1000
2023/11/26 07:58
爆サイ.com 南東北版

🍒 山形雑談総合





NO.7273057

タイヤ交換いつしますか?
合計:
#7012022/11/19 15:07
今日は1台くたびっだ。あどは明日だ。

[匿名さん]

#7022022/11/19 16:59
今日5台

[匿名さん]

#7032022/11/19 17:30
可愛い子ならいつでもおけ

[匿名さん]

#7042022/11/19 17:43
>>680
オレも試してみようかな

[匿名さん]

#7052022/11/21 07:37
とりあえず自分で今日やる

[匿名さん]

#7062022/11/21 09:45
12月半ばにやる。

[匿名さん]

#7072022/11/21 12:41
さっさとやるは

[匿名さん]

#7082022/11/21 16:33
夏タイヤに脱出用のチェーンじゃだめですか?

[匿名さん]

#7092022/11/21 17:20
>>708
いいんじゃない。知らんけど

[匿名さん]

#7102022/11/21 18:03
>>708
使用環境しだいだな。知らんけど。

[匿名さん]

#7112022/11/21 20:45
替えちまったアフォなおまえら😻
降らねーんだよ
もっかい夏タイヤに履き帰ろ命令だ

[匿名さん]

#7122022/11/21 20:59
まぞか?

[匿名さん]

#7132022/11/21 22:22
27日に降ると言われたが、今日の天気予報では週の後半は温かくなるって言ってた。

[匿名さん]

#7142022/11/22 14:50
>>712
バカ感染るぞ

[匿名さん]

#7152022/11/22 14:55
さっさと交換しろや

[匿名さん]

#7162022/11/22 19:44
終わった くたびっちゃ

[匿名さん]

#7172022/11/22 20:22
>>716
古いタイヤ履いてんな
危ないから新しいタイヤ買え

[匿名さん]

#7182022/11/23 00:16
自分でやる?それともプロにしてもらう?自分でやると疲れるしな

[匿名さん]

#7192022/11/23 05:55
タイヤ交換はプロに任せている。ナットの締め方を失敗して事故起こしたら嫌だからね。

[匿名さん]

#7202022/11/23 08:35
>>719
業者でコンプレッサーで強く締めすぎ、ボルトが外れなくなった。それからは、自分でする様になって40年経過。1万円未満の簡易レンチ4台位直ぐ壊れ、それからは柄の長い1m手動レンチで楽々だ。
自宅保有車5台有るんでスタンド依頼なら、冬春で3万円も掛かる。老人だから腰が痛くなるのでタイヤの配置は若い人にけどね。何年もしてるからプロだよ!
締めた時のナット音で確認できる。

[匿名さん]

#7212022/11/23 10:30
ケチって自分でするよりプロに金払ってやってもらった方がいいよ。ま、今年は暖冬で降らないらしいから交換しないがな

[匿名さん]

#7222022/11/23 11:55
>>721
男子なら自分でするのが普通かな、。
女性でもプロ級も要るに。
スタンド持込みは、老人、女性、ワゴン、トラック、金持ちのボンボン。
自己判断で、ご自由にどうぞ。

[匿名さん]

#7232022/11/23 12:04
>>720補足します
直ぐ壊れるのは、バッテリーからの12Vレンチ&AC100Vの電動レンチです。
弛んでからなら良いが、硬いのを緩めたり締めたりは、直ぐ壊れる。嘘だと思ったら試してみて、、。

[匿名さん]

#7242022/11/23 17:08
プロにやってもらったときの安心感!少し走ってから増し締めしてくれるし

[匿名さん]

#7252022/11/23 18:13
プロにやってもらって、トラックのタイヤ外れかけた事ある。ハンドルのぶれ、ミラーのぶれに気づき、停車したらクリップボルト二本折れてた。

[匿名さん]

#7262022/11/23 18:22
ナットの締め付けはトルクレンチ使えば確実

[匿名さん]

#7272022/11/23 18:36
>>725
クリップボルトは消耗品

[匿名さん]

#7282022/11/23 18:37
来月三日雪みたい

[匿名さん]

#7292022/11/23 18:44
台湾製のスタッドレス買った
安い海外タイヤ履いてる人はどれ位いるのだろう?

[匿名さん]

#7302022/11/23 18:54
>>727
消耗で折れたのでなく、ボルトがゆるんだため折れた。

[匿名さん]

#7312022/11/23 18:57
>>725
おら、タイヤ交換歴50年だ。
18歳から自分で家族ね4台してる。
自分が一番安心感ある。

[匿名さん]

#7322022/11/23 19:06
YouTubeでレンチを足で踏んで全体重で締め付けしてる人がいたが
締めすぎてボルト折れてた・・・

[匿名さん]

#7332022/11/23 21:29
>>726


うんうん

[匿名さん]

#7342022/11/24 12:02
>>719
プロに聞いて自分でやれ

[匿名さん]

#7352022/11/24 12:02
>>721
バーカ

[匿名さん]

#7362022/11/24 12:06
>>726
基本だよね

[匿名さん]

#7372022/11/24 13:49
冬タイヤホイールごと四本買って交換するのとタイヤ買って組み換えバランス調整どちらが金かかりますか?

[匿名さん]

#7382022/11/24 15:31
したは。
あどは奥さんのKで、アルミ→鉄チンとカバーは面倒。

[匿名さん]

#7392022/11/24 17:22
>>737
バルブ代とタイヤ廃棄代が入ってないよ

[匿名さん]

#7402022/11/24 17:24
>>737
軽自動車ならセット買い、普通車なら入れ替え

[匿名さん]

#7412022/11/24 18:04
>>737
サイズは?

[匿名さん]

#7422022/11/24 20:29
>>741
全長14cmで カリ幅5.5cmだ

[匿名さん]

#7432022/11/24 20:38
とっくに交換してるけど

[匿名さん]

#7442022/11/24 21:45
寒くなってから焦ってタイヤ交換するのヤダ。

[匿名さん]

#7452022/11/24 23:14
去年は交換面倒だな・・・ってずっと思ってたら春が来た。結局交換しなかったよ。

[匿名さん]

#7462022/11/24 23:30
タイヤ交換なんて 4月と11月に車屋が勝手にしてくれるよ、なんで自分でするの?

[匿名さん]

#7472022/11/25 07:30
>>746
何処の車屋ですか?
自分もお願いしたい。

[匿名さん]

#7482022/11/25 10:03
今日!!

[匿名さん]

#7492022/11/25 10:04
初雪なんて夏タイヤで十分

[匿名さん]

#7502022/11/25 13:02
>>742
軽サイズか

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL