1000
2019/10/24 20:36
爆サイ.com 南部九州版

鹿児島高校野球





NO.7774102

2019秋の県大会と九州大会
合計:
#8512019/10/19 12:59
きっと、ノーアウト一塁と勘違いしてたんちゃう?
俺ならエンドランかけるけどね。

[匿名さん]

#8522019/10/19 12:59
よし、9回裏1死でバントだ!
完全にとんでやがんな宮○
漫才にもならん

[匿名さん]

#8532019/10/19 13:02
6回で下位打線ワンストライク、ワンボールでスクイズって一点負けてる場面、監督いなく小学生だけで考える采配だな(笑)

[匿名さん]

#8542019/10/19 13:02
ヒッティングでゲッツーで終わってたらどんなレスが上がってたかな…

[匿名さん]

#8552019/10/19 13:02
宮崎日大カープみたいなユニ

[匿名さん]

#8562019/10/19 13:03
榊原監督

[匿名さん]

#8572019/10/19 13:04
果実保護者の皆様ご苦労さん

[匿名さん]

#8582019/10/19 13:06
わざと負けてあげたんやろ
本気でやってあのザマじゃあ、
監督相当やばい

[匿名さん]

#8592019/10/19 13:07
緊張しーの正一を責めるな
エンドラン失敗で大叩かれするより
無難にバンドで送って1点ずつ獲りに言ったと
後から言い訳する保身術なんじゃー

[匿名さん]

#8602019/10/19 13:07
>>854
三塁だったからゲッツーは一塁には四死球しかないだろうが。

[匿名さん]

#8612019/10/19 13:09
>>854
一死一塁で例えゲッツー打ってもどうして送らないんだとかいう奴はさすがにおらんでしょ。逆にそんな事言う馬鹿がいるからバント野球しか選択できないのかな。

[匿名さん]

#8622019/10/19 13:09
宮崎にもたまには勝たせな

[匿名さん]

#8632019/10/19 13:16
タラレバ言ってもしょうがないがスクイズするには余りにもバレバレだろ。
バレバレだから裏の裏かいたは、もし言ったら言い訳や(笑)
打たした方が良かったとは思う。ゲッツーの確率は低い、あくまでも確率な!

[匿名さん]

#8642019/10/19 13:17
宮崎日大(宮崎②)
000 300 000=3H12E0
110 000 000=2H6E0
鹿児島実業(鹿児島①)

宮日 ①谷本、⑩岩崎—②大山
鹿実 ①加島—②城下

[匿名さん]

#8652019/10/19 13:18
>>855
どこが?君は色盲かね?

[匿名さん]

#8662019/10/19 13:18
夏がある

[匿名さん]

#8672019/10/19 13:21
高pは投げれん状態なのか。
加pは12安打も打たれたのんで
守るのに必死だった試合でしたね

[匿名さん]

#8682019/10/19 13:26
宮崎2位のチームに本当に情けない‼

[匿名さん]

#8692019/10/19 13:28
明豊凄いね

[匿名さん]

#8702019/10/19 13:38
唐津商業も負けじと突き放す‼

[匿名さん]

#8712019/10/19 13:47
実の分まで選抜行くさ宮日

[匿名さん]

#8722019/10/19 15:19
鹿実の野球じゃ勝てないよ。今日も普通に打たせたらおそらく勝ってたよ。

[匿名さん]

#8732019/10/19 15:25
唐商とメーホー
かつての商と旭実みたいな泥試合だなw
にしても勝ったほうは、あんまし喜べんぞw
勝ったけど14失点www
まぁ、勝っただけましか(笑)

[匿名さん]

#8742019/10/19 15:27
>>872
鹿実ファンだが
結果論だけど序盤は普通に打たせていた方が、、

[匿名さん]

#8752019/10/19 15:42
>>874
みていた人は少なからずそう感じたはず。
私もその1人です。
子供達は監督を気にしてばかりだから打てないでしょう。

[匿名さん]

#8762019/10/19 15:50
今大会はよく2位が勝つな。

[匿名さん]

#8772019/10/19 16:06
送りバントばかりしなければ…
普通に打たせていたら…

[匿名さん]

#8782019/10/19 16:10
たらたらればれば

[匿名さん]

#8792019/10/19 16:15
ここ3年センバツ逃してるけど1位が初戦負けは無かったような…
毎回あと一歩で逃してたから逆に悔しさ半減だw

[匿名さん]

#8802019/10/19 16:16
たられば なんか美味しそう。

[匿名さん]

#8812019/10/19 16:20
>>875
正一軍曹を馬鹿にすな
軍隊では上官の命令は絶対やー

ハイハイ言わせる快感を
正一軍曹から奪うなー

[匿名さん]

#8822019/10/19 16:39
>>881
負けたら言われる!しょうがない

宮下監督意外と柔軟と思っていたんだが、今日は頑なだったね
頑張って

[匿名さん]

#8832019/10/19 16:40
9回の攻撃2018夏に樟南がやった作戦思い出した、あの鹿屋中央との試合。
あの時も、それ以前に色々な采配意見あったね。

[匿名さん]

#8842019/10/19 16:41
ダメな指揮官をどげんかせんといかん
↑実が気づくのはいつのことやろか(笑)

[匿名さん]

#8852019/10/19 16:43
城は余計な事は気にせず、試合せなあかん

[匿名さん]

#8862019/10/19 16:44
ぶっちゃけ宮日と城なら城が勝つね

[匿名さん]

#8872019/10/19 16:48
もったいない試合したね

甲子園が、、、久々に鹿実らしいチームに仕上げてくれたと期待していたのに、今日の敗因は采配ミス!

[匿名さん]

#8882019/10/19 17:29
今日は、疲れました。 こんなに勝てなくなった鹿実になってしまうなんて

[匿名さん]

#8892019/10/19 17:54
レベル低うwww

[匿名さん]

#8902019/10/19 17:57
確かに犠打も必要だが、犠打ばかりじゃTEPPENは取れんわな!
犠打、犠打で全国制覇は近年ではないからな。一打で流れが変わるパターンも多い!犠打、犠打野球は昭和野球

[匿名さん]

#8912019/10/19 18:23
>>890
しょうがない
正一自体が昭和ど真ん中

[匿名さん]

#8922019/10/19 20:26
>>887
打てないのが敗因だよ。日大にも勝てないとわ…宮崎2位だぞwww

[匿名さん]

#8932019/10/19 20:37
>>892
何処の2位だろうが何位だろうが、負けは負け!その言葉は相手にも失礼だよな。
沖縄、宮崎が強いのはプロ野球のキャンプ地になって子供達への影響は大きい。
鹿児島は?ロッテは逃げるし、鴨池の設備は進歩してないし、少子化だし鹿児島の子供達も野球に興味が薄れてるのは当たり前の事。
これでは鹿児島の野球は子供達は興味がなく進歩しないし、将来も期待出来ない!
まず興味を持たす事からやらなければ年々、鹿児島は年々弱小になって行くのではないか?

[匿名さん]

#8942019/10/19 20:42
負けは負け。
力がないから負けるだけ。

[匿名さん]

#8952019/10/19 20:46
最初から実業には期待してないよ。野球が古い。見ててつまらない。内弁慶はやめてくれ(笑)

[匿名さん]

#8962019/10/19 20:47
>>895
ふふ

[匿名さん]

#8972019/10/19 20:48
何年か前までは仕事人だったのにな。今や県立校にも勝てない。選手集めてバントばっかりじゃ選手も嫌だろ

[匿名さん]

#8982019/10/19 21:05
>>894
その通り、負けは負け!弱いから負ける。
勝ち負けの世界に言い訳はいらんのよ

[匿名さん]

#8992019/10/19 21:11
県立に勝てないのはたまたま何年かにある谷間だっただけ。
ただ、野球の質はどこの県も変わってきてるのはもうずっと前からなんだけど、
それを変えれない伝統があるのさ。しょうがない。
それは永遠に崩さんと思うし、鹿実だけはそうでなきゃいかんのだけど、
技術は磨いていかんとね。それに尽きると思うけどね。
1戦目で負けても2戦目で負けても取れなきゃ同じなんで、
ひとまず、今回は良くやったとは思います。
夏はてっぺん目指してください。

[匿名さん]

#9002019/10/19 21:48
バンドが伝統で〜す。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL