1000
2021/11/03 12:37
爆サイ.com 北東北版

青森高校野球





NO.9477470

青森が甲子園に出ても、秋田のように応援されない理由 ②
合計:
報告 閲覧数 334 レス数 1000

#4512021/10/22 14:47
>>446
じゃあ青森は秋田より高校野球で実績残してんの?プロで実績残してんの?

[匿名さん]

#4522021/10/22 14:54
京田 外崎 坂本

[匿名さん]

#4532021/10/22 14:54
>>452
ひと昔だと細川

[匿名さん]

#4542021/10/22 14:56
>>452
故障してるけど田村と種市

[匿名さん]

#4552021/10/22 14:57
>>451
阪神で正ショート争い中木浪

[匿名さん]

#4562021/10/22 14:59
日本代表選手や球界を代表する選手、将来楽しみな選手がいますな

[匿名さん]

#4572021/10/22 15:24
プロ野球(NPB)で活躍してる選手がいるかについては北東北だと岩手が一番悲惨だから。MLBなら大谷がいるけどNPBだと佐々木朗希くらいしか活躍してる選手がいない。by岩手県民

[匿名さん]

#4582021/10/22 15:24
三森、山崎もお忘れなく。

[匿名さん]

#4592021/10/22 15:28
>>457
銀次いますよ❗

[匿名さん]

#4602021/10/22 15:28
>>457
いや岩手は充分すぎるでしょ笑 大谷 菊池
佐々木も育成が上手くいったらメジャーだべ??

羨ましすぎるぞー!!!!!!!

[匿名さん]

#4612021/10/22 16:17
>>460まぁ確かにそうだけど、コンスタントに結果を出してる選手が多いって意味では青森と秋田の方が羨ましい。岩手はMLBだと大活躍の大谷か「給料泥棒!」って酷評されてる菊池雄星の極端過ぎる二人だし、NPBだと一軍と二軍を行き来する広島カープの高橋樹也とか指名打者起用の銀次とかまだ若すぎて大事に起用されてる佐々木朗希くらい?、まぁそれくらいだから岩手県民としては「大谷か佐々木朗希だけ」って思ってしまうんだよね。それと比べると青森と秋田の方がマシだと思う。長文ごめんm(__)m。

[匿名さん]

#4622021/10/22 16:27
>>452
中日だからスタメンの京田
怪我して劣化した外崎
第二大阪代表の坂本

[匿名さん]

#4632021/10/22 16:28
>>454
肩劣化で中日からトレードで来た捕手にスタメン奪われる田村
今後全盛期の投球できるか怪しい種市

[匿名さん]

#4642021/10/22 16:29
>>457
1軍で投げてるということでいいなら広島の高橋(花巻東)もいるし、
県民じゃなくていいなら松本(ソフトバンク)もいるんだけど・・・お前、ホントに岩手県民?

[匿名さん]

#4652021/10/22 16:29
>>455
中野に打撃も守備も走塁も負けて北條もろとも一気に居場所なくなった木浪

[匿名さん]

#4662021/10/22 16:30
>>462
そんなに人の粗探しして楽しいかねー お前の人生さぞつまらなそーだな笑 リアルでは言いたい事も言えない人間だな笑

[匿名さん]

#4672021/10/22 16:30
>>458
3年やって一人前だから
アヘ単がスタメン安泰だと思うな

[匿名さん]

#4682021/10/22 16:31
>>466
正論で返してくれる?

[匿名さん]

#4692021/10/22 16:33
やべーぞ 青森だけじゃなく岩手にも喧嘩売り始めたぞこいつ
他人に厳しい 人の成功を喜ばない すぐ否定 人の意見を聞かない


クズやん!!

[匿名さん]

#4702021/10/22 16:35
>>468
事実やん笑

[匿名さん]

#4712021/10/22 16:49
青森の人も岩手の人も社交的なのにね。それなのに誰かさんは。残念です。bY千葉民。

[匿名さん]

#4722021/10/22 16:57
横浜市民の俺が思うに
秋田の言い分が正当だと思うぞ

[匿名さん]

#4732021/10/22 17:06
>>472
確かに角度を変えてみれば筋は通ってるけど、なぜそれを秋田の掲示板でやらないのかが疑問なのよ。

[匿名さん]

#4742021/10/22 17:23
>>472
本当に横浜市民すか?よく仕事で横浜行きましたが何区ですか?何区民ですか?

[匿名さん]

#4752021/10/22 17:30
>>472
俺は騙されん。お前はロンドン市民だろ!

[匿名さん]

#4762021/10/22 17:30
子供かよ

[匿名さん]

#4772021/10/22 17:37
なんだ 秋田が追い込まれたから他県の人間に化けたのか??
とんでもねぇ奴だな

[匿名さん]

#4782021/10/22 17:38
>>475
きっとキャバレーロンドンですよ(笑)

[匿名さん]

#4792021/10/22 17:56
秋田は軟式野球、サッカー、ラグビー、バレー、バスケ(初期の頃)が地元民だけで優勝してるし硬式野球も上位進出してる。
それで過去の栄光にしがみ付いて「夢よもう一度」と地元民のチームに拘ってんだよ。
青森みたくバレーだけなら割り切って外人部隊にシフトすんだけど、カナノー旋風でまた懐古主義と幻想に逆戻り。
そもそも狭い島国を47分割してんのがナンセンスだし、俺的には秋田も青森方式やって貰いたい。

[匿名さん]

#4802021/10/22 18:11
>>479
オレ青森でバレーやって春高行ったけど青森は弱いぞw
全国行ったらレベルの違いにチビったw

[匿名さん]

#4812021/10/22 18:18
秋田県民を装ってるけど青森県民でしょ!
ホント管理人は法的な手段取って欲しい。
このままなら逮捕もあり得るのでは?

[匿名さん]

#4822021/10/22 18:21
この様な糞スレ立てる小僧の気持ちが知れない

[匿名さん]

#4832021/10/22 18:22
すまない、ずっと仕事で書き込むのは無理だったのでね

ええと横浜の青葉区というところの浜っ子です

一昔前は神奈川を制すものは全国を制すなんて言われましたが
最近は大阪の後塵を拝す悔しい状況です
だから金足を大阪桐蔭戦では応援してました

神奈川代表にも東京から入学した選手いるし
隣県の代表にも神奈川出身が通ってたりします
だからこそ全員地元のようなチームにシンパシーを感じるのです

あんまりヒートアップして欲しくないので県名は控えますけど
まがりなりにも県代表同士が優勝を争う大会なら
メンバー全て県外人を集めて戦うチームより
全員地元選手で戦うチームを応援したくなるのは
自然な感情じゃないですかね

[匿名さん]

#4842021/10/22 18:32
>>483
青葉区って浜じゃなくね??

[匿名さん]

#4852021/10/22 18:36
>>464
457と461のコメントを書いた者だけど岩手県民なのは本当だよ、ただ岩手出身のプロ野球選手は結果が出てる人と出てない人の差が激しいというかオールスター前とオールスター後の菊池雄星みたいに結果が出なくなって手のひら返しをされたらショックが大きいからあまり期待しないようにしてるだけだよ。ちょっと悲観的なコメントを書きすぎてしまって岩手県民じゃないと勘違いさせて申し訳ないm(__)m。あと個人的には広島の高橋樹也は自分と同い年だから頑張って欲しい!(>_<)。

[匿名さん]

#4862021/10/22 18:39
>>485
大谷、菊池、佐々木
これだけで十分青森を瞬殺でしょ、そんな謙遜しなくていいよ

[匿名さん]

#4872021/10/22 18:39
>>462
坂本は兵庫出身だぞ?。

[匿名さん]

#4882021/10/22 18:40
>>485
俺は全力で岩手県民を応援するぞ!! 去年仕事でお世話になった!! 

[匿名さん]

#4892021/10/22 18:41
>>486
おそらく大体の県は瞬殺できる まず大谷がいる地点でレベチ

[匿名さん]

#4902021/10/22 18:48
>>486
485だけど、岩手県民(少なくとも自分は)は青森の事を瞬殺?(恐らくマウント取り?)しようとは思ってないよ?。津軽地方は分からないけど八戸を中心とした青森県東部の南部地方と岩手は仲悪くないし、津軽地方の青森山田には岩手出身の堀田賢慎、八戸の八戸学院光星には2009年ドラフト1位の岩手出身の下沖勇樹と岩手の選手が青森でプレーする一方で青森からも今夏の甲子園でホームランを打った三沢?出身の平内純兵君が岩手の盛岡大付に来てたり、岩手と青森は仲が良い方だと思う。長文申し訳ないm(__)m。

[匿名さん]

#4912021/10/22 18:49
>>484
浜っ子の定義はあやふやなんで
あなたの主観にまかせます

青葉区民は浜っ子じゃないというのも
ひとつの意見です

[匿名さん]

#4922021/10/22 18:51
畠山がいた時点でレベチ

[匿名さん]

#4932021/10/22 18:52
>>490
花巻東の監督の息子は
いつから岩手在住ですか?
佐々木監督が赴任してきた年ですか?

[匿名さん]

#4942021/10/22 18:55
>>493
ずーと岩手

[匿名さん]

#4952021/10/22 18:56
>>481
マジで秋田県民だって!
で、今は自分の能力を最大限に伸ばして成長できる環境を地元に拘らず取捨選択する時代。
その意味じゃ秋田は30年くらい遅れてる、つか昭和のスポコンや粉骨砕身が美徳とか呆れる。
さらに排他的で同調圧力が強い県民性も地元民のチームとか時代錯誤な価値観の原因。
もう、いい加減にしろ! 現実逃避ヤメろ! 結果が全てだ、正義だ! 今すぐ青森に倣え!

[匿名さん]

#4962021/10/22 18:56
>>493
多分生まれ育ちが岩手県北上市だと思う(・・;)、父親の花巻東の佐々木洋監督がそもそも北上市の出身だから。

[匿名さん]

#4972021/10/22 19:10
佐々木ジュニアって生粋の岩手人なのか

んー
岩手やばいな、近年の東北だと才能の宝庫な気がする

[匿名さん]

#4982021/10/22 19:10
花巻東は公式戦10本塁打だけど、8~9本は金ヶ崎シニア出身選手(麟太郎、田代、宮澤)が打ってる。
無論地元出身選手だ。
今後も花巻東には金ヶ崎シニアで大谷パパが育てた選手が供給されるのは間違いない。

[匿名さん]

#4992021/10/22 19:22
>>444
球速だけだから世代最速なんだろ。トータルで劣ってるから世代No.1にはなれなかった。明徳にフルボッコ。高知高校の投手の方が完全に上。

[匿名さん]

#5002021/10/22 19:25
岩手はリトルやシニアが盛んだからなぁ 地元からも有望選手が次々と出てくる。盛附みたいなチームもいるけど、掲示板はあまり荒れない、

岩手は本当にいいところだよ 野球以外でも

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL