1000
2019/09/19 15:31
爆サイ.com 沖縄版

👩‍🏫 教育・教師





NO.4277414

非常勤講師
合計:
非常勤講師 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 716 レス数 1000

#12015/10/08 18:35
人の身体的特徴をなじることは違法になるのですか?
相当性を欠く言動として損害賠償請求の対象になると思います。
公然性の要件を具備すると、侮辱罪になる場合もあるでしょう。

[匿名さん]

#22015/10/14 09:00
身体的特徴をなじったら違法になろうな

[匿名さん]

#32015/10/14 09:29
やる気ないと言うなら辞めていただきたい。
仕事したい人はたくさんいる。
こんな人に子供預けたくない。

[匿名さん]

#42015/10/15 06:22
>>0
だって嘘つきじゃん
言った言わないで
校長や教頭にも嘘つくし

[匿名さん]

#52015/10/15 19:39
非常識講師

[匿名さん]

#62015/10/15 19:53
補助教員でもイヤイヤ勤務する人は要らない

[匿名さん]

#72015/10/15 21:03
嫁が一部教員から虐め
鬱寸前
この事実から関わった教員に恐怖を味わってもらう事にしました

[匿名さん]

#82015/10/16 23:57
勤務中にソーシャルゲームをしてる。税金の無駄だからクビにして欲しい

[匿名さん]

#92015/10/29 15:10
相談です。
私(中3)の通う塾で大学生(女)の先生と中3の生徒(男)が、お互いのツイッターのつぶやき?についての話で盛り上がっていました。先生と生徒が塾内だけじゃなくて、SNSで繋がっているのはありなんですか?さすがに、会って…などはないとは思いますが。
明るい先生でいいイメージだったから残念です。

[匿名さん]

#102015/10/29 17:35
>>9
それぐらいなら許してやんなよ。
それ以上に発展しちゃマズいけど。

[匿名さん]

#112015/10/29 17:51
>>9
際どいな。
発展なしなら許される訳でもないでしょ。

[匿名さん]

#122015/10/29 17:55
>>9
生徒側(生徒と同世代)
それくらいいいじゃん♪

先生側(社会人などの大人)
アカンやろ
モラルの問題。線引きは重要。
こんな感じかな

[匿名さん]

#132015/10/29 22:18
きっと会ってるぜw

[匿名さん]

#142015/10/29 23:13
ダメだよね

[匿名さん]

#152015/10/30 00:03
>>9
僕の初体験の相手も塾の先生(♀)でした。
いまでも時々思い出す、良い思い出です。
真剣に交際しているなら認めてあげては?

[匿名さん]

#162015/10/30 00:47
>>15
おれは、どうかとおもうよ

[匿名さん]

#172015/10/31 09:03
皆さん、ご意見ありがとうございます。
やっぱりダメですよね。
もう、その先生の顔見たくなくなりました。

[匿名さん]

#182019/06/13 14:47
負け犬ニートは今回も惨敗。「音読しようね」じゃなくて「僕のだめな文章添削してください。よろしくお願いいたします」だろが!!ボケクズ負け犬ニート!!!

[匿名さん]

#192019/06/14 02:16
非常勤体育講師の間に生徒を囲います
今年の採用試験合格の暁には、来年から正規教員として生徒に手を出すのは卒業式後にします

[匿名さん]

#202019/06/15 05:31
>>4
言った言わないとか、会話をすべて録音していないあんたの手落ち。今時、会話は胸のポケットレコーダ−か携帯で録音しておくのは当たり前。無論、生徒・保護者とのやり取りもな。
俺は大卒後、教諭37年だから非常勤講師などという、わけのわからんみじめな身分は経験ないが、来年のこともわからないんだろ?やってられないよな。
採用試験ような低レベルの試験くらい現役合格しろや。
とりあえず俺の場合公立高校で倍率は当時で7倍だった。
所詮は出身大学と適正・能力、弁が立つこと…それがないやつは強力なコネな。

[匿名さん]

#212019/06/15 07:29
↑ 教員になりたかった人が作り話してます。非常勤講師の意味わかってないな

[匿名さん]

#222019/06/15 07:39
高学歴引きこもりニートが増えてるんだって
プライドや気位ばかり高くて、働こうとしない人

[匿名さん]

#232019/06/20 23:36
>>22
環太平洋大学卒の坂野文昭非常勤体育講師

[匿名さん]

#242019/06/23 22:48
>>21
おまえアホだな…
教諭、常勤講師、非常勤講師の区別なぞ誰でも知ってるわ。悪いが大学4年の8月に採用試験受かり、翌年4月から教諭、そして37年、あと1年したら退職せず再任用で教諭の資格のまま、いけるところまでいくつもりだ。子供も就職や結婚したし…やっとのんびりできるわ。

[匿名さん]

#252019/06/24 05:54
それが事実なら、もはや過去の栄光ですね。文面から、能力も適正も無いことがよくわかりました。37年も教諭やってて、その程度ですか。

[匿名さん]

#262019/06/26 08:40
>>24
37年教諭でこの稚拙な文章レベル。今の教師の程度が知れてますね。

[匿名さん]

#272019/06/27 01:37
>>24
坂野文昭非常勤体育講師の恩師だな?
外道低脳レベルが高すぎる!

[匿名さん]

#282019/06/27 08:43
てかさ
ダメだからこんな仕事を

[匿名さん]

#292019/06/30 00:01
>>24
え? 教諭のまま?
統括校長は無理でも、せめて主任教諭ぐらいにはなれよ。
万年ヒラ 無能の証。

[匿名さん]

#302019/07/01 02:10
>>27
正規採用は無理でも常勤くらいにはなれよ
環太平洋大卒の肩書きが泣くぞ

[匿名さん]

#312019/07/08 19:43
環太平洋大学

[匿名さん]

#322019/07/08 22:22
お前らチンカス同士仲良くしろよな(笑)

[匿名さん]

#332019/07/09 08:09
そろそろ採用試験か。今は受けてないけど毎年しんどかったな。
若いうちは大学の同級生との再会があってちょっとした同窓会気分だったが、みんな段々受かっていって30才過ぎたくらいには自分以外みんか受かり、試験会場で会う知り合いといえば臨時教員で勤めている若い先生や部活の試合などで知り合いになった若い先生くらいだった。

最悪なのは教え子と同じ年の試験受けたり、教え子が先に受かったりすること。惨めすぎた。

[匿名さん]

#342019/07/09 20:21
>>33
そんなことでへこたれてるようではだめですよ
バンノフミアキは教え子や同級生の年下の嫁が上司でも平気どころか、悪口三昧

[匿名さん]

#352019/07/09 21:39
私は教員免許もってないんだけど、教採受けた同級生をみてると、やっぱフクザツになる。中学高校時代にお世話になった人が試験会場にまだ受験者としていたら、教え子的には自分の行く末を見てるようで辛いんだと。もちろん、自分の就職活動だからライバルが先生だろうと先輩だろうと、関係ないんだがね。でも、その人の背中を今までずっと追いかけてきただけに、その事実で心が折れる者もいる。友人としては、諦めずに教採を受け続けるよう励ましたらいいのか、本人が先生から何かを悟った以上民間への就活に切り替えさせたほうが安定した生活なるのか。教員免許ないのにアドバイスなんておこがましいですがね。

[匿名さん]

#362019/07/09 22:25
時の運さね
教員になったらいかんだろって人が採用されて この人合格してほしいなって人が落ちて・・・
採用も人がすることだから
運がなかったら、別の道もいいと思う 何が何でも教員って人もいるだろうけど
非正規の給与格差是正も少しは進むかもしれんし 非正規で頑張り続けるのもありかもね
非正規教員の評価が適切にできれば、評価を考慮した採用もありでいいと思う

[匿名さん]

#372019/07/10 07:52
30才過ぎても採用試験受けるのってきついよね。
大学卒業後3、4年は大学の同期など知り合いがたくさんいたりするが、みんなどんどん合格して気がついたら周りに知り合いはほとんどいなくなる。
30才過ぎたら若い人たちの中におっさんが混じっている感じで本当に情けなかったよ。

[匿名さん]

#382019/07/11 04:05
32歳まで他職で一発合格した人いたよ

[匿名さん]

#392019/07/11 07:03
最近の採用は専門教科の学力=生徒指導力と捉えているからね。

[匿名さん]

#402019/07/11 08:11
そんなこたーねーよ
生徒指導の力量が専門教科の学力なわけねーだろ
生徒指導提要でも読んどけ

[匿名さん]

#412019/07/11 08:31
>>40
その通り。
しかし実際の採用基準は専門教科の学力重視。

[匿名さん]

#422019/07/11 08:51
よくわかんないが、専門教科の学力を極めていけば、自ずと生徒指導力にはならないのでしょうか。また、生徒指導力を突き詰めていくと、結局各教科の基礎が大切だと思うのでは。やっぱ、どこまで行っても別物ですか。

[匿名さん]

#432019/07/12 07:53
専門教科の能力のみで採用している傾向が強い。
なので常勤講師の依頼を断って勉強に集中したり、勉強時間がたくさん確保できる学生が合格している。
結果授業崩壊、クラス崩壊、同僚や生徒とまともにコミュニケーションが取れないといったことが起きる。

逆に常勤講師で授業をきちんとできて、部活動も熱心にする人たちは仕事で勉強時間が確保できずに、何年も採用試験に受からない、もしくはあきらめて別の仕事をするといったことが起きている。

[匿名さん]

#442019/07/12 08:27
専門教科の学力と生徒指導力は別物
専門教科の学力がどんだけ高くても面接や論文でダメだこりゃって奴はいるだろ。
まして、専門教科の学力が低い奴は採用されるばずもない。
非常勤数年やってたけど1年やめて勉強に集中して合格した人もいたけど

[匿名さん]

#452019/07/13 08:12
専門教科の学力は必要なのは当たり前。
でも採用試験の問題はあまりにも難し過ぎる。あの問題を解けなくても授業はできる。

1番ベストなのは常勤講師として3、4年勤務させて、そこで適性を見極める採用方法。

ペーパー試験や面接では適性は見抜けない。

[匿名さん]

#462019/07/13 09:00
 講師とか期限付の採用期間中の評価は校長が行うわけで、それが採用に加味されるとなると、管理職としての指導力が問われると勘違いする校長は過分によい評価を行う可能性も。
 現場が欲しいのは、変わり者じゃない常識を備えた意欲のある人。まともな保護者対応、生徒とともに成長しようとする謙虚で前向きな姿勢、ある程度のストレス耐性、文書作成能力、自分の意見も主張しつつ周囲との協調性も大事にする力・・・等々。
 確かに、適正を見極めるためには、ペーパーや面接では厳しいだろう。非正規採用の期間の評価方法として、企業で行われている360度評価?的なものを導入するのも一手か。同僚や保護者、生徒からの評価も取り入れることで、その人の人となりが少しでも分かりやすくなるかもしれない。それはそれで、保護者や生徒に媚びへつらうような勘違いも起きそうだが。
 より客観的な評価、適性判断となるような複数の方法を導入すればいいのだろうが、手間や時間、費用が掛かりすぎるので、そことの兼ね合いも出てくる。

[匿名さん]

#472019/07/13 10:15
たかだか15倍の採用倍率に9年苦しみバンノフミアキ

[匿名さん]

#482019/07/13 11:25
倍率15なんていつの時代ですか。大学生が記念受験してたりする。

[匿名さん]

#492019/07/13 15:06
>>45
最近常勤講師や非常勤講師をせずに試験勉強に集中している人が受かる傾向にあるよね。
現場できちんと仕事ができるか見極めるにはあなたが言うとおり常勤講師としての勤務評価を重視すべきと思います。
非常勤講師の勤務評価は当てにならないかな。常勤講師は正規教諭と同じように授業はもちろん校務分掌、部活動、場合によっては担任もする場合があるけど、非常勤講師は授業のみだからね。

[匿名さん]

#502019/07/14 08:26
専門学校で勉強してる人の合格率高い。面接指導まで丁寧に行っているそう。
勤務校の校長が元人事関係だったりすると、試験でのポイントを直接指導してくれることもあるそう。合格請負人と呼ばれている校長がいる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL