1000
2021/07/29 00:19
爆サイ.com 南部九州版

鹿児島高校野球





NO.9668580

2021夏の県大会 ②
合計:
👈️前スレ 2021夏の県大会 
報告 閲覧数 160 レス数 1000

#5012021/07/22 12:54
>>493
日程決めた時、五輪始まると五輪一色ですよって周りに言う奴いなかったのかね
それか五輪が中止になると踏んでいたのか

[匿名さん]

#5022021/07/22 13:15
ここからは五輪が終わった後の新チームの話ししようぜ。

[匿名さん]

#5032021/07/22 14:17
樟南4-0れいめい 神村6-4鹿実 神村3-1樟南
これ良い線だろ

[匿名さん]

#5042021/07/22 14:25
う~ん、力関係から言ったら納得。
しかし高校野球は戦って観ないと解らんぞ
何が起きるか?
特にベスト4のチームは大きな差はないからな
これが神村と市来農芸とかだと
申し訳ないが奇跡は起きないだろうが
鹿実が神村に勝つ奇跡は起こり得る。

[匿名さん]

#5052021/07/22 14:53
大島のエース、素材は一球品。しかし現状では結構打たれてるんだよね。公立校にも。打席だったら球速感じないのかな。

[匿名さん]

#5062021/07/22 14:58
>>503
野球はやってみないとわからないよ〜

[匿名さん]

#507
この投稿は削除されました

#5082021/07/22 15:53
れいめいと樟南はNHK杯で戦ってますね。
結果は3対1で樟南の勝利。
7回までは、1体1の緊迫した好ゲームでした。
樟南の左ピッチャーとれいめいの2人の左ピッチャーの投げ合い。
今回も同じような試合になると予想します。

今回は、どちらのピッチャーが投げ勝つか!
楽しみです。

[匿名さん]

#5092021/07/22 16:12
これまでの鹿実VS神村戦の歴史

2003神村硬式野球部誕生
鹿実との初対決は2006春の大会
11-4(8c)で神村勝利同年秋も7-1で神村勝利
夏の初対決は2007決勝9回裏逆転サヨナラで神村勝利
それ以降も鹿実は中々勝てなく神村戦通算7連敗。
しかし2015夏、遂に準決勝にて3-2で神村戦初勝利。
翌年2016秋も5-4で鹿実勝利で神村戦2連勝
これで神村への苦手意識も無くなるかと思われたが
翌年2017は春決勝13-8、九州大会決勝3-1、
秋の決勝9-6と三度対戦したがいずれも神村が勝利
その後は2019春決勝7-5で神村勝利
再び鹿実は神村戦4連敗。
ここまで11勝2敗と神村大きくリードして
今回の対戦だが果たして結果は如何に

[匿名さん]

#5102021/07/22 16:54
キチガイみたいな神村ファンいるね!
関係者なの?
鹿児島実の事バカにしたような投稿して楽しいの?
これも頭使った作戦(^^)?

[匿名さん]

#5112021/07/22 17:07
いや鹿実サッカー脅威だよ

気を引き締めないと形勢逆転もゼロではない ヤバイ

[匿名さん]

#5122021/07/22 17:21
>>508
ぴっちゃぴっちゃ

[匿名さん]

#5132021/07/22 18:36
花咲徳栄負けたね。バーチャルで観てだけどサヨナラヒットの打席、最後普通に振ってたように見えたが。

[匿名さん]

#5142021/07/22 18:47
山村学園贔屓の審判だったのでは?

[匿名さん]

#5152021/07/22 19:12
八戸学院光星、聖光学院、鶴岡東、仙台育英 予選敗退

共通点は県外留学生チーム

[匿名さん]

#5162021/07/22 20:00
東海大熊本星翔、具志川商に県外留学生いたっけ?

[匿名さん]

#5172021/07/22 20:07
具志川商はいないけど
東海大熊本星翔はいる。

[匿名さん]

#5182021/07/22 20:24
義務教育じゃ無いんだし
野球に限らず高校の生徒に対して
県内県外という表現自体 違和感しか無い

[匿名さん]

#5192021/07/22 20:24
>>510
俺は元々鹿実ファン

普通なら神村が最初の5年、10年は鹿実だけには
どうしても勝てなかったが、創部10年目以降は
勝てるようになり今や、鹿実とは対等に
戦えるようになったなら良いが
逆に創部3年目の初対決以降7連敗
やっと2連勝したかと思えば4連敗
だから今後10連勝位して神村が鹿実は違うと思うぐらい
頑張って欲しいし、ただそれだけです。

[匿名さん]

#5202021/07/22 20:53
>>515
各県民は大喜びしてます。

「今年は県代表を純粋に応援できる」と

[匿名さん]

#5212021/07/22 21:00
>>520てきとーなこと言うな。どこも別に興味ないからどうでもいい。が正解。

[匿名さん]

#5222021/07/22 21:00
別によくないですか?
県外の選手多くても、親元離れて夢を持って頑張ってる子供達が県を代表していくので、そういう偏見が子供達をダメにするんだよ。

[匿名さん]

#5232021/07/22 21:01
鹿実にも県外の選手いるじゃないですか〜
なぜ鹿実が良くて神村ダメなの?
人数の問題?
そんな低レベルなの?鹿児島県の人って…

[匿名さん]

#524
この投稿は削除されました

#5252021/07/22 21:14
>>520
鹿児島県も続け〜

[匿名さん]

#5262021/07/22 21:18
>>525
れいめい 一択
鹿実も県外
樟南も県外
神村も県外

[匿名さん]

#5272021/07/22 21:22
>>522
智弁和歌山は多くの県民に応援されるチーム作りを目指して各学年県内8割 県外2割で全国大会上位常連高

神村学園にはそれを目指してほしい

[匿名さん]

#5282021/07/22 21:22
県内県外の割合がどうたらこうたらって輩が
湧いてくるな

[匿名さん]

#5292021/07/22 21:22
>>527
出た出た

[匿名さん]

#5302021/07/22 21:23
神村であろが、鹿実であろうが
ラサールであろうが鹿児島代表であれば
全て同じように応援するのが当たり前です
県外がどつだこうだと思う
そう言う考えの人と同じ鹿児島県民かと
思うと残念です。

[匿名さん]

#5312021/07/22 21:24
>>527
神村学園さんも 「やればできる」と思います。

[匿名さん]

#5322021/07/22 21:24
>>523
そう、だめなの!

[匿名さん]

#5332021/07/22 21:25
>>531
私立だしやらなくていいと思います

[匿名さん]

#5342021/07/22 21:26
>>531
それなら応援しますよ やかぜ!

[匿名さん]

#5352021/07/22 21:27
>>532
県民全員が納得出来るダメな理由を言ってくれ

[匿名さん]

#5362021/07/22 21:29
県民全員? 共産国か?

[匿名さん]

#5372021/07/22 21:29
>>534
お前だけには応援されたく無い

[匿名さん]

#5382021/07/22 21:30
>>536
言えんのかーい!

[匿名さん]

#5392021/07/22 21:32
鹿児島から東京の国士舘や
大分明豊の野球強豪校へ行く子も居ますが
自分が県外の強豪校に行ってレギュラーに
なれる保証もない中、挑戦する勇気が凄いと
思います。
同じように、神村や鹿実に県外から来ても
レギュラーになれる保証などありません
そんな中、鹿児島に来る子は、高校生ながら
尊敬するし、応援したくなります。

[匿名さん]

#5402021/07/22 21:32
>>535
なんか、ダメなんだな!
なんだろう。
野球創部当初が
悪かったのでは!

[匿名さん]

#5412021/07/22 21:33
>>536
共産国? なんで?

[匿名さん]

#5422021/07/22 21:33
>>523
そうなの
全ては鹿実が正解
馬鹿でごめんね

[匿名さん]

#5432021/07/22 21:34
>>537
純粋な気持ちなのに、、、残念だよ

[匿名さん]

#5442021/07/22 21:35
>>543
一人で残念がってろ!

[匿名さん]

#5452021/07/22 21:37
>>543
純粋な気持ちって… 気持ち悪っ 

[匿名さん]

#5462021/07/22 21:37
正解は智弁和歌山モデル

神村学園なら「できる」 期待してるよ!

[匿名さん]

#5472021/07/22 21:38
わかるけど。やはり県民を応援したい、
泰、ほうえい、花倉、逆瀬川頑張れ。
神村より鹿実を応援しますが、この4人は応援する
がんばれ

[匿名さん]

#5482021/07/22 21:41
>>526
かんむらは県外
どがすぎっど。
日本のプロ野球で外国人出場、枠がなかったら
外国人が8割いれば
おもしろくないだろう。

[匿名さん]

#5492021/07/22 21:42
井戸田 筏
尾崎 今井
は、応援しません

[匿名さん]

#5502021/07/22 21:44
>>548
高校野球のルール内でやってる事
プロはプロのルール

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL