1000
2023/09/21 13:10
爆サイ.com 北東北版

🏟 岩手スポーツ・施設





NO.10708652

岩手県三種サッカー②
合計:
報告 閲覧数 7.9万 レス数 1000

#8012023/06/19 12:52
>>800
いや、ただ単にバラけてるからだろ
サッカーで学校選ぶのではなく学力で選ぶ方が多いだけのことでしょ

[匿名さん]

#8022023/06/19 13:00
オガミル居なくても東北大会決勝まで遠野がきたし、ベスト4に専北も入った。
一方盛商は不来方に負けて、ルーキーも秋田商業に負けてる。バラけてるはただの言い訳にしか聞こえないわ。

[匿名さん]

#8032023/06/19 13:21
オガサ今まではある程度選手が集まってたからそれなりの成績残せたかもしれないけど、これからは厳しくなるかもね。
審判や選手だけに原因があるみたいな感じだと色々と離れてしまうわな。ミルマエはとりあえず数いりゃ当たる。

[匿名さん]

#8042023/06/19 16:08
>>802
秋田商業、選手そろってるや!

[匿名さん]

#8052023/06/20 05:19
>>802
商業に集まってるの?
他の高校の方が多いように見えるけど

[匿名さん]

#8062023/06/28 18:43
市中総体はやっぱり仙北中が優勝だったのか

[匿名さん]

#8072023/07/09 14:00
2年続けてクラブユース全国出れないのかぁ
3年前にJ下部倒して岩手の1位2位なんて奇跡起こすからその反動が来てんのかな

[匿名さん]

#8082023/07/09 15:05
>>807
別に反動はきてないでしょ。
まわりが強くなっただけ。

[匿名さん]

#8092023/07/09 19:09
>>807
その時1位2位取った世代が今どうなってるかと言えばね…。
結果なんて一瞬だ。高校でどうなるかが大事
中体連もクラブも変わらん

[匿名さん]

#8102023/07/09 19:21
その世代頑張ってるけど…。代表クラスじゃないとダメかな(笑)

[匿名さん]

#8112023/07/09 21:01
>>810
片方は聞くけど、もう片方はあまり聞かないな~。
遠野中のほうがインパクト強いっす。
関係者さんごめんね

[匿名さん]

#8122023/07/09 22:22
片方?

[匿名さん]

#8132023/07/09 22:53
中学時代の肩書きだけで通用するほど、高校スポーツは甘くないですよ。
チヤホヤされても感覚の鋭い人は早めに諦められるのもある意味才能

[匿名さん]

#8142023/07/10 06:19
>>809
県内進学の子は各公立で二年生ながら試合に出てる、一方でベガで毎試合ベンチに入ってる。ブラウブリッツてもはいってる。庄司セカンド10番とも1人は途中から出てくるなど県外出てる子も順調ですね

[匿名さん]

#8152023/07/10 11:55
各公立ではなく県内の各高校での間違いでした

[匿名さん]

#8162023/07/11 08:22
今年も県外強豪の夏の練習会に何人も参加するらしいが、上手な子も少しは残って盛り上げてほしいな。

[匿名さん]

#8172023/07/11 09:33
岩手は蒼い時代に突入だな

[匿名さん]

#8182023/07/11 10:25
そうか…?

[匿名さん]

#8192023/07/11 10:54
今年は青だけどな。来年はどうなるんだろう

[匿名さん]

#8202023/07/11 20:39
青?遠野高校?ここ三種だよね?

[匿名さん]

#8212023/07/12 05:25
>>816
ミルマエ近年必死に県外に出してるけど何故か日本一に近場で1番近い山田だけには行ってないんだよね。
やっぱ前提としては出れるところってのがあるのかな

[匿名さん]

#8222023/07/12 08:21
遠野はたまたま今年良いだけでしょ。
過去3年ぐらい全く聞かなかった名前。

[匿名さん]

#8232023/07/12 08:40
3年間流行病の間は聞いたことない私立が勝ったり伝統の赤が勝ったりしてたな

[匿名さん]

#8242023/07/12 08:46
単発。去年の花巻東みたいな感じだろうな。
インターハイの1回戦の対戦相手でレベルの差を感じるだろうから。

[匿名さん]

#8252023/07/12 08:59
別に遠野も全国的には無名。むしろ花東サッカーの方がインスタフォロワー数多いぐらいだし。
2周り上ぐらいにしか認知されてないでしょ。

[匿名さん]

#8262023/07/12 09:20
>>825
にわかw岩手の赤青は全国でも有名www

[匿名さん]

#8272023/07/12 09:36
20年前の話かな
今とジェネギャプみたい

[匿名さん]

#8282023/07/12 09:51
今年は青に進学希望増えそうだな
岩手のクラブ上がりも選択肢にして良いと思うよ

[匿名さん]

#8292023/07/12 09:54
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
そんな単純な理由で進路選ばないから
もうクラブ上がりは決まってます。例年通り。

[匿名さん]

#8302023/07/12 10:11
良いけど実際に寄せ集めてまけてる県外の強豪もあるからな
少し考えれば分かりそうなもんだけど
ま選択の自由ですから否定はしません

[匿名さん]

#8312023/07/12 11:16
カッパの郷が有能過ぎます

[匿名さん]

#8322023/07/12 12:32
>>827
いや、今だに岩手でサッカーと言ったら遠野商業だよ
子供の世界ではどうか知らないけどね

[匿名さん]

#8332023/07/12 12:36
遠野は県リーグ… 商業はプリンスの成績…

[匿名さん]

#8342023/07/12 12:40
盛岡商業
プリンス東北 0勝11敗 4得点60失点 -56
県リーグ1部 0勝10敗 8得点44失点 -36

[匿名さん]

#8352023/07/12 12:48
グルージャユースはどうよ

[匿名さん]

#8362023/07/13 10:34
>>835
県内唯一のJ下部なんだから
ユースもジュニアユースももう少し頑張ってほしいね

[匿名さん]

#8372023/07/14 04:00
>>835
ん〜弱い

[匿名さん]

#8382023/07/14 05:03
>>834
バカだから分からないのかも知れないけど、岩手が遠野だ商業だてのは長い歴史の中での成績や県代表歴の話だから
商業知っていても今年単体の成績知ってる人なんか余程のサッカー好きで、毎試合プリンスの結果をチェックしてる奴でもなければほぼいないと思うよ。

[匿名さん]

#8392023/07/14 08:03
ここ、三種。
二種の話題は違うスレで。

[匿名さん]

#8402023/07/14 09:41
>>838
スレチ。

[匿名さん]

#8412023/07/15 10:39
県中総体の経過わかる方、情報お願いします

[匿名さん]

#8422023/07/15 21:04
滝沢南、花泉、北上南、厨川、遠野、紫波第一
後、2つはわからないけど上記明日進出

[匿名さん]

#8432023/07/15 23:36
>>842
滝沢南−花泉
北上南−仙北
遠野−厨川
西根−紫波一
じゃね?

[匿名さん]

#8442023/07/16 16:05
>>843
ですね!ありがとう!

遠野、本日9ー0
圧勝

[匿名さん]

#8452023/07/16 16:07
間違えた!10ー0

[匿名さん]

#8462023/07/17 10:29
本日の試合経過わかる方教えて下さい。

[匿名さん]

#8472023/07/17 15:37
準決勝
滝沢南3対0仙北
 西根2対8遠野

決勝
滝沢南1対5遠野

遠野中が優勝。

[匿名さん]

#8482023/07/17 19:57
おめでとう。

[匿名さん]

#8492023/07/18 08:34
遠野とMIYAKOが事実上の決勝かな?
やはり遠野と他の中体連は差があるのね。

[匿名さん]

#8502023/07/18 10:03
試合展開的に、遠野とMIYAKOは結構点差以上の
差がある内容でした。
滝沢南の初戦は結構危なかった。相手が勝っててもおかしくなかったけどね。
まぁでも、遠野は断トツでしたね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 岩手県三種サッカー


🌐このスレッドのURL