1000
2021/05/17 09:47
爆サイ.com 南部九州版

熊本高校野球





NO.9396790

東海大学付属熊本星翔高校⑯
合計:
報告 閲覧数 177 レス数 1000

#6012021/05/01 22:21
>>600
やっぱり食い付いてきたね(^-^)/
お馬鹿ちゃん

[匿名さん]

#6022021/05/01 23:40
東海グループ最強

[匿名さん]

#6032021/05/02 07:48
>>602
専大よりバカだけどね(笑)

[匿名さん]

#6042021/05/02 08:16
ワクチンよりニコチン

[匿名さん]

#6052021/05/02 09:14
専大って無名の大学じゃろう。
笑わせないでおくれやす。

[匿名さん]

#6062021/05/02 09:44
>>605
熊大並みの偏差値ばってん(笑)熊大なんて関東の人間は知らんがな(笑)

[匿名さん]

#6072021/05/02 09:45
学園大は大麻で有名になったろ(笑)

[匿名さん]

#6082021/05/02 09:48
大東亜帝国

[匿名さん]

#6092021/05/02 11:22
熊本人にとって熊高・熊大は絶対的存在ではあるが全国から見りゃ
熊高は公立にしては頑張ってるねって感じで熊大は医学部だけは多少マシだが
中央からは正直鼻にもかけられないって所かな?井の中どころか水たまりの蛙
レベルなんだよね

[匿名さん]

#6102021/05/02 11:28
東海スレで熊高やら熊大やら
レベルが違い過ぎる話しは
やめて…

[匿名さん]

#6112021/05/02 11:28
>>609その位誰でも知っとるぞ

[匿名さん]

#6122021/05/02 11:29
>>609だけん何や馬鹿か

[匿名さん]

#6132021/05/02 11:32
>>609
ドヤ顔で専大を自慢せんでくれ恥ずかしいから

[匿名さん]

#6142021/05/02 11:35
>>609こいつ子供の頃から友達いないのか

[匿名さん]

#6152021/05/02 11:37
>>609こやつぎょう虫みたい

[匿名さん]

#6162021/05/02 11:44
専大は訳あり大学の日大と同レベルで、熊大と比較自体に無理あり。

[匿名さん]

#6172021/05/02 11:52
どこの大学でも、どこの高校でもいいじゃあーりませんか。田中角栄を見なさい!

[匿名さん]

#6182021/05/02 11:52
>>609
で?学歴は?

[匿名さん]

#6192021/05/02 12:00
>>618寄生虫学院

[匿名さん]

#6202021/05/02 12:12
>>619
しょーもな。つまんねえから消えろよ爺さん

[匿名さん]

#6212021/05/02 12:34
>>616
あんただけね(笑)
今は、スマホで相手の大学偏差値を検索する時代
学園大は検索する価値もないけどさ
あんたのロジックは学園大生のロジック(笑)

[匿名さん]

#6222021/05/02 12:39
>>621
第一や宇土の最多進学先を検索する価値が無いは失礼ですよ🤧

[匿名さん]

#6232021/05/02 12:42
>>616
熊大受験生は西南
県大受験生は福大
九産大受験生は学園大

[匿名さん]

#6242021/05/02 12:48
>>621
ええ…専大は私学3教科で熊大は國立5教科2次試験ありだか偏差値ら比較自体無理があるのは中高生みんな知ってるよ爺さん
専大と熊大では天と地ほどの差があります。頭悪いのに大学偏差値とか語らない方がいいよ、バカがバレるから。
まずは比較の勉強をしようね

[匿名さん]

#6252021/05/02 12:49
専大と西南の偏差値が変わらんな

[匿名さん]

#6262021/05/02 12:50
>>624
偏差値は何の為にあるの(笑)ボンクラ大学君(笑)

[匿名さん]

#6272021/05/02 12:54
>>626
学園大受験生が九大を併願出来る為にたい(笑)

[匿名さん]

#6282021/05/02 12:56
>>626
偏差値は私学同士の比較、国立同士の比較で使われる。だから河合の偏差値表でも私立国立は分けて作られるんだよなあ。私学同士の国立比べる中高生なんかいないよ。受験日も方式もまるで違うんだから
私学3教科と国立5教科を比べてキャッキャしてる無知高卒おじいちゃんには理解できないか。

[匿名さん]

#6292021/05/02 13:00
>>626
お前専大玉名スレでも論破されてた高卒爺さんじゃんww
あれだけ言ったのにまだ比較を理解できない訳?義務教育からやり直せよ

[匿名さん]

#6302021/05/02 13:07
>>628
つまり、熊大受験生の併願私立が学園大ってこと(笑)

[匿名さん]

#6312021/05/02 13:10
>>629
俺の高校は文系は熊大、西南が併願だったけど?
九大なら六大学か九州内なら西南だったよ

[匿名さん]

#6322021/05/02 13:11
>>630
まず"つまり"の意味をしっかり理解した上で文章打ち込もうな笑
熊大の併願なんて人それぞれです。熊本内で済ませたくて学園大という選択もあるだろうし、九州内で西南とかその子の学力、経済状況によって様々。大学の併願校でレベル語る時点で大学受験してないのバレバレだぞ。
大学は浪人という選択肢もあるんだし、滑り止め必須な高校受験と違うんだよなあ。

[匿名さん]

#6332021/05/02 13:13
>>631
まあ大体はそうだろうねー

[匿名さん]

#6342021/05/02 13:14
>>632
熊大と学園大の併願何て聞いたことないぞ(笑)
ボンクラ君(笑)

[匿名さん]

#6352021/05/02 13:17
>>634
だから併願なんて人それぞれだからねって話をしてるだけやぞ。試験慣れのために学園大受ける奴なんて沢山いるわ。もちろん熊大落ちたとしても学園大なんかには行かずに浪人する奴らばかりだけど。
おじいちゃんまじで大学の話はしない方がいい。大学受験してないでしょ絶対

[匿名さん]

#6362021/05/02 13:17
九ヲタて自分の思うようにいかないと相変わらず拗ねるね、東海が目の上のたんこぶなんだよな
と言うか熊本からは一校しかでれん大半のチームは涙流し三年間終わり毎年毎年九学が甲子園にいけるわけないだろ
追伸九ヲタて歩が悪くなると直ぐに学園大学に責任転換するよね愚かな九ヲタ

[匿名さん]

#6372021/05/02 13:20
>>635
試験慣れでポン園大受けるかよ(笑)
試験慣れなら福大たい(笑)

[匿名さん]

#6382021/05/02 13:21
>>634
君は大正大、仏教学部出身のちょっとオツムがアレなロリコン変態のみっちゃんだろ?

[匿名さん]

#6392021/05/02 13:22
>>637
それお前の価値観だよね??熊本内で済ませる奴もいるぞ。わざわざ行かない大学の受験の為に福岡にいくの嫌がる奴もいる訳。
だから併願なんて人それぞれだよって言ってんだよ。いつまでも答えがない話をさせんなよおじいちゃん。

[匿名さん]

#6402021/05/02 13:25
>>639
お前こそ大学受験してないな(笑)
熊大ギリが九州内なら西南、福大までだろ(笑)
ボンクラ宇土高の一般生だな(笑)お前(笑)

[匿名さん]

#6412021/05/02 13:27
>>640
バレた😜

[匿名さん]

#6422021/05/02 13:28
>>640
えぇ…何言ってんのお前。熊大の併願なんて人それぞれって言ってるだけやろ、勝手な価値観で物事を語るなよ。
てか宇土ってどっから出てきたん。専玉スレでも思ったけどまじで頭悪いのな、頼むから会話をしてくれ。

[匿名さん]

#6432021/05/02 13:30
併願併願って大学受験に併願なんて関係ねーだろ

[匿名さん]

#6442021/05/02 13:34
>>642
宇土高の一般生は学園大レベルしか受験しないから会話が成立せんね(笑)
宇土中卒で熊大受験する生徒に私立大の受験先聞いてみろや(笑)

[匿名さん]

#6452021/05/02 13:37
>>644
クラスが別クラスで接点が全く無いので聞けないよ

[匿名さん]

#6462021/05/02 13:38
ガイジに絡まれて可哀想
併願なんて大学受験には一切関係ない一発勝負だからな
熊大の併願先は西南と福大!って固定してるあたりまじで大学受験知らねーやつじゃん
熊大しか受けない奴もいるし学園大やルーテルで済ませる奴も周りに居たよ 勿論熊大落ちても学園大やルーテルに行く気はなかったらしいけど
まあ馬鹿だから固定観念に縛られてんだろう 哀れな爺さん

[匿名さん]

#6472021/05/02 13:42
偏差値でレベルを測る→わかる
国立と私学を偏差値で比べる→??
併願先でレベルを測る→????

大学受験してないとまじでこうなるんだなw

[匿名さん]

#6482021/05/02 13:43
>>646
その併願先が本当なら進学校では無いな
自分の母校で、県大とルーテルはいたな

[匿名さん]

#6492021/05/02 13:45
>>647
宇土高校の一般クラスだよ

[匿名さん]

#6502021/05/02 13:48
>>648
んーまあ進学校ではあるよ一応ね 単に金銭問題で熊本から出たくなかったのと地元の周りが受けるからって理由だったが まあそれでも併願先は西南や関関同立を選択してる熊大受験者は沢山居たけどね、ほんと人それぞれだと思うよ
だから併願先で物事を測るのは高校受験までなんだって

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL