1000
2018/10/17 23:28
爆サイ.com 沖縄版

🧢 高校野球全国





NO.619282

後一歩で甲子園に行けない高校
合計:
報告 閲覧数 853 レス数 1000

#9012017/12/21 07:32
2015年(第97回大会)
遊学館
1 - 0
金沢

[匿名さん]

#9022017/12/21 15:51
外人部隊の常磐(笑)

駅伝も久々に予選敗退w

[匿名さん]

#9032017/12/21 18:07
>>888
あれは、惜しかったね…悔やまれる

[匿名さん]

#9042017/12/21 18:58
>>903記念大会で北信越が3枠になったから、惜敗でもセンバツ出場だった。
 
富山国際大附は、準決勝第1試合で富山商が大敗したあとの試合だったし、準決勝で惜敗ならセンバツ初出場だった

[匿名さん]

#9052017/12/21 19:11
日本航空高校石川7-2富山商
星稜富山国際大附
 
 
(参考)富山決勝
富山商4-2富山国際大附
 
これ惜敗してたら富山国際大附初出場だったのになぁ。
0-7で星稜に7回コールド負け

[匿名さん]

#9062017/12/21 21:14
全国の夏の地方大会の決勝で負けた高校。

[匿名さん]

#9072018/01/08 16:45
多いよ

[匿名さん]

#9082018/01/08 16:49
さっきで負けた流経大柏はこのスレに該当
1997年夏の千葉予選で準優勝
春季関東大会出場も(開催地による増枠で)1回あり
 
監督はPLでセンバツ連覇した松田。もちろんと同じで外人部隊

[匿名さん]

#9092018/06/17 19:52
「野球太郎予選展望号」(廣済堂出版)が発売。また例年通り、悲願校MAPが掲載されている。
予選の上位まで進むが準決勝や決勝の壁に阻まれ甲子園未出場となっている学校を特集したコラム。

明秀日立(茨城)は卒業したのかな?

載っている学校を挙げると大湊(青森)、秋田南(秋田)、米沢中央(山形)、横浜創学館(神奈川)、
京都両洋(京都)、大商大堺(大阪)、三田松聖(兵庫)、沖学園(福岡)、鹿児島城西(鹿児島)となっている。

これを読んで語り合おう。

[匿名さん]

#9102018/06/17 23:04
大商大堺は今年は大チャンス
まぁ普通に偕星とか近高、浪商には負けるやろ

[匿名さん]

#9112018/06/18 02:05
山梨の東海大甲府、選手は良いのに育たない。関東、全国でも最近は全く勝てない。

[匿名さん]

#9122018/06/18 05:49
木造高校

[匿名さん]

#9132018/06/18 06:45
文徳

[匿名さん]

#9142018/06/22 11:31
香川大手前、志度、

[匿名さん]

#9152018/06/22 12:36
>>911汚物の3連覇だけは阻止しろゃ
 
まぁ、その汚物は甲子園出ても群馬の地元民のみの無名に12失点して初戦敗退したが(笑)

[匿名さん]

#9162018/07/25 20:10
沖学園(南福岡)悲願の初出場

2007夏 準優勝(レギュラー7人が2年生の東福岡に負け)
2008春 補欠(福岡1位も九州大会8強)
2008夏 準優勝(東福岡に大勝も飯塚に初出場献上)

[匿名さん]

#9172018/07/25 20:12
藤蔭(大分)28年ぶり2回目
 
1990夏に選手宣誓をしたのが今の監督
1995春も出場
 
その後はあと一歩の状態が続く(2012夏には決勝で杵築に初出場献上)

[匿名さん]

#9182018/07/25 20:18
今年の夏の出場校だと
 
 
金足農
羽黒
浦和学院
中越
丸亀城西
沖学園
佐賀商
東海大熊本星翔
藤蔭
 
あたりかな
みんな予選の準優勝とか、地区大会出場とか結構多いイメージがある

浦和学院は、2015年入学者(2017夏で引退)は一度も甲子園出れなかったから、このスレに入れて良いだろう

[匿名さん]

#9192018/07/25 20:19
生光学園が初出場に王手
今の鳴門の投手陣になら勝機ありそうだが
 
明日は鳴門パイアが発動やろなぁ(笑)

[匿名さん]

#9202018/07/25 20:32
>>919
徳島県の私立校が甲子園出場したら初めてかな?

[匿名さん]

#9212018/07/25 20:40
>>920初めて
ちなみに生光学園は、徳島予選出場校で唯一の私立
(秋田も昔は、私立の予選出場は明桜だけだったが、最近、秋田修英が明桜から監督を連れてきて創部した)
 
あと、徳島は47都道府県で唯一、私立の甲子園出場なし

[匿名さん]

#9222018/07/25 20:42
高知商

2006夏に最後の出場(その前は1997夏)
その後はあと一歩が続く。明日、決勝で明徳義塾に勝てるか

[匿名さん]

#9232018/07/25 20:43
宇部鴻城
春は昨年出場したが、夏は3年連続決勝敗退

[匿名さん]

#9242018/07/25 20:45
>>923訂正
宇部鴻城は2年連続決勝敗退に訂正
2015夏、下関国際に負けたのは準決勝だった

[匿名さん]

#9252018/07/25 21:22
>>922
勝てるわけねぇわ、バーカ

[匿名さん]

#9262018/07/26 06:57
生光学園と鳴門高校は、本日、ノーガードの打ち合いで面白そうやなぁ。

[匿名さん]

#9272018/07/26 09:13
決勝6回で5回準優勝の糸満
2011年は決勝が興南だったら負けていただろう

[匿名さん]

#9282018/07/26 09:28
内弁慶の糸満は、九州大会で勝ったのは、準優勝した2014秋だけだから二度と甲子園出なくて良い
 
野球賭博英明に唯一の白星を献上したのも糸満

野球賭博英明もだが糸満も完全に内弁慶やな

[匿名さん]

#9292018/07/26 10:10
健大高崎

[匿名さん]

#9302018/07/26 10:52
糸満はユニフォームがダサいから糸満市は沖縄水産だけでいいよ

[匿名さん]

#9312018/07/26 11:00
生光学園、やっぱり今日も負けたか

[匿名さん]

#9322018/07/26 11:21
夏の立命館宇治

[匿名さん]

#9332018/07/26 13:02
東京学館浦安
7年ぶり準優勝おめでとうございまーす♪

[匿名さん]

#9342018/07/26 13:34
生光学園
夏の準優勝は3回(1995、2011、2018)と、思ったより少ない
2013秋の四国大会準決勝では、県大会では勝った池田に負けたw

[匿名さん]

#9352018/07/26 13:42
永遠の若大将あにきの母校
熊本文徳

[匿名さん]

#9362018/07/26 16:25
生き残りだと

昔はハンドのYTC, 横浜創学館
夏なら古豪・鎌倉学園[経営は鎌倉五山, 建長寺]
正強の頃から夏は3強のやられ役, 奈良大
大物童貞, 商大堺[産大系の桐蔭と対照的w 近高は節目の天敵]
市が反則補強, 新鋭明石商[相手はKYで定評のある姫工である]

[匿名さん]

#9372018/07/26 16:27
夏の国士舘
夏の帝京第五

[匿名さん]

#9382018/07/26 16:27
夏の高松

[匿名さん]

#9392018/07/26 19:03
市立和歌山高校

[匿名さん]

#9402018/07/26 19:22
>>939
今日は惜しかったね!智辯和歌山みたいな近畿連合部隊に負けたら悔しいよね。同情するよ

[匿名さん]

#9412018/07/26 20:10
何回か出場してるが、松坂世代以降の三重海星

[匿名さん]

#9422018/07/26 20:48
夏の高松商業

[匿名さん]

#9432018/07/27 13:38
夏の新田
夏の明石商業

[匿名さん]

#9442018/07/27 13:47
西武の秋山選手
阪神の望月投手

の出身校
神奈川の創学館は甲子園未出場!

[匿名さん]

#9452018/07/28 06:18
履正社

[匿名さん]

#9462018/07/28 06:35
>>941
81回 (1999年7の月)

三重海星 000 110 100  3
四日市工 000 000 004  4

この県大会の決勝で負けて以来海星は甲子園へ
行けてない

[匿名さん]

#9472018/07/28 06:37
宮崎工

[匿名さん]

#9482018/07/28 12:13
夏の遊学館

[匿名さん]

#9492018/07/28 12:14
夏の佐賀北

[匿名さん]

#9502018/07/28 12:15
夏の津幡

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板