1000
2018/08/10 20:44
爆サイ.com 北関東版

茨城高校野球





NO.2532506

霞ヶ浦高校
合計:
霞ヶ浦高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 287 レス数 1000

#8012018/07/10 20:10
>>798
私はアンチではないですよ

[匿名さん]

#8022018/07/10 20:50
私はウンチです

[匿名さん]

#8032018/07/10 20:54
この学校は漫画カメレオンのモデルになった学校だね

[匿名さん]

#8042018/07/10 21:00
女性ファンに人気だよね
ツイッター見てると常総より多いかも。

[匿名さん]

#8052018/07/10 23:05
そうなんだー
シャツ欲しいって言われた

[匿名さん]

#8062018/07/10 23:30
人気があるとか強くなってきたとか平和な奴らだな。

[匿名さん]

#8072018/07/11 07:14
どうせ二位でしょ?

[匿名さん]

#8082018/07/11 08:32
甲子園はいいから人気で一番を目指せ!!

[匿名さん]

#8092018/07/11 08:48
今年の夏は、ベスト8で、終わり

[匿名さん]

#8102018/07/11 12:41
今年甲子園出たらまた沢山入ってくるよ
捕手の子なんか甲子園出てる子たちに憧れて入ったようだし

[匿名さん]

#8112018/07/11 12:47
>>810
はいはい。1度失った信用は簡単には取り戻せないよ。
江戸中からは絶対に来ない。

[匿名さん]

#8122018/07/11 13:01
>>811
鈴木くんや天野くん普通に出てるじゃん
青梅くんもベンチ入ってるし入ってないの小早川くんだっけ?
小儀くんや横田くん抜けるし秋から普通に主軸候補だよ。

[匿名さん]

#8132018/07/11 13:03
>>812
頭悪いな。入って来ないって来年以降の話な。
もう入ってる選手には関係ないの。

[匿名さん]

#8142018/07/11 18:04
高橋監督…

[匿名さん]

#8152018/07/11 21:56
県内硬式から入らないんじゃなくて目星いのいないからだろ
成田や佐倉から毎年連れてきて軟式選手育てた方が手っ取り早いしな
そのうち江戸川や取手や世田谷西や新宿あたりと復活するよ

[匿名さん]

#8162018/07/11 23:37
>>815
復活?するわけない。
県内硬式に良い選手がいないみたいな発言だな。
各チームに伝わると良いな。

[匿名さん]

#8172018/07/12 05:36
>>815
情報通ですが何があったんですか?
取手はないとして、1年にはセタニシいるし、、
中学にボーイズ作ったから県内の硬式組に敬遠されてるのは事実ですね。

[匿名さん]

#8182018/07/12 06:34
>>817
ボーイズを作ったから避けられてるわけじゃない。それぞれのチームでそれぞれの理由があるんだろうよ。

[匿名さん]

#8192018/07/12 08:01
今日負けていいよ

[匿名さん]

#8202018/07/12 12:36
高橋監督期待の鈴木くん県西のボーイズ出身だけどな。
今年も江戸崎や筑波から入ってるし完全に切れた訳じゃないね。
シニアも勝田や竜ヶ崎の選手は普通に居るし変なアンチに取り憑かれてるだけ。
取手はあの頃石崎監督出入りしてたから主力が何人も来てただけだろ。
今は中央学院に出入りしてるし当然の流れ。

[匿名さん]

#8212018/07/12 12:38
江戸川中央は今年は居なかっただけ。
上でも言われてるがみんな使われてるし切れる理由がないね。
去年の負け方見て指導者がうんざりしたくらいだろ。

[匿名さん]

#8222018/07/12 13:07
さすがカス校オタはwww(笑)
来年に江戸中、新宿、瑞穂、世田西がいるか楽しみだな。
竜ヶ崎、江戸崎も主力が来るかどうか見とけ。
すでに今年の1年にも今までみたいな主力が居ないのが分からないのか?

[匿名さん]

#8232018/07/12 13:28
>>820
中央学院に主力なんか進学してないでしょ。
常総でしょ。

[匿名さん]

#8242018/07/12 13:33
弱すぎ

[匿名さん]

#8252018/07/12 15:34
去年の決勝で序列交代だろ。あれで勝てないとかもうあかん。
それに今日も他のシードコールドで決める中9回まで長々と良い試合w
とてもシニアの有望株集めたチームには見えない

[匿名さん]

#8262018/07/12 15:47
毎年のこと。心配する必要もない。

[匿名さん]

#8272018/07/12 15:53
霞ヶ浦もカス高に逆戻り

[匿名さん]

#8282018/07/12 17:44
>>823
取手のベンチ入りは、関一、常総、中央学院、取手一
頭が良いと慶応、早大学院、竜一、藤代
頭が悪いと つくば国際、守谷
一昨年、去年から聖光学院、横浜、明秀日立、

[匿名さん]

#8292018/07/12 18:15
>>823
常総には毎年一人しか行かないよ。
主力で集団で行くのは関東一と中央学院。
一昔前の霞ヶ浦みたいだな。
江戸川中央もいくね。この二つは進学先も似てるし友好チームなんだっけ?

[匿名さん]

#8302018/07/12 18:46
>>829
中央学院に行った主力って誰?聞いた事ない。

[匿名さん]

#8312018/07/12 18:57
>>830
3年宇田、田中、森
2年長沼、荻沼
1年加藤、黒田、大森、下田
まだ居るけどシニア時代にベンチ入りしてたメンバーです。

[匿名さん]

#8322018/07/12 19:12
>>831
主力が居ないwww

[匿名さん]

#8332018/07/12 19:52
3年上野、菅原、村上、岩田
2年綾部、小杉
1年根本薫、根本将、藤枝
主力中の主力が来てた時代もあったな

[匿名さん]

#8342018/07/12 20:19
>>833
黄金世代
水戸の市毛や小川も居たのにな。
日立一倒して一回しか行けなかったのが残念。
土浦霞ヶ浦ボーイズ黄金世代集団で進学した常総と余りにも対照的な結果に...

[匿名さん]

#8352018/07/12 20:30
田宮から来た期待の鈴木くん今日は144km
高橋監督の育成凄すぎるな。福浦も変化球コントロールできればな。
こりゃ切れたとか言ってたが来年は県内の有望株入るかもな。
田宮の有望選手高橋監督の元なら伸びるよ。

[匿名さん]

#8362018/07/12 20:31
遠藤や福浦なんか中学時代軟式の選抜にすら選ばれてない無名。
それをプロや球速伸ばせてるのは評価するべき。

[匿名さん]

#8372018/07/12 20:40
遠藤は中学時代は小柄だったが近隣の学校は筋が良いと見立てて勧誘してた。
入学までにグっと身長が伸びたのと同時に球速も伸びただけ。
福浦も藤代や湖北も狙っていた逸材だろ。田宮は徳栄と常総で決まりだよwww

[匿名さん]

#8382018/07/12 20:58
市毛って?

[匿名さん]

#8392018/07/12 21:04
>>837
田宮は常総には行かないからwww
エースの左投手霞ヶ浦か栃木だよ。

[匿名さん]

#8402018/07/12 21:17
>>839
エースの左ならカス校でいいんじゃね

[匿名さん]

#8412018/07/12 21:24
>>832
宇田、長沼、加藤、黒田、下田はレギュラーだったけど

[匿名さん]

#8422018/07/12 21:37
>>841
レギュラーと主力の差も分からない奴は寝てなさい

[匿名さん]

#8432018/07/12 21:51
3年連続でプロを輩出して甲子園にも出て、今年も好投手を輩出しているのに相手にされない学校ってどうなの?真摯に受け止めた方がいい

[匿名さん]

#8442018/07/12 22:04
>>841
この人エースと四番以外小馬鹿にするから相手しない方が良いよ
前にもどこかの版で同じこと言ってた

[匿名さん]

#8452018/07/12 22:20
>>844
同じ人かどうかは分からない

[匿名さん]

#8462018/07/12 22:57
>>844
了解です。

[匿名さん]

#8472018/07/13 04:54
>>839
田宮の左普通だぞ。茨城ボーイズがレベルが低いから勝てるけどシニア相手だとフルボッコ

[匿名さん]

#8482018/07/13 10:06
アンチみたいな投稿してるのシニア関係者か
それも取手か江戸中っぽいな

[匿名さん]

#8492018/07/13 10:13
>>848
取手以外だと考えてる奴の方が不思議

[匿名さん]

#8502018/07/13 13:04
>>849
取手と江戸中以外って考えるだろ。
アンチ取手とアンチシニアとアンチ霞ヶ浦だろ。
人の不幸は蜜より甘いからな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL