1000
2014/03/30 18:13
爆サイ.com 北関東版

👩🏻‍💼 群馬会社・就活





NO.1386711

市光工業
合計:
市光工業 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 832 レス数 1000

#6012013/08/05 20:29
>>60010時休憩中だろ。それより53億の件でもかいてみろ

[匿名さん]

#6022013/08/05 21:24
>>601
あなたはミラー製造所の定時勤務者さんですか。

カナダでの訴訟の件は市光内部では公にされず、ここで初めて知ったのでしょうが

外部者に聞かないで、社内の人間に聞いて下さい。

[匿名さん]

#6032013/08/05 21:33
>>601
自分で情報を得る努力をして下さい。

市光の中にも訴訟に対応する部署が有るだろうから

そこか上司に聞いて情報を投稿して下さい。

[匿名さん]

#6042013/08/05 22:52
>>601
派遣社員として3年ほど前に入社した女が
前社長の寵愛を受けて市光初の女課長になったとニュースに有ったが
その部署が法務課でしたね。
その女課長に聞けば判るのではないか。
今もいるのですか。

[匿名さん]

#6052013/08/06 11:31
>>599
今日も新人さんは来ていますか。

いつまで持つでしょうか。

[匿名さん]

#6062013/08/06 19:35
53億払ったら市光ポシャる。バレォに見捨てられるかな?

[匿名さん]

#6072013/08/07 21:31
三流上場企業の最後は罰金で終わりです。

[匿名さん]

#6082013/08/07 21:39
>>607
間違いないで下さい。
罰金 ではなく 損害賠償金 です。

[匿名さん]

#6092013/08/07 22:40
同じようなもんだ

[匿名さん]

#6102013/08/07 23:16
全く異なります。
①損賠金…被害者が請求・受領する。
②罰金…・・国(行政)が、警察・検察によって(裁判所を介して)請求・受領する。
        罰金は、刑事実体法で定められた刑罰

市光の訴訟は刑事では有りませんので、罰金にはなりません。

[匿名さん]

#6112013/08/08 06:34
市光が金負担することには変わらない

[匿名さん]

#6122013/08/08 07:06
>>610
だからゆとりは……

[匿名さん]

#6132013/08/08 08:00
>>612
後の言葉を聞きたいですねー。

[匿名さん]

#6142013/08/09 23:37
市光正社員諸君、定年までいられると思うな。毎日辞めよう、辞めようと考えて葛藤しろ。会社滅茶苦茶、無理難題要求の経営方針、損害賠償53億が迫ってる

[匿名さん]

#6152013/08/10 00:25
子会社の解散および債権の取立不能のおそれに関するお知らせ

湘南精工株式会社を平成25年8月末を目処に解散する

湘南精工株式会社に対する債権金額 529百万円

いくら回収できるのでしょうか。

また、損をするのですね。

[匿名さん]

#6162013/08/10 13:36
不思議な人事異動ばかり行っている会社です。

6月26日付で退任した ナファリ・ホセインが、
8月11日付で常務執行役員として復活します。

執行役員が1名増えますが、現執行役員が1名退任するのでしょうか。

相変わらず判らない人事異動をする会社です。

[匿名さん]

#6172013/08/11 00:01
なんてったって一応工業だからね。

[匿名さん]

#6182013/08/11 08:01
>>616外資系は自分達が儲けること以外は関心ない。しょせん、損害賠償で騙され、バレォに騙され、トヨタに騙されのろま企業だね。昔は日産に騙され、ご奉仕会社の運命

[匿名さん]

#6192013/08/11 14:19
7月に変更がありましたが、また藤岡の所長が変わります。
こんな短期間で所長が変わるのはなぜでしょうか。
こんな会社では安心して働けません。
夏期休暇中にどうするか考えてみます。

[従業員]

#6202013/08/11 16:26
>>619
辞めなさい

[匿名さん]

#6212013/08/11 16:37
>>617
イチコロ工業ではなかったのですか。

[匿名さん]

#6222013/08/11 18:32
人事移動のせいでまた途中退職犠牲者は、お悔やみ申しあげます。今度はあなたの番ですよ。

[匿名さん]

#6232013/08/12 19:34
笑える〜

人事異動ばかりでアリエナイ会社だな(笑)

10年前に辞めてよかったと、いつも心底から思う。

[匿名さん]

#6242013/08/12 20:15
頻繁に組織、人事を変えていたのでは、長・中期の計画なんて建てられないよね。

超短期(その日暮らし)計画では良くなりっこないよね。

[匿名さん]

#6252013/08/12 21:27
新人課長がノイローゼになる職場だよ。課長っていうのは偉いんだよね。朝一番に出社して職場をホーキで掃いてる光景をよくみるよ。こんなんじゃ本来の管理職はできないね。

[匿名さん]

#6262013/08/12 21:37
今の課長には権限など有りません。

上司からは無理な目標を与えられるが達成する為の資源(設備・人)は与えられず、
部下からは文句を言われノイローゼになるのも不思議ではありません。

今は管理者、監督者になりたい者などいません。

[匿名さん]

#6272013/08/13 07:22
職場の仲間意識とかが希薄になったね。こんなんだから仕事も効率よくこなせない、人を思いやる基本がなくなって、ガキの集まりって感じだよ。

[匿名さん]

#6282013/08/13 09:21
会社としての行事は何も無くなってしまいました。
昔は夏になると市光祭が開けれて盛り上がっていたけど、
いまは伊勢原だけになってしまった。
それもすべては会社が儲からないからです。
会社が無くなる時には大きな花火を上げて盛り上がりましょう。

[匿名さん]

#6292013/08/13 15:18
賠償金53億は用意できたか?

[匿名さん]

#6302013/08/13 15:22
昔の他人事が今は自分にふりかかる。それもそうだ、周りに社員がいなくなった。嫌でも自分の番になった。

[匿名さん]

#6312013/08/16 21:12
夏期休暇も残り2日になりましたが,月曜日に正門に張り紙の無い事を祈っています。

[匿名さん]

#6322013/08/16 21:28
社員の皆さんは、【行動指針】なる物を読んだ事が有りますか?。
その中に、下記の項目が有ります。

(14)個性と能力を生かせる職場の形成
当社は、従業員一人一人の人権を尊重するとともに、
一人一人が個性と意欲と能力を最大限に発揮できる職場作りに努め、
能力開発・教育を推進する。

実態はどうでしょうか。

[匿名さん]

#6332013/08/17 02:21
>>632こんなん、かまってる余裕ありません。デカイ会社のまねばかりしてる、町工場は、それなりのことしかできん。

[匿名さん]

#6342013/08/18 08:48
今日の新聞折り込みにも、直接の求人、人材派遣会社経由の求人が有りました。

過去の実績から、なかなか人が集まらない様ですね。

従業員の皆様、夏休み後も頑張って働いて下さい。

くれぐれもサービス残業などしない様に。

[匿名さん]

#6352013/08/18 11:10
製造所上からピリピリしてるから、表にでない残業があるのは当たり前です。設備、環境、人材とも最低クラスでやってるから無理でしょうね。こんなとこに依存しないで生活したいね。

[匿名さん]

#6362013/08/18 11:18
最初から赤字な製品ばかり受注してるから、無理難題なんだろうね。普通の利益ある製品は管理のズサンな市光には発注しないだろうね。メーカーの要求するコストダウンには?だ

[匿名さん]

#6372013/08/18 11:35
現体力では赤字になる事が判っていても、
原価計算時に実現性の無い目標数値で利益がでる様計算しているので、
実際には利益が出ない。

その原因を製造部門の生産性が未達のせいにしている。

生産金額が減ると製造所は減人するが、その他の部署はそのままでは
上納金の比率が増え利益は減る。

[匿名さん]

#6382013/08/18 20:11
明日、東新井の契約社員に応募します

[匿名さん]

#6392013/08/18 21:01
>>638
あわてるな 急ぐ一歩が 事故のもと。

もう一度考えてから応募した方が良いと思うよ。

[匿名さん]

#6402013/08/18 21:13
>>639
そうですか?
家から車で5分ぐらいなので近いからいいと思ったので

[匿名さん]

#6412013/08/18 22:08
>>640
今までも仕事量が少なくなったら、すぐに解雇されたからね。

[匿名さん]

#6422013/08/19 01:19
藤岡工場も閉鎖するのかな?

[匿名さん]

#6432013/08/19 08:46
>>640
取り敢えずの繋ぎとしてなら良いかも。

[匿名さん]

#6442013/08/20 06:33
給料いいの?

[匿名さん]

#6452013/08/20 10:45
取引企業(吉井T製作所)の求人が有ったけど、忙しいの?。
忙しいのは受注量が増えたから、生産量が増えたから、生産性が悪いから?。

[匿名さん]

#6462013/08/20 19:27
>>643常勤正社員の数を減らして、契約社員を増やすのか?単に派遣が集まりにくいの対策か?気軽に働いて、気軽に辞めるんなら最適だろうな。長くいられる企業ではない。

[匿名さん]

#6472013/08/21 10:27
イジメがあるくせに

[匿名さん]

#6482013/08/21 17:23
『市光工業が増益』(日本経済新聞)おめでとうございます。

製品販売は減少したが、有形固定資産の償却費が減少した為に増益になった。
→原価償却の計算方法を変更(定率法から定額法)しただけで、
  会社の実態は変化していない。
技術供与収入も寄与して営業増益。
→「営業外収益」に計上していたのを「売上高」に計上に変えただけ。

製品販売での利益が増えないと意味なし。

[匿名さん]

#6492013/08/21 20:00
>>648市光の決算はいつものことだ。営業利益がないのを無理に身辺整理で黒字にする。また、なんかに違反してないか?

[匿名さん]

#6502013/08/25 11:56
市光の契約社員の求人みたけど、今は朝6時から仕事なの?絶対に嫌だな、冬はツラい

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL