1000
2017/12/20 20:00
爆サイ.com 山陰版

🎣 釣り・漁・漁協全国





NO.5271657

リールはダイワとシマノどっち買うよ?
合計:
#8012017/11/27 20:24
シマノは殆ど性能進化してねーし見た目は劣化してるなオイ

[匿名さん]

#8022017/11/27 20:46
メンテは自分でしたいからマグシールド買わない

[匿名さん]

#8032017/11/27 22:42
ダイワがやっと追いついてきた、シマノはテクノロジーでサポート

[匿名さん]

#8042017/11/27 22:54
>>803
シマノが追いかけてるんやで。シマノの片方柔らかいギヤだって両方ダイワのように固いギヤにしただろ。基本的にダイワのほうが最新鋭の工作機械で製造してるし。マグシールドやエアベールやATDドラグとかどんどん離されてくよ。シマノとか昭和のリールをメッキでピカピカにしてるような感じでデザインもな。

[匿名さん]

#8052017/11/27 23:05
どっちもすばらしいがデザインで買うってなくない?

[匿名さん]

#8062017/11/27 23:47
デザイン、値段、軽さ

[カイカエ王子]

#8072017/11/28 00:06
デザインより巻き心地、軽さかな。機能美ってわかるかな?

[匿名さん]

#8082017/11/28 00:57
レバーブレーキ付きのリールもダイワの方が使いやすいよ。
シマノのレバーブレーキはロッドとレバーの間が狭くて手が大きい人には使いづらいと思うんだが。

[匿名さん]

#8092017/11/28 03:58
けどタフなのはシマノ

[匿名さん]

#8102017/11/28 04:14
シマノは優越感に浸りたい奴が使えばいい

[匿名さん]

#8112017/11/28 04:40
どっちも使っとるな。

[匿名さん]

#8122017/11/28 09:28
>>809
逆だろ

[匿名さん]

#8132017/11/28 10:09
>>807
おまえの定義なんか知らんわ。人それぞれ好みがあるんや。

[匿名さん]

#8142017/11/28 10:18
ずっとシマノだったがダイワをマグシールドが出て試しに買ってみた
全く問題ないし水洗いだけで充分なのが楽
古くなればまた新しいのを買う

[匿名さん]

#8152017/11/28 15:10
>>813
デザイン重視なん?かわってるね

[匿名さん]

#8162017/11/28 16:19
シマノはバサー

ダイワはソルト

[匿名さん]

#8172017/11/28 21:59
>>816
おミャーが決めんな、てか逆だろ

[匿名さん]

#8182017/11/29 11:44
>>815
車でもスペックよりデザインで選ぶ奴いるだろ。そうゆう事

[匿名さん]

#8192017/11/29 11:50
シルキーな巻きごこちなんかいらんねん!

ドラグフルロックしてゴリマキしても潰れんタフさがええんや!

[匿名さん]

#8202017/11/29 13:17
DAIWAのリールは最近オモチャ化してるからなぁ…(´д`|||)
俺はSHIMANO派

[匿名さん]

#8212017/11/29 16:37
外見は良くて中身がだめか。

[匿名さん]

#8222017/11/29 17:17
オフショアキャスティング行ってるとわかるけど、ほんどみんなソルティガかキャタリナ。
シマノはテスターくらいちゃうかな。

[匿名さん]

#8232017/11/29 22:54
まあここにシマノ関係者がいるのは間違いねーよオイ

[匿名さん]

#8242017/11/30 06:34
>>822ヘタクソばっかだろ

[匿名さん]

#8252017/11/30 09:08
>>824
シマノつかってるやつがな。

[匿名さん]

#8262017/11/30 19:08
改名するなら
ゴリシールド

磁石は何かを引寄せるよ

[匿名さん]

#8272017/11/30 19:09
>>820いいね

[匿名さん]

#8282017/12/01 20:18
ダイワはデザインがガキぽい

[匿名さん]

#8292017/12/01 20:27
↑俺もそう思ってたが使ってみるとなかなかどーしていい感じに見えてくるんだよオイ

[匿名さん]

#8302017/12/01 20:47
レブロスかった、ドラグが駄目だ

[匿名さん]

#8312017/12/01 21:03
>>830
レブロスはだめだな。フリームス〜がまともになる。

[匿名さん]

#8322017/12/01 21:05
>>828
なら、シマノは40年前のデザインになるぞ

[匿名さん]

#8332017/12/01 21:13
釣具屋のワゴンに混ざっててもいいようなシマノのデザイン笑

[匿名さん]

#8342017/12/01 21:46
シマノは昔の方が高級感があったね。今のは安っぽい。良いとこナッシングー!

[匿名さん]

#8352017/12/01 22:20
>>831
調べたらマグシールドじゃん。買わない

[匿名さん]

#8362017/12/01 22:25
普通のベアよりマグシールド良くね?

[匿名さん]

#8372017/12/01 22:28
>>834
昔から高級感ないよ。エアベール見慣れてると、ステラですらミドルスペックのリールにしか見えない。ダイワのエンジンプレートやボディ見慣れてると、ステラですら2万くらいのリールにしか見えない。

[匿名さん]

#8382017/12/01 22:59
>>836
毎年メンテに出すのはきつい。チヌしかやらないから高くて一万位のリールで十分なんで。
オーバホールっていくらかかるの?

[匿名さん]

#8392017/12/01 23:21
>>838
ダイワのマグシールドは売価で1万円出せばあるよ
オーバーホールは必要ない
数年使えば買い換えた方が得

[匿名さん]

#8402017/12/02 00:18
>>839
それが嫌、んでレブロスかった。メンテしながら長く使いたいんよ、たまーにバラしてオイル注して10年は使いたいからね。シマノの安物も10年以上使ってるからね

[匿名さん]

#8412017/12/02 03:04
>>837俺はエアベールになってからシマノに切り替えた。

[匿名さん]

#842
この投稿は削除されました

#8432017/12/02 07:31
>>841
シマノは古くさいやん。必要以上にメッキピカピカにしてスプールも肉抜きして今時風にしても、やはり昔のリールっぽいのは誤魔化せないな。

[匿名さん]

#8442017/12/02 08:51
>>840
物を大切にするのは素晴らしい
長く使ってくれたらメーカーも嬉しいはず

[匿名さん]

#8452017/12/02 11:17
レプロスかロプロスか知らんけど実売2万以下の入門モデルに性能求めるとかどんだけよ。

[匿名さん]

#8462017/12/02 11:29
>>845
レブロスの性能求めてるレス何処にあるんや?

[匿名さん]

#8472017/12/02 11:43
こいつ>>830

[匿名さん]

#8482017/12/02 13:45
すいませんレブロス買った者です。
久々にダイワ買って見た目とか良かったけどやっすいシマノよりドラグの滑り出しが駄目で残念だった。
我慢してつかいますけどね^_^

[匿名さん]

#8492017/12/02 14:04
>>848
レブロスってドラグなにか知ってるか?

ATDでもUTDでもない1番ショボいやつやろ?
それでダイワのドラグがどうのこうゆうたったあかんわ。

で、ドラグの滑り出しが悪かったのは何釣った時よ?

[匿名さん]

#8502017/12/02 14:35
>>849
チヌです、全然だめだね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL