1000
2019/10/15 11:15
爆サイ.com 沖縄版

🏹 ドラゴンクエスト





NO.218732

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険
合計:
報告 閲覧数 594 レス数 1000

#5512016/10/02 10:10
>>542
ベンガーナは滅んではいない

[匿名さん]

#5522016/10/02 12:44
騎士の鎧はダイにサイズが合ってなかったのですが、ヒュンケルやラーハルトは装備できるだろうか?

[匿名さん]

#5532016/10/07 20:12
フェンブレン=ポップ曰く剃刀野郎

[匿名さん]

#5542016/10/07 20:13
>>553
フェンブレン「俺様に触ると怪我するぜ」

[匿名さん]

#5552016/10/09 20:51
ダイの大冒険を打ち切り冷遇したTBS。鬼岩城の最期みたいになっちまえ

[匿名さん]

#5562016/10/13 23:00
でも星ドラを運営してる市村さんが、ダイの大冒険とコラボしたいっていってくれて本当によかった。ダイ大が再び注目される機会を作ってくれたわけだし。最近ダイ大を知らない10代の子たちも、初めて読み始めて面白いっていっているみたい。これを機にどんどんファンが増えてくれるといいな。

[匿名さん]

#5572016/10/15 10:54
ドラゴンクエストダイの大冒険は裏番組のクッキングパパにまさに料理されてしまったからな

[匿名さん]

#5582016/10/18 21:23
>>532
こういう末路もいいかも

TBS無くなっちまうとき超魔生物と同じように残骸(遺体)すらきれいに無くなっちまえ

[匿名さん]

#5592016/10/18 21:25
>>558
でもハドラーの最期とTBSの最期を一緒にしたらハドラーに失礼だな。

ザムザならまだしも

[匿名さん]

#5602016/10/19 17:51
精神分裂なの?w

[匿名さん]

#5612016/10/19 20:14
>>557
そんなにこのアニメ流行ってたのか?

俺が小学校の頃、クラスで誰も見てる人がいなかったうえ、話題にすらならなかった。

ダイの大冒険の方が話題になってたし、アバンストラッシュの真似するのが流行ってた。

[匿名さん]

#5622016/10/21 19:46
>>561
普通に層が被ってないからね

[匿名さん]

#5632016/10/22 21:37
>>559
ハドラーの最期。敵ながらいい奴だった!

[匿名さん]

#5642016/10/23 12:50
しかし途中打ち切りになったからこそコミックが売れたって可能性も…?

最近のアニメ化作品だって

途中で話が終了して後は原作読む方向に流されるの多いし。

てか原作の最終回まで見せなかったアニメって昔から多い様な。

[匿名さん]

#5652016/10/24 00:23
>>564
たしかにそれはある。なぜかハングリー精神をかきたてられた感じ。

[匿名さん]

#5662016/10/24 12:59
>>564
コミックはコミック

とにかくアニメをゴリ押しでも放送続けないといけなかった

[匿名さん]

#5672016/10/26 09:01
>>562
少年ジャンプ原作と青年誌のモーニング原作だと層が違うからね

[匿名さん]

#5682016/10/26 14:14
ハドラーが死んでオリハルコン製の歩兵コマに転生した

これであってる?

[匿名さん]

#5692016/10/26 16:53
裏番組の燃えろトップストライカーやクッキングパパと三つ巴のアニメ対決になり、その視聴率争いに敗れて結局打ち切りになったからな。

[匿名さん]

#5702016/10/26 21:16
>>569
こんなアニメ知らない!

ダイの大冒険の方が有名だろ!

アバンストラッシュの構えとか流行っただろうに!

[匿名さん]

#5712016/11/01 22:24
ダイの大冒険を打ち切った当時のTBSの連中は、ザボエラみたいな奴の集団

[匿名さん]

#5722016/11/01 22:38
>>571
ザボエラかアルキードの腰抜け大臣の集団でしょう

[匿名さん]

#5732016/11/02 11:00
>>569
燃えろトップストライカーを放送してたのは、テレビ東京・テレビ北海道・テレビ愛知・テレビ大阪・奈良テレビ・テレビせとうち・TXN九州・テレビ岩手・テレビ信州・びわ湖放送・テレビ和歌山・鹿児島テレビ・琉球放送、だけだから全国区ではないよ。

[匿名さん]

#5742016/11/02 22:35
>>569
燃えろトップストライカーも、ゲームを元にしたアニメだったんだね。

[匿名さん]

#5752016/11/15 20:55
TBSのわがままが原因で終わったアニメ

俺達視聴者は、貴様らTBSを一生恨みます

[匿名さん]

#5762016/11/16 21:01
炎魔塔と氷魔塔を破壊する時、ダイは「俺とバダックさんは炎魔塔を破壊する。ポップとマァムは氷魔塔を破壊してくれ」と言ったが、どんな基準でパーティー分けをしたのか?

後に登場するクロコダインとヒュンケルはどういう考えでそれぞれ炎魔塔なり氷魔塔なりを選んだのか?

[匿名さん]

#5772016/11/16 21:26
>>576
炎魔塔には魔影軍団と妖魔士団が襲撃。氷魔塔にはハドラー率いる親衛隊(当時はアークデーモンとガーゴイル各数体)が襲撃。

これもどうやって決めたかが謎。

[匿名さん]

#5782016/11/16 21:35
>>575
それを
「俺とバダックさんはTBSを破壊する。ポップとマァムはNHKを破壊してくれ」
と言ったらよし

[匿名さん]

#5792016/11/16 22:21
炎魔塔と氷魔塔はフレイザードの禁呪法(名前は氷炎結界呪法だったかな)で、結界の効果で力が入らなくなった事と呪文が無効になりそのために両方の塔を破壊する

[匿名さん]

#5802016/11/16 22:27
>>576
結局、それぞれの塔を破壊したのはクロコダインの獣王痛恨撃(後にバダックの提案でそれ以降の名が獣王会心撃)とヒュンケルの鎧の魔剣での通常攻撃

マトリフはバダック特製の爆弾がデザインがダサい為に不満だった(彼は渋々)

[匿名さん]

#5812016/11/16 22:31
ダイパーティーは舟に乗りマトリフの魔力でバルジ島上陸するが、止め方を教えるのを忘れた

しかし、ダイのバギをブレーキとし、大事故にならなかった

[匿名さん]

#5822016/11/16 22:33
>>581
ダイがバギを使えるようになったのは、俺の推測だとデルムリン島にいた頃儀式をし、ヒュンケル撃破してからレベルアップした時に使用可能となったもの

[匿名さん]

#5832016/11/16 22:35
>>580
訂正

通常攻撃か何らかの技(ブラッディースクライド等)かは描写不明

[匿名さん]

#5842016/11/16 22:38
アニメのダイの大冒険で面白かったのは、ヒュンケル後編からフレイザード全編

[匿名さん]

#5852016/11/17 21:02
ヒュンケルはダイに正しい空裂斬の使い方を教えるために、自らの掌を剣で斬り血をダイの顔面にかけた

目を瞑らせる為に

[匿名さん]

#5862016/11/17 21:04
フレイザードを倒しレオナ救出後、パプニカの神殿で勝利の宴会の時ヒュンケルはいつの間にか紫色の服を着てた

何処で手に入れたのだろうか?

[匿名さん]

#5872016/11/19 03:13
>>586
パプニカからお礼にもらったのかもしれない。旅で私服が既にボロボロだったのかな。

[匿名さん]

#5882016/11/19 21:46
マァムの転職はDQ3の攻略本によるとゲーム的に悪い例の転職(呪文を全部覚えないままの転職。賢者は例外)

アニメではマァム専用武器の魔弾丸が壊れたから

[匿名さん]

#5892016/11/19 21:49
>>588
氷漬けレオナを救出するのに、べギラマ2発分(ポップの分とダイの竜の紋章の力の分)詰めた事が原因

[匿名さん]

#5902016/11/19 21:53
>>587
上半身裸、ドクロのバックル。でも、当時のパプニカの人々(バダック以外)はヒュンケルが何者かは分からない

レオナに「あの剣士は誰?」と聞かれたときヒュンケルは「不死騎団長ヒュンケル」と名乗った時はみんな怯えてた

[匿名さん]

#5912016/11/21 20:24
TBSにキルバーンとジャッジを派遣していいですか?

[匿名さん]

#5922016/11/22 01:44
>>591
その手があったか(笑)
勿論改造版でしょ?

[匿名さん]

#5932016/11/22 20:09
>>592
はい、怒りの仮面装備のキルバーンの事です。

それか、フレイザードか竜魔人バランも候補と挙げてみました。

[匿名さん]

#5942016/11/24 21:56
ヒュンケルの鎧の魔剣と一輝のフェニックスのクロス(アニメ版)は似てる

鎧の魔槍とフェニックスのクロス(原作版、アニメ版神闘士以降版)は似てる

[匿名さん]

#5952016/11/25 18:44
底辺おじさんの独り言

[匿名さん]

#5962016/11/26 00:18
おばさんもいますってばwダイ君好きだわ〜。いやおっさんかな?いやポップ??

[匿名さん]

#5972016/11/26 01:15
>>594
ダイ大と聖闘士星矢って共通点多いな。モチーフにしたアイテム他にもあったりするのかな。ダイがゴメちゃんをでろりんから無事に取り返した時ロモス王?だっけ、に勇者の冠もらったけど、それと一輝の冠、なんだか似てるなあ。

[匿名さん]

#5982016/11/26 20:14
>>597
ヒュンケルと一輝の声優さんも同じ

[匿名さん]

#5992016/11/26 21:00
>>597
北斗の拳とも共通点が多い

ヒュンケルとレイ・・・仲間の為に命を懸けて戦う点

フレイザードとジャギ・・・残忍で卑劣

ザムザとアミバ・・・生き物はみんな実験体(モルモットとかデクと言っている)、欠陥戦士(魔法が使えない超魔生物と自己流北斗神拳未完成)、目つきが似てる(垂れ目)

ブラスとリュウケン・・・年老いた育ての親

[匿名さん]

#6002016/11/26 21:03
>>597
自称不死身と言う点も共通する

不死騎団長と不死鳥(フェニックス)座

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL