1000
2021/12/18 11:41
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.8863318

タイ貧乏生活自慢
合計:
報告 閲覧数 200 レス数 1000

#9012021/12/16 18:56
>>888
ティーパックじゃなくて
TEAbag
なので、ティーバッグよ(笑)おじいちゃんカタカナ苦手なのね。

[匿名さん]

#9022021/12/16 18:57
>>895
住んでいるところの給水機から水盗むのやめろよおまえW

[匿名さん]

#9032021/12/16 19:11
昨日話に出てたマクロに初めて行ってきた。生鮮食品に目新しさはないけど調味料やグロッサリーが安いね。1kg70バーツのスパゲッティを買ってきた。

オリジナルブランドの本1Lの醤油、みりん、料理用酒もあったが、いつ誠屋で買ってるのよりも安かった。
味はわからないけど今の調味料が切れたら今度買ってみるかな。

今まで眼中になかったけど行ってみるもんだな。教えてくれた人ありがとう。

[匿名さん]

#9042021/12/16 19:52
どうもネタじゃなくてガチの貧乏人がいるみたいだなw
これが釣りなら大したもんだが

[匿名さん]

#9052021/12/16 19:52
>>903
おうよ。
今しがたTESCOエクスプレスでオージービーフ半額ゲットw
110バーツの真空パック2パックで119バーツ。

[匿名さん]

#9062021/12/17 01:39
>>862
嬉しそうな君の顔が目に浮かぶw

[匿名さん]

#907
この投稿は削除されました

#908
この投稿は削除されました

#9092021/12/17 10:06
タイって軽油高いよな
グラバに灯油まぜて乗ってるヤツいる?
つーか灯油どこで売ってるんだ?

[匿名さん]

#9102021/12/17 10:17
何だかんだでタイ8ヶ月の生活費は35〜40万バーツ
女代が一番高いけど

[匿名さん]

#9112021/12/17 10:19
空港にある

[匿名さん]

#9122021/12/17 10:23
田舎だと停電が多いんで太陽光にしたよ、15万バーツ掛かった
ついでに風呂用に朝日ソーラーみたいのも設置、これは6万バーツ
因みに湿気が心配なので露天風呂、今の時期は朝風呂だよ。

[匿名さん]

#9132021/12/17 10:32
>>909
アルコール混ざってんぞw

[匿名さん]

#9142021/12/17 10:33
平塚市の両親の家を相続したら売っちゃおうかな、でも日本に拠点は残しておきたい
地味に住民税や固定資産税が重いんだよね。

[匿名さん]

#9152021/12/17 10:34
>>914
ご近所さんやねw
拠点確保は悩むところだなあ。
口座と免許無くしたくないからねえ。

[匿名さん]

#9162021/12/17 10:42
先祖から住んでる土地を手放すのは辛いが、相続税の問題もあるし。
売ってどっかアパート借りようかと思うけど、高齢になったらアパート借りられないし。
独身ってこう言う時に不利だね。

[匿名さん]

#9172021/12/17 12:25
>>905
安いな
タイの牛肉は高くてうまくないから敬遠してたがそんなのもあるんだ

[匿名さん]

#9182021/12/17 12:47
朝の8時から公共のプールで泳いできたよ。
だいたい朝か昼前に行くけど朝は男女関係なく白人がすごく多い。
50mプールを800mから1kmゆっくり泳ぐけど大きいプールだから気持ちがいいね。
泳いだ後は近くの屋台で朝食、とても健康的な生活だよ。

[匿名さん]

#9192021/12/17 13:07
>>903
みりんと酒は知らんがしょうゆだけはやめとけ、味が全然違う
煮物の隠し味に使うとかならともかく魚や肉にかけるとうまくない

[匿名さん]

#9202021/12/17 14:07
山盛りの麺つゆは不味い

[匿名さん]

#9212021/12/17 14:13
>>918
今は寒いでしょ?

[匿名さん]

#9222021/12/17 14:14
白人なんて言葉を使うのは高齢者です。

[匿名さん]

#9232021/12/17 14:16
今は涼しいから自宅コンドのサウナが気持ちイイ

[匿名さん]

#9242021/12/17 14:18
>>922
当たり前、平日の朝から泳ぎに行くのは無職の年寄り。

[匿名さん]

#9252021/12/17 14:28
>>919
アロブランドの醤油は59バーツ。
アホみたいにドバドバ使えるからイイよ。
タレ作ったり、味玉作る。

[匿名さん]

#9262021/12/17 14:29
>>924
オレ自営。
午後からフィットネスとプール!
今日は寝ながらネフリで日本沈没鑑賞中!

[匿名さん]

#9272021/12/17 14:31
黒嫁と雑貨屋でもやってるのか

[匿名さん]

#9282021/12/17 15:45
貧乏人は味より価格!
悲しいやねん!

[匿名さん]

#9292021/12/17 15:57
>>924
ところが意外にも老人は皆無とは言わないけど少なかった。
朝は人が多くて落ち着かないんじゃないかな?普通自分は人の少ない昼間に泳ぎに行くけど、その時間帯は老人が多いね。

あとは仕事前のタイ人もいる。泳いだ後に髪を整えてワイシャツ着てたから聞いてみたら9時から仕事だそうだ。
公園を走ったり体も仕事ブームだからなあ。

[匿名さん]

#9302021/12/17 15:58
昼はおかずにとんかつをつくったけど見た目がものすごくいびつになったw
まあ売り物じゃないから味はそこそこだったけどw

[匿名さん]

#9312021/12/17 16:00
>>929
>公園を走ったり体も仕事ブームだからなあ。

間違えたw
公園を走ったりタイも健康ブームだからなあ。

タイに仕事ブームは絶対にないねw

[匿名さん]

#9322021/12/17 16:04
>>931
最後の一文、いいね👍

[匿名さん]

#9332021/12/17 16:06
今日のランチは簡単肉吸い。
スーパーで売ってるうどんのスープと牛肉の細切れ、お豆腐あと青ネギ散らしたら出来上がり。

美味しく作るコツはうどんスープは粉末のではなく液体のを使うことです。

[匿名さん]

#9342021/12/17 16:07
>>929
タイ人に何語で聞いたの?タイ語?
カタカナでいいからここに書いてみて

[匿名さん]

#9352021/12/17 16:16
>>934
クン、タムアチープアライカっぷ?

[匿名さん]

#9362021/12/17 16:18
>>934
タイ語だけどシンプルにหลังจากนี้จะไปทำงานหรือเปล่าครับと聞いたらそうだと言うから、
วันธรรมดามาว่ายน้ำที่นี่ตอนเช้าบ่อยไหมครับと聞いたら週に1〜2回だそう。
タイ語はブロークンだから間違いは見逃してね。自分でタイ語が下手なのはわかってるからw

[匿名さん]

#9372021/12/17 16:20
朝泳ぎに行ったのは久しぶりだけど人が多いとゆっくり泳げない。やっぱり午後からがいいよ。
多くても泳いでるのは3〜4人ぐらいだからゆっくりできる。

[匿名さん]

#9382021/12/17 16:20
>>920
味の素の麺つゆも相当酷い。
ってゆうか、鰹節と醤油と砂糖と味の素で作った方がマシ。

[匿名さん]

#9392021/12/17 16:24
>>936
なんか伝わり辛い言い方してるね。
運動終わったら仕事行くの?
毎日来るの?
って簡潔に聞いたほうが理解されやすい。

[匿名さん]

#9402021/12/17 16:30
>>939
訂正ありがとう。むか〜しタイ語学校で習ったままのタイ語を使ってると思うからw
ニュアンス的に言い回しがよくわかってないんだよ。

[匿名さん]

#9412021/12/17 16:54
>>939
タイ語で訂正してよwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#9422021/12/17 16:55
>>938
美味しい麺つゆだしの作り方

昆布を200mlの水に一晩つける。
醤油 薄口50ml
   濃口50ml
料理酒 50ml
みりん 50ml
酢をほんの少したらしこむ。

これらを炊き出して沸騰したら冷ます。
これで美味しい麺つゆだしが400ml出来る。

昆布は沸騰したら出して刻んで食べる。

[匿名さん]

#9432021/12/17 17:04
言い忘れましたが醤油は、
キッコウマン ライト と
ヤマサ

[匿名さん]

#9442021/12/17 17:11
なにキッコーマンライトって

[匿名さん]

#9452021/12/17 17:23
>>942
昆布はどこで手に入りますか?(笑)

[匿名さん]

#9462021/12/17 17:34
>>945
ドンキとかビラでも売ってる。
>>944
KIKKOMAN LIGHT
キッコーマンの薄口醤油の事。

[匿名さん]

#9472021/12/17 20:05
タイは干しエビ安くないけど、
これをミンサーでパウダー作れば、
だしにもなるし、ネギ味噌唐辛子に混ぜてジャンにもなる。

[匿名さん]

#9482021/12/17 20:37
>>942
料理酒は塩分が多い
君はまだアマちゃんだな

[匿名さん]

#9492021/12/17 20:42
っていうか、麺つゆ作るんだったら、
鰹節を鷲掴みで鍋に放り込んで火を止めるだろ。

[匿名さん]

#9502021/12/17 20:43
>>919
フィリピンに住んでた時も、キッコーマンの醤油は高いから現地産のソイソースを買ってたけど大丈夫だったw

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL