1000
2021/08/07 15:53
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.7706149

米子東高校③
合計:
👈️前スレ 米子東高校 ②
米子東高校 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 621 レス数 1000

#1512020/07/26 20:05
鳥取県民の特性なんだろうか?レスするとすぐに喧嘩腰に突っかかってくる奴いるよね。爆砕だから仕方ないけどちょっと弱いのかな。

[匿名さん]

#1522020/07/26 21:09
多分にスカウトのリップサービスもあるだろうけど
あれだけの巨体で軽快にさばけ
打つ時にはうち
米子東に入れるだけの知力もあり
加えて地元に盛り上がってもらえる
プロの世界はそういうところまで考えてるんじゃ

[匿名さん]

#1532020/07/26 21:15
今のご時世、プロに誘われて特に嬉しいと思わんだろ、コロナにうつりに行くようなもんだろ、

[匿名さん]

#1542020/07/26 21:30
>>153
ごめんなさい
おっしゃっている意味が
わからないんですけれど

[匿名さん]

#1552020/07/26 21:43
東京都を中心に都会がコロナ一色で野球どころじゃないんだろ、

[匿名さん]

#1562020/07/26 21:50
すみません 絡むつもりはないが軽快にさばけてはないと思います

[匿名さん]

#1572020/07/26 22:11
>>156
からんでるじゃん

[匿名さん]

#1582020/07/26 22:12
>>155
野球
やってますよ

[匿名さん]

#1592020/07/27 14:01
米工を舐めてたんじゃないの?
不完全燃焼だろうなぁ。

[匿名さん]

#1602020/07/27 18:31
>>159
練習試合でも負けてたしこの程度でしょ

[匿名さん]

#1612020/07/27 20:02
>>159
対城北戦しか頭になかっただろうね。

[匿名さん]

#1622020/07/27 20:55
>>161
ですね。
城北戦に向けて土岐くんを温存しようとしたけど、裏目にでたね。
結果、投手交代が一歩遅れた。
普通、回の頭から行くでしょ。

[匿名さん]

#1632020/07/27 21:47
山内くんは不調だったの?最初の二戦は先発だったのに

[匿名さん]

#1642020/07/27 21:52
>>161
その程度で城北に勝てるわけない。
ほかにも練習試合負けてたよ。
試合見たけどやっぱり強い感じなかった。

[匿名さん]

#1652020/07/27 22:47
となると、境も鳥商も米東も投手力が足りなかった?って事かな。
野手の守備力も。城北は走攻守揃ってる。隙がない。

[匿名さん]

#1662020/07/27 22:54
>>162
それは結果論であり
敗戦の1番の理由は点が取れなかった。

[匿名さん]

#1672020/07/27 23:31
>>166
何事も結果論は百も承知ですよ。
ただ舟木君はエースじゃない。
あとにエースが控えているのに出し惜しみする必要はないんじゃないかと。
土岐君が回の頭から投げてても結果は変わらなかったかもしれない。
だけど、エースで負ければしょうがないって納得はいきます。

[匿名さん]

#1682020/07/28 02:57
>>162
日程は余裕があるし、一応無観客だから偵察の心配もあまり無い。
温存とか考えたのが失敗でしたね。まあ慢心もあったでしょう。

[匿名さん]

#1692020/07/28 03:02
>>164
知り合いのにわか米東ファンは「城北すら油断しなきゃ負けない。」なんて言ってた。
去年強かったから今年も強い。って信じて疑ってない感じ。

[匿名さん]

#1702020/07/28 03:09
>>165
境の投手は良かったよ。
城北の打線を食い止めた。点数は開いたけどホームランどころか二塁打も打たれてない。
一死満塁ですら一点も返せなかったのは残念だったけど。

[匿名さん]

#1712020/07/28 04:01
お前らって無職?

[匿名さん]

#1722020/07/28 05:59
秋も夏も早々に敗退。油断とかじゃなくて実力。
昨年の結果で勘違いしましたね!

[匿名さん]

#1732020/07/28 06:00
米工を舐めてたんかな
トーナメント戦だから1試合ごとベストメンバーで
戦って欲しかったな

[匿名さん]

#1742020/07/28 09:28
力があっても勝てるとは限らないのが勝負の世界。だがチームの方向性は間違っているとは思わない。まだまだ道半ばです。3年生には上のステージで活躍してほしいし、1、2年生は来年結果を出せるよう精進してほしい。

[匿名さん]

#1752020/07/28 12:13
負け犬ファン達は、言い訳ばっかりだね。負けた事実を受け入れろ 負け犬ども。

[匿名さん]

#1762020/07/29 00:59
チームは負けを正面から受け入れてると思うよ。

[匿名さん]

#1772020/07/29 06:44
そもそもの実力が大したことなかった。

[匿名さん]

#1782020/07/29 07:26
>>177
正解。それなのに・・・・ムカツク。

[匿名さん]

#1792020/07/29 07:32
>>177
凄みも感じなかったし、
見てて好感が持てるチームでもなかった。
話題性もなく、目立たなかった。
何でかな?

[匿名さん]

#1802020/07/29 08:29
県内に怖いチームなんて無いって驕りがインタビューとかで滲み出てた。

[匿名さん]

#1812020/07/29 11:28
去年の山陰のレベルが低すぎただけ

[匿名さん]

#1822020/07/29 11:30
さすがに城北との実力差は誰もが感じてる。

[匿名さん]

#1832020/07/29 11:41
負けた後のキャプテンインタビューで何回も全国制覇とか言っていたけど勘違いが恥ずかしかったわ。

[匿名さん]

#1842020/07/29 12:17
自粛中もいろんなとこで練習してたのになあ
残念

[匿名さん]

#1852020/07/29 16:01
>>184
どのチームも一緒だよ。

[匿名さん]

#1862020/07/29 19:14
>>182
城北は史上最強らしいで(笑)

[匿名さん]

#1872020/07/29 20:28
>>183
去年から自分達に勝ったチームに、優勝目指して頑張ってくださいとかのエールを一切言わなくなった。
あ〜もう気持ち切り替えてますので。みたいな。それから急激に弱くなった気がする。

[匿名さん]

#1882020/07/29 21:00
>>187
そういうのも含めてかな?
今年のチームは、好感が持てない。
「えっ負けた!」でなくて「だよな」って感じ。

[匿名さん]

#1892020/07/29 22:14
>>183
b工のほかにも練習試合では、負けてたみたい。

[匿名さん]

#1902020/07/29 23:13
下級生も楽しみ

[匿名さん]

#1912020/07/30 14:36
複数投手の体制は大事だろうけど米工の田中くんみたいな絶対的なエースをまず作らないとダメなような気がする。エースを奪いとろうとする気力が米東の投手には感じられない気がする

[匿名さん]

#1922020/08/01 17:49
>>191
昨年で言えば森下くん
森下くんの存在はデカイな(‾□‾;)!!

[匿名さん]

#1932020/09/20 19:49
圧勝すると思ってたんだけどなあ。

[匿名さん]

#1942020/09/22 19:03
とりあえず米工にリベンジできてよかったね。

[匿名さん]

#1952020/09/28 18:53
藪本君米子に来てくれてありがとう!!

[匿名さん]

#1962020/09/29 18:05
米東おめでとう!
中国大会は厳しい戦いだけど、昨日みたいな粘り強さと諦めの悪さを存分に発揮して頑張って!
保護者でもOBでもありませんが、また甲子園に連れてってー!

[匿名さん]

#1972020/09/29 19:55
>>196
嫌です連れて行きません❗
勝手に行って下さい❗

[匿名さん]

#1982020/09/29 23:24
米子東は伝統的にセンバツには強いからたのしみしてます

[匿名さん]

#1992020/10/02 19:02
米子東はさすがだね。
紙本監督がいいんでしょう。
また中国大会で暴れてください。

[匿名さん]

#2002020/10/03 00:18
今の監督さんが就任されてから従来の固定観念から脱却して変化にうまく対応されてるように思う。県の中部や県外からも入学してくれるのは中学生が斬新さを感じてくれてるからじゃないかな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL