1000
2019/10/18 16:16
爆サイ.com 南東北版

🐑 郡山市雑談





NO.7867594

阿武隈川流域に避難勧告
合計:
報告 閲覧数 543 レス数 1000

#4512019/10/13 20:19
結局温暖化で地球の温度上がったから最近猛暑とか異常続きなんでしょう⁇

となると来年、再来年も危ないよね…もっと強いかも

そういう事ですよね…きっと(⌒-⌒; )

[匿名さん]

#4522019/10/13 20:20
>>448
あれ迷惑過ぎてほとんど寝れなかった

[匿名さん]

#4532019/10/13 20:20
>>435
使われて悔しかったのかな?

[匿名さん]

#4542019/10/13 20:20
>>451
浜通りみたいに堤防強化工事しないとこの先郡山市は住めないかもね

[匿名さん]

#4552019/10/13 20:22
兎に角川の水を止め復旧に全力投球だね。口で言うのは簡単だが。一応しばらく仕事出来ないからボランティア行くわ

[匿名さん]

#4562019/10/13 20:23
>>443
今回は土地が高い地域にも水が来たから早く言えば郡山近辺の阿武隈川近くは全て危険かもね

喜久田とかそっちが安全⁇

[匿名さん]

#4572019/10/13 20:23
二日ぶりに郡山に帰ってきた
浸水してなくて良かった…

[匿名さん]

#4582019/10/13 20:26
>>451
これからどんどんあるでしょ
郡山の過去の8.5水害は台風じゃない長雨だし、西日本豪雨は扇状降水帯だしね
今回も台風一過で晴れたからいいけど、今日明日ダラダラと雨続いてたらもっとヤバかったはず
対策しなくなるから、数十年に1度とか言う言い方はもうやめるべき

[匿名さん]

#4592019/10/13 20:28
>>456
菜根大丈夫でした

[匿名さん]

#4602019/10/13 20:41
>>458
 扇状降水帯☓ 線状降水帯○

[匿名さん]

#4612019/10/13 20:44
市内だけで水没した車何台くらい発生したんだろう

[匿名さん]

#4622019/10/13 20:48
>>461
中テレのライブやその他を見ると最低200台は行くと思う。

[匿名さん]

#4632019/10/13 20:49
日大あたりはいつ水引くんだろう?

[匿名さん]

#4642019/10/13 20:50
車屋の車も水没したのかな

[匿名さん]

#4652019/10/13 20:50
>>462
ヤバいね

[匿名さん]

#4662019/10/13 20:55
日大や中央工業団地って昔から水没で有名だから。

先祖代々住んでる人いわく、阿武隈川から東には絶対に住むな。小原田やふくやまも、

[匿名さん]

#4672019/10/13 21:00
安原町の三渡神社は大丈夫だったな
水編がついてるから意味があるんだろうな

[匿名さん]

#4682019/10/13 21:00
何にも言えねーの?
チョーシこくのは一丁前w

[匿名さん]

#4692019/10/13 21:04
>>466
それな
郡山市の浸水ハザードマップ見ればわかることなんだけど

[匿名さん]

#4702019/10/13 21:05
>>466
最近のゲリラ豪雨で道路冠水が出るもんね

[匿名さん]

#4712019/10/13 21:17
賃貸の紹介時にその地域の浸水の危険性も教えて欲しいものだな

[匿名さん]

#4722019/10/13 21:56
>>415 悔しかったら 鶴見坦 池ノ台に住んでみ 笑笑

[匿名さん]

#4732019/10/13 22:00
駅の東側に住む奴てMかビンボーなの?

[匿名さん]

#4742019/10/13 22:05
ビンボー→東側しかない→一か八か家建てる→数年に水上がる→やっぱり!→Wローン→ビンボー

[匿名さん]

#4752019/10/13 22:12
誰かこの基地構ってやれよ藁

[匿名さん]

#4762019/10/13 22:14
不謹慎だよね。構う事ないよ。

[匿名さん]

#4772019/10/13 22:20
川、池、ダム、海の近くには住みたくないな
あと裏山の崖の近くや埋め立て地も
転勤族で引越し多いとアパートはそこまで考えないかもしれないなー
マイホームは流石によく調べてから建てないとだめだわ

[匿名さん]

#4782019/10/13 22:29
>>476
了解藁スルーが一番だな構ってガイジには

[匿名さん]

#4792019/10/13 22:52
>>475 まさか駅東住人 今回で懲りたろ

[匿名さん]

#4802019/10/13 22:57
方八町ー東部ニュータウンー柳橋は今も通行止になってますか?

[匿名さん]

#4812019/10/13 23:08
>>480
情報サンクス

[匿名さん]

#4822019/10/13 23:26
こういう時マンションだといいわ〜って思う

[匿名さん]

#4832019/10/13 23:29
一万円送ります。
郡山にお世話になった、元白河市民です。
早く元通りになって欲しい。帰省の時に電車乗るし、賑やかな郡山でいて欲しいです!

[匿名さん]

#4842019/10/13 23:31
うち、マンション9階
本当にマンションで良かった。
ライフラインも、大丈夫だったし

[匿名さん]

#4852019/10/13 23:36
金屋、小原田、日出山 アパート3万前後ばっかり
結局こういうの想定も考えず住んでる人が多いってこと
やけにアパートも多いし

[匿名さん]

#4862019/10/13 23:41
>>483
そういうのは何も言わずにするものなの

[匿名さん]

#4872019/10/13 23:42
>>485
貧富の差が露骨に出るね

[匿名さん]

#4882019/10/13 23:43
とりあえず二階

[匿名さん]

#4892019/10/13 23:43
昔から郡山在住の人は4号国道より東には家は建てるな、とうのが常識ですよ。東部ニュータウンは高台だから安心だけど、東部幹線沿いや富久山の川岸などに新築する人は土地勘のない人なんじゃない

[匿名さん]

#4902019/10/13 23:44
いくら住むなって言ってもね喉元すぎれば熱さ忘れるで安さに釣られて貧乏人が集まってくるからダメなんだよね

[匿名さん]

#4912019/10/13 23:47
>>490
これ。

[匿名さん]

#4922019/10/13 23:48
デベロッパーや不動産屋も適当なこと言って住ませようとするから悪いんですよ

[匿名さん]

#4932019/10/13 23:48
みんな地価しか見てないもんな

[匿名さん]

#4942019/10/13 23:49
>>474
1000万以上安く上がるならともかく200万ぐらい安くてもしゃーないのにな

[匿名さん]

#4952019/10/13 23:50
知り合い新車のアルファード水没してて草

[匿名さん]

#4962019/10/13 23:58
郡山もそうだけど須賀川あたりも水没した近辺のアパート安いって聞いたし
安い所にはそれなりの理由がある

[匿名さん]

#4972019/10/13 23:58
言われてみれば東側はパチンコ屋とかばっかりあるし、いかにも頭悪そうな奴ばっかり住んでるもんね
水没したあたりのパチンコ屋営業してたらしいね
そういう地域でしょ

[匿名さん]

#4982019/10/14 00:00
金持ちと貧乏人の差

[匿名さん]

#4992019/10/14 00:00
DQNとか貧乏人の住処だよ
貧民ゲットーみたいなもん

[匿名さん]

#5002019/10/14 00:01
貧民街を浄化

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 阿武隈川流域に避難勧告


🌐このスレッドのURL