1000
2024/03/07 05:56
爆サイ.com 北関東版

栃木高校野球





NO.11376181

佐野日本大学高校 ⑲
合計:
報告 閲覧数 4.5万 レス数 1000

#6012023/12/09 09:27
佐野短大ブランド笑笑

[匿名さん]

#6022023/12/09 09:34
日大ブランド×
日大ブラインド○
隠すからね。
高校も大学も。

[匿名さん]

#6032023/12/09 09:35
佐野常磐大にしろ

[匿名さん]

#6042023/12/09 18:42
昨日とうちゃんと寝た時に〜
変な所にイモが有る〜
父ちゃんこのイモ何のイモ⁈
坊や〜よ〜く聞け
このイモはぁお前をつくった種イモだ

[匿名さん]

#6052023/12/09 19:12
>>604
じゃがいもですか?さつまいもですか?

[匿名さん]

#6062023/12/09 20:06
横浜国立大藤澤選手、佐日時代は1日10時間勉強して部活動も両立してた事記事になってますね。まさに文武両道で後輩の見本に相応しい逸材です!後輩も見習ってほしいです。

[匿名さん]

#6072023/12/09 20:39
作新ブランドはあるみたいね。佐日ブランド葉聞いたこと無いけど。。。。。

「県立の高校との対戦では打撃や守備でも積極的にプレーできていたのですが、作新学院戦では試合が始まる前から作新というブランドに名前負けしてしまっていた部分があって、自分たちの思うようなプレーができませんでしたし、チーム力や中継プレーなども全く出来ていなかったので、この冬のシーズンでしっかりとやっていきます」

[匿名さん]

#6082023/12/09 20:40
>>606
それ、授業も含めてね。よく読めよ笑

[匿名さん]

#6092023/12/09 20:40
訂正
○ 佐日ブランドは

[匿名さん]

#6102023/12/10 04:31
>>605
山イモでおま

[匿名さん]

#6112023/12/10 06:25
佐日にブランドなどない
佐野はラーメンだけw
何もない町www

[匿名さん]

#6122023/12/10 06:55
>>607
作新ブランドと日大ブランドはどっちが上ですか?

[匿名さん]

#6132023/12/10 08:24
>>612
はい。

[匿名さん]

#6142023/12/10 08:49
>>612
文星

[匿名さん]

#6152023/12/10 09:26
>>612
餃子>>>ラーメン

[匿名さん]

#6162023/12/10 09:32
日大と言われて何も浮かばない、これといった特色も浮かばない、トラブル以外は。作新は全国どこへ行っても甲子園、強豪校、名門校として知られている。

[匿名さん]

#6172023/12/10 10:12
>>608
1日10時間勉強、間違ってますか?

野球バカと違い佐日スタメンで横国は全国ニュースになって当然ですね。文武両道で部活も頑張ってほしいです。藤澤先輩は国立大学で日本代表候補!凄すぎ👍

[匿名さん]

#6182023/12/10 10:13
>>612
日大はブランドなんかではないし、そもそも佐日は佐野短期大学が経営母体です。

[匿名さん]

#6192023/12/10 10:26
>>607
お互い最終学歴を高卒で比べれば作新学院高校の方が知名度は上ですね。最終学歴が高卒で良ければですが…社会に出たら最終学歴と何処の大学を卒業したかが勝負ですから、高校を比べてもどうかと…

[匿名さん]

#6202023/12/10 10:30
>>615
飲食店のセットメニュー再確認!
ヒントはメインとおまけの違いです。

[匿名さん]

#6212023/12/10 11:55
>>620
はい

[匿名さん]

#6222023/12/10 19:13
>>618
よく知らない人は黙ってなさいね

[匿名さん]

#6232023/12/10 20:29
>>617
はい。

[匿名さん]

#6242023/12/11 11:35
今週末練習試合ありますか?

[匿名さん]

#6252023/12/11 12:32
>>624
ある様ですよ。人に聞く前にグラウンドに行ってみて下さい。

[匿名さん]

#6262023/12/11 13:15
>>622
佐短附になる日も近いですか?

[匿名さん]

#6272023/12/11 13:22
>>626
はい

[匿名さん]

#6282023/12/11 13:42
>>626
佐野日本大学学園という学校法人で、すでに一緒になっています

[匿名さん]

#6292023/12/11 17:13
日大に行けるから佐日でも佐短でも構わん

[匿名さん]

#6302023/12/11 17:47
>>629
佐短にしか行けなくなるね。
日大は土浦日大からで十分。

[匿名さん]

#6312023/12/11 18:30
全員が日大へ進学出来るわけではないでしょ、定員があるよね。

[匿名さん]

#6322023/12/11 19:00
>>631
佐日のHPの合格者数と一学年の人数

[匿名さん]

#6332023/12/11 19:04
>>631
最新の実績、日大364名合格💮

[匿名さん]

#6342023/12/11 19:06
>>628
学校法人 佐野日本大学学園と宇都宮学園、魅力的なのはどちらですか?

[匿名さん]

#6352023/12/11 19:15
>>634
高校は同格。文星芸大と佐野短大との比較で宇都宮学園の勝利🏅

[匿名さん]

#6362023/12/11 19:21
>>635
人生に大事なのは高校卒業後だよ
文星芸大vs日本大学
短大でなく日大に364名合格してます。
役に立ちましたか?

[匿名さん]

#6372023/12/11 19:42
>>636
佐短と日大はどちらが魅力的でっか?申し訳ないけど、オイラは日大だな

[匿名さん]

#6382023/12/11 19:42
>>636
で?

[匿名さん]

#6392023/12/11 19:47
>>636
なんか必死…

[匿名さん]

#6402023/12/11 20:42
芸大全力逃亡ですね、はいさようなら👋

[匿名さん]

#6412023/12/11 21:07
>>637
佐野日大学園 無念…

[匿名さん]

#6422023/12/11 21:31
>>636
不祥事続きで誰でも入れるからね。

[匿名さん]

#6432023/12/12 10:18
日大、日大と言ってるのは田舎の人だけだよ、都会では見向きもされない、付属校があるのは日大へ送り込んで大学の人数確保、経営を安定させるためだよ。昔から、だから株式会社日大、と言われている。そういう昔からの日大職員が大学に残っているから現在の不祥事が起きている。

[匿名さん]

#6442023/12/12 11:45
>>643
本当ですか?

[匿名さん]

#6452023/12/12 12:19
>>643
世界中当たり前の大学運営の話しですか?

[匿名さん]

#6462023/12/12 13:05
全国に付属校があるのは同じようなものだね。大学は当分潰れないよ、少子化で、いずれ全国の大学は自然淘汰されていく、生き残れるのはどの大学か。

[匿名さん]

#6472023/12/12 13:26
>>643
学校経営の基本、知ってます?
いい加減なこと言わない方が貴殿の身のためかと。

[匿名さん]

#6482023/12/12 16:37
>>647
はい

[匿名さん]

#6492023/12/12 17:10
>>647
金儲けに決まってるでしょ。
国立じゃないんだから。

[匿名さん]

#6502023/12/12 19:37
>>647
貴殿の身のため だってwww

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL