1000
2019/09/27 18:37
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.7793285

ノースアジア大学明桜高校 26
合計:
報告 閲覧数 280 レス数 1000

#7512019/09/22 16:31
投手力は1番安定してるからな
松陽、秋商は相当打ち込まれるよ

[匿名さん]

#7522019/09/22 16:31
勝負事はやってみないとわかりません。
圧倒的に強いとか?何故、強い???
過去の選手で評価されているだけで、毎年
選手変わるし。どこの学校だって毎日、練習しているし!だから、接戦になるから‼
何処の学校でも良い選手いるんだよ!
それを松陽が教えてくれたんだよ‼
夏は中央が…。去年は金農が…。
いい選手ほど理解しているし!

[匿名さん]

#7532019/09/22 16:36
11年ぶりなんだ笑
そりゃ、意気がりたいわな笑笑

[匿名さん]

#7542019/09/22 16:36
敗者復活戦なんかいらねー
鳳鳴に負けて終わっててくれや

[匿名さん]

#7552019/09/22 16:40
育英に勝つとかあり得んな
選抜かかってるし本気モードでしょ
2位通過じゃ上手くいっても3位じゃねーかw

[匿名さん]

#7562019/09/22 16:44
今のところ歴代チームよりダメだな。
投手の中から誰かが山口クラスになれたら、可能性あるかな?

[匿名さん]

#7572019/09/22 16:45
>>754敗者復活戦に負けてダッセ笑

[匿名さん]

#7582019/09/22 16:45
私立のくせに情けねー
もっとバットふりこめよ

[匿名さん]

#7592019/09/22 16:46
1年からものがちがったよ、山口は!
球速球質コントロール別格だったな。

[匿名さん]

#7602019/09/22 16:47
明桜…そんな久しぶりなんだ…
だからみんな熱いわけね。

[匿名さん]

#7612019/09/22 16:49
>>757
は? なに?

[匿名さん]

#7622019/09/22 16:49
今日負けたのがどんだけ悔しいわけ🥺
東北大会出れるんだからいーやん

[匿名さん]

#7632019/09/22 16:50
松陽の一年エース、4試合完投だからな。
タフだわ

[匿名さん]

#7642019/09/22 16:50
今までは中央地区予選で負けることもあった
それくらい明桜は秋に関しては呪われていた
もう完成に秋の呪いは解けたかな?
ここまでよくやったよ
この悔しさは東北大会で晴らそう

[匿名さん]

#7652019/09/22 16:52
>>761
ダセーんだよ!お前

[匿名さん]

#7662019/09/22 16:53
>>758
それな
光星も育英も夜遅くまで振ってるからね
そもそも若い強豪大学出のコーチを監督の片腕で付けるべきでしょ

[匿名さん]

#7672019/09/22 16:55
>>762
はい、出た!偽関西弁
いーやん?えーやんだろ!

[匿名さん]

#7682019/09/22 17:02
8回1死2塁でなぜ、右打者を代打に送ったのでしょうか?結果三振でしたが、この打者が悪いのではなく、そこまでのヒット9本中、8本が左打者(右打者は中峯の1本だけ)であったのであれば、結果がどうあれ、そのまま左の岩朝に打たせて(次打者は本日3安打の左の平尾)、左を3人続けた方が良かったのでは…。勝敗を分けたポイントだったような気がします。

[匿名さん]

#7692019/09/22 17:32
>>747
私は同意します。

[匿名さん]

#7702019/09/22 17:51
松陽投手は左打者相手の方が投げづらかったろうな

[匿名さん]

#7712019/09/22 18:04
下沢の守備と長尾のリリーフ以外に見せ場は無かった。
理事長負けた途端にスタジアムからさっさと帰りました…
理事長は大嫌い!
明桜の野球は好きだが
早打ちばかりで、松陽の大高を助けてしまいましたね…
そろそろ、監督交代ですかね?

[匿名さん]

#7722019/09/22 18:18
>>771
俺は貧打と貶してるが
好球必打は現代野球の常識だぞ
データ野球からも安打や得点率が高いと出てる
球数投げさせてストライク見逃して追い込まれるのは昭和野球
つまり正しい
問題はスイングだ

[匿名さん]

#7732019/09/22 18:21
山口世代の時のような気迫溢れる選手があんまり見られない気がする。これから冬の間の意識改革をどうやっていくのかが重要かな。決勝まで行ってるんだから弱いはずがない。

[匿名さん]

#7742019/09/22 18:32
>>772
その通り
追い込まれる前に打った方がヒットになる確率が高い
早打ちとか言ってる人は古いね

[匿名さん]

#7752019/09/22 18:35
>>772
今日はスタンドで見てましたが
外野フライアウトが結構多く感じました…
風はやや逆風、松陽の外野は深めに守ってましたね。
今日は、確か9安打放って長打は無かった…
やっぱりスイングなんですかね?

[匿名さん]

#7762019/09/22 18:36
決勝で吉田に完封されて死ぬほど悔しかったけど、やっぱり2018年のメンバーが好きだった
岩崎加藤松本山口有木
この打線の並びほんと魅力的だったと思う

[匿名さん]

#7772019/09/22 18:38
リーダーいないからあんま怖さ感じない

[匿名さん]

#7782019/09/22 18:41
2017年の方が好きだな
佐藤光一くん工藤大輝くん岩城圭吾くん

[匿名さん]

#7792019/09/22 18:47
>>775
強く鋭い打球を打つのはスイング
日大三高やら光星やらパワー野球に舵を切った高校が躍進し横浜の様な小技野球が衰退したのが平成時代
ウエイトにスイングしまくった選手が金属バットで打ち返す打球が速くなりすぎて900規制が出来た
明桜の早打ちは正しいがウエイトや素振りが裏打ちされてないから強く鋭い打球が打ててない
夏に優勝した履正社の岡田監督なんてバントの岡田と関西圏で笑われてたが考えを変えてパワー野球に舵を切った
こんなこと書くと金足の一度きりのマグレやら例に出されて否定されるがな

[匿名さん]

#7802019/09/22 18:52
>>768
右打者は下沢も打ってますし、右打者捉えてるけどアウトの打球多かったですから

[匿名さん]

#7812019/09/22 19:08
高校野球はどの試合も一発勝負
良い選手でも打ち損ないしたり、
打たれたり……
どんな内容だろうが勝ったチーム
が強い‼
まぐれ当りだろうが…
打った方が勝ちなんです!

[匿名さん]

#7822019/09/22 19:10
>>779
まあ、そのおかげで日本は国際大会で勝てなくなっちゃたけどね。

[匿名さん]

#7832019/09/22 19:14
金属バットのさらなる規制も検討され始めました。
バットに頼った野球は見直すべき。
国体の星稜VS智辯和歌山は両監督合意のもとに、木製バットを使用して試合をするそうです。

[匿名さん]

#7842019/09/22 19:19
よわっちぃの

[匿名さん]

#7852019/09/22 19:20
来年は八王子のショートが入学するから甲子園にいけそう

[匿名さん]

#7862019/09/22 19:24
東北大会はいつ

[匿名さん]

#7872019/09/22 19:25
>>785
誰ですかそれ

[匿名さん]

#7882019/09/22 19:40
10/5・6→強化招待 健大高崎 こまち
10/11〜16→東北大会 岩手

[匿名さん]

#7892019/09/22 19:41
山田くんです。

[匿名さん]

#7902019/09/22 19:41
>>789
すげーのか?

[匿名さん]

#7912019/09/22 19:42
>>788
明桜の招待試合は5日、6日のどちらですか

[匿名さん]

#7922019/09/22 19:43
多分

[匿名さん]

#7932019/09/22 19:44
>>792
下沢とかぶるが・・・

[匿名さん]

#7942019/09/22 19:45
貧打に拙攻、外人部隊なのに秋田のダメな部分の伝統はしっかり受けついでんのな

[匿名さん]

#7952019/09/22 19:48
地元民部隊に負ける口だけ外人部隊はここですか?

[匿名さん]

#7962019/09/22 19:49
>>795
光星「」

[匿名さん]

#7972019/09/22 19:50
>>793
下沢の守備、ホント上手いな。
記念に一度くらいエラーしたとこみたいな。

[匿名さん]

#7982019/09/22 19:58
風間は来年だな
東北大会はシンプルに佐々木と長尾だけでいいかも

[匿名さん]

#7992019/09/22 20:08
大したことない関西1流組。

[匿名さん]

#8002019/09/22 20:08
>>782
それなんだよw

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL