1000
2019/05/07 17:09
爆サイ.com 南部九州版

熊本高校野球





NO.5606472

菊池高校④
合計:
👈️前スレ 菊池高校 ③
菊池高校 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 441 レス数 1000

#4512017/07/24 20:38
熊工に監督取られないようにな

[匿名さん]

#4522017/07/24 22:31
秋季大会からの実績が大事!今回のがマグレって言われんように。このまま結果を残し続け、尚且つ監督がこの先何年も菊地を指導するっていうなら良い選手も入ってくるかも。

[匿名さん]

#4532017/07/24 22:32
秋季大会からの実績が大事!今回のがマグレって言われんように。このまま結果を残し続け、尚且つ監督がこの先何年も菊地を指導するっていうなら良い選手も入ってくるかも。

[匿名さん]

#4542017/07/25 16:54
>>450
そんなのん気なこと言えないよ。昨年は鹿本高校も大津高校も定員割れだった。菊池高校の定員割れ率はそれを上回っている。普通高校なのに翔陽高校より低く見られている。鹿本か大津に吸収される心配もあると、前同窓会長が言われていた。多良木高校の例を見ても、一旦県から方針が出たら、撤回されないよ。みんなで盛り上げましょう。

[匿名さん]

#4552017/07/25 22:01
菊池は4割くらいしかいないよね。

菊池電車が通らなくなったのがおおきい。

[匿名さん]

#4562017/07/25 22:03
あと、塾のせいで馬鹿みたいに市内に集中してるからね。

郡部の公立で十分なのに。

[匿名さん]

#4572017/07/26 12:48
菊池高校、野球部OBの平くんに頑張ってもらおう

[匿名さん]

#4582017/07/26 13:52
もともといるのが下手くそばかりだから期待はするな。

[匿名さん]

#4592017/07/27 17:59
>>458お前、野球部員にそれ直接言えんのか。言ってこいや。クソみたいな人間なんだろうな。

[匿名さん]

#4602017/07/27 18:49
>>458
おまえがヘタ!

[匿名さん]

#4612017/07/27 20:02
>>459
見てわかるやろ(笑)お前、親?わかるだろここにしか入れなかった下手くそなんだから

[匿名さん]

#4622017/07/28 09:17
>>458
へたくそがへたくそって・・・・

[匿名さん]

#4632017/08/12 15:40
>>461お前ボコるぞ。病み過ぎだろ。

[匿名さん]

#4642017/08/13 00:17
>>463
なんや、菊地

[匿名さん]

#4652017/08/13 00:24
>>463
菊高野球部と関係無い人ですね。
気にせずに頑張っていきましょう!

[匿名さん]

#4662017/08/13 08:09
新チーム頑張って

[匿名さん]

#4672017/08/14 16:47
有明に勝てますか?

[匿名さん]

#4682017/08/14 17:41
>>467
勝って欲しい。

[匿名さん]

#469
投稿者により削除されました

#470
投稿者により削除されました

#471
投稿者により削除されました

#472
投稿者により削除されました

#473
投稿者により削除されました

#4742017/09/22 23:05
ここは野球の話しはしないのね(笑)

まぁ…興味ないけどね(笑)

[匿名さん]

#4752017/09/24 20:10
城北に勝てそうだったけど残念!、しかしPL野球は浸透してきてますね。渡辺監督来年に期待!

[匿名さん]

#4762017/10/29 12:53
夏の選手権はレギュラーが3年生ばかりだったので、新チームは苦戦が予想された。夏の大会からもっと1年生をベンチ入りさせるべきと思っていた。渡辺監督も先を見据えたチーム作りはまだ難しかったのだろう。
新チームは1年生中心で、秋の県大会には間に合わなかった。来春そして夏の大会を目指して冬の練習を頑張って欲しい。来春の新入生もたくさん来てくれるといいですね。

[匿名さん]

#4772017/11/12 16:45
1年生大会優勝しましたね!

[匿名さん]

#4782017/11/12 17:33
>>477
マジで?

[匿名さん]

#4792017/11/13 16:59
渡辺監督、素晴らしい。

[匿名さん]

#4802017/11/25 00:04
地元の子らで甲子園、渡辺監督がんばってください。

[匿名さん]

#4812017/11/25 12:08
甲子園は無理だろ。県内有数の進学校だし練習時間が限られてる。
体育コース作るしかない。

[匿名さん]

#4822017/11/25 12:14
菊池高校から上(大学とか)で野球続けた人いないの?

[匿名さん]

#4832017/11/25 13:49
web Sportiva
2017.11.24
熊本の公立校に伝わる「PLの遺伝子」。
62歳の新監督が描く壮大な夢
加来慶祐●文・写真 text&photo by Kaku Keisuke

[匿名さん]

#4842017/11/25 18:45
21世紀枠に推薦されなかったのか?

[匿名さん]

#4852017/11/25 19:09
夢で終わるんだよ!甲子園なんて正直言って無理だよ。

[匿名さん]

#4862017/11/25 21:00
>>484
2回戦で負けた!

[匿名さん]

#4872017/11/27 22:54
来秋の九州大会は熊本開催だけんチャンスだろ、実績ば作って新入生に期待やな

[匿名さん]

#4882017/11/28 00:12
>>481
進学校?
バカレベルですよ、人は足りてないし
野球も下手の集まりを監督の手腕でどうにかやってるが元々が下手すぎて監督もきついやろな。

[匿名さん]

#4892017/11/28 08:27
ポンコツ監督のもとで飼い殺しされるよりマシ。

現在、熊本では1番いい監督でしょう。

[匿名さん]

#4902017/11/28 23:50
>>489
監督はだんとつ。子供かわ学力、野球と三流以下。おまけに田舎もん

[匿名さん]

#4912017/11/29 00:11
まだ偏差値の意味分からないバカいるの。
田舎は子どもがいないからボーダーレス、ってだけ。

普通科高校なんて教えてる内容同じ、公立なら先生は異動する。

[匿名さん]

#4922017/11/29 00:16
人口と、交通手段と、塾の都合のランク付けにだまされた人の動向で
ボーダーラインの偏差値が決まる。

やってることはどこも同じ。

だから地方の低偏差値の過疎校からでも国立大に行ける。
要は地頭、ボーダーラインの偏差値は何の関係もない。

[匿名さん]

#4932017/11/29 23:04
>>482
いるよ。

[匿名さん]

#4942017/11/29 23:17
来年の夏の大会で多良木や苓明のような旋風を巻き起こしそうな予感がします。

[匿名さん]

#4952017/12/01 09:40
来年入学してくる新1年生は40人らしいですね。
因に現在2年7人1年25人らしいですから層が厚くなり競走も激しくなる、渡辺監督は5年以内で菊池の名前を全国に知られる様にしたいとコメントしているね。

社会人時代に鍛治舎氏と同時期に監督と代表のコーチ経験も有るらしく渡辺菊池の練習試合初戦が秀岳館戦だったと知り鍛治舎氏が秀岳館を去った現在では渡辺監督は熊本の期待の星ですね。

[匿名さん]

#4962017/12/01 12:30
鍛治舎氏の言うように公立というやりにくさはあると思うけど、今年も上位に来るかもな。

[匿名さん]

#4972017/12/02 23:27
>>496
そこなんだよな〜人数は集まってるが下手すぎて(笑)そこそこしか勝てない、三流では。

[匿名さん]

#4982017/12/03 08:59
>>497
じゃ、熊工はそれ以下だな!

[匿名さん]

#4992017/12/03 10:16
地方から先に子どもは減るし、指導者もいない、プロもない、
見る機会もない田舎が衰退するのは当たり前。

鍛治舎秀岳館の台頭は大チャンスだった。

ここの監督も高齢だし、公立だから尚更、後継者を育てていくことが大事。

[匿名さん]

#5002017/12/03 11:47
保護者が・・・・・・

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL