1000
2021/08/14 21:08
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.9725613

【セレブ】なんてたって駐妻 【最高】 ⑤
合計:
報告 閲覧数 214 レス数 1000

#5512021/08/10 02:50
>>549
売れ残りと同じにされたくなーい

[匿名さん]

#5522021/08/10 03:16
>>551
ばーか!😆
タイに居るダメダメ日本人っていう
絶望的に気の毒な共通点あるじゃんか!(笑)

[匿名さん]

#5532021/08/10 03:19
>>524
落ち着け

[匿名さん]

#5542021/08/10 04:18
>>552
駐妻は、お金を稼ぐ旦那がいるから、人生設計が出来ているけどなw明日から、駐妻になりたいと思ってもなれないポジションだよwww

[匿名さん]

#5552021/08/10 07:45
夫婦で子連れで現採コルセンやって、子供は現地校だって! …悲惨w

[匿名さん]

#5562021/08/10 07:55
現地校ってまじでやばいよねw

[匿名さん]

#5572021/08/10 08:00
ニートと働いてる人とでは働いている人の方が偉いけどおばちゃんわからないんだー

[匿名さん]

#5582021/08/10 08:05
>>557
偉い、偉くないを話ているんじゃない。人生設計出来ているか出来てないかを話しているんだよ。

[匿名さん]

#5592021/08/10 08:29
人生設計といえばなんだけど、会社辞めたくない私って人。一時帰国中に妊娠判明、だけど旦那の任期あと僅かだしタイに戻りたいってブーブー言ってんの。このコロナ渦でさー、年子になるらしいし、そんな愚痴るなら計画的に作れって話。

[匿名さん]

#5602021/08/10 08:31
年子が大変って愚痴る奴結構いるけど自分で作ったんじゃんねw

[匿名さん]

#5612021/08/10 08:34
>>559
わがままだな。
これで離婚して現採女子になったら、香ばしく焼き上がるw

[匿名さん]

#5622021/08/10 08:58
ゲンサイが駐在員と結婚したケースがあって残り物ゲンサイからのイジメが凄かった。みんななりたいんだよな?駐妻に?

[匿名さん]

#5632021/08/10 09:10
>>557
働かないと生活できない人と働かなくても生活できる人の違い?
それで偉いと思ってるの草
ニートと主婦の違いもわからないから現地採用なんだよ

[匿名さん]

#5642021/08/10 09:23
タイに住んでる時点でどんぐりの背比べだよ

[匿名さん]

#5652021/08/10 09:28
>>563
ニートと主婦は一緒ですよ。笑
自宅警備員がニートと言われて発狂してるのと同じで香ばしい🥰

[匿名さん]

#5662021/08/10 09:31
小さな子供がいるのに、
まだタイにしがみついる人の気がしれないですね。

[匿名さん]

#5672021/08/10 09:39
>>566
現採でタイにしがみついている人の気がしれないw

[匿名さん]

#5682021/08/10 09:45
>>565
小田急野郎の兄弟ですか?幸せそうな駐妻が憎い

[匿名さん]

#5692021/08/10 09:45
>>558
そうだったのか
じゃあ話を元に戻そう
ニートと働いてる人とではどっちのほうが偉いと思う?

[匿名さん]

#5702021/08/10 09:46
>>567
急降下の日本サラリーマンしてる人の気がしれない。
自分で金稼げないんだから現地採用と駐在員って同カテゴリーなんだよね、気づいてない無能おばさん多いけど。

[匿名さん]

#5712021/08/10 09:47
>>569
働いてる人。ニートは話がつまらんし脳ミソ動いてないからどんくさくて子供おばさんみたい。

[匿名さん]

#5722021/08/10 09:49
>>569
どっちが偉いって何だ?偉いも何もないだろw

[匿名さん]

#5732021/08/10 09:49
>>570
こう云う書き込みする事自体が負け組なんだよ。

[匿名さん]

#5742021/08/10 09:51
>>573
彼ってあれでしょ。特別枠で許してあげないとw

[匿名さん]

#5752021/08/10 09:51
>>573
負けも勝ちもないけど。笑
他者に全行動の権限決められてる人生より自分で金稼いだ方がいいよ👌
労働者って後ろの看板ありきじゃん。

[匿名さん]

#5762021/08/10 09:51
いや、話を戻すなら
お互い、先進国の日本人なのに、流れ着いた低レベルのタイにしがみつく駐妻と減殺の違いを説いてくれよ

[匿名さん]

#5772021/08/10 09:52
ネットには、隠れ小田急野郎が1杯居るな

[匿名さん]

#5782021/08/10 09:55
>>562
駐在員と結婚するケースなんてたくさんいるし、いじめられた話なんて聞いたことないわ。

逆パターンも結構いるのなんで?
駐妻からh現地採用。働く駐妻っていうんだってね。すごーい。

[匿名さん]

#5792021/08/10 10:04
>>578
働ける駐妻なんてほとんどいないわ。駐妻に聞いてみな。旦那の会社で禁止されてるから。

[匿名さん]

#5802021/08/10 10:19
{>>571-572}
どうした?理解できないのか?駐在妻はそんなに馬鹿なのか?じゃあ読めるようにひらがなで書いてやろう



そうだったのか
じゃあはなしをもとにもどそう
にいととはたらいてるひととではどっちのほうがえらいとおもう?

[匿名さん]

#5812021/08/10 10:29
>>579
Twitterでよく見るのはほら吹きなんかなW
働く駐在妻。まあビザ変更しているから駐在妻ではないだろうけど

[匿名さん]

#5822021/08/10 10:29
ブレイクアウトしたっぽいねー。来週には規制解除されるかもね。

[匿名さん]

#5832021/08/10 10:31
>>579
海外駐在員の妻が、「現地で就労禁止」という会社規定は有効なのでしょうか?
公開日: 2015年01月31日

私は、現在の仕事を辞めて帯同し、現地で就労ビザを取得して働こうと思う、準備をしておりました。
しかし、主人の会社から、「現地での配偶者の就労は禁止」ということを言われました。


回答タイムライン
西田 広一 弁護士
会社が従業員の奥さんの就業を禁止する理由が分かりません。むしろ、職業選択の自由を制限する
ものであり、就業規則などあったとしても違法無効と思われます。

[匿名さん]

#5842021/08/10 10:36
>>580
厚生労働省の定めたニートの定義は以下の通りです。
15~34歳の非労働力(仕事をしていない、また失業者として求職活動をしていない者)のうち、主に通学でも、主に家事でもない独身者。
なるほど、駐妻は、含まれないのか。

[匿名さん]

#5852021/08/10 10:37
>>583
働く駐妻で検索かけてみなよW

[匿名さん]

#5862021/08/10 10:45
>>583
そうなんだ。勉強になった。
でも、普通の駐妻は、旦那さんの会社での立場も考えて行動しているんだろうね。会社のお金で駐在してて会社がダメだって言っているのに法律では無効だから、働きますって言うんだから。

[匿名さん]

#5872021/08/10 10:45
働く駐妻と弁護士のコメントとどっちのほうが信憑性ある?
おばちゃん本当に馬鹿だなあ

[匿名さん]

#5882021/08/10 10:49
私の旦那は実家が自営業なので
かなり裕福に暮らしてます!
息子ふたりは日本人学校行ってるよ!
駐在員みたいに会社の金じゃなくて自腹だからね
お手伝いさん付きの豪邸、運転手付きの車です

[匿名さん]

#5892021/08/10 10:50
>>587
でも実際にいるんだからさ。ビザまで変えて。認めなよW

[匿名さん]

#5902021/08/10 10:55
駐妻の就労?(笑)
大企業の人に聞いてみな
話は会社の海外赴任規定に及ぶから。
旦那の海外拠点勤務に関する規定だよ

[匿名さん]

#5912021/08/10 10:56
>>590
だーかーらー
検索してみなよ。あと人材派遣会社の人もそういう人多いって言ってたよ。
今はしらんけど(コロナだから
ビザ変えてるんだってば。しつこいな

[匿名さん]

#5922021/08/10 10:59
>>590
大企業の人っていうのは弁護士よりも発言力と影響力あるんですか?

西田 広一 弁護士
会社が従業員の奥さんの就業を禁止する理由が分かりません。むしろ、職業選択の自由を制限する
ものであり、就業規則などあったとしても違法無効と思われます。

[匿名さん]

#5932021/08/10 11:01
ブラックコーヒーとは抽出されたコーヒーに糖類、乳製品、乳化された食用油脂を使用していないコーヒーのことをいいます。本来の意味では乳製品を入れない「黒色のコーヒー」を指し、砂糖の有無は問いません。
-----------------------

失礼します。
私も先日引っかかりました。
ブラックって砂糖なしの常識はどこへ


---------------

無知って恥ずかしいですね。

[匿名さん]

#5942021/08/10 11:02
おばちゃんもにほんごがよめないおばちゃんかもしれないからぜんぶひらがなでかいてあげるね


にしだひろいち べんごし
かいしゃがじゅうぎょういんのおおくさんのしゅうぎょうをきんしするりゆうがわかりません。むしろ、しょくぎょうせんたくのじゆうをせいげんする
ものであり、しゅうぎょうきそくなどあったとしてもいほうむこうとおもわれます。

[匿名さん]

#5952021/08/10 11:06
うちは駐在できてるけど配偶者働くの禁止されてないよ。
Oビザのまま働くのがアウトなだけでちゃんと切り替えれば問題ないし。
友達の家も家族手当は無くなるけど働くのは禁止じゃない家もあるよ。
Oビザのまま所得あるブロガーはどうかと思うけど

[匿名さん]

#5962021/08/10 11:07
>>594
htt p://dokodemo-hataraku.com/

[匿名さん]

#5972021/08/10 11:14
たしかにOビザのままブロガーとかYouTubeとか所得あれば問題かも

[匿名さん]

#5982021/08/10 11:17
ムキになってたじじいはダイジョブなん。知らないって恥ずかしい事じゃないからね。

[匿名さん]

#5992021/08/10 11:19
単身ではなく帯同で駐在だから途中で奥さんだけビザ切り替えたり、保険とか変わるのが社内事務的に面倒でややこしいんだろうね。
だから家族手当出して就労禁止って言ってるだけだよ。それは法律でもなんでもないから。

[匿名さん]

#6002021/08/10 11:31
>>599
法律では問題ないから、出来ますって問題でもないだろw
旦那の立場も考えないと。会社がダメだって言っている事を押し通すわけだから、それだけの立場の人や貴重な人材なら良いけど、そうでないなら、わがままで和を乱す社員として、本帰国だよ。そもそも、そんな人材は給与が高いから、ほとんどの場合、奥さんは働かないけどね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL