1000
2018/03/24 22:20
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.6102760

タイで就職活動(現地採用)⑰
合計:
報告 閲覧数 151 レス数 1000

#1512018/02/09 21:40
>>150
まるでビットコインに全財産を託すバカのような発言だな。
確定事項と未確定事項(おそらく実現しない)の切り分けすらできていないじゃないか。

[匿名さん]

#1522018/02/10 14:55
細かいことは気にするな。
そんなんじゃ現採なんて出来んぞ!

[匿名さん]

#1532018/02/10 16:13
現地採用は辞めておけ

[匿名さん]

#1542018/02/10 19:08
現地採用にもなれない人だっているけど

[匿名さん]

#1552018/02/10 19:10
そりゃそうだよ
下には下がいる

タイで現地採用は下層の中
つまり、下層の下がいるわけだ

よかったな、最底辺じゃなくて

[匿名さん]

#1562018/02/10 19:12
高卒じゃ現地採用にもなれない

[匿名さん]

#1572018/02/10 19:19
日本人の高卒99.999%以上はタイで現地採用などやりたくないでしょw

[匿名さん]

#1582018/02/10 19:23
日本人がタイで最も信用できないのは、タイで商売してる日本人(駐在できてる人を除く)

こいつら、日本じゃまともに商売できないワケありなんだよ
日本の大手支社ならわかるが、そうでない人材斡旋業者など信用しちゃいけないよ

[匿名さん]

#1592018/02/10 19:25
旅行代理店、飲食店、日本語教師、その他諸々
大手のタイ支店なのか、確認してから利用すべき

[匿名さん]

#1602018/02/10 19:27
>>159
これらは元は大手でも日本人は現地採用だよ

[匿名さん]

#1612018/02/10 19:28
そういう話じゃないだろ バカなの?

[匿名さん]

#1622018/02/10 19:28
現地採用も格差社会

[匿名さん]

#1632018/02/10 19:31
3万未満-30万超まで様々、一括りには語れない。

[匿名さん]

#1642018/02/10 19:32
下層の中と下層の上で鎬を削る格差社会ではあるよな
下層の上に入れたら勝ち組だね

[匿名さん]

#1652018/02/10 19:33
日本人がタイで起業した人材斡旋業者は信用しちゃダメ
ゴロつきみたいなもんでしょ
このスレでなんかやってるしな

[匿名さん]

#1662018/02/10 19:35
自分の意思でタイにきて住んでる、タイで仕事してる

こういう人の話は信じちゃダメ、絶対!

[匿名さん]

#1672018/02/10 19:36
>>165
パーソネル

[匿名さん]

#1682018/02/10 19:38
果たして年収1000万円超の現地採用をもはや下層と呼んでいいものか。

[匿名さん]

#1692018/02/10 19:39
仮想的中流層は下層の下
というかカスの部類

[匿名さん]

#1702018/02/10 19:40
日本の正社員も旨味無くなってるし
でも現地採用よりはマシ

[匿名さん]

#1712018/02/10 19:44
タイで現地採用とかって結局、逃げてるだけだろ
日本で堕ちこぼれた香具師がタイで成功するはずない
所詮、爆サイで絵空事描いてセンズリするのが関の山

[匿名さん]

#1722018/02/10 19:46
仮想だの絵空事だの失笑だなw

[匿名さん]

#1732018/02/10 19:47
失笑される前に給与明細しろやw

[匿名さん]

#1742018/02/10 19:48
自称高給君ってセンズリこいてるようにしか見えないけどね

[匿名さん]

#1752018/02/10 19:49
源泉徴収票なら良いって言ってんじゃんw

[匿名さん]

#1762018/02/10 19:50
給与明細書は良くて源泉徴収表がダメって訳わかんねー

[匿名さん]

#1772018/02/10 19:51
源泉徴収票の意味わかってる?

[匿名さん]

#1782018/02/10 19:53
5〜7万バーツの現地採用が8割だと思うな

[匿名さん]

#1792018/02/10 19:54
無職は給与明細しか収入を証明できるものが無いとでも思ってんだろ

[匿名さん]

#1802018/02/10 19:54
おまえが何言ったかしらんが、源泉徴収票とかはどうでもなるよ
ネットでも拾えるし、現実にも特定職なら他人のものを簡単に入手できる

給与明細はそれが難しい
そういうこった

[匿名さん]

#1812018/02/10 19:55
屁理屈だけは一人前w

[匿名さん]

#1822018/02/10 19:56
そういう理屈なら給与明細だって同じじゃんw

[匿名さん]

#1832018/02/10 19:57
どういう理屈だよ バカだろお前
たからタイで減殺してんだなw

[匿名さん]

#1842018/02/10 19:58
金融機関で働いてると給与証明なんて幾らでも入手する機会ある

[匿名さん]

#1852018/02/10 19:58
まともな職に就いたこと無いから、給与明細だって同じ、など世間知らずなことを言うw

[匿名さん]

#1862018/02/10 19:59
給与証明と給与明細は全くの別物ww

[匿名さん]

#1872018/02/10 19:59
年収を知るなら源泉徴収票なんだけどね。

[匿名さん]

#1882018/02/10 20:01
バイトみたいなもんだろ

[匿名さん]

#1892018/02/10 20:02
以前このスレで、給与明細は個人情報が漏れるから云々してるバカがいたが、
給与明細ってのは零細企業でも無い限り、プライバシーが漏れにくいものなんだよ
名前だけ隠しとけばな

[匿名さん]

#1902018/02/10 20:03
前にもあったけど、給与明細は会社毎に定形フォームがあるから
勤務先が暴かれるリスクが高い。
ましてやこんなダダ漏れサイトでは尚更。

[匿名さん]

#1912018/02/10 20:04
給与明細を見れば言ってる年収が嘘ではない証拠になる
年収の細かい数字なんかどうでもいいんだよ
ほんと、現地採用だけにマヌケっぷりがはんぱないw

[匿名さん]

#1922018/02/10 20:05
>>189
そういうお前がまず晒せや。できねーだろ〜けどww

[匿名さん]

#1932018/02/10 20:05
>給与明細は会社毎に定形フォームがあるから

それは 零細企業 だけじゃヴォケ!ww

[匿名さん]

#1942018/02/10 20:06
給与明細自体が無いので貼れませんww

[匿名さん]

#1952018/02/10 20:07
>>193
お前大丈夫かw

[匿名さん]

#1962018/02/10 20:07
>給与明細は会社毎に定形フォームがあるから

それ言っちゃった時点でね
自称高給減殺くんは真っ赤な嘘書いてるってはっきりしたよ

はい、さいなら

[匿名さん]

#1972018/02/10 20:09
>>196
うちの会社の給与明細書はレターヘッドついてるからすぐわかる。
お前の会社の給与明細書のフォームってどんなんだよ。

[匿名さん]

#1982018/02/10 20:16
>>196
無職には知らない世界もあるってこった。

[匿名さん]

#1992018/02/10 20:31

[匿名さん]

#2002018/02/10 20:44
46歳で6万バーツやで

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL