1000
2019/10/15 11:15
爆サイ.com 沖縄版

🏹 ドラゴンクエスト





NO.218732

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険
合計:
報告 閲覧数 596 レス数 1000

#3012016/08/10 20:16
ダイの大冒険続きから放送しろよ。

[匿名さん]

#3022016/08/10 21:32
ダイの大冒険を打ち切りやがったTBSは悪徳テレビ局

[匿名さん]

#3032016/08/10 21:35
>>301
10代以下の人はアニメ放送をされてた事を知ってる人が少ないと思うので初めから放送した方がいいと思います。

勿論バカバラエティー番組を犠牲にして放送するべきですね。

[匿名さん]

#3042016/08/10 21:35
>>301
10代以下の人はアニメ放送をされてた事を知ってる人が少ないと思うので初めから放送した方がいいと思います。

勿論バカバラエティー番組を犠牲にして放送するべきですね。

[匿名さん]

#3052016/08/15 20:16
>>303>>304そのとおりです。

[匿名さん]

#3062016/08/15 20:27
黒の結晶で消し飛べばいいのに
跡形もなく(笑)

[匿名さん]

#3072016/08/15 20:46
>>306
TBSの事?

[匿名さん]

#3082016/08/15 20:59
>>307
はい

[匿名さん]

#3092016/08/23 21:36
当時のTBS社長の考え「アニメはお金がかかってしょうがないから、低コストで視聴率かせげるバラエティをたくさんやりたかった」らしい。
同じ年代に同局の看板アニメ「日本昔ばなし」も、バラエティにテコ入れするために打ち切りになったと、市原悦子さんご本人も語っていた。今でもググれば、市原悦子さんの当時のTBS社長についてのご意見が見られます。年をとり、足腰が弱くなっても続けたかったらしい。

[名無し]

#3102016/08/23 21:39
続きです。
こういう良作が、勝手な大人の都合でなくなっていくのは、子供たちがかわいそうだ。
ダイの大冒険は、大人が子供に安心して見せられるアニメとして、評判だったのに。結局そんなことが第一なのかとTBSには心底がっかりした。

[名無し]

#3112016/08/23 21:43
所詮、TBSはDQNやドロップアウターのたまり場!

情けないブラック企業。

そう考えてよろしいでしょうか?

皆さん!

[匿名さん]

#3122016/08/23 21:54
>>309
だったら、オールスター感謝祭とかを辞めちまえばよかった。

あの番組は、お金を大量にドブに捨ててる番組に過ぎない。金食い虫番組だ。

[匿名さん]

#3132016/08/23 22:05
>>309
TBSは守銭奴かつ売国奴

[匿名さん]

#3142016/08/23 23:18
障害者キラーか
チンコキラーに
TBSで暴れてもらいたいものだ

[匿名さん]

#3152016/08/23 23:44
どっかのスレで、ドラクエのアニメは打ち切り率が高いから子供には見せないようにしよう。子供がかわいそうという近所の親同士のあいだで申し合わせがあったというのを見た。TBSもそんなんだったら、安易に手をだすんじゃなかったね。がっかりさせるなんてあんまりだ。俺も当時小学生だったけど、あれはさすがに無いと思った。2つ下の妹は難波さんのファンだったしマジで泣きそうな顔してたよ。

[匿名さん]

#3162016/08/24 02:12
T◯Sはう◯こ。

[匿名さん]

#3172016/08/24 06:48
>>315
何故打ち切り率が高いのか? 原因は?

[匿名さん]

#3182016/08/24 09:50
アベル伝説にしても、中途半端な打ち切りにあってたし、もっともアベル伝説は、要望もあって時間枠を変えて最後まで放送してたけどね。テレビ局は子供やその親の気持ちを軽く考えすぎな気がする。今ならネットがあるから、どのくらい熱いファンがいるとか、そういうのわかりやすいんだけど、昔はそんなこと分からなかったから、どの局も独断と偏見で勝手に打ち切りをしたんだろうね。

[匿名さん]

#3192016/08/24 11:24
今リメイクするなら、サンライズか、東映、NASあたりで、放送局はテレ東の夕方でしてくれないかなと切に願う。今度こそ打ち切り無しで。古くからのファンに加え、今の子供たちにも人気が出ると思う。

[匿名さん]

#3202016/08/24 11:32
>>319
テレビ東京も、TBSみたいに過去に夕方アニメを減らし、バラエティを増やして失敗した苦い経験があるので、安易な考えがいかに危険か分かっていると思う。

[匿名さん]

#3212016/08/24 21:41
TBSと政治家はドラクエの職業の遊び人よりも役に立たない。

社会の底辺。

[匿名さん]

#3222016/08/24 21:42
>>318
誰の要望で時間帯を変えたのか? 

その理由は?

[匿名さん]

#3232016/08/24 21:44
>>320
バラエティーを増やしたせいで、子供の学力が落ちた!

安易な3流バラエティー番組の乱立=3流低俗タレントの横行

[匿名さん]

#3242016/08/24 21:46
>>306
TBSの髪の毛1本(微細な破片)も残さないのか?

[匿名さん]

#3252016/08/24 23:26
>>322
アベル伝説は、野球の中継が度々入り、予定の話数を消化しきれなかったというのと、強力な裏番組の存在、それから目標の視聴率20%を超えられなかった(視聴率は10%だったらしい)のが原因だったらしい。しかし、一度はその枠自体が消滅したものの、ファンからの強い要望があり、時間と曜日を変えて復活したそうです。

[匿名さん]

#3262016/08/24 23:30
TBSにも、ダイを続けて欲しいという要望がたくさんあったにもかかわらず、当時のTBS社長が、アニメ自体やる気がなかったのか、まるっきり受け付けなかったらしい。まだ当時のフジテレビの方が随分マシだと感じた。

[匿名さん]

#3272016/08/26 20:56
SMAP解散するんだから金スマ打ち切って、後番組をダイの大冒険にして欲しい

[匿名さん]

#3282016/08/26 21:02
>>314
俺はTBSの不祥事の年表と言うものを見て、あまりにも多過ぎて驚いた。

まさにTBSは不祥事の総合商社

これは書いてなかったが、「視聴者の意見を無視してダイの大冒険を打ち切った」事も不祥事の一つだと思う。

[匿名さん]

#3292016/08/26 21:05
ダイの大冒険放送できないのならTBS自体要らない。

TBSがオダブツしたってだれも困る人いないから!

[匿名さん]

#3302016/08/26 21:06
>>326
現代はTBSもフジテレビも目くそ鼻くそ。

[匿名さん]

#3312016/08/26 22:33
>>325
強力な裏番組ってなんだっけ?

[匿名さん]

#3322016/08/26 22:42
>>325
おぼっちゃまくんとかだったらしいよ。ただ、打ち切ったあとアベル伝説のコアなファンの存在に気付き、すぐに続編を作ってくれた当時のフジテレビは良かったと思う。

[匿名さん]

#3332016/08/26 22:57
>>328
「視聴者の意見を無視してダイの大冒険を打ち切った」事も不祥事はまさに自分も思った。当時あれだけ子供たちの間で盛り上がっていて何故なのか全く理解できなかったし、出さないまま打ち切りにするのはもったいないキャラクターもまだたくさんいたはずなのに。

[匿名さん]

#3342016/08/27 00:03
誰かダイ大製作委員会を立ち上げてくれ!

[匿名さん]

#3352016/08/27 13:06
コミックの何巻かあたりに、当時のダイの声優さんだった藤田淑子さんから、ダイ君へとメッセージがあった気がする。藤田さんにとってよほど思い入れの強いキャラクターだったんだろうな。それと同時にストーリーの素晴らしさと、子供たちに伝えたい思いもたくさん溢れていたんだろうなと思った。大好きな声優さんです。

[匿名さん]

#3362016/08/27 18:47
>>334
NHKかテレビ東京でやってほしい。ネット上でもダイの大冒険好きな人結構多いし、個人的には三賢者の活躍、ハドラーの最期を是非アニメで見たい。

[匿名さん]

#3372016/08/27 18:50
>>336
もうTBSでは当てにならない

[匿名さん]

#3382016/08/27 22:07
「ジャンプコミックス・パーフェクトブック・ダイの大冒険」に書いてあったがダイコロ(フィギュア)にはアニメに登場しなかった武闘家マァム、チウ、鎧の魔槍装備のヒュンケルのダイコロの原型が完成してたのにTBSのせいでオクラになった。

アニメ設定の鎧の魔槍装備のヒュンケルや竜騎衆も完成してたのに残念だ

これだけ色々な方が昼夜苦労して汗水たらして作ったのにTBSは何の苦労も分かってない

TVや店頭で見たかったのにTBSの愚かな考えで水の泡になったのが残念過ぎる

[匿名さん]

#3392016/08/27 22:08
>>338
TBSは色々な組織に損害を与えた

[匿名さん]

#3402016/08/27 22:08
>>339
この事はダイの大冒険だけに限らない

[匿名さん]

#3412016/08/27 22:15
真実よりも視聴率 TBS

[匿名さん]

#3422016/08/27 23:16
>>338
まさにそれ。上層部だけの勝手な判断で、反対意見も多かったはずなのに、鶴の一声だけでこんなことになるなんて。

[匿名さん]

#3432016/08/27 23:33
元TBS社員の知り合いがいる知人に聞いた話なんだけど、大規模な改変するたびに視聴率が落ちていくと言っていた。今では不動産経営に頼るしかないらしい。そもそもダイの大冒険やクイズダービーよりムーブの方が視聴率低いのってかなり皮肉だよな。

[匿名さん]

#3442016/08/27 23:43
ムーブは、一週目あたりからしばらくは7%から15%の時もあったらしいけど、徐々に下降し、10%満たない日が続いていたらしい。だから一年で打ち切りになった。

[匿名さん]

#3452016/08/28 07:24
>>344
だから、ダイの大冒険を継続して無謀な大冒険はしない方がいいと思った

[匿名さん]

#3462016/08/28 09:00
難波さん好きなうちの母親ショックだったらしい。バラエティはどこの局でも同じようにやっているし、せめて個性のある番組を残せなかったのか。

[匿名さん]

#3472016/08/28 09:51
もうダイ大製作委員会が立ち上がるのを待つしかないよ。ニコ動や二次創作の多さからも未だに人気があるのがよく分かる。

[匿名さん]

#3482016/08/28 19:35
>>328
ダイの大冒険が産声を上げる前の昭和時代から、沢山の不祥事があった。

[匿名さん]

#3492016/08/28 19:36
>>309
当時も今もTBSのやり方はあるアニメのガキ大将と同じやり方

[匿名さん]

#3502016/08/28 19:37
>>342
鶴の一声と言う表現はおかしいと思う。

視聴者はTBSのわがままに泣かされただけ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL