1000
2021/03/12 06:01
爆サイ.com 南部九州版

🐴 霧島市雑談





NO.8646338

霧島市の塾②
合計:
👈️前スレ 霧島市の塾 
霧島市の塾 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 30 レス数 1000

#5012020/10/08 22:11
>>498
499の人も書いてるように、理数科は推薦などで大学行く向けの学科なんじゃないかな。
何故なら、国分からの国公立大進学者の多くは普通科の特進クラス生だから。

[匿名さん]

#5022020/10/09 00:52
個人的な好き嫌いで申し訳ないんですがトライと昴以外でお勧めの塾があれば知りたいです!

[匿名さん]

#5032020/10/09 01:20
>>502
ないかな。

[匿名さん]

#5042020/10/09 09:55
>>502
確かに有名な所は高いですよね

[匿名さん]

#5052020/10/09 12:51
>>503
ない×
わからない○

[匿名さん]

#5062020/10/09 18:47
>>505
百済ない

[匿名さん]

#5072020/10/09 18:48
(笑)(笑)(笑)

[匿名さん]

#5082020/10/09 19:01
>>506
新羅ない

[匿名さん]

#5092020/10/10 00:18
>>504
調べてみたら個人塾よりも安かった(笑)

[匿名さん]

#5102020/10/10 00:55
>>509
個人塾よりも集団形式が安いのって当たり前じゃね?

[匿名さん]

#5112020/10/10 01:01
>>510
#504に言ってくれ

[匿名さん]

#5122020/10/10 01:27
集団で実績あるところで伸びるところ。昴かトライ?

[匿名さん]

#5132020/10/10 09:22
>>512
トライは集団でなくて個別でしょう。

[匿名さん]

#5142020/10/10 18:11
子供には個別のが良いんだけど、高そうだし教師のレベル差がありそうで心配です。

[匿名さん]

#5152020/10/10 22:13
>>514
金を沢山積めば、講師のランクを上げてもらえるって聞いた。

[匿名さん]

#5162020/10/10 22:36
個別は相性も大事ですよね。同じことを習っても入ってき方が違う気がします。

[匿名さん]

#5172020/10/11 00:09
>>514
1時間2400円からプロ講師。
5時間で1万2千円。
学生アルバイトだと安いが、、
プロ講師のいる集団塾がおすすめ。

[匿名さん]

#5182020/10/12 13:02
理数科目だけが苦手な子におすすめの塾はありますか?

[匿名さん]

#5192020/10/12 15:29
>>512
集団で実績っていっても、生徒皆が皆実力が上がっているなら良いですが。。。
成績の上がりにくい子への対応はどうなんでしょうか?
お金取るだけ取って、切り捨てであれば最悪です。

[匿名さん]

#5202020/10/12 17:16
>519
全員合格!と謳っていても定員割れや志望校を下げて受かった可能性もありますしね。わざわざそんなことたぁ書かないでしょうから。

[匿名さん]

#5212020/10/12 22:43
>>520
いや、それでも昴やトライくらい子供の人数がいれば全員合格は無理だって。

[匿名さん]

#5222020/10/13 00:28
>>521
昴は第一志望全員合格らしい。
ただし、公立が第一志望に限る。
聞いた話しだと、受験生のデータを調べて受験前に合否がわかるみたい。

[匿名さん]

#5232020/10/13 00:30
>>519
トライはそうします。
成績の良くない子には第一工大生。

[匿名さん]

#5242020/10/13 14:30
>>522
受験前に合否が分かる?神さまかな?

[匿名さん]

#5252020/10/14 02:11
>>524
データが全て

[匿名さん]

#5262020/10/14 09:20
>>525
模試を受けない子は昴生に成れないのでしょうか?

[匿名さん]

#5272020/10/15 01:05
>>526
うちの息子は模試だけ受けさせています。

[匿名さん]

#5282020/10/15 02:03
模試も願いが叶うなら吐息を白い薔薇に変えて逢えない日には部屋中に飾りましょう貴方を想いながら

[匿名さん]

#5292020/10/15 02:19
昴のスクーリングに行かせてみたいのですが、スクーリング料に模試代もかかるんですか?

[匿名さん]

#5302020/10/15 10:19
それと、テキスト代もかかるんですか?

[匿名さん]

#5312020/10/15 10:55
>>530
直接電話して聞いてみれば?
又聞きより確かだよ

[匿名さん]

#5322020/10/15 18:53
>>528
ダイヤル回して…

[匿名さん]

#5332020/10/16 01:20
中3ですが今から間に合いますか?

[匿名さん]

#5342020/10/16 22:30
>>533
週3回くらい通ったら、多少の差なら普通に挽回できるよ

[匿名さん]

#5352020/10/17 01:19
>>533
中2の二学期までかな。間に合うのは。

[匿名さん]

#5362020/10/17 10:34
>>533
程度によりますね。
希望まで偏差値5までなら頑張れば間に合うけど偏差値10とかになると1年以上やらないと無理です。

[匿名さん]

#5372020/10/17 12:28
>>533
あと4ヶ月しかないよ?模試すら受けたこと無いとか?

[匿名さん]

#5382020/10/17 13:04
>>533
全然間に合うよ

定員割ればっかだから

塾も大変だろうが、嘘はいかんよ

[匿名さん]

#5392020/10/17 13:53
全高校の全学科が定員割れする訳じゃないから・・・

[匿名さん]

#5402020/10/17 17:05
>>539
当たり前だろ馬鹿なの

[匿名さん]

#5412020/10/17 17:37
>>533
頑張って!

[匿名さん]

#5422020/10/17 22:03
鹿児島の公立入試は中3内容ほぼ出ないから中2までが勝負。

[匿名さん]

#5432020/10/17 22:49
頑張ったうんうん

[匿名さん]

#5442020/10/17 23:12
>>542
いやいや、平方根・三平方の定理やら知らんと駄目でしょ

[匿名さん]

#5452020/10/17 23:23
>>544
どこ目指してるかによる。
三平方の定理がわかっても合同の証明出来なければ、無意味!
平方根は大問1小問に1問程度。
二年生までの内容がわかれば三年内容はできる。
三年から一、二年内容は折り返しがつかない。

[匿名さん]

#5462020/10/18 16:59
散々カネや時間をかけても上がらないんだからそれが本人の能力でしょ。現実を見ないとさ。他人のせいにしてどうすんの?そもそも鳶は鷹を産まないよ(爆笑)。

[匿名さん]

#5472020/10/18 17:00
学校の仲間のためにドリカムテスト頑張ろう!

[匿名さん]

#5482020/10/18 17:13
>>546
鳶が鷹を産んだ。種が違った。

[匿名さん]

#5492020/10/19 21:20
>>546
息子は集団塾から転塾して上がりだしたけどね。

[匿名さん]

#5502020/10/19 22:01
>>548
つまらん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL