1000
2018/08/10 20:44
爆サイ.com 北関東版

茨城高校野球





NO.2532506

霞ヶ浦高校
合計:
霞ヶ浦高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 283 レス数 1000

#6512018/01/05 00:05
今年こそは優勝を!

[匿名さん]

#6522018/01/05 08:52
そう今年こそは優勝だね!

[のん]

#6532018/01/08 13:03
明日は推薦入試

[匿名さん]

#6542018/01/11 23:43
新入部員確定したらアップして下さい。

[匿名さん]

#6552018/01/16 13:49
今年は特に情報出ないですねぇ〜
決勝進出時の戦績1勝11敗は印象悪過ぎ。
上位進出率はかなりのものだか、ここぞの1戦に歴史的弱さを発揮しテレビ取材される始末。
過去の黒歴史を払拭出来る新人を期待!

[匿名さん]

#6562018/01/16 15:01
イメージ悪すぎ

強いんだけど実力で負けてないんだけど
魔物に取り付かれてる感じ

お祓い必要だな

ユニフォームでも変えてイメージ変えたら(笑)

[匿名さん]

#6572018/01/20 17:44
県内は行先大体判明してるけどほんと避けてる子多そうだね

去年の決勝はあまりにも印象悪すぎたしここぞの1戦に歴史的弱さを改めて見せつけてしまったな
秋も関東でいつも通り選抜掛ったここぞの一番で負けたし

[匿名さん]

#6582018/01/21 15:24
弱くないんだけど何故か勝ちきらない!
霞ヶ浦のイメージ。

[匿名さん]

#6592018/01/22 21:04
秋関東大会と夏県大会で今一歩
どんだけ、取りこぼしたか?

[匿名さん]

#6602018/01/22 21:29
それも自分たちの力が足らないだけ。しかし他の高校は霞ヶ浦以下ということだからそんなにごちゃごちゃ言うんじゃね〜よ。頑張れ霞ヶ浦野球部、応援してるから。

[匿名さん]

#6612018/02/03 12:51
監督の采配がよくないと思う!打たれてるエースはひっこめるべき!

[匿名さん]

#6622018/02/03 13:58
俺な〰刺激的な負けぷりのカス学好きだぜ〰いつも最後に期待してるぜ

[匿名さん]

#6632018/02/04 06:43
昔の日大と同じ、決勝での勝率悪くそのうちベスト4やがて8、そして長いことベスト16止まり

[匿名さん]

#6642018/02/05 01:01
90年代の日大そっくりだわ
逃してるうちに選手来なくなるよ

[匿名さん]

#6652018/02/05 01:02
あと監督バレー部に置いといたのも失敗だろ

[匿名さん]

#6662018/02/05 18:25
なかなか進路情報でないですね。誰かお願いします

[匿名さん]

#6672018/02/05 18:56
以前の書き込みで県内からはイメージの問題?からか避けられてるようなことだったけど、ここまで情報出ないとマジ笑えない状況かと。
県外から有望選手が大勢入れば何とかなるんだろうけど、主力は地元茨城じゃないと応援にも熱が入りません。

[匿名さん]

#6682018/02/05 21:35
>>667
今も主力は全て県外ですけど

[匿名さん]

#6692018/02/05 21:55
甲子園に行け

[匿名さん]

#6702018/02/05 22:13
行ったよ

[匿名さん]

#6712018/02/06 01:25
今の一、二年世代は東京のシニアから派手に集めたけど化けの皮が流石に剥がれてきたな
上野や根本世代の取手シニアの選手根こそぎ集めて結果出なかったのが痛いなと
それでもプロも出したし評価される部分もあるが高校野球に限ると残念ながら物足りない

[匿名さん]

#6722018/02/06 12:40
江戸中、新宿、瑞穂からは0。世田谷西、佐倉からは控えが1人ずつ。県内のシニアは勝田のショート。その他は控えのみ。残るは関西方面、新規開拓チーム、軟式組のみ。

[匿名さん]

#6732018/02/06 15:20
ここ数年では1番ヒドイ集まり具合ですね。
明秀・常総には更に差を付けられたかな、もしかするとこの年代は日大にも勝てない可能性もあるね。

[匿名さん]

#6742018/02/06 16:53
大丈夫。

[匿名さん]

#6752018/02/06 17:15
>>673
あと2年間は大丈夫。準決くらいまでは行ける。

[匿名さん]

#6762018/02/06 17:26
あと、5年間は大丈夫。ベスト8くらいまでは行ける。

[匿名さん]

#6772018/02/06 17:35
使う気ない奴にまで声掛けて部費要員にしたから、その子のチーム&そこの友好チームが手を引いた(本人が行きたいと言ったら別)
だから良いのが来ないんだよ。

[匿名さん]

#6782018/02/06 18:00
それ県南のシニアで友好チームは某東京のシニアだろ
ただ某東京のシニアから来た子みんな使われてないか?

[匿名さん]

#6792018/02/06 19:04
>>678
去年それをやったから、今年は入らないって話だよ。

[匿名さん]

#6802018/02/06 19:13
今年の新1年生はヤバいよね(´д`)

[匿名さん]

#6812018/02/06 19:48
東京の子は他校に決まりかけてたのに無理にお願いしてひっくり返したのにベンチにすら入らない。水戸も約束を破られたからと聞いた。友部と竜ヶ崎は元々霞ヶ浦よりは常総。ボーイズ界は中等部にチームを作った時点で宣戦布告だしね。取手は我慢の限界に達したんだろう。

[匿名さん]

#6822018/02/06 19:51
そうなってくると関西からになってくるのか

[匿名さん]

#6832018/02/06 19:58
取手の監督Twitterで露骨に反応してたからなぁ中等部作る話出たとき
まぁそれだけじゃないんだろうけど。竜ヶ崎や友部は常総にも一線級は出してない

[匿名さん]

#6842018/02/06 20:04
>>683
取手は反対してないだろ
むしろシニアに加盟した方が良いって言ってたよな
でも土浦付近のチームは内心面白くないだろ
取手、水戸、常総、友部あたりは関係ないだろうけど

[匿名さん]

#6852018/02/06 20:14
特に友部、水戸は近年霞ヶ浦に送っていないと思いますよ。

[匿名さん]

#6862018/02/06 20:15
取手の監督と言うよりそれ上野君だろ。
それに筑波と江戸崎からも入るみたいだし土浦近郊もあまり関係ないのでは?ただ上手く行くとはとても思えないけどね。
むしろ集まらない原因は>>681の方だと思うが。江戸中は取手と仲良いからな。取手が離れて行ったのもこれだろ。

[匿名さん]

#6872018/02/06 20:18
>>686
筑波も江戸崎も主力しゃないし

[匿名さん]

#6882018/02/06 20:29
>>685
水戸は小川くらいだな
出てこない選手で不遇な扱いされてるのが居るかもな

[匿名さん]

#6892018/02/06 20:41
>>688
市毛というスターを劣化させたよな。
大学は水戸シニアの世話になって復活した。

[匿名さん]

#6902018/02/06 20:52
阿見町(笑)は弱い

[匿名さん]

#6912018/02/06 20:53
中学の時に使う使わないの交渉してたんだ(笑)
取手東京水戸友部?監督に嫌われてたんじゃねーの

[匿名さん]

#6922018/02/06 20:55
水戸シニアのエースは霞ヶ浦に行きたかったらしいよ。条件が悪かったから諦めたらしいが

[匿名さん]

#6932018/02/06 21:00
上手いかは別として結局、「小さい頃から霞ヶ浦で野球がしたい」みないな奴か、「声掛けてもらったから」みないな勘違いした奴しか来ない。

[匿名さん]

#6942018/02/06 21:04
>>691
そんな交渉しないだろ
霞ヶ浦が選手欲しさに言うんだろ
学費要員は私学だから仕方ないかもな

[匿名さん]

#6952018/02/06 21:13
本当に欲しいのは学校関係者のスカウトで寮生活。
部費要員は、OB使って「高橋監督が欲しいって言ってたぞ」て言ってその気にさせて自宅から通学

[匿名さん]

#6962018/02/06 21:18
>>695
正解!

[匿名さん]

#6972018/02/06 22:12
最悪だな

[匿名さん]

#6982018/02/06 23:39
取手シニアの黄金期あれだけ集めたが残念ながらここぞの一番で負け続け何も変わらなかったもんな
プロに行ったのがせめての救いだわな。

[匿名さん]

#6992018/02/07 07:01
>>698
ほんとだよ、レギュラー組が霞ヶ浦でレギュラー1人と控え組が藤代。
取手シニアだけの力じゃ無いけどその藤代が甲子園出場だからね。
指導者の差かな?

[匿名さん]

#7002018/02/07 10:33
>>699
上野から根本までの世代の有望株集めといてこれだもんな。
上野君の一個上の世代の市毛世代も濱部とか良い選手居たのに。
唯一の甲子園が進学校やっと倒してとか目も当てられないよ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL