1000
2022/09/16 07:54
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.9834685

専修大学北上高校⑪
合計:
報告 閲覧数 1.1万 レス数 1000

#2012022/02/04 15:21
>>200
は?君は新一年の先の話をしてんじゃないの?
感覚がパラレルワールド過ぎてついていけん

[匿名さん]

#2022022/02/05 09:07
>>199
新2年は微妙
新一年は4〜5にんは県内随一の補強だけど県内からそれなりに出来る子は来ないけど2年半頑張れば県外勢に引き上げてもらってそれなりになるかも

[匿名さん]

#2032022/02/25 01:07
オフシーズンラスト頑張ってください!!

[匿名さん]

#2042022/03/05 19:28
監督さんを男にしたい

[匿名さん]

#2052022/03/06 21:59
夏花巻東を倒すとしたら専北しかない

[匿名さん]

#2062022/03/07 22:52
今年の夏も一回戦で負けると思います。
以前は強豪私立と言われた専北が一回戦ボーイとはね。笑える。
連合の学校とか西和賀校とかなら勝てそうな気がするけど、少し強い公立、水沢、水沢工、黒工、盛岡三高、この辺りと一回戦であたると必ず負けます。

[匿名さん]

#2072022/03/08 00:46
>>205
サッカーなら余裕です!

[匿名さん]

#2082022/03/12 09:01
>>206
西和賀にもギリギリでしたよ。

[匿名さん]

#2092022/03/12 12:42
まず実績のある新しい指導陣を外から招集して、選手集めからサポートする事からだろうね。
中尾氏とか監督としては新米だったけど東北大会出場させてたり、それなりにやっていけそうだったのに、夏に負のジンクスみたいになっちゃってるのが解消できず即刻辞めさせられたけど、あれも早すぎだった。 
そして今の指導陣はコーチ時代から含めたら何年専北に関わって来て、今の有り様なんだよ…何で変わんないの…
昔からファンだったのは皆怒りを通り越して呆れてる。

[匿名さん]

#2102022/03/12 12:51
あと個人的には今の花東盛附2強時代の牙城を崩すのは到底不可能に近いと思うから、もうサッカーに全振りして良いと思う。最近で言えばJ2昇格から現在4位のグルージャのホーム開幕戦で専大北上がマッチスポンサーになったり。
パルコホームとパートナーシップ結んでたりと。
専北はサッカー枠でいいよ。

[匿名さん]

#2112022/03/12 19:56
中尾監督はかなり適当だってらしいからな。部活に来ないでゴルフの練習してたりしたらしいからな。

[匿名さん]

#2122022/03/12 20:16
>>211
それでも中尾時代を上回る成績を残せていない近年の現実…

[匿名さん]

#2132022/03/15 08:30
コーチより選手の方が知識も技術も意欲も上。
結果、飼い殺し。

[匿名さん]

#2142022/03/15 15:15
終了(笑)

[匿名さん]

#2152022/03/15 16:55
>>208
しかも及川と佐々木は試合終わって直ぐに温泉に直行。
自分もスマホで試合経過見てたからビックリだったw
よっぽど面白くなかったんだね

[匿名さん]

#2162022/03/16 11:40
中尾って江川と同じく慶應不合格。しかも一貫性無い。ドラゴンズで骨埋めるとか言ってたのに晩年は巨人にトレード。1度は着てみたいジャイアンのユニフォームだったとか言ってましたよ。(笑)

[匿名さん]

#2172022/03/16 12:55
何でこんなに弱くなったんだ?不思議だ!

[匿名さん]

#2182022/03/16 16:34
さようなら散々北上高等学校

[匿名さん]

#2192022/03/16 19:28
野球より基本の生活指導が、なってないから。
花東を見習えよ!

[匿名さん]

#2202022/03/16 21:41
>>219
実に日本人らしい発想だけど世界的に見たら何ら関係ない。
勿論学生野球だから教育面でというなら分かるけど。

[匿名さん]

#2212022/03/16 22:07
2011みたいな一年生がスタメン奪うくらいだと面白い。新校舎になるし専北らしく戦えば良いと思う。春でも秋でも良いから花東に勝たないと。

[匿名さん]

#2222022/03/16 23:04
白濱監督時代は最後のオラオラ系の専北が観れた時代かな。
3年計画とか言われた世代。
今とは真逆で夏はベスト4常連で秋春ダメで夏男だった。
辞めた翌年も夏に盛附に勝ったり、選手集めから計画性や将来性ある選手が居たり良かったのになぁ。
今も武相のコーチしてるのかな?
専北は年々監督代えなきゃよかったわって何故かなる。

[匿名さん]

#2232022/03/16 23:08
過去の栄光しか語れないOBはスルー
チームとして機能する指導を

[匿名さん]

#2242022/03/16 23:12
秋春地区大会勝ち抜けば御の字、夏は一回戦負け常連。
それで今を見ろと…そりゃ大半のOBは総スカンするだろうなw 自分はobでもなんでもないですけど。

[匿名さん]

#2252022/03/17 11:47
>>220
日本では、それが大事。

[匿名さん]

#2262022/03/17 12:05
>>220
バカ丸出しで恥ずかしい奴w
世界的に?は?世界に飛び出して行く人材育成はじめたのか?

[匿名さん]

#2272022/03/17 13:05
強くなるにはどうしたらいい?
世界 打って投げて走れ!
日本 挨拶態度整理整頓!

[匿名さん]

#2282022/03/17 16:16
サッカー部の新1年どう?
大型補強する花巻東より集まりそう?

[匿名さん]

#2292022/03/17 16:45
>>228
しいて言うなら県では優勝出来るレベルは集まってる。
因みに花東は県内人気は皆無。柱谷効果で県外から良いとこ2.3人集まる程度でホルホルしてるって感じ。 

[匿名さん]

#2302022/03/17 19:05
>>229
じゃあヴェルディ系は集まったんだ
現状維持って感じか、
花巻東もそうだが全国で勝てるチームにはまだ時間がかかりそうだな

[匿名さん]

#2312022/03/18 06:29
>>230
普段なら県外行かずだけど今年は核の子は県外なので例年と比べるとだけども盛岡から4.5人使えそうなのが来てるけど肝心のパサーがやはりいない。

[匿名さん]

#2322022/03/18 09:07
ナショトレぐらいになると岩手に残るのはほぼゼロですね。
ヴェルディは岩手のクラブチームでいったら3番目ぐらいですからね。専北は健闘してると共に、あとは県外選手をどれだけ引っ張って来るかでしょう。他私立同様。
高校野球と違って地元すら出ないで学区内でしか進路選ばないのが大半ですから…

[匿名さん]

#2332022/03/18 10:25
>>232
どこの県も同じですが

[匿名さん]

#2342022/03/19 17:12
サッカー東北プリンスリーグから遠野が落ちたのが象徴されるように
サッカーも東北でも公立では勝てなくなってきている
岩手では専北が象徴的
なぜか花東を目の敵にしているけど盛岡の私立、特に盛岡誠桜が伸びていく予感

[匿名さん]

#2352022/03/19 18:41
専北が花東を目の敵にしてる?笑
逆なら分かるけどw
サッカーと野球は真逆ですよ?w

[匿名さん]

#2362022/03/19 19:18
19高総体 優勝 専北 ベスト8 花東
19選手権 優勝 専北 ベスト8 花東
19新人戦 優勝 専北 ベスト8 花東 
20選手権 準優勝 専北 ベスト8 花東
20新人戦 準優勝 専北 ベスト8 花東
21高総体 優勝 専北 ベスト8 花東
21選手権 優勝 専北 ベスト16 花東
21新人戦 優勝 花東 準優勝 専北 ベスト4 誠桜
新人戦優勝した花巻東。今後は花東と誠桜の時代だと思う。

[匿名さん]

#2372022/03/20 06:07
>>236
誠桜はない
お前見る目が無い
花東はこれからどうなるかとりあえず来年からまた人材不足なるからそこでどこまで踏みとどまって人を集められるかだね。
野球の様にうまくいけば良いけどね

[匿名さん]

#2382022/03/20 08:46
>>237
ん?むしろ誠桜はあのメンツでよくやってるほうでしょ。
それこそ花東…あれだけ集めて3分2が1年相手の専北に勝ってやっと新人戦初優勝…

[匿名さん]

#2392022/03/20 09:39
普段ベスト8チームが勝っちゃうとこうなるね
遠野と専北の3が揃わなかったのがたまたま重なっただけで
4月で1も考慮すれば遠野と専北辺りは層がまた厚くなるし
また例年通りの序列に戻るから

[匿名さん]

#2402022/03/20 09:39
和歌山東は10年で甲子園。やればできる、やるかやらないか。

[匿名さん]

#2412022/03/20 10:27
野球と違ってサッカー漬けでやってるのが岩手は少ないからね。現状中学時の主力選手の半分が県外、残りの半分が専北、残りの半分が盛岡の公立私立。遠野は別枠。
だからこれから強化したい私立は外人部隊でも作らない限り到底不可能。
私立に転換するのもあまりに遅すぎたのも原因。
少なくとも公立が全国で勝てなくなった10年前からやるべきだった。 
野球なんて20年前から私立に移行してたからね。
そう思うと岩手のサッカーはかなり遅れた。

[匿名さん]

#2422022/03/20 10:43
あとは野球と違ってユースという枠組みも大きい。
ガチ勢はそっちに流れちゃう。

[匿名さん]

#2432022/03/21 08:53
>>238
優勝してから吠えようね
負け犬応援楽しいかい?

[匿名さん]

#2442022/03/21 12:18
>>239
正解。花巻は驚異にならないと思うからほっとけばいい。

[匿名さん]

#2452022/03/21 14:47
>>244
遠野は当分キツイだろうね

[匿名さん]

#2462022/03/24 22:08
PL学園のように復活する機会さえない学校だってある。道程は険しいと思うが07年以来夏の決勝、06年以来の甲子園。応援してるファンは少なからずいると思うので周りのために野球するのではなく自分たちのために野球を楽しんでほしい。

[匿名さん]

#2472022/03/24 23:50
>>237
誠桜はあるよ。黒工の監督だった人が監督になるから。

[匿名さん]

#2482022/03/25 04:34
>>247
サッカー話の流れから
黒工?監督?は?

[匿名さん]

#2492022/03/27 03:54
前の監督さんがコラム書いてる
沖縄遠征から帰って来たタイミングでチームに合流したがキャッチボールもまともに出来ないのを目の当たりにして
「これは時間がかかると思った」だってよ!

[匿名さん]

#2502022/03/27 13:34
中尾を名誉毀損で訴えろ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 専修大学北上高校


🌐このスレッドのURL