1000
2015/08/10 23:30
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.3982808

西部地区が弱いのはダメ監督のせい
合計:
#2512015/05/18 23:32
お前が死ね!!

[匿名さん]

#2522015/05/18 23:42
ママ〜おマスみ!!

[匿名さん]

#2532015/05/19 08:17
40歳代、高卒、年収500万円未満。中学の時の5教科合計100点未満。○○高校野球部卒。子どものスポ少では監督をやりたかったけどさせてもらえなかった口だな。

[匿名さん]

#2542015/05/19 11:40
問題。0対0、9回2アウト満塁緊迫した試合展開です。カウント、スリーボールツーストライク。
バッターはどうするでしょうか?

[匿名さん]

#2552015/05/19 12:37
答え。「収入が少ないのでタイムをかけてハローワークに行く」

[匿名さん]

#2562015/05/19 16:02
ママ〜教えて〜!?
ボクわかんない!!

ママのオッパイあげるから泣かないでね!!

嬉しい。


かわいそうな人!!

[匿名さん]

#2572015/05/19 16:07
これで>>254>>194の猿まねした>>233だって事がはっきりしたな。

[匿名さん]

#2582015/05/19 16:09
上のは間違い。正しくは
これで>>254がの>>233猿まねした>>194だって事がはっきりしたな。

[匿名さん]

#2592015/05/19 17:41
>>254
テレビを指して「これは何というモノ?」と聞くのと同じ。100人が100人とも同じことを言う。そういう事は問題とは言わない。

[匿名さん]

#2602015/05/19 18:51
>>194,>>254,>256同じか?

[匿名さん]

#2612015/05/19 19:52
同じ。今夜もまた「ママ〜」を書き込んでからオネンネするんだろう。救いようがない

[匿名さん]

#2622015/05/19 22:23
>>261
じゃあ、ばあばにするか!!ばあばのオッパイ飲んで死ね!!

[匿名さん]

#2632015/05/19 22:27
>>261問題。
1回の表ノーアウトランナー無し。一番バッター。
監督はどんなサインを出したでしょうか?


一寸難問だよ。
分かるかな!?

[匿名さん]

#264
投稿者により削除されました

#265
投稿者により削除されました

#2662015/05/19 22:54
簡単な常識的なセオリーの知識もないのに猿まねの連発だな。「オッパイ飲んでネンネしな」のサインでも出したんだろう

[匿名さん]

#2672015/05/19 23:00
あれー解んないの?

猿の真似してみました。

[匿名さん]

#2682015/05/19 23:10
これは>>254とは真逆で答えがない。>>259の言葉を借りれば、「答えがないものは問題とは言えない。」それと>>267猿のまねをするから猿まねではないよ。猿まねとは「猿が人の動作を真似る考えなく、他人の真似をすること。」

[匿名さん]

#2692015/05/19 23:11
じゃあ今度も難しいよ!?

問題。
5回の裏10対0で大差で負けております。
ノーアウトランナー一塁。監督はどんなサインを出したでしょうか?

一寸、難しいよ!?
分かるかな?

[匿名さん]

#2702015/05/19 23:18
名答出たじゃないか。加えて「猿が人の動作をまねるように、考えもなく、むやみに他人の真似をすること。」も今日教わったようだし、ひとつおお利口になって良かったな。>>268さんに菓子箱でも送った方がいいぞ

[匿名さん]

#2712015/05/19 23:22
あれーどうしたの?
分かんないのかなあ?
どうした、どうした、もう少しで分かるのかな?
頑張ってね!?

[匿名さん]

#2722015/05/19 23:24
>>270何が良い?
ベビーボーロが良いかなぁ?
一番合ってるよね!!

[匿名さん]

#2732015/05/19 23:26
ねぇ、難しいの?

[匿名さん]

#2742015/05/19 23:30
>>270人を小馬鹿にした猿真似だってばれた?


ワレの真似しただけじゃ!!
ボケ!!

[匿名さん]

#2752015/05/19 23:31
>>268は確かに名回答だ。猿が出した『問題』だから『問題』になってない。

[匿名さん]

#2762015/05/19 23:36
あらら(相変わらず)向きになっちゃってこれに懲りたら現実世界で周囲を引っ掻き回すの止めなさい

[匿名さん]

#2772015/05/19 23:44
>>276大阪人やから、これが普通じゃ!!しばくぞボケ!!

[匿名さん]

#2782015/05/19 23:49
>>276
問題。
問題。
問題。
問題。
問題。

[匿名さん]

#2792015/05/19 23:54
>>270
菓子箱送るわ!!
住所教ええや!!
送ったるわ!!

[匿名さん]

#2802015/05/20 00:09
住所教えな送られへんやんけ!!
ヘタレかコイツ!?

[匿名さん]

#2812015/05/20 00:57
くだらんやりとりしてる貴方らは高校野球を語る以前に大人として恥じるべきだ!

[匿名さん]

#282
投稿者により削除されました

#283
投稿者により削除されました

#2842015/05/20 07:38
相変わらず文章が読めないねえ。菓子箱送るのは>>268さんにだよ。私に住所聞かれても困る。それと最近いろいろ勉強になったねえ。猿まねの意味、問題とは?どういうことか、また野球の常識的なセオリーの一つも学んだし、投手の体重移動とフォームの関係も聞いた(理解できたかは別)。>>220 で指摘したことを肝に銘じなさい。また、>>281さんからも大人として恥ずべき行為と指摘が出ている。繰り返す!馬鹿を自覚して現実世界で子どもを惑わすようなことを言うな!ネット上に技術的な裏付けのない高校生批判など書くな!

[匿名さん]

#2852015/05/20 12:06
今更ながら、イッパイま・な・べ・て・良かったね!!そんなこと今更って感じだと思うけどね!!

[匿名さん]

#2862015/05/20 12:13
>>284
お前は、指導者か?
能力のない指導者丸出しやのう!!
猿真似がどうとか言うとるが、そんなん分かっとるワイ!!
あえてつこたんじゃ!!

問題問題問題問題問題問題問題問題問題問題問題問題。

[匿名さん]

#2872015/05/20 14:27
>>286
問題!
あえてつこたんじゃ!!とはどういう意味でしょう。

[匿名さん]

#2882015/05/20 20:48
こちらには指導者の方が何人かいらっしゃる見たいですね。
私には息子がいるのですが内野手をしております。
ゴロを取るのが難しいと言います。
捕球面を上向きに取るのが正しいか、下向きに取るのが正しいかって聴くんですが、どちらが良いんでしょうか?
私は素人なので、どちらが良いとか言えないんです。指導者の方からすると、簡単な事かも知れませんが教えて戴けないでしょうか?
父から少しでも子供に教えてやりたいのです。

宜しくお願いいたします。

[匿名さん]

#2892015/05/20 21:16
お子さんの年齢は?

[匿名さん]

#2902015/05/20 21:22
10歳で四年生です。

[匿名さん]

#2912015/05/20 21:28
284と288は同一人物だろ。

[匿名さん]

#292
投稿者により削除されました

#2932015/05/20 21:47
>>291さん
違いますよ。私が>>284です。>>288>>286(その他多数)と同一です。恐らく私に技術論で勝負したいのでしょう。>>288に書いてあるように彼は「野球素人」です。素人なのに知ったかぶりして高校生を技術論ぶって批判しているので逆に批判したのですが、刺激しすぎたようです。私には本当に困って技術の相談をしたいのか、「なりすまし」なのかはっきり分かるのです。

[匿名さん]

#2942015/05/20 21:57
追記:私は「なりすまして」人を試すようなことはしません。正々堂々と「野球に精通している事」を表明して、間違った「野球論」を振りかざして子どもを惑わしたり周囲を引っ掻きまわしているであろう人物を批判しています。

[匿名さん]

#2952015/05/20 23:09
流石名監督。

[匿名さん]

#2962015/05/20 23:22
どうしても私がどこかの監督だと聞き出したいらしい

[匿名さん]

#2972015/05/20 23:28
何もかも信じられなくなってるのが、あまりにも可笑しくって!!

[匿名さん]

#298
投稿者により削除されました

#2992015/05/20 23:38
笑えるな この迷監督

[匿名さん]

#3002015/05/20 23:39
>>297
そんな事書くと「俺が>>295だ」って宣言してるようなものだ。私にははっきりと「ある事」が見えているが、他の人には見えないはずだ。だが、これで数々の自作自演やなりすましを白日の下に晒してしまったな。まあどうでもいいが、)。>>220 で指摘したことを肝に銘じなさい。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL