873
2024/05/30 22:48
爆サイ.com 南東北版

🍆 酒田市雑談





NO.4740861

ムサシ酒田店の店員の態度は、どう思いますか?
合計:
#5512020/04/03 12:33
親が泣くぞ
高い金を出して大学に通わせたのに

[匿名さん]

#5522020/04/04 13:11
従業員の顔色悪そう
無表情でまるで幽霊みたいだった こわっ

[匿名さん]

#5532020/04/04 13:22
>>548
接客業なんて今の若い者はしないね。
まして客層が悪かったら中年でも辞める。

[匿名さん]

#5542020/04/04 20:47
いらっしゃいませが無いお店だったので二度と立ち寄りません(^ω^)

[匿名さん]

#5552020/04/04 21:04
>>554
疲れているんだよ、勘弁してやれ

[匿名さん]

#5562020/04/04 22:22
>>554
どうぞご自由に

[匿名さん]

#5572020/04/05 21:17
明日のマスク入荷は絶対1番に並ぶ

[匿名さん]

#5582020/04/05 21:22
>>557
だから?

[匿名さん]

#5592020/04/05 21:31
中年店員が若い店員にドラマみたいな怒りかたしててかわいそうだった

[匿名さん]

#5602020/04/06 00:24
明日はマスクあるの?

[匿名さん]

#5612020/04/06 12:40
売れる商品ならいいが目利きもできないから不良在庫だらけでその責任は現場に丸投げのバイヤー

[匿名さん]

#5622020/04/06 13:04
ムサシの備え付けの、除菌スプレー、めっちゃハイター臭い!

速攻手洗った

[匿名さん]

#5632020/04/06 20:40
親が泣くぞ
高い金を出して大学に通わせたのに

[匿名さん]

#5642020/04/06 20:43
>>562
エタノール表記なのに香料が入っていて邪魔草

[匿名さん]

#5652020/04/07 14:57
●「有給を使いたいけど使いにくい。」

は、どこの企業も一緒です。
日本人は生真面目で周りと一緒じゃないと不安になる傾向があるため、有給を使うのに抵抗があります。
もちろん「個人の仕事量が多いため休むと自分の負担が増える」のも大きな理由です。
これらは私たちの責任範囲ですから、違法でも何でもありません。
問題なのは以下のパターンです。

●有給申請しても受け付けてもらえない

あなた「今度の水曜日に有給を使いたいんですが。」
上司「お前、有給を使えるような立場か?もっと仕事しろ。」
これは違法です。
有給を使うのは従業員の権利です。
どんな理由でも会社側が有給をストップすることはできません。
ただし、有給の日付を変えることは会社側の権利として認められています。

●「私用」が認められない

有給を使う際に正当な理由を求める会社があります。
これはブラック企業と言えます。
有給はどんな理由であれ使って構わないのです。
細かな理由を会社側に伝える必要はありません。
届出は「私用」と書いて構わないのです。

[匿名さん]

#5662020/04/07 19:56
金内直

[匿名さん]

#5672020/04/09 12:33
伴侶もいない。子供もいない。
友人もいなくなり、後輩や仕事仲間が訪ねてくることもない。
想い出は地味なものばかり、 僅かな貯金を切り崩し、質素な飯を食いながら、楽しみもなく、愚痴を言い、毎日テレビだけを見て過ごして死んで行く・・
そんな老後になるのが心配だ・・・

[匿名さん]

#5682020/04/10 12:44
伴侶もいない。子供もいない。
友人もいなくなり、後輩や仕事仲間が訪ねてくることもない。
想い出は地味なものばかり、 僅かな貯金を切り崩し、質素な飯を食いながら、楽しみもなく、愚痴を言い、毎日テレビだけを見て過ごして死んで行く・・
そんな老後になるのが心配だ・・・

[匿名さん]

#5692020/04/10 13:40
>>568
そんな奴のために、ペット売ってんだろ(笑)

[匿名さん]

#5702020/04/11 15:27
カッコイイ辞め方、教えて下さい m(_ _)m

[匿名さん]

#5712020/04/11 21:06
>>570
退職届を出す

相談とかしない

以上

[匿名さん]

#5722020/04/11 21:23
資材コーナーの女性のレジの方
もうちょっとしっかりした方のほうが良い

[匿名さん]

#5732020/04/11 21:28
資材コーナー出入口のビニールやめてほしい。
色んなモノが付いてそう。
毎日除菌してるとは思えない。

[匿名さん]

#5742020/04/12 05:49
>>572
間の伸びた、かったるいアナウンスする奴か?

[匿名さん]

#5752020/04/19 15:37
一人に求めすぎなんだよ、スーパーマンじゃないんだからさぁ・・・

[匿名さん]

#5762020/04/19 15:41
用事はあるけど、今行くの自粛してる。

[匿名さん]

#5772020/04/19 16:37
>>571
親類のおじさん、店の人に相談してムサシ辞めた

[病気になったから]

#5782020/04/19 17:48
>>575
ですね

[匿名さん]

#5792020/04/20 00:28
店員の態度どう思いますか?よりも客としての態度どうなのかなと思いますが・・・

[匿名さん]

#5802020/04/21 08:21
>>574
居るね(笑)

[匿名さん]

#5812020/04/21 12:43
社員が「薄給なら手を抜く」という習慣を身に付けると日本中がハッピーになると思う。

[匿名さん]

#5822020/04/21 12:56
ここの定員は客の対応より、自分の用事を優先する人が多い。

[匿名さん]

#5832020/04/21 17:38
漢字も知らない客の相手も大変だろうな店員は

[匿名さん]

#5842020/04/23 12:43
自分は小さな会社をおこしました。
だから今これを言えます。

会社は経営陣のものではない。
社員を駒としか見れない企業は糞だ。
人を育て、会社と共に歩む事への感謝を忘れた経営は、それだけで三流企業でしかない。

[匿名さん]

#5852020/04/23 12:46
んだがらなんや
ボンクラ野郎

[匿名さん]

#5862020/04/23 12:55
嫌なら行かなきゃいいのに。

[匿名さん]

#5872020/04/23 12:58
>>583
漢字を知らない店員もいるがな。
揚げ足しとるしか、できない人間よりまし

[匿名さん]

#5882020/04/23 13:00
金玉野郎

[匿名さん]

#5892020/04/23 16:36
落ち着いて

[匿名さん]

#5902020/04/24 10:30
小さい男がレジしてる時あるが愛想もなく感じ悪い。
レジすんな。

[匿名さん]

#5912020/04/24 11:23
山形県庄内町余目にある古谷眼科に、
目に異常な症状は無かったが定期検診で通院し始めたら緑内障と診断され眼圧を下げるなどの治療を始められた。
の後何年間も通わされ経過も聞かされず、いつの間にか1.2あった視力が0.7まで下がり仕方なく医師に理由を聞くと簡単に「白内障じゃないの」と言い、治療しようとせず他人事の様に言うなど信じられない呆れた対応をされた。他の医師に診て貰ったら眼底出血していると言われた。
古谷眼科は緑内障などと診断をしていて治療を続け眼底出血の事は一言言ってなく判らない筈が無く非常に不可解。傷つけられ低下し続けたと推測出来る。白内障視力にはも関係ないと分かった。
治療前は1.2あった視力が0.7まで下がり目医者なのに一体どうことか。
何年間も治療費を払い通わされ逆に目が可笑しくなった。謝罪・賠償どころではすまなく不正治療に当たるのでは。
医師殺害事件も起きていて裏にストーカー絡みの悲惨な理由がある様で、その問題解決せずにこのまま診療を続けさせては危険。

[匿名さん]

#5922020/04/24 12:01
>>591
日本語で

[匿名さん]

#5932020/04/24 12:44
今の人はすぐ辞めてく。
昔と違って、我慢して続けることしないよね。

[匿名さん]

#5942020/04/27 23:22
●「有給を使いたいけど使いにくい。」

は、どこの企業も一緒です。
日本人は生真面目で周りと一緒じゃないと不安になる傾向があるため、有給を使うのに抵抗があります。
もちろん「個人の仕事量が多いため休むと自分の負担が増える」のも大きな理由です。
これらは私たちの責任範囲ですから、違法でも何でもありません。
問題なのは以下のパターンです。

●有給申請しても受け付けてもらえない

あなた「今度の水曜日に有給を使いたいんですが。」
上司「お前、有給を使えるような立場か?もっと仕事しろ。」
これは違法です。
有給を使うのは従業員の権利です。
どんな理由でも会社側が有給をストップすることはできません。
ただし、有給の日付を変えることは会社側の権利として認められています。

●「私用」が認められない

有給を使う際に正当な理由を求める会社があります。
これはブラック企業と言えます。
有給はどんな理由であれ使って構わないのです。
細かな理由を会社側に伝える必要はありません。
届出は「私用」と書いて構わないのです。

[匿名さん]

#5952020/04/28 07:37
>>593
どこの職種でもそんなもんだろ

[匿名さん]

#5962020/04/28 09:02
人が密集してる

[匿名さん]

#5972020/04/28 12:10
>>591
で、ムサシの店員との関係は?

[匿名さん]

#5982020/04/30 13:57
GWは何時間、サービス残業させられたか記録して後で報告せよ❗

[匿名さん]

#5992020/04/30 20:16
入店制限しろよな

[匿名さん]

#6002020/04/30 20:35
別に接客問題ないですよ
何がいいたいの?

[匿名さん]


『ムサシ酒田店の店員の態度は、どう思いますか?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL