873
2024/05/30 22:48
爆サイ.com 南東北版

🍆 酒田市雑談





NO.4740861

ムサシ酒田店の店員の態度は、どう思いますか?
合計:
#6012020/04/30 20:43
貴様らにはまったく関係ありません。
ボンクラ野郎が

[匿名さん]

#6022020/04/30 20:56
>>601
何言ってるかちょっとわからない

[匿名さん]

#6032020/04/30 20:57
こんどうむさし

[匿名さん]

#6042020/04/30 23:28
危機感ないのかな、こんなに接触して

[匿名さん]

#6052020/05/01 00:47
>>602
分からない?!それは貴様がな低脳だからよガッハッハッハ!!!

[匿名さん]

#6062020/05/01 01:10
>>605
同じフレーズばかり投稿して
そんなにかまってもらいたいか?

[匿名さん]

#6072020/05/04 16:50
改めて将来を考え直し、「行動」したいと思います!

[匿名さん]

#6082020/05/04 17:04
女性店員さんに励まして貰いながら、頑張って
いるのですね。弱さに負けず前に進んで下さい。

[匿名さん]

#6092020/05/04 22:42
賢い人や理解がある人は、誰に言われるでも無く自ら行動するんだよな。
自分みたいに人に言われてから初めて気づいて行動してるようじゃもう遅いんだよな。
損な生き方だ、まったく。

[匿名さん]

#6102020/05/05 15:07
もう我慢なんかしなくていいんだよ
思うがままに解放しろ

[匿名さん]

#6112020/05/06 22:14
ムサシ辞めてヤマトに行ったヤツ居たな
一流の戦艦乗りだと思ったわ🚢

[匿名さん]

#6122020/05/07 05:21
>>611
上手いな!

[匿名さん]

#6132020/05/07 12:41
インターネットの普及で就転職の際に、みん就、就活会議、転職会議、会社の評判などのサイトから、従業員の賃金や福利厚生、サービス残業の有無など具体的な待遇が調べられるようになった。

おかげでブラック企業は、新卒どころか中途採用の人員募集すら難しい状況になった。

[匿名さん]

#6142020/05/23 22:13
人を泣かせたり、意地悪をしたり、だましたり、おとしめたり、とにかく非道いことを仕掛けた人には、すぐにではなくても、必ず天罰が下る。
天罰がその本人(加害者)ではなく、家族が大きな事故や大ケガや病気で入院などすることになる。

職場の人を退職するまでいじめて辞めさせた人(加害者)には、辞めさせられた人(被害者)の背後の守護霊や先祖霊が勝手に動き出し、「許さず」と敵討ちをする場合もあって、いじめた方(加害者)は生き残っても、のちのち、化けの皮をはがれ社会的信用を失ったり、人に嫌われたり、事故や病気や家庭のトラブルなどいろいろ発生する。

[匿名さん]

#6152020/05/23 22:41
酒田店閉店でよくねー?

[匿名さん]

#6162020/05/23 22:54
>>614
同感

[匿名さん]

#6172020/05/23 23:25
んだの

[匿名さん]

#6182020/05/23 23:28
>>615
アホの極論

[匿名さん]

#6192020/05/24 22:08
「ブラック企業」と書き込まれたら名誉毀損に問えるか。弁護士が解説



 インターネットに企業が「ブラック企業」と書き込まれたケースでは、名誉毀損に該当するのでしょうか?

 書き込みが公共の利害に関する事実でありなおかつ公共の利益を図る目的があれば名誉毀損罪として罰せられません。
つまり、名指しされた企業が本当にブラック企業であり、書き込み自体が他の求職者等に注意を喚起するものであれば、書き込みをした者が名誉毀損の罪を問われる可能性は低いと思われます。

 次に、書き込みが公共の利益のためになされているかを確認します。
特定の企業を「ブラック企業」だと名指しする書き込みを行う場合の公共の利益とは、今後その企業で働こうと考えている求職者や取引先に注意喚起することが考えられます。
具体的には、残業代の未払い等の不利益を被らないようにする行為ともいえるかもしれません。

[匿名さん]

#6202020/05/24 22:18
平日行っても結構人いる。

[匿名さん]

#6212020/05/24 22:20
レスのスレ主

どうも思いません

妄想

書き込み
辞めてください

[匿名さん]

#6222020/05/24 23:40
いや、ブラックじゃんここ

[匿名さん]

#623
投稿者により削除されました

#6242020/05/26 21:04
奥さん、ブラック企業にパート勤めですか?
旦那さんの出世と昇給に影響しますよ。

[匿名さん]

#6252020/05/28 22:46
●ブラック企業にはどんなイメージを持つか聞いた

 1位「残業代が支給されない」(59.1%)

 2位「パワハラ・セクハラがある」(48.4%)

 3位「有給休暇を取得できない」(35.7%)

 4位以降「人間関係が悪い」(35%)、「離職率が高い」(29.1%)、「成果を出さないと追い込まれる」(27.7%)、「評価が公平でない」(19%)・・・

(キャリコネニュースより一部抜粋)

[匿名さん]

#6262020/05/30 14:40
 ホームセンターのコメリは、新型コロナウイルスの感染防止に配慮しながら働くパートとアルバイトの従業員に7月に特別慰労金を支給する。

 同社の全国1,198店舗で働くパート、アルバイト合わせて約1万5千人を対象に支給するもので、金額は勤務実績に応じて決める。同社は全国に緊急事態宣言が発表されるなかでも社会的インフラでもある生活必需品を扱っていることから営業時間の短縮し、感染防止対策を講じて営業を継続している。

[匿名さん]

#6272020/06/02 20:27
最近の店長、なんだあれ、何様だ?あの態度。

[匿名さん]

#6282020/06/02 23:20
バカ野郎!
オマエらみたいなカスが接客してもらえるだけ有り難いと思えアホ

[匿名さん]

#6292020/06/03 21:00
社員を苦しめる他に人件費を削るアイデアは無かったの?

[匿名さん]

#6302020/06/05 01:28
今日の夕方 資材の方のレジしてた男 スゲー感じ悪かった💢😠💢

[匿名さん]

#6312020/06/05 02:45
>>630
同感。

[匿名さん]

#6322020/06/07 14:05
一度しかない人生
ブラックに見切りをつけろ
いつまで社畜でいる気だい?

[匿名さん]

#6332020/06/08 20:44
定時にタイムカードを押させそれから残業させる……証拠が残らない………ブラックのやること。

[匿名さん]

#6342020/06/08 20:47
ブラックあるある

[匿名さん]

#6352020/06/09 20:50
出勤も退勤も定時ちょうどの打刻記録は不自然

[匿名さん]

#6362020/06/18 09:51
流通業界で有名なのはコメリ

給与は徹底的に安いが、一流大卒も入社してるし、開拓力(PBとか)がすごいと昔から言われていた。
小型店舗を農村部周辺に多く配置して、農協より安く農薬などを変える環境整備にも対応したし、駐車場も軽トラで来ることを想定した割り切った設計(コメリパワーとは違いすぎる駐車枠の狭さw)

コメリは軽トラ貸し出しもあるが、ムサシって基本ないよね(ある店舗もあるけど)

目下の敵はコメリよりアマゾンとかだろうな
安くて家まで届けてくれるアマゾン

特に価格がコメリより高い、ドラッグストアより高い、ワークマンより高いではいく価値がない

なにより店員教育ができてない

[匿名さん]

#6372020/06/18 11:11
それでも流行ってますねw

[匿名さん]

#6382020/06/19 12:22
ブラックブラックと騒ぐけど、環境は自分で作るものさ
うちの会社の使えない後輩はしょっちゅうヘマしてるけど
俺はヘマしないので休みたい放題、後輩は会社が決めた日しか休めない

車もカスタムグレードのを与えてもらったり、現場も近場のみ
使えない後輩はショボい車に遠方の現場だな
なので俺は会社でテレビ見放題

お前らも俺みたいになりなよ

[匿名さん]

#6392020/06/19 14:08
そもそも現場に行く仕事などやりたくないw

[匿名さん]

#6402020/06/26 17:07
夕方行くと犬猫いないときがあるけど何してんだろ?

[匿名さん]

#6412020/06/26 18:10
保健所

[匿名さん]

#6422020/06/27 07:58
あなたの時間は限られています。
無駄に他人の人生を生きないこと。
それは他人の考え方に付き合った結果にすぎません。
他人の雑音で心の声がかき消されないようにしてください。
そして最も大事ななのは自分の直感に従う勇気を持つことです。
直感とはあなたの本当に求めることを分かっているものです。
それ以外は二の次です。

[スティーブ・ジョブズ]

#6432020/06/29 06:09
弁護士さんのブログを幾つか検索して見たけど
「経営者が、サービス残業を労働者に強制した場合は、労働基準法違反の罰則規定が適用になり、強制の仕方によっては、刑法の強要罪(3年以下の懲役)に当たる可能性もあります。」
と書いてありました。

気になるのは労働者が労働者に強要した場合ですね。
こんなにもサービス残業はダメだと言われてる時代に、それでも強要してくる奴は確信犯で、わざとやってるからね。

[匿名さん]

#6442020/07/20 10:11
なぜ毎月、絶対に達成できないと分かる高い予算を組むのか?

それは達成できないことを理由に昇給を最小限にするための昔からの人件費削減方法。

その人件費削減のカラクリに気づいた有能で賢い社員から辞めていく。

あなたは有能で賢い社員ですか??

[匿名さん]

#6452020/07/23 13:00
このまま30、40まで続けるの??

年齢で体は動かなくなるのに今までと同じ肉体労働。
出世して肩書きが付くのは大卒でコネのあるごく一握りの人だけ。

気がついた頃にはツブシが利かなくてどこにも転職できない。

今ならまだ間に合うんだ。

よく考えて、考えて。

ホントによく考えて。

[匿名さん]

#6462020/07/23 23:43
昔ホムセンでバイトしてて店長から社員にならないか誘われたけど社員の人から「絶対やめろ」と言われ、本当に助かりました。

[匿名さん]

#6472020/07/24 07:09
不況のなかイケイケドンドン的急上昇な会社はヤバい
此処ではないが社長のムリな経営方針について
行ったが為に心身壊されたと泣いている社員が
いたのを見た事があるから自分に正直に生きよ

[匿名さん]

#6482020/07/26 12:08
目標を達成すると、次はそれ以上高い目標をたてられる。
だから、力を抜いて、七から八割程度で止めておく。

[匿名さん]

#6492020/07/29 12:51
山形の年寄りって何なの?
レジ打ってるのに後ろから話しかける
作業中で手が離せないのにどうでもいいことで話しかける
走り回ってる子供を優しく注意したら「よくもうちの孫を傷つけたな」とか訳わからないことを言う
さんざん使ったものを返品にくる
子供が袋破いた商品を弁償もせず謝りもせずさっさと帰る
取り扱いない商品を「この店で置くようにしろ、本社に電話かけろ」とか
ここまで車で来たからガソリン代出せとか言う

[匿名さん]

#6502020/07/31 21:47
●「有給を使いたいけど使いにくい。」

は、どこの企業も一緒です。
日本人は生真面目で周りと一緒じゃないと不安になる傾向があるため、有給を使うのに抵抗があります。
もちろん「個人の仕事量が多いため休むと自分の負担が増える」のも大きな理由です。
これらは私たちの責任範囲ですから、違法でも何でもありません。
問題なのは以下のパターンです。

●有給申請しても受け付けてもらえない

あなた「今度の水曜日に有給を使いたいんですが。」
上司「お前、有給を使えるような立場か?もっと仕事しろ。」
これは違法です。
有給を使うのは従業員の権利です。
どんな理由でも会社側が有給をストップすることはできません。
ただし、有給の日付を変えることは会社側の権利として認められています。

●「私用」が認められない

有給を使う際に正当な理由を求める会社があります。
これはブラック企業と言えます。
有給はどんな理由であれ使って構わないのです。
細かな理由を会社側に伝える必要はありません。
届出は「私用」と書いて構わないのです。

[匿名さん]


『ムサシ酒田店の店員の態度は、どう思いますか?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL