1000
2018/10/17 23:28
爆サイ.com 沖縄版

🧢 高校野球全国





NO.619282

後一歩で甲子園に行けない高校
合計:
報告 閲覧数 857 レス数 1000

#7512017/02/19 20:13
乙訓高校(京都)
2005年京都大会決勝
乙訓は、2点先取するも
●乙訓2−3京都外大西○
逆転負けした

京都外大西は、甲子園では、決勝で、駒大苫小牧に敗退し、準優勝した。

[匿名さん]

#7522017/02/19 21:09
米沢中央(山形)は、山形大会決勝進出5回

1984年
日大山形9−0米沢中央

1988年
日大山形14−2米沢中央

1989年
東海山形10−3米沢中央  
1992年
日大山形7−6米沢中央
2013年
日大山形7−3米沢中央
東海大山形か日大山形に敗退

[匿名さん]

#7532017/02/19 21:17
二松学舎沼南(千葉県)

夏の大会 準優勝2回

秋の大会 優勝2回
春の大会 優勝4回

[匿名さん]

#7542017/02/20 18:38
>>753最近は弱体化したね

[匿名さん]

#7552017/02/20 18:41
柳井学園は、「あと一歩」がない状態で、2011年夏(外人部隊1期生が3年生)に甲子園初出場したが、その後は、あと一歩すらない(2012春に県優勝、中国大会4強はあるが)
強いて挙げれば2015夏8強くらい

ちな今も外人部隊

[匿名さん]

#7562017/02/20 19:35
大村工業(長崎)

第98回全国高等学校野球選手権長崎大会 決勝
○長崎商 1−0 大村工●

春季長崎大会では、優勝し
初の甲子園出場を目の前に敗退

2017選抜21世紀枠にも落選

[匿名さん]

#7572017/02/20 19:39
今年の夏は、大村工業、長崎東が、有力

[匿名さん]

#7582017/02/20 19:53
豊見城南(沖縄)

1991年 沖縄大会決勝
2年連続出場を狙う沖縄水産との決勝

○沖縄水産6−2豊見城南●

勝った沖縄水産は、甲子園で準優勝

[匿名さん]

#7592017/02/20 20:01
>>758
沖縄水産は、大野倫投手(巨人➡ダイエー)で、豊見城南の玉城投手は、現在ホンダ熊本野球部監督

[匿名さん]

#7602017/02/20 20:33
栃木の青藍泰斗!決勝での勝率は1割満たないんかな?監督変えてGO👍

[匿名さん]

#7612017/02/20 21:33
>>756大村工って1998年頃から既にあと一歩だった気がする

>>760ここは、生光とか開志みたいな典型的な三流外人を集めた外人部隊。誰が監督やっても甲子園無理(まぁ1990年に一度だけ出場したが)
それに今の栃木は作新の1強やし

[匿名さん]

#7622017/02/20 21:37
地元の有力球児に嫌われて三流外人集めてそりゃ甲子園ムリだわw

[匿名さん]

#7632017/02/20 22:35
>>758
当時はライバルだったらしい

[匿名さん]

#7642017/02/20 22:45
>>761
>>761
大村工業は、
1979年 1998年 2003年
ベスト4
1977年 1989年 2004年
2010年 2012年 2015年ベスト8

[匿名さん]

#7652017/02/20 23:48
>>763
沖縄水産のライバルは興南

1970年 3回戦で興南に敗退
●沖縄水産1−6興南○

1973年 準々決勝で興南に勝利
○沖縄水産2−1興南●

1982年 準決勝で興南に敗退
●沖縄水産1−4興南○
(☆興南 甲子園出場)

1983年 決勝で興南に敗退
●沖縄水産1−3興南○
(☆興南 甲子園出場)

1984年 決勝で興南に勝利
○沖縄水産4−1興南●
(☆沖縄水産 甲子園出場)

1985年 決勝で興南に勝利
○沖縄水産7−5興南●
(☆沖縄水産 甲子園出場)

1986年 決勝で興南に勝利
○沖縄水産2−1興南●
(☆沖縄水産 甲子園出場)

1988年 準決勝で興南に勝利
○沖縄水産9−2興南●
(☆沖縄水産 甲子園出場)

1989年 準決勝で興南に敗退
●沖縄水産3−4興南○
(☆興南は、決勝で敗退)

1995年 準々決勝で興南に勝利
○沖縄水産5−3興南●
(☆沖縄水産 甲子園出場)

1996年 準々決勝で興南に勝利
○沖縄水産11−4興南●

2001年 3回戦で興南に勝利
○沖縄水産6−4興南●

[匿名さん]

#7662017/02/21 00:02
>>707
太田一(茨城2位)は秋季関東大会初戦で優勝候補の銚子商(千葉1位)に快勝したが、準々決勝を食中毒(旅館の食事、サルモネラ菌が原因)により泣く泣く辞退。悲運の高校。

[匿名さん]

#7672017/02/21 01:04
1回戦も食中毒で試合して勝ったけど、配慮で1日順延してくれた準々決勝を棄権したんだよな。
で、不戦勝した春日部共栄も関東大会ベスト4なのに補欠校。
太田一は県大会決勝で1-16と大敗したのが響いて補欠2位だったかな。

[匿名さん]

#7682017/02/21 01:17
>>766
部員の半分以上が食中毒の症状に苦しみながらも古豪銚子商に逆転勝ち!
あと1勝でセンバツ当確だったと言うのに無念の辞退。
今で言う21世紀枠が当時存在したら選ばれていたに違いない。

[匿名さん]

#7692017/02/21 06:33
>>765
興南でも甲子園では3勝ぐらい出来たんじゃないか
昔の興南と沖水が合併したら末恐ろしい
大阪桐蔭と履生社の合併も見たい

[匿名さん]

#7702017/02/21 06:39
離島の宮古

興南デニー友利は三年連続準優勝、沖縄水産に敗退

[匿名さん]

#7712017/02/21 06:39
だったっけ?

[匿名さん]

#7722017/02/21 07:52
巻(新潟)

[匿名さん]

#7732017/02/21 09:16
>>767
たしか13対2で霞ヶ浦(関東大会優勝)に大敗。県立校ゆえの弱さなのか決勝では5〜6位エラー。この年の関東大会以降は茨城の高野連も宿舎の手配に気を遣ったみたいですね。21世紀枠で関東推薦までいったら話題になるし熱烈なファン多いみたいだけど、今では有力な選手を集めるのは厳しいんだろうな。田舎の学校では・・❔

[匿名さん]

#7742017/02/21 15:08
太田一は1974年の56回選手権茨城大会でも悲運にあっている。
当時の菊地投手の父が大会中交通事故に巻き込まれてしまう。
当時昭和49年7月26日いはらき新聞より抜粋
(ノーヒットノーラン栄光のエレジー菊地投手…父危篤!すぐ帰れ)力投のグラウンドに悲報 すでに帰らぬ人に。麻生高最後の打者が空振り三振、今大会初のノーヒットノーランを記録した太田一菊地投手を待っていたのは(父親危篤、すぐ病院に来い)という場内アナウンスだった。
菊地投手は病院に駆け付けたが、その時は帰らぬ人となっていた。太田一はは今日県営球場で行われる準々決勝を行うが、菊地投手は喪主として父親の葬儀に出席しなければならず、涙を飲んで出場を断念すると言う。
野球部主将・石沢君の話
菊地投手のためにもなんとしても勝たなければならない。今日は試合で葬儀には行けないが、何としても勝利を収め球場からお父さんの冥福を祈りたい。以上いはらき新聞よリ引用。
太田一はエース抜きで準々決勝を延長の末勝ち上がり、準決勝土浦日大戦で拍手に迎えられ先発するが本来の投球には程遠く敗退してしまう。結局土浦日大がこの年は甲子園出場をします。

[匿名さん]

#7752017/02/21 16:43
福岡大々濠
あれだけ補強してるのに、センバツ出場は26年ぶり

[匿名さん]

#7762017/02/21 17:20
>>775
こんな名あったかw

[匿名さん]

#7772017/02/21 22:46
>>761
3流の中にプロ注がいるのか?知ったかすんな3流にもなれないカスが(笑)

[匿名さん]

#7782017/02/21 23:43
プロ注なら甲子園出ろや

[匿名さん]

#7792017/02/24 00:41
>>744
76年にも原辰徳(元巨人監督)、津末英明(元巨人ほか)、村中秀人
<現・東海大甲府(山梨)監督>を擁する東海大相模に決勝で敗れている。

14年にも決勝で、やはり東海大相模に敗退している。東海大相模は
吉田凌(現オリックス)、小笠原慎之介(現中日)が2年生のときのチーム。

84年の向上高校には、高橋智(元ヤクルトほか)、大塚義樹(元大洋・現DeNA)、
鶴見信彦(元阪神)と好選手を擁したが決勝敗退してしまった。

[匿名さん]

#7802017/02/24 20:07
西舞鶴高校(京都)

1933年 京都大会準優勝
1953年 京都大会で、優勝するも 京滋大会で、滋賀代表に(八日市)敗れ、甲子園出場ならず

宮津高校(京都)

1961年 京都大会準優勝
1967年 京都大会準優勝
1971年 京都大会で、優勝するも 京滋大会で、滋賀代表に(0−2)敗れ、甲子園出場ならず


いまだに京都府北部からの甲子園は、なし

乙訓高校(京都)

2005年京都大会決勝
乙訓は、2点先取するも
京都外大西に(2−3)
逆転負けした

京都外大西は、甲子園に出場し、決勝進出
(駒大苫小牧に敗退し、準優勝)

[匿名さん]

#7812017/02/24 21:25
春日部東(埼玉)

2001年夏 準優勝
2003年夏 ベスト8
2007年夏 ベスト8
2009年夏 ベスト4

2001年夏 埼玉大会決勝
●春日部東 0−1 花咲徳栄○

[匿名さん]

#7822017/02/24 23:51
>>781
埼玉で、一番の注目校は、星野高校

創部5目にして埼玉大会4回戦で、春日部東を敗り5回戦進出
秋季大会は、5回戦突破し準々決勝進出し、浦和学院に敗れベスト8

偏差値68の進学高校で、
ソフトボールの宇津木監督、AV女優の風間ゆみを輩出

今後の活躍が、期待される

[匿名さん]

#7832017/02/25 10:13
埼玉の星野も良いけど白岡っしょ。

[匿名さん]

#7842017/02/25 12:44
諏訪清陵(長野)

1996年 長野大会決勝
○東海大三3−1諏訪清陵●

2004年 長野大会決勝
○塚原青雲5−4諏訪清陵●

[匿名さん]

#7852017/02/25 13:00
>>784
1918年 長野大会決勝
●塚原青雲1−3長野師範○

優勝した長野師範は、3年連続全国大会出場
(しかし米騒動の為、大会中止)

[匿名さん]

#7862017/02/25 13:03
1918年 長野大会決勝
●諏訪清陵1−3長野師範○

諏訪清陵は、過去3回の決勝敗退

[匿名さん]

#7872017/02/25 13:06
全国47都道府県で、
決勝敗退し、甲子園出場していない高校は、47高校

全て答えられれば、高校野球博士

[匿名さん]

#7882017/02/25 14:33
>>787
北北海道→稚内大谷
南北海道→札幌光星
青森→大湊
岩手→水沢
秋田→秋田南
宮城→柴田
山形→上山興譲館
福島→相馬
間違ってたら訂正頼む!
続きはまた後ほど。

[匿名さん]

#7892017/02/25 14:35
>>787
決勝敗退で未だ甲子園未出場校なんて、どの県も複数あると思うが。

[匿名さん]

#7902017/02/25 15:48
豊見城南

[匿名さん]

#7912017/02/25 20:44
都立昭和(東京)

2006年夏 全国制覇した早稲田実業に、西東京大会2回戦で、3−4
その夏、駒大苫小牧(甲子園決勝 )、日大三(西東京大会決勝)に次いで、早稲田実業を苦しめた

[匿名さん]

#7922017/02/25 23:17
昭和は2011センバツで補欠
たまに上位に行く

[匿名さん]

#7932017/02/25 23:32
かつてはこのスレに該当してた華陵、山形中央、利府は、21世紀枠で初出場してから常連になった

[匿名さん]

#7942017/02/25 23:32
近大高専(三重)
外人部隊だけど、高専初の甲子園出場は見てみたい

[匿名さん]

#7952017/02/26 00:49
旭川東(北海道)
決勝戦敗退は、過去10回
いまだに春夏甲子園出場は、ない

1926決勝 ●4−9 旭川商
1929決勝 ●2−3 北海中
1930決勝 ●2−14 北海中
1933決勝 ●3−5 札幌商業
1934決勝 ●3−4 北海中

1949決勝 ●2−12 帯広
1950決勝 ●2−5 北海
1953決勝 ●0−4 北海
1961決勝 ●0−4 釧路江南
1969決勝 ●1−2 芦別工業

[匿名さん]

#7962017/02/26 04:32
>>788
秋田南(秋田)は82年夏、東北でも有数の本格派・小林直樹を
擁した。このときのチームは出場できると思ったが・・

監督さんも秋田高校(同)時代に出場に導いた実績のある監督だった。
前年秋の東北大会は準決勝で日大山形(山形)に敗戦し、選抜を逃す。

夏の選手権予選でも秋田商業(秋田)に準決勝で敗れ、逃した。

大湊(青森)は本州最北端のチームと聞いている。

同県には光星、山田、聖愛といった強豪があり
困難な状況だが、出場してほしい。

[匿名さん]

#7972017/02/26 13:07
>>795
1933〜34年がスタルヒンの時か

3-5の試合は7つぐらいエラーしたんだよな

[匿名さん]

#7982017/02/26 20:02
予選敗退するのは本気で強化してないから

創志なんか創部していきなり甲子園出ただろ
秀岳館も3年計画で春夏連続ベスト4

本気で強化してるから甲子園出れる

[匿名さん]

#7992017/02/26 20:10
秀岳館も、センバツ初出場の後は、あと一歩の状態が続いたが、鍛冶舎という有能な監督が就任したとたんに甲子園出場。しかも、いきなりベスト4
佐久長聖も、甲子園のかかった試合では10連敗くらいしてたが、藤原が就任していきなり甲子園出場

[匿名さん]

#8002017/04/09 19:56
鹿町工(長崎)
初の県大会優勝で、九州大会初出場へ
ここは近年はわりと上位に行ってる

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板