1000
2013/09/21 22:46
爆サイ.com 沖縄版

🥋 バーチャファイター攻略





NO.2453648

何でも質問スレ 35
合計:
👈️前スレ 何でも質問スレ 34
何でも質問スレ 36 次スレ👉️
報告 閲覧数 245 レス数 1000

#8512013/06/07 12:15
>>849
ヤクオクいけよ
わざわざ貧乏人と詐欺師がいるような所でやる必要もない
手数料ケチって身分証明書ないなら勝手にやれ

[匿名さん]

#8522013/06/07 18:43
ほんこんステップって、どんなんですか?

[匿名さん]

#8532013/06/16 07:28
うちのゲーセンに2人強い人がいます。
2人とも全国大会出場経験者です。
まるでタイプの違う2人なんですが、皆さんなら、教わるなら、どちらから教わりますか?
常勝狙い。とにかく情熱的。負けるのを極端に嫌う。ミスをすると鬼の様に怒鳴るが、誉める時は しっかり誉めてくれる。


勝ち負け関係無しに明るく楽しくプレイするタイプ。

[匿名さん]

#8542013/06/16 11:11
店舗特定しますた

[匿名さん]

#8552013/06/16 11:19
>>854
まぁ…特定したからなんなんだと…

[匿名さん]

#8562013/06/16 11:28
>>853
同じくらい強いなら②のほうが教わってても楽しいと思うけど
①はアツい男だと推測
たかがゲームで怒鳴られてヤル気が無くならなければいいが…

どっちにしても生徒の器量で決まるね
俺はキレちゃいそうだから②

[匿名さん]

#8572013/06/16 12:57
今更どうでもいい

[匿名さん]

#8582013/06/16 13:37
後転起きげりって、ガードすると何フレーム有利ですか?

[匿名さん]

#8592013/06/16 14:58
だいたい15F

[匿名さん]

#8602013/06/16 15:26
↑ありがとうございます。

投げとPKは入りそうですね。

キャラによってはもっと痛いの入る。

安易に後転起きげりは出さない方がよいのですね。

[匿名さん]

#8612013/06/16 15:29
>>853
①一択。
と言うより全国クラスプレイヤーなんて現実①しかいないだろ。
むしろ①に叩かれて耐えられないようならどのみち強くはなれないし、②の人が真面目に教えてくれるとは思えない。

[匿名さん]

#8622013/06/16 15:53
>>861
強くなってどうするの?
終わりだろ?こんなゲーム
楽しければいいだろ?もう

[匿名さん]

#8632013/06/16 18:28
こんなゲームにいつまでしがみついてんだ?

[匿名さん]

#8642013/06/16 19:14
>>863
やってた過去があるんだからそこまでは…
やりたい奴はやればいいよ

[匿名さん]

#8652013/06/17 00:22
>>863
やってもいないゲームの掲示板にいつまでしがみついてんだ?w
お前が女々しくて つらいよ

[匿名さん]

#8662013/06/17 01:04
>>865
つられて反応するバカ発見www

[匿名さん]

#8672013/06/17 04:05
>>853
多分プレイスタイル的には
①は理論派、②は直感派だと思われる。
①の長所短所は言わずもがなとして、②の長所短所を挙げるとしたら、
長所は楽しく教わることができること。
ただ、身に付くかどうかは話が別で、感性が合わないと、「彼は上手くいくのに、なんで俺は上手くいかないんだ?」って事になる可能性もある。
そこを根掘り葉掘り訊こうとすると却ってウザがられるかもしれない事が短所だと思う。

[匿名さん]

#8682013/06/17 05:14
>>853
質問の答えになっていないが、両方の良いとこ取りではダメなの?

なにを教わりたいかにもよるけど

教わりたいのがシステム的な事(フレームやネタ等)、なのか、読み的なことなのか。

質問を見た感じだと

システム的な事なら①

読み的なことなら②かな?

あと、極論を言うと
ゲーム自体、結局は趣味だったり遊び(それで飯が食えるわけでもない)なので、「楽しまないと…」っておもうけどね…なので仲が良い方がいいんでない?

仲が良ければ、その分、教える側も丁寧だと思うし

[匿名さん]

#8692013/06/17 08:48
質問が出る時点で、問題は九割は解決してるんだよ。
1は娯楽に限らず無い。
せっかく問題点を整理して来た、ヤル気が無くなるだけ。

[匿名さん]

#8702013/06/17 16:54
>>869
オマエみたいなのが2から教わっても、何も得られないと思うよ。

仕事なら尚更1みたいなのに耐えられなきゃどこでもやっていけない。

[匿名さん]

#8712013/06/17 17:03
教えてもらえるだけいいだろ

[匿名さん]

#8722013/06/17 17:46
つーかさぁ終わったゲームに質問も問題も答えも
ねぇんだって
バカじゃねぇの?
おまえ達

[匿名さん]

#873
投稿者により削除されました

#8742013/06/17 22:13
気味悪い

[匿名さん]

#875
投稿者により削除されました

#8762013/06/17 23:48
>>866
ゴミムシ顔真っ赤w

[ P)]

#8772013/06/18 05:00
>>872
お前馬鹿?
日本語大丈夫?

[匿名さん]

#8782013/07/06 23:55
聞きたいんですが、入れ込みって悪い事ですか?
個人の自由じゃないですか?

[匿名さん]

#8792013/07/07 00:05
できちゃったらアウトW

[匿名さん]

#8802013/07/07 00:10
>>878
悪いことな場合・状況もある

対応しきれずに文句言われてるのか、>>878が入れ込みのせいで勝ててないから教えてくれてるのか分からんけど
>>878がどの程度の入れ込みなのかにも依る

勝ててたり、楽しいなら自由にすりゃいいんじゃね

[匿名さん]

#8812013/07/07 02:55
>>878
もちろん自由だけど、嫌がられるのは確かだから、それを踏まえてればいいんじゃない?嫌われて誰も対戦してくれなくなったりと弊害はあるだろうけど自由だよ。

[匿名さん]

#8822013/07/07 15:27
常に見てから反応神じゃね?
スタプでも完全反応だけで出来る人少ないと思うけどw
誰だって強い連携で入れ込みしてる事あるよね?
嫌われる意味がわからない
カモじゃね?
負け犬乙

[匿名さん]

#8832013/07/07 18:14
入れ込んでくれるならそれはそれで美味しいと思う人多数
入れ込みに対応できなくて文句言う奴大多数
周りみたらこんな感じ

結局勝てば官軍なのだ

[匿名さん]

#8842013/07/07 23:15
いや美味しいとか不味いとか勝てる勝てないじゃなくてさ、楽しくないから嫌われるって事
入れ込み美味しい?何が?勝てるから?そんなの全然楽しくないだろ?何回やっても変わらない。変わろうとしない相手は楽しくない。負ける奴が言い訳してるようにしか思えないのなら、そう思ってればいい。あと、>>882お前に至ってはバカ過ぎて話にならん。もしかして皆同一かな?今更こんな話題出す奴なんて、周りから言われてムカついて自分は悪くないってのを証明しようと思ったんだよな?なら、ちゃんと反論せずに人の意見を聞けよ

[匿名さん]

#8852013/07/07 23:25
>>884
対戦ゲームで相手の楽しいように接待プレーですか?一生お前だけやってろ

やられて嫌な事をやらないと勝てないのに平和なのほほんとした田舎でやってるとそんな考え方しちゃうんだね?

[匿名さん]

#8862013/07/07 23:41
対戦ゲーム全般でそうだけど、相手のプレイスタイルに楽しさが左右されちゃうなら、身内とだけ楽しくやってるほうがいいよ。
知らない人と対戦して楽しめないのは自分がゲーム自体を楽しめてないってことでしょ?
まぁ入れ込み多い人との対戦が面白くないって感覚はわかるけどねw
それをなんとかわからせて勝とうと頑張るのも、面白さの一部だと俺は思うよ

[匿名さん]

#8872013/07/08 00:06
>>886
あんた良いこと言う

[匿名さん]

#8882013/07/08 00:07
>>885お前はもういいから

>>886それはわかってるよ
別に相手を選んで対戦してる訳じゃないし、どんな人との対戦も自己のレベルアップに繋げるように努力してるつもり。ただ、一般的には入れ込みばかりなのは嫌われるのは事実。実際ダメとは言ってないでしょ?自分だけの意見じゃなく客観的に質問に答えたまでだよ
ただ>>885みたいな奴が煽って来るとカチンとくるけどね  

[匿名さん]

#8892013/07/08 01:35
入れ込みが嫌われるとかお前の意見であって好きな人もいるから。残念

[匿名さん]

#8902013/07/08 02:12
>>889そうなんだ
それは知らなかったけど、まあ十人十色だから好きな人もいてもおかしくはないと思うよ
それと上に書いてあるけど、俺は客観的な意見を書いてるだけ。誰がいつ俺の意見だと書いた?
プレイスタイルは個人の自由だが、人間対人間だから、どんな感情にせよ感情が生まれないとゆう事はない


プレイスタイル云々なんて論争は昔からあって、今現在も無くなってない

入れ込みが悪いとは言ってないが、質問者はなぜ悪いのか?と聞いたんだ?少しでも何か思うとこがあったから聞いたんじゃないのか?未だにバーチャやってる現役さん達から見れば別にどんなスタイルでも構わんだろうが、入れ込みが好きな奴もいれば嫌いな奴もいるのはわかるよな?聞くから答えてるだけなのに何反論してんの?意味わかんねえ
反論するくらいなら最初から聞くなよ

[匿名さん]

#8912013/07/08 03:49
客観的な意見はテメェの意見じゃねえフイタw

[匿名さん]

#8922013/07/08 04:12
>>890
長い
結局書き込みしてんだからお前の意見だろうよ
入れ込みはほとんどのプレイヤーがやってる
無意識とか手癖とか
接待プレーじゃないなら相手に楽しんでもらえるように確反のみで戦うのか?
意味がわからん
結局なんだって?

[885]

#8932013/07/08 04:26
>>884
はっきり言って勝てれば楽しい
入れ込んでくるのは勝手だよ

初心者の頃って屈伸できないからP投げ喰らいまくる
そんで入れ込み面白く無いと思うわな

さらに中級者になるとBDブッパの入れ込みにイライラ
読み勝てばミドルで尻餅

勝てば面白いだろよ

入れ込みばっかやられたら楽しくねーの?
嫌いなら自分だけやらなきゃいい
相手に何を期待すんだよ?

[匿名さん]

#8942013/07/08 07:46
ちょw正気かオマイラwww
俺は>>890の言う事スゲーわかるよw
逆に反論してる奴は屁理屈いってるだけにしかみえないw

[匿名さん]

#8952013/07/08 08:17
相手がワンパンで死ぬとわかっていたらワンパン投げを入れ込むのは常識だろ

[匿名さん]

#8962013/07/08 09:25
>>895
常識なのか
知らなかった(涙

[匿名さん]

#8972013/07/08 10:05
お情けで勝たして貰うならガチでおねがいします!
逆にナメプレーのがムカつくよね?
入れ込み何て解らしてくれれば人間バカじゃないから考えるだろ普通わ?
それとも自分が勝てない言訳にしか聞こえ無いけど?

[匿名さん]

#8982013/07/08 10:15
>>894
本人orアホ乙
質問者は反論すんなとかもう滅茶苦茶やろ

[匿名さん]

#8992013/07/08 10:22
別に勝てないとも勝てるとも言ってないだろカス
質問に答えたらこれかよ
自分に同意してくれる答えだけが欲しいんならこんなとこで聞くなよ
しかも別に入れ込みが悪いとは一言も言ってないんだけどな
まあ頑張ってくれよ

[匿名さん]

#9002013/07/08 10:26
例えばジェフでワンパン投げ入れ込むのがわかっててたちパンヒット後に最速でシャガダ入れ込みながら同時に下段投げ抜け入れ込むキャラがベネッサでOの構えだったら下段投げが無いから下パンになると読んで避けから膝を入れ込む
入れ込みに一瞬のちゅうちょも許されない
数フレームの間に先の先も読んだ入れ込みを俺はやっている

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL