1000
2019/10/15 11:15
爆サイ.com 沖縄版

🏹 ドラゴンクエスト





NO.218732

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険
合計:
報告 閲覧数 603 レス数 1000

#4012016/08/31 21:01
>>395
DQ4のエンドールで聞けて2章ではコロシアム、5章ではエリック王子とモニカ姫の結婚式場のテーマね。

[匿名さん]

#4022016/08/31 22:03
>>401
情報ありがとうございます!

[匿名さん]

#4032016/08/31 22:17
ダイの大冒険はDQ5発売目前で終わったのだから、5以降のBGMも使ってリメイクして放送して欲しい

[匿名さん]

#4042016/08/31 23:19
>>403
シンセサイザーとオーケストラですぎやま先生アレンジで聞いてみたい。ただ、すぎやま先生ができれば元気なうちにダイ大リメイクして欲しいな。
アニメは遊戯王とアベル伝説の製作会社NASとかもよさそうだよね。それか東映。

[匿名さん]

#4052016/08/31 23:21
>>400
ダイ大だけは、テレビ局の圧力なんかに負けないで欲しい。

[匿名さん]

#4062016/09/01 07:02
>>403
リメイクしたBGMのサントラCDも発売して欲しい

[匿名さん]

#4072016/09/01 09:50
実質ポップの物語です。

[匿名さん]

#4082016/09/01 22:20
馬鹿バラエティー番組、馬鹿タレントを全て排除してダイの大冒険を放送して欲しい

[匿名さん]

#4092016/09/01 22:23
魔法剣のアクションは素晴らしかったぞ!

その素晴らしさを分からないTBSの発想は貧しすぎる

[匿名さん]

#4102016/09/01 22:31
TBSにリアル火炎大地斬
ぶちかましても良いと思います(笑)
会社が吹っ飛ぶところ見たいマジで

[匿名さん]

#4112016/09/01 23:01
>>309
アニメにお金かけたくないとか草。

[匿名さん]

#4122016/09/02 06:52
>>410
TBSはアニメ、ドラマ以外で一週間見たい番組が何もない

[匿名さん]

#4132016/09/02 09:34
RPGツクールで再現してたのあったな。クオリティが高かった気がする。

[匿名さん]

#4142016/09/02 14:47
>>413
ニコ動であったよね。あれはすごいと思った。

[匿名さん]

#4152016/09/02 22:08
>>409
魔法剣(アベル伝説とダイの大冒険の違い)

アベル伝説・・・武器アイテムの事を指す(吹雪の剣、稲妻の剣)

ダイの大冒険・・・必殺技の事を指す(火炎大地斬、ライデインストラッシュ、ギガデインストラッシュ、ギガブレイク、超魔爆炎覇)

[匿名さん]

#4162016/09/02 22:24
>>415
すいませんでした、超魔爆炎覇は魔法剣のように見えるけど魔法ではなくて魔炎気(炎の暗黒闘気)を剣に帯びた技でした。

[匿名さん]

#4172016/09/03 00:00
>>415
ダイ大と星ドラコラボ決定になったけど、この技が見られるのかと思うとすごい楽しみだな。早くこないかな〜。

[匿名さん]

#4182016/09/03 00:56
>>403
BGMは7まででいい
超魔ハドラー戦には
ミルドラース(SFC5)や
ムドー第二の使用してほしい
カール王国では7の町とか

[匿名さん]

#4192016/09/03 17:15
>>417
ポップがドラゴラム使ってるのを見たい。
黄色いバンダナ巻いてタテガミふさふさの、緑色で細身のドラゴンになりそうw

[匿名さん]

#4202016/09/03 18:05
>>419
瀕死のダイを頭に乗せて「ダイ!しっかりつかまってろよ!」と、空を滑空しながら火炎攻撃するポップを想像してしまった。マァムにが倒れた時「俺の女に何すんだよ!」とドラゴンに変身するポップとかかっこいいな〜w

[匿名さん]

#4212016/09/03 18:37
↑「マァムにが」じゃなくて
「マァムが」だった、ごめんなさい!
コラボ10月だからまだ先だけど、とにかく楽しみ。クロコダインのおっさんとヒュンケルのデザイン画のアップだけでワクワクするな。

[匿名さん]

#4222016/09/03 19:32
>>421
どんまいどんまいw
でも、コラボまであと少しだし、テンションあがるよね。まさかダイ大をプレイする日がくるなんてさ。コラボ前日とか興奮して眠れないかもなw

[匿名さん]

#4232016/09/04 06:46
>>421
クロコダインのおっさんドラクエヒーローズに出てるよな 笑

[匿名さん]

#4242016/09/04 06:52
カラミティウンコ!!

[匿名さん]

#4252016/09/04 09:27
>>423
たしかに 笑

[匿名さん]

#4262016/09/04 12:38
>>423
ディルクさんの中におっさんが入ってるんだよきっとw

[匿名さん]

#4272016/09/04 23:57
>>426
おっさんいいわあ〜おっさん

[匿名さん]

#4282016/09/05 00:48
アバンババンバンバン(ハビバビバビバ)
アバンババンバンバン(ハビバビバビバ)
アバンババンバンバン(ハビバビバビバ)
アバンババンバン(は〜ビバノンノン♫)
次の回も一生懸命頑張ります!
アバーンストラッシュ!

[匿名さん]

#4292016/09/05 09:36
>>427
おっさんみたいな人とお酒を飲んでみたい。

[匿名さん]

#4302016/09/05 10:07
>>426
逆じゃね?クロコダインのおっさんの中の人がディルクなんじゃね?笑

[匿名さん]

#4312016/09/05 10:54
>>430
サイズ的にも
クロコダインのおっさん>ディルクさんだからなw

[匿名さん]

#4322016/09/05 19:31
>>390
TBSで放送してる「好きか嫌いかを言う時間」と言う番組がありますがあえて言います。

俺はダイの大冒険を打ち切りにしやがったTBS自体が「嫌い」だ。

[匿名さん]

#4332016/09/05 20:45
>>432
人気番組ごとまるっと打ち切って無理やりだったからな。新聞の投書で批判がすごかったらしい。

[匿名さん]

#4342016/09/05 20:51
星ドラのコラボに影響されてアニメ化してくれないかな、テレ東。

[匿名さん]

#4352016/09/05 22:24
>>428
どうせならTBS版の最終回のエンディングこれにしてほしかった。そしたらまだ明るい気持ちになれたというのに‥。

[匿名さん]

#4362016/09/06 01:16
>>435
TBSはほんっっっっっっっっっっっっっっとうにバカだねえ。

[匿名さん]

#4372016/09/06 06:48
>>433
視聴者の耳を傾ける事が嫌いなテレビ局、TBS。

[匿名さん]

#4382016/09/06 09:27
>>437
ダイもポップも泣いてるよ、きっと。

[匿名さん]

#4392016/09/06 09:42
>>391
「我が社より視聴者の方が下。ついてこれないなら見なくていい」って考えが今のTBSに影響されてるんだなきっと。本来なら視聴者の意見あってのテレビじゃないのかな。噂だから本当かはわからないけど、東映とスクエニと集英社は、この一件で怒ってしまったらしい。そういえばこの件以降東映とTBSが組んでるの見ない気がする。

[匿名さん]

#4402016/09/06 09:57
本当にバラエティがやりたいなら、「わざわざゴールデンタイムにたくさん番組を打ち切ってバラエティ」を入れても、見た目は豪華かもしれないけど、それだけで視聴者は簡単に食いつかない。まず深夜にやって内容的に人気が出たら、今やってる人気番組に影響出ないように移すべきだったよ。あんな強引な打ち切りしなくたって。

[匿名さん]

#4412016/09/06 20:49
神奈川の植松も
TBSでなら大暴れしてもいいのに

[匿名さん]

#4422016/09/06 21:08
神奈川の植松も
TBSでなら大暴れしてもいいのに

[匿名さん]

#4432016/09/06 21:39
>>439
お友達に自分から嫌われるような事をしたTBS。

[匿名さん]

#4442016/09/06 21:39
>>438
魔王軍だったら、怒ってるぞ

[匿名さん]

#4452016/09/06 21:41
>>433
ダイの大冒険終了後は、人気番組の「クイズダービー」まで打ち切ったね

[匿名さん]

#4462016/09/06 22:13
>>445
大橋巨泉さんもかなり怒ってたらしいよ。冗談じゃないって。

[匿名さん]

#4472016/09/06 22:19
>>446
あまりにも強引なやり方に我慢できず、直接上層部に乗り込んでいったらしい。それでもみんなどこもバラエティをやり始めた時期だったのか、話が通じなかったらしい。思えばこの頃からおかしかったんだよ。全てにおいて。

[匿名さん]

#4482016/09/06 22:45
>>447
おかしいって会社の体制と頭が?

[匿名さん]

#4492016/09/06 23:01
>>448
TBSは当日、フジテレビやテレ朝に視聴率で負けていて、視聴率向上のためだったみたいだけど、もっと視聴者大事にするべきだったと思うよ。
大橋巨泉さんもダイ大も視聴者も何もおかしくない。視聴率だけにこだわりすぎて大切なものを見失っていくのは悲しい話だと思ったまでさ。

[匿名さん]

#4502016/09/06 23:35
商売だから視聴率は大切なのは当然なのだが、あせって視聴者が望んでいないものを提供し続けるようになってしまったら終わりだよ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL