1000
2021/05/01 11:09
爆サイ.com 北東北版

🏟 秋田スポーツ・施設





NO.8811446

秋田県中学校、ジュニアユースサッカー⑧
合計:
報告 閲覧数 849 レス数 1000

#6512020/11/20 13:02
>>643
マジスか?

[匿名さん]

#6522020/11/23 06:18
新人戦
BB 9-0 神岡
FC 5-0 十文字
エスト 2-0 BTO
スポ 9-0 グロース

[匿名さん]

#6532020/11/23 17:43
新人戦、どーなりました?

[匿名さん]

#6542020/11/29 01:34
(延長)BB2対0FC

[匿名さん]

#6552020/11/30 02:00
>>654
見たけどこの年代レベル低いです

[匿名さん]

#6562020/11/30 06:43
なんのレベル?
足元?頭?身体?

[匿名さん]

#6572020/11/30 07:40
U-13BB
大曲中と引き分けはないでしょ
何やってんだよ

[匿名さん]

#6582020/11/30 12:07
U−13、FCは神岡に負けてたよ。

[匿名さん]

#6592020/11/30 15:00
U13なんてU12の延長でみちのくや決勝戦でもない限りそんな勝敗にこだわらないでしょ
BBU13は小学生出したんじゃないの?

[匿名さん]

#6602020/11/30 22:15
天王に用事があって通りかかったので2試合(トレマかな?)だけ観て来ました。FCのU13と神岡のU14だったと思ったけどFC勝ってましたよ。かなり雑な所もあったけど良い試合してました。

[匿名さん]

#6612020/12/01 07:04
中学校のクラブの練習時間知りたいな
市町村超えるけど入れるよね
ちょっと遠くても時間が合えばって考えで
人少ない中学校の部活よりはいいと思うし

[匿名さん]

#6622020/12/01 10:30
小学時代は下手でトレセンでもない子が中学校で
レギュラー、トレセンでデビューする子はたくさんいます。

成長には個人差があります。
今の段階でレベルの優劣やサッカー続ける、辞めるを
決めるのは本当にナンセンスです。
サッカーが好きなら中学校でも当然やるべき
環境を選ぶならもっと良い。

応援します。 神岡FC

[匿名さん]

#6632020/12/01 11:16
>>661
FCは19〜21の週4、スポは18〜20時の週5だったと思います。間違ってたらすみません。
FCの方がスポより練習強度が高いですが、練習回数は少ないですね。
FCは背の高い子を選ぶ傾向があるので能力高めでも身長が無いと埋もれてしまう可能性あります。
勉学の両立を考えるならFCに分があるかも知れませんね。
いずれにしても中学部活では教えない事が学べるとおもいます。

[匿名さん]

#6642020/12/01 12:55
>>661
スポのホームページでは週5(隔週4)と記載されてました

[匿名さん]

#6652020/12/01 21:26
何処が、良いのかな?

[匿名さん]

#6662020/12/02 00:43
>>665
本人が行きたい所が良いと思います。

[匿名さん]

#6672020/12/02 07:35
スポ卒の子達の方が高校で活躍してると思う

[匿名さん]

#6682020/12/02 18:16
661
今の時代はどんな下群だろうと試合あると聞きました
人足りない部活が良くないとは思いませんが
本人も試合したいと言ってますので背伸びしてクラブ狙います
友だちといっしょに相談しているようです
ある程度無理が利くなら送迎がんばるつもりです

調べるとクラブある地域て極端に外れてますね
秋田市、男鹿。大館、ニカホ、湯沢、角舘

[匿名さん]

#6692020/12/02 18:35
おい、神岡は?

[匿名さん]

#6702020/12/02 18:40
神岡、スルーかよ

[匿名さん]

#6712020/12/02 18:42
>>670

[匿名さん]

#6722020/12/02 18:53
スポ 基本的な技術や高度なテクニックが身に付きます
FC  基本的な技術、フィジカル強化、理論的なポジショニングが身に付きます
中学部活 理屈ではなく感性で動くようになります(仁賀保中は除く)

[匿名さん]

#6732020/12/02 19:24
子供達が楽しければ良いと思うな!
やらされるサッカーしてもね!

[匿名さん]

#6742020/12/02 19:34
高度なテクニック?(笑)

[匿名さん]

#6752020/12/02 19:57
アカデミーは、蹴って走るだけ?

[匿名さん]

#6762020/12/02 20:09
楽しいサッカーってなんだろうな

[匿名さん]

#6772020/12/02 20:18
>>676
子供達に聞けば?

[匿名さん]

#6782020/12/02 21:33
神岡 基本的な挨拶や高度なコミュニケーションが身に付きます。理屈より屁理屈が多いかもしれませんが、友達できて楽しいサッカーします。

[匿名さん]

#6792020/12/02 21:53
>>663
19時スタートは送迎は楽ですが子どもは大変ですね
勉強や翌日に差し支えそうです
18時スタートはちょっと厳しいかもしれません

[匿名さん]

#6802020/12/02 22:16
じゃあ部活で良いね

[匿名さん]

#6812020/12/02 22:17
>>677
楽しいサッカーって言ってるのは大人だろ

[匿名さん]

#6822020/12/03 06:53
中学校からは11人でやるんですよね
秋には人いなくなるしその後も入らないのも分かってて部活に入るわけありません
そこしかないわけでもありませんし
とはいえ隣の学校に入って部活動することも選択肢にありました

[匿名さん]

#6832020/12/03 07:41
FCは、18時30分スタートですよ。

[匿名さん]

#6842020/12/04 14:12
時間や内容を教えてくれてありがとうございました


指導者に嫌われると、または、チームのスタイル?に合わないと
干されるということは中学校やクラブにしろあるでしょうね

息子はなんでもはっきり主張するので学校の先生には嫌われているようです
スポ少では逆にその点が評価されているようですが

[匿名さん]

#6852020/12/06 18:57
>>684
大丈夫だぁ。
サッカーが上手ければ、生意気だろうと
使わざる追えないから。

[匿名さん]

#6862020/12/06 22:39
神岡スルーって

[匿名さん]

#6872020/12/07 17:46
神岡必死だな(笑)

[匿名さん]

#6882020/12/07 21:17
新チームは、やっぱりBBが良い感じなの?

[匿名さん]

#6892020/12/09 07:56
>>688
この先、何年もずっと良いです。
だって集まって来てるから。

[匿名さん]

#6902020/12/09 15:28
BBってあんなに合格するの?

[匿名さん]

#6912020/12/09 16:42
身長ある子に声かけまくるって聞いた。ここ数年

[匿名さん]

#6922020/12/09 18:03
>>689
中3になると同じレベルになるのは、なぜ?

[匿名さん]

#6932020/12/09 18:32
BB合格者はほとんど県トレ?

[匿名さん]

#6942020/12/09 22:05
県トレかジュニアだよな、たぶん
合格20人以上から何人辞退するかな

[匿名さん]

#6952020/12/10 10:57
J2になるから、少しは人気でるだろ

[匿名さん]

#6962020/12/10 14:27
同じレベルとは?

[匿名さん]

#6972020/12/10 19:55
中学の親の会会長ってどうやって決めてるの?
小学校が3校集まってるから、順番でって言われて最悪なんだけど、どうなんですかね?
キャプテンの親とかやればいいのに。
どこにもモンペっているんですね。
その人は何年か前にモンペって爆サイにかかれた人見たいです。

[匿名さん]

#6982020/12/10 19:57
めんどくさい親はどこにもいるよ。
あきらめて親の会会長やってください

[匿名さん]

#6992020/12/10 19:59
>>697 ○◯○中のデブでしょ🎵

[匿名さん]

#7002020/12/10 20:00
>>699
そいつはしょうがない❗
旦那も浮気してるし😃

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL