1000
2017/11/23 20:00
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.5691235

専修大学北上高校⑤
合計:
報告 閲覧数 123 レス数 1000

#6012017/09/19 10:55
どうしようもないな。

[匿名さん]

#6022017/09/19 11:02
先発引っ張り過ぎやろ。
後から出てきたピッチャーの方が良かったのに。

[匿名さん]

#6032017/09/19 11:13
負けてます?

[匿名さん]

#6042017/09/19 11:15
負けた

[匿名さん]

#6052017/09/19 11:59
貧乳打線。

[匿名さん]

#6062017/09/19 12:11
守り主体のチーム基本勝てないぞ?いつまで同じ負け方すれば気付くんだ

[匿名さん]

#6072017/09/19 12:27
キャッチャー出身の監督だから守備を鍛えたのかな?
打の専北なのに💧甲子園に出た時の黒田監督とチームが似てきた。

[匿名さん]

#6082017/09/19 12:39
>>607
黒田?堀田じゃなくて?

[匿名さん]

#6092017/09/19 12:56
15年前後ぐらいの専大北上のバッティングは本当に凄かったのになぁ。当時の選手をコーチにしたらいいのに。。
七十七銀行の4番5番は専大北上卒
4番は高校時代プロ注の高校通算46本 当時、阪神が獲得したがってたが、一塁手って事もありプロでは助っ人外国人が占めていたため選ばれるには至らなかった。
5番も元プロ注、大学時代最多本塁打賞(3本)最高打率、最多打点、盗塁の各賞も受賞。打撃全タイトル制覇。
当時、楽天からの評価があったがこれまた選ばれなかったね。
専大北上復活には、やっぱり打の専大北上だよな!

[匿名さん]

#6102017/09/19 13:19
>>609
卒業生が母校に戻りたくない理由があるのでは。

[匿名さん]

#6112017/09/19 13:38
今年社会人野球東北地区決勝までいった、きらやか銀行の4番も専大北上卒

[匿名さん]

#6122017/09/19 14:00
確かに盛附や花東に比べて社会人で活躍しているOBが多いイメージあるな!大学では三校ともパッとしてないが…

[匿名さん]

#6132017/09/19 17:30
>>607
レジェンド黒田さんは
大学の時の教え子

[匿名さん]

#6142017/09/19 17:36
>>609
名前くらい出せよ。
あやふやな長文だな。

[匿名さん]

#6152017/09/19 18:14
>>609
名前出さないと本当なのかわからん

[匿名さん]

#6162017/09/19 18:51
プロ出身だと目先の勝利は見ないよ。
先を見て指導するから。
瀬戸内高校がいい例だ

[匿名さん]

#6172017/09/19 18:53
>>615中井隆盛と佐藤勇治

[匿名さん]

#6182017/09/19 19:05
やっぱり矢田時代みたくスパルタ式の上下関係もガッツリあるぐらいが精神的にも強くなるんだけどな。
今は…

[匿名さん]

#6192017/09/19 19:11
プロ出身は4、5年後みて指導するからね。

[匿名さん]

#6202017/09/19 19:41
>>618
分かるわ〜

当時、クラスメイトの野球部の話聞くとさすがだな…って思ったわ

[匿名さん]

#6212017/09/19 20:25
矢田時代は花巻球場で負けた時 部員を学校まで走らせて帰らせたらしい… 専北が初甲子園のあたりだなぁ

[匿名さん]

#6222017/09/19 21:24
でもそういうのって時代遅れになると思う
古くさい体質に反発しのし上がった落合博満などその好例だろね

[匿名さん]

#6232017/09/19 21:37
ついでにいえばダルビッシュもその類の古くさい体質大嫌いっぽいな

[匿名さん]

#6242017/09/19 21:39
水高に地区大会で負け、今日も負け。
公立相手にまずいんじゃない?

[匿名さん]

#6252017/09/19 21:47
>>621
そんな事したら、お母さん泣くよ。

[匿名さん]

#6262017/09/19 21:52
野球も勉強も中途半端な水沢の公立に負けて 恥を知れ!

[匿名さん]

#6272017/09/19 21:56
これからは専北に負けたら恥だなっw

[匿名さん]

#6282017/09/19 22:26
>>627
確かに、ごもっとも。

[匿名さん]

#6292017/09/19 22:26
矢田がやってた体罰は今だったら犯罪レベル。

[匿名さん]

#6302017/09/19 22:45
>>622
たとえに出すのが他に類をみない天才とかお前の頭ん中お花畑だなw

[匿名さん]

#6312017/09/19 22:50
その旧体質の弊害でトラブル続発したPL学園のその後の衰退みりゃ一目瞭然
PLには行かせたくないって中学の関係者が本音吐いてたらしいけどな

[匿名さん]

#6322017/09/19 23:06
地元大阪の中学野球関係者から「PLは(やることなすことが)もう時代遅れよ」などと吐き捨てられていたみたいだな

[匿名さん]

#6332017/09/19 23:08
>>631
あそこはPL教だからなw佐々木教を学べばいいのだよ

[匿名さん]

#6342017/09/19 23:32
エグエグ坊やどこ行った?

[匿名さん]

#6352017/09/20 00:15
何よりも身体が細すぎる。

[匿名さん]

#6362017/09/20 05:29
何よりも監督が勝つ気あるのか?

[匿名さん]

#6372017/09/20 09:34
何かスタッフ、選手、雰囲気悪いんだよな〜

[匿名さん]

#6382017/09/20 12:20
もしかして親同士もじゃない?

[匿名さん]

#6392017/09/20 14:08
夏に向けて頑張れ!一年生も即戦力何人か来るでしょ

[匿名さん]

#6402017/09/20 16:21
>>634
一人で何役してるの?うるさいよ!
エグエグぼ・う・や

[匿名さん]

#6412017/09/20 17:50
専北なら上にある専修大学進学チラつかせればいい選手取れるんじゃないの?

専修大学って日東専駒って早稲田、慶応、明治、法政、青山に次ぐ知名度だよ

[匿名さん]

#6422017/09/20 17:58
専修大学も進学校レベルの学力ないと入学しても苦痛なだけ。
専北も特進つくってレベル上げないと。

[匿名さん]

#6432017/09/20 18:27
年々専修大学行く子増えてきてるよね。
確か去年30人、今年40人弱行ってる。
因みに2017年の専大北上を除く岩手の学生の受験者数98人に対して合格者は19名。
岩手では進学校と言われる高校でも難関です。
それに専大松戸は偏差値70越え。
千葉や関東の少し勉強苦手な子でも、北上来れば松戸並みの大学に行けるのは凄い強み。
何にせよ一番重要なのは、県外とのパイプだけどね。

[匿名さん]

#6442017/09/20 19:30
>>637
いつものこと(笑)
今に始まったことではない。

[匿名さん]

#6452017/09/20 21:45
>>641
金のない三流大学です。
偏差値ちゃんと調べてから書こうねw

[匿名さん]

#6462017/09/20 21:46
>>640
は?
アホなん?

[匿名さん]

#6472017/09/20 21:47
私立最弱

[匿名さん]

#6482017/09/20 21:51
水沢戦、先発の1年生5回被安打6、2番手2回被安打0、3番手1回被安打0。
背番号9が3安打、背番号13が2安打、背番号5が2安打、4番キャプテンがタイムリーヒット。
試合内容は決して悪くなかったみたい。
これを勝ちきる力が今後は身に付いてきたらいいなぁ。
もっと走塁面、打撃陣に時間をかけてくれー。

[匿名さん]

#6492017/09/20 21:56
>>646
お前がアホやんけー(笑)

[匿名さん]

#6502017/09/20 22:21
>>649
さすが低脳ヘンキタw

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL