997
2024/05/21 22:27
爆サイ.com 山陰版

🚃 鉄道・電車


残り投稿数:3


HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.11536156

駅弁・立食いそばスレ
合計:
#482009/02/08 15:04
やっと品川丼にありつけた〜
今度はお好みそばチャレンジしてきます確かにすごいや

[金太郎]

#492009/02/08 15:08
(´;ω;)
品丼 胃もたれしなかった?
昔はスープもドンブリサイズだったんよ
今は小さいお椀でしょ

[匿名さん]

#502009/02/08 19:36
胃もたれした…
確かにお椀だったなぁ。

[金太郎]

#512009/02/23 09:58
鳥栖駅の5.6番ホームの立ち食いうどんのかしわうどん
確かに旨い

[暇工作]

#522009/02/24 10:51
品丼、昔よく食っただよ。懐かしいわい。後、中国人がくっちゃべりまくってるカレー屋とかね

[匿名さん]

#532009/02/28 01:52
(´・ω・)
品丼は昔 大井町でも喰えた
今は知らん

[匿名さん]

#542009/03/02 18:10
久しぶりに、西武・池袋駅構内にあるフードコーナーに行ったら、かけそば(うどん)が\300円になってた。

[うえちゃん]

#552009/03/02 20:40
(´・ω・)
前はいくらだったの?

[匿名さん]

#562009/03/03 17:05
\260円
…それでも高いか。

[うえちゃん]

#572009/03/03 19:52
高い

[匿名さん]

#582009/03/03 23:12
6〜8日頃に青森付近をうろうろするからうどん食ってみよう。

[DJANGO]

#592009/03/04 07:36
(´・ω・)
青森行ったら「貝味噌焼き」喰うべし

[匿名さん]

#602009/03/04 19:07
滞在時間があるか不明だが駅にあるなら狙ってみよう。
はまなすの行列次第だぬ。
増結してたらケツの下でAPUが爆音立てていないオハ14を狙いたい所。

[DJANGO]

#612009/03/04 23:47
(´・ω・)
駅構内では喰えん

駅前通り(アウガ)の左に専門店がある

[匿名さん]

#622009/03/04 23:51
駅前通り左といったら、帆立を出す「おさない食堂」に限る!

[abender◆AmJdxdTA]

#632009/03/05 04:39
(´・ω・)
そこ黄色のテントの店じゃね?

[匿名さん]

#642009/03/05 08:38
テントの色は覚えていませんが……

店内配置は右側に四人テーブル、左側に長テーブル。こんな感じでした。

[abender◆AmJdxdTA]

#652009/03/05 20:21
おさない食堂、電網で確認してみたら、テントというか看板が黄色の店でしたね。

[abender◆AmJdxdTA]

#662009/03/05 23:55
(´・ω・)
ごめんなたい
テントと看板の違いですた

[匿名さん]

#672009/03/06 19:01
何らかが黄色くて幼い食堂 了解。
弘前であけぼのと交換。今なお接近中。

[DJANGO]

#682009/03/06 19:53
(´・ω・)
浅虫温泉の道の駅ではりんご酢の試飲ができます

[匿名さん]

#692009/03/06 20:46
ホタテ丼ウマ──(^ω^)

隣がココイチカレーって所が愛知県っぽくて旅情ぶち壊し。
はまなす入線まで腹減らないからホームのうどんは次回に持ち越し。
次回と言ってもおそらく明後日の晩だけど…

[DJANGO]

#702009/03/07 22:35
明日は三厩や江差をふらつきながら青函を往復。
空いた時間に朝虫温泉まで足を延ばせるけど酢かぁ・・・

[DJANGO]

#712009/03/08 11:34
姫路の駅そばを食べてみた。
アッサリしてて、おかわりできそう

[金太郎]

#722009/03/08 23:20
東京駅北連絡通路沿いの越後そばは、日食系あじさい亭とは比べ物にならない蕎麦を出しますね。あじさい亭より高いけど、高いだけの価値はあります。

[abender◆AmJdxdTA]

#732009/03/09 01:50
あ、青森駅前でカップラーメン食って済ませちゃった。

はまなす行列組のノリってドケチ方向に特化してる。
夜食はカンパンとか…

[DJANGO]

#742009/03/22 12:09
品川のお好みそばを食べて胃がもたれてる

[金太郎]

#752009/03/22 12:38
(´・ω・)
今いくらよ?
お好みうどん・そば
品川丼

[匿名さん]

#762009/03/22 20:04
大盛で540円だったよ

[金太郎]

#772009/03/22 23:04
Σ(´・ω・)
高い!
オイラが厨房の頃は300円だったよ

[匿名さん]

#782009/03/23 08:30
>>77
厨房の頃って何十年前の話やね?

[じろう]

#792009/03/23 13:02
(〃・ω・)テヘッ

[匿名さん]

#802009/03/23 14:40
やむなく値上げしましたの貼り紙があったなぁ…品川丼食べた時に…。

[金太郎]

#812009/03/24 00:00
お汁は昆布だしのオツユにゴボウ天ぷらうどんにいなり寿司が、最高だぜ G.

[よしたか]

#822009/03/26 20:53
よしたか さんは健康的でつね。


5年位前に福島県の駅弁で「うに弁当」を食べまつた。東北は米がウマイでつね。もちろん主役の うに も おいしかったんだぬ

[マイク]

#832009/03/27 10:48
小淵沢のうどんは結構イケた。
味もそこそこだが雪が降ってるから汁が体にシミる。

[DJANGO]

#842009/05/07 02:10
吹き曝しのホームで食べる蕎麦は美味いですな。
平塚の蕎麦屋が閉店したらしい。
関東では珍しく関西風の汁を使う店ですた。

[イバ人◆OAM9HV4k]

#852009/05/07 02:18
味そのものもさる事ながら状況が美味く感じさせてくれますな。

関係無いけど清里駅前に南米楽器の店があってマスターと話がノッてしまいますた。
帰りにも寄ろう。

[DJANGO]

#862009/05/07 13:01
鉄道雑誌で、駅弁の記事よく P9見ますが、美味しそうな駅弁がズラリとありますね
(^O^)

中でも『ハッピーまねき』山陽本線の姫路駅の駅弁☆1890円

③日前までに要予約弁当美味しそうです
o(^-^)o

立ち食いうどんでは、天王寺駅の阪和線のホームの端の方にあるお店、美味しいです
(^O^)


#872009/05/08 00:13
ジョルダンの乗換え案内サイトにある駅弁情報も参考になりまつ。

[イバ人◆OAM9HV4k]

#882009/05/09 19:43
たしか船橋駅には、立ち食いそば屋があると思う

[しんのすけ]

#892009/05/09 23:17
日食東日本が交通公社出版事業部と提携して「1000号はっこう弁当」を出してます。発酵食品・発酵調味料を多用、値段も号数に合わせています。

[匿名さん]

#902009/05/10 00:25
(´・ω・)
鉄子の旅プロデュース弁当食べた?

[匿名さん]

#912009/05/10 16:54
それ初耳です。けど横見弁当と聞いたら、どこかの駅前の行きつけのホカ弁とか、大量に持ち出した食パンとかが入っているのを想像してしまいます。

[匿名さん]

#922009/05/15 02:18
「峠の釜飯」が好きでつね釜の形をした容器が食欲をそそりまつね

[マイク]

#932009/05/17 00:09
駅構内の立ち食いソバは結構好きで必ず食べるよ。先週は豊橋駅で2ハイも食べたよ。


一番好きなのは、きつねうどん。揚げにス−プの味が染み込んでて、たまらない G.

[ケンジ]

#942009/05/17 02:38
>>92
あの釜を飯盒みたいに使って実際にメシが炊けまつよ。

[DJANGO]

#952009/05/17 02:54
お!それはいいでつね!DJANGOさんは実際に炊いたのかぬ?

[マイク]

#962009/05/17 10:44
ガスレンジで強火で炊くと、釜に亀裂が入ります。炊く時は、火加減には充分配慮して下さい。

[匿名さん]

#972009/05/17 14:34
はいな

[マイク]

このスレッドのレス数が残りあと3件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『駅弁・立食いそばスレ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL