1000
2011/10/22 21:52
爆サイ.com 山陰版

🥋 バーチャファイター攻略





NO.1495514

ベネッサ・ルイス22
合計:
👈️前スレ ベネッサ・ルイス21 
報告 閲覧数 436 レス数 1000

#9012011/08/30 12:31
わざわざ不利作るって?

[匿名さん]

#9022011/08/31 22:28
パーリングって捌いたのを確認してからPを入力するものですか?
それとも入れ込んでますか?

[匿名さん]

#9032011/08/31 22:34
>>902
捌いたの見てから出したい。入れ込むとしゃがまれて終われる。

[匿名さん]

#9042011/08/31 22:42
>>902
パーリングはヒット確認ならぬさばき確認でつなげるのが基本
なんだけど今のバージョンは46KからPへのつなぐタイミングが短くされたので
昔ほどは簡単じゃない

[匿名さん]

#9052011/09/01 00:04
>>903
>>904
やっぱりそれが基本なんですね
難しそうですが練習します
ありがとうございました

[匿名さん]

#9062011/09/04 02:18
早くベネのフレーム表を作ってほしい

某道場主さん

[匿名さん]

#9072011/09/04 13:04
>>906
人任せじゃなく自分で探したり作ったりしろよ。

[匿名さん]

#9082011/09/04 16:00
>>902
好きにやれ

[匿名さん]

#9092011/09/05 10:52
パイ戦で質問なんですが、①DとO、どちらのスタイルがいいですか?
②こちら微有利時にパイの1Pと2_4Pに有効な打撃はありますか?
③通常時確反ナシ打撃で避けられたらヤバイ(パイ鉄山確など)のって何がありますか?
④パイVSベネはどちらに分がありますか?

パイ戦得意な方いらっしゃいましたらよろしくです。

[匿名さん]

#9102011/09/07 15:14
得意でもないけど、普段パイとよくやってるんで参考までに
拳聖クラス以上のパイを相手にしてるなら知りません

①DとOどちらがよいか?
相手によります、虎双で直二をかけてくるタイプなら捌き技出してると痛い目に合います
特に普段からDメインで捌き癖があったりすると、あっという間に試合が終わることも
有利にPから入ってきたり、穿沖スタートで攻めてくるタイプならパーリングが活きます
試合の流れを見ながら両方使えるといいですね
確定反撃や当身対策のことを考えるとOメイン推奨かも

②微有利の1Pや雷撃拳対策
有利大なら両スタイルの2K+Gがいいんですが、有利小なら難しいですね
Dは1KPがありますがハイリスクでもあるし、フレーム的に有効かつ上記の技も潰せるってのは難しいかと
基本はいつも通り攻めながら、相手がそれらの技を出してきたら、
同じポイントで2K+Gを混ぜてみたりしては如何でしょうか
プレイスタイルにもよりますが、たまに有利待ちで様子見もいいと思います

③パイに避けられて痛い技は?
ガードさせれば反撃はないけど、避けられたらって意味ですかね?
他キャラと共通なんで、フレーム表を見た方がいいと思います
敢えて挙げるなら、壁近くでミドルなどを避けられるとP始動で壁ヒット〜派生連続ヒットから壁とかあります
当身のことも考えて、直で投げる勇気も忘れないように
まあパイだけの話じゃないですけど

④パイvsベネってどう?
キャラが強いのでベネッサの方が分がいいです(笑)
火力とか被ダメなんかはどっちもどっちですしねー
壁はパイの方がバリエーションあるけど、壁なしならベネのが落としやすいとか、
まー微妙なところ


以上、低段ベネの所感でした

[匿名さん]

#9112011/09/07 22:13
>>910さん、ありがとうございます!教えて下さった事を参考に頑張ってみます!ちなみに相手は人〜将クラスです。

[909]

#9122011/09/08 01:36
パイはなー、自分がDしかできなかった時は、単脚と虎双破で押さえ込まれたイメージしかない。
そしてOが使えるようになった時にはパイ自身が弱キャラでなかなか会えない。

[匿名さん]

#9132011/09/09 02:09
パイメインでベネサブの俺から言わせてもらえば基本Oだと思う。
理由は3P+Kの存在。発生12Fで両手中段という性質から捌き技を軒並み潰す。
他にもDは基本的に技の発生が遅いので押さえ込まれやすい。
Oをメインにすると今度はパイ側の当身が怖くなるけど攻撃力の高い9Kや扱い易い6P+Kが有るし
特殊な性質とはいえキャッチ投げも有るのでボッ立ちにも対処しやすい。
どちらか片方だけだと動きが単調になってしまうのでO7:D3位がいいんじゃないかな?

[匿名さん]

#9142011/09/09 03:32
パイ相手に2フレ有利とってジョーとかだしても3P+K出されると負ける?

[匿名さん]

#9152011/09/09 03:51
>>914
ジョーだとダメージで負けそう
でも+2の状況てなんかあったっけ

[匿名さん]

#9162011/09/09 04:01
公式サイトみたら「今から始めるVF」てコーナーが新設されてた
本当に簡単にだが各キャラのおすすめ技も記載
でベネッサのとこ見たわけだが
Dベネでカウンターとったら2択に使う技が6K+Gだそうだ
3K+Gの間違いかとも思ったがヒットしたら大ダウンで追撃って書いてあるからやはり6K+Gかな
+9Fでも相手の肘に割られる6K+Gをオススメされてしまいました

[匿名さん]

#9172011/09/09 04:15
>>914
+2だと1F差で勝てる計算だけど、しゃがみからの技って実質発生+1されなかったっけ?
だとすると今度はダメ差(ジョー18<双按21)で負ける。
でも1P+KのNH後は狙い目かも。

>>915
結構ある>+2
K、6K、P+KP、1P+KのNH後。

[匿名さん]

#9182011/09/09 08:07
>>913さんもありがとうございます。O多目で頑張ります!ちなみにパイの64P+G→9Kって確定ですかね?一度もGできなかったんですが・・・あと壁に追い込んでパイ64P+Gくらったら壁コン確定ですかね?そこから何度も逆転されます(泣)

[909]

#9192011/09/10 09:20
>>918
確定だね。てかパイは基本後ろゆとり抜けとぼっしゃメインで(下段ゆとりは3でいいのかな?)。
中距離戦は下段が強いからO9P主体かな?
ただ、O9Kは向こうの1K+G先端だと空振るからしゃがみスカしを含めた確反に留めた方がいいかも。

[匿名さん]

#9202011/09/15 04:18
側面3kガードされてカットアッパー青カウンターヒットになったらなんか確定する?

[匿名さん]

#9212011/09/15 08:10
オフェンシブでぼっしゃが読んだら6kよろけから繋ぐのと
66kヒット確認pどっちがいいんですか?
高段位の人って66kは見て立ってくる気がするんだけど…

[匿名さん]

#9222011/09/15 09:28
66Kは実質17Fですし流石に見てから立つのは無理でしょう
66の部分の前ダッシュが見えたり、ちょっとした間があったりして立ってるんじゃないかな
自分は咄嗟の時の6Kは結構重宝してますけどね。カウンターで当たった時に損した気分になるけどw

[匿名さん]

#9232011/09/15 09:45
>>920
数値的には+8だから3Pが避け、ガード不可になるくらい。

>>921
見てから立たれてると思ったらダッシュして6_Kキャンセル投げやOMから4P+Kや66K+Gの択をかけるのも選択肢に入れたい。

[匿名さん]

#9242011/09/15 09:51
>>921
咄嗟に66Kを出すのが苦手なら晶のリモンとかで練習すれば良い
自分はカウンターヒットした時を考慮して66Kを打つようにしてる

[匿名さん]

#9252011/09/15 16:58
66K苦手なら66Kで練習すればいいのでわ…

[匿名さん]

#9262011/09/15 21:13
>>925
意識の違い
晶にとってリモンは主力中の主力だから硬化中は常に66の入力を意識しなきゃいけないから自然と体が覚える
ベネッサは66K以外にも良技が揃ってるから意識から除外されやすい

[匿名さん]

#9272011/09/16 04:19
いや、ぼっしゃがを読んだのに立たれたって子とは読み違えたって事なんじゃ?
まぁ66見て立つような相手なら一度66P+G仕掛けてみるとか?
あとぼっしゃが相手なら地味に3K+GP+Gも悪くない。ただちょっと短いけど。

[匿名さん]

#9282011/09/17 05:03
Oスタで壁1Pからのコンボあるけど対になる選択肢はなんなんだ?
Dは下段全回転とP+K、壁から逃げるようなら6Pとかあるじゃん

[匿名さん]

#9292011/09/17 18:35
角度によっては66Pで1Pと同じ形になるよね

角度によっては…

[匿名さん]

#9302011/09/18 15:02
>>929
角度と距離次第でP3PとP>1Pで2択になるよ。

[匿名さん]

#9312011/09/19 01:41
アイテムチケットで取れるアイテムって、ゴミみたいなしょーもないアイテムばかりだな

[匿名さん]

#9322011/09/19 02:36
壁が自分の背側にある時は、Dなら66Kと1K+G、腹側にあるなら2K+G狙い、Oは背側なら1P、腹側なら4PKで張り付けるか4Pで止めて1P狙うかがメインになるなあ。
ベネの壁はあくまで下段を強くするためと割り切るべきだと思う。

[匿名さん]

#9332011/09/29 02:30
age小ネタ

O3P+KK
発生は19Fと遅いが、NHで繋がって、66Kで拾える。
66Kに受け身されなきゃ派生Pから小ダウンまで狙える。
特に対蟷の受け身攻めにいかがでしょうか?

[匿名さん]

#9342011/09/29 02:46
>>933
それって相手が寝っぱなしだったら66KP>3K>1K>小ダウンまで入るんじゃなかったっけ
問題は3P+KKがヒット確認でつなげられないことか

[匿名さん]

#9352011/09/29 02:59
>>934
そこまで入るんだ、知らなんだ。
ガードされていくつですかね?
前バージョンの-11から変ったようですが。

[匿名さん]

#9362011/09/29 03:28
たしか-10F
OP+K連携がなければ多用したかも

[匿名さん]

#9372011/09/30 05:06
側面確定2PのあとバーリングでP系捌ける?

側面確定2Pのあとのミドルはカットアッパーで潰せますか?

[匿名さん]

#9382011/09/30 12:35
アッパーヒールはマイナス10Fで合ってますよ
側面2Pのあとカットアッパーはミドルにダメージ負けします、Pはパーリングで捌ける

[匿名さん]

#9392011/10/01 17:25
ついでに小ネタ
O66K+G先端被G時にいっとけ6_Kはたまに使うと結構便利
しゃがダで近づいてくる相手や距離長くて判定強い技持ってるキャラ相手には使えないが、ダッシュ〜投げ等と判定薄いor普通ぐらいの技までならだいたいCHとれる

[匿名さん]

#9402011/10/04 08:22
O6KCH派生Kは連続ヒットしますか?当たったりGされたりなんですが・・

[匿名さん]

#9412011/10/04 09:09
>>940
CHでも連続ヒットしない
ぼっしゃがだとよろけるので連続ヒットする

[匿名さん]

#9422011/10/04 12:22
解答ありがとうございます。有利時の二択には不向きなんですね・・

[940]

#9432011/10/04 13:22
>>940
カウンターだと繋がらないが硬化カウンターなら立ちでも繋がる。

[匿名さん]

#9442011/10/05 00:42
べねってなにかネタコスありますか?

[匿名さん]

#9452011/10/05 07:35
KOFのキャラならやったことある

[匿名さん]

#9462011/10/05 09:19
ブラックラグーンのレヴィにちょっと似てる感じには出来る。

[匿名さん]

#9472011/10/05 09:36
ブルマリとレオナだろ
スパイクアウトのリンダだっけ、あれはCPUでコスプレしてるのいたな

[匿名さん]

#9482011/10/06 02:00
自分的に使えねー技あるんだが俺はここでこーするよ!っていうのあれば教えて〜
D3K+G
普通にだしてもまぁ当たらん
D3P
当ててからジョーと投げ煮たく?でえーの?
O6KKPP
どこで使うんだこれ?側面一発止め9P?派生遅くてバレバレ
O6P+K
必要なくね?
O63P+K
個人的にBDビートっぽく使えるような使えないような

ってかんじ!
こいつらを使いこなしてる方々よろしく御教授お願いします

[匿名さん]

#9492011/10/06 02:01
すまん
O6P+Kじゃなくて6K+Gだった

[匿名さん]

#9502011/10/06 03:13
>>948

D3K+G
全回転下段ガード時の確反用。KKで妥協しない。
D3P
発生10Fを生かさないのはもったいない。
ガード後は立ちジョーだけでなく、4P+Kの暴れ潰しやBD一点読みのミドルも交ぜるとか。
O6KKPP
硬化カウンターで繋がるので16Fの確反。
また、漁の1PPや娘の1K+Gの先端ガード時は9Kがスカるので安定を求める時。
対鷹の最大級の確反になる。
6K+G
一応置き技。さすがに使いにくいが…。
O43P+K
+2〜3くらいの6_Kが使いにくい時にBDから出す。
半回転も生かしてね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL