃとうてい貯金できんのに
派遣じゃ毎年通帳金額が♪だよなぁ

ヘタな付き合い費も要らんし
プライベート潰されねーし

[匿名さん]

#8222020/05/21 14:19
>>821
派遣の営業さんかな?
もしそれがほんとなら派遣の営業から派遣に変われば?

ごく一部を出して全部みたいなことを言う詐欺だね

[匿名さん]

#8232020/06/01 19:23
いつまでも派遣なんか、やってんじゃねぇ❗

[匿名さん]

#8242020/06/01 22:06
この先求人は激減するのは確か
派遣会社も派遣事業も存続しつつ、違う事業にも乗り出して準備してるらしい
派遣でしか働けない連中ってこの先どうするんだろか?

[匿名さん]

#8252020/06/01 23:20
NHKのニュースでやっていたが、休業してた社員を出向という形で、人手不足の会社で働かせてるという話だった。まあ昔から落ち目の潰れそうな大企業とか、雇用守る為に使えない社員を出向でやってたけど、零細企業でもそういうのが流行るかもね。そうなると派遣要らないよね。

[匿名さん]

#8262020/06/02 07:34
>>824
なるほど
派遣事業は失くなっても、会社はあるわけだから社内ベンチャーって事か

[匿名さん]

#8272020/06/02 23:06
派遣会社も今後の存続をかけて新規事業に乗り出してる話はあちこちで聞く
それで新たな雇用がうまれるならいいんじゃないか?

[匿名さん]

#8282020/06/04 13:00
>>827
新規事業って具体的にどんな?

[匿名さん]

#8292020/06/04 16:10
派遣社員の国籍の内訳はどうなん?
取引先の工場はほとんど外人ばっかりなんだが
派遣の制度失くなったら、日本から外人のほとんどが居なくなるんじゃないか?

[匿名さん]


『派遣で働くとかアホらしいよな。』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL