471
2024/06/15 02:44
爆サイ.com 南東北版

🏇 競馬総合





NO.9383714

桜花賞 データ
合計:
#1722021/04/11 12:12
やってるやってる(爆)👏

[匿名さん]

#1732021/04/11 12:28
1984年以降2020年までの東西対決 その1️⃣

○関西馬454頭出走(67.5%)
●関東馬216頭出走(32.1%)
💚地方馬 3頭出走(0.4%)
(※手元調べ)

今年の第81回桜花賞は、
非常に珍しい関西馬9頭VS関東馬9頭の同数対決に

[匿名さん]

#1742021/04/11 12:29
1984年以降2020年までの東西対決 その2️⃣

関西馬 29勝 2着29頭 3着24頭
関東馬 8勝 2着 8頭 3着13頭
(地方馬3着内無し)

2着馬は昨年まで9年連続で関西馬

[匿名さん]

#1752021/04/11 12:31
阪神JF&桜花賞を無敗制覇なら史上初
関東馬の阪神JF2着馬勝てば史上初
クイーンカップ組が勝てば45年ぶりの桜花賞制覇
阪神JF未連対のチューリップ賞勝馬勝てば史上初
2歳重賞未出走のチューリップ賞勝馬勝てば史上初
人気馬どれかってもほぼデータクラッシャー。

[匿名さん]

#1762021/04/11 12:55
チューリップ賞と桜花賞好走馬の阪神JF成績(過去5年)

◯16年
・T賞
1着 未出走
2着 未出走
3着 未出走

・桜
1着 未出走(T賞2着 )
2着 未出走(T賞1着)
3着 JF5着

◯17年
・T賞
1着 JF1着
2着 未出走
3着 JF2着

・桜
1着 JF3着
2着 JF2着
3着 JF1着

◯18年
・T賞
1着 JF1着
2着 JF3着
3着 JF2着

・桜
1着 未出走
2着 JF1着
3着 JF2着

◯19年
・T賞
1着 JF1着
2着 未出走
3着 未出走

・桜
1着 未出走
2着 未出走(T賞2着)
3着 JF2着

◯20年
・T賞
1着 JF2着
2着 JF3着
3着 JF1着

・桜
1着 未出走
2着 JF1着
3着 未出走(T賞7着)

[匿名さん]

#1772021/04/11 12:56
チューリップ賞は阪神JF組対新勢力と意味合いが強いレース

阪神JF組が好走する年は本番でも好走確率アップ

16年のようにJF2,3馬がチューリップ馬券外であれば、本番も危険

今年はJF4着馬がチューリップ賞勝利
阪神JF上位は信頼に値する

注意すべきは18年アーモンドアイ、19年グランアレグリア、20年デアリングタクトのような別路線の怪物
いずれも2番人気以内できっちり人気に反映
今年は該当馬なしと考えていい
となれば、素直に阪神JF組を評価すべき

[匿名さん]

#1782021/04/11 12:57
桜花賞の傾向見つけた〜

過去10年で三着以内に必ず濁点のつく馬が一頭入っている😆

と思ったら18頭中9頭もいた😭

[匿名さん]

#1792021/04/11 13:00
桜花賞過去10年

ディープ産駒
(5・4・2・28)

馬体重 439キロ以下
(0・3・1・16)

馬体重 440キロ以上
(5・1・1・12)

馬体重 480キロ以上
(1・1・0・0)

ちなみに母父ディープは今年初出走

アカイトリノムスメ(前走、450)
サトノレイナス(前走、474)

[匿名さん]

#1802021/04/11 13:01
桜花賞過去10年

全産駒でも調べてみた

馬体重 439キロ以下
(0・5・4・46)

馬体重 440キロ以上
(10・5・6・132)

馬体重 480キロ以上
(2・3・1・13)

馬体重 500キロ以上
(0・0・0・4)

[匿名さん]

#1812023/04/05 21:26
高速決着が見込まれる桜花賞。出走しそうな馬の1600mの持ちタイムベスト4。やはりクイーンC組が鍵でしょうか...

・リバティアイランド 1:33.1(35.5)12/11 阪神 良
・ドゥアイズ 1:33.1(34.7)2/11 東京 稍
・ハーパー 1:33.1(34.5)2/11 東京 稍
・ライトクオンタム 1:33.7(34.6)1/08 中京 良

過去3年の桜花賞で注目すべきは、

2022年
スターズオンアース(7人気1着)
フェアリーS 2着

2021年
ファインルージュ(8人気3着)
フェアリーS 1着

2020年
スマイルカナ(9人気3着)
フェアリーS 1着

そして今年のフェアリーSの1,2着馬は、

1着 キタウイング
2着 メイクアスナッチ

そもそもメイクアスナッチはNZTとの両睨みですが、果たして今年は…

[匿名さん]

#1822023/04/05 21:44
現状トライアル+前哨戦のレース格付けは
チューリップ賞.クイーンC>>アネモネ>>>フィリーズレビューで見ています!

トライアルから買いたいなと思える馬は
コナコースト
ペリファーニア
ドゥアイズ
ドゥーラ
で残りは直行組から買いたいなと思って

[匿名さん]

#1832023/04/05 22:06
ドゥアイズ
昨年のスターズオンアースに色々被る善戦マン。札幌2歳とクイーンCが惜しい競馬で、そろそろ重賞を取りたいところ。
ハーパーに負けてるのは痛いが、馬場を選べば札幌2歳ではドゥーラに負けてなかったと思う。
桜花賞では上位に推したい。

キタウイング
フェアリーSのイン付きが印象深いように、思ったより器用に走れる馬。
ただ、イン付き決め打ちっぽい走り・騎乗が多いので、桜花賞では内枠がほしい。今の馬場なら流れ向くし、叩いた方がいいタイプで本番は上積みありそう

ドゥーラ
昨年で言うとジオグリフに近い感じの印象。なんといっても距離が足りない。
ポテンシャルは明らかに世代上位で、負けてる時は大抵進路がないパターン。おそらく追走に難があるので、マイルより長い方が向く。
オークスでは本命第一候補だし、スムーズにいくなら桜花賞もチャンスはある

コナコースト
桜花賞上位に推したい馬。
前走のチューリップ賞は実質勝ってた内容で、末脚が武器。
新馬戦もそこそこレベル高かったようで、今回の桜花賞メンバーのレベルなら全然やれる。
キタサンブラック産駒というのも期待。

[匿名さん]

#1842023/04/05 22:12
桜花賞登録組前走備忘録
・クイーンC
おドウの追い切りで肉薄してたハーパー勝利。
不安点は南米牝系で勝ち切るのは困難な血統。
上がりの話になるとドゥアイズは札幌と直線向かい風だったJFしか使えていないので情状酌量。
モリアーナは34.0以内を使えることもあるし、血統的に急激な成長見込める。

・チューリップ賞
緩いラップで見どころもなくクイーンC組のほうが魅力的。ペリファーニアは向かない流れの割に頑張っていたけど桜花賞ではね…。の気持ち。
コナコーストは一応の警戒を。

・フィリーズR
桜花賞では再現困難なラップなので短距離戦向きの馬たちが上位にきたと見る。
ただシングザットソングは速い上がりを使えてるので枠が内目なら位置取り次第ですんなり上位…という形も想定。後は騎手がうまく抑えられるのであればですが。

・アネモネS
今年のメンバーだと桜花賞は荷が重そうだなというのが本音。ここ向きの馬が走ったまで。
・フラワーC
ハービンジャー産駒エミュー勝利。
雨中の馬場でスペシャルウィーク分が活きたんだと思います。5月の東京で見たい。桜花賞は消耗少なく回って来てくれるだけならいいんですがね…

[匿名さん]

#1852023/04/05 22:26
【過去11年1着2着馬の最低・最高馬体重】

1着馬最低馬体重
 2012年456㎏ジェンティルドンナ

1着馬最高馬体重
 2016年494㎏ジュエラー

2着馬最低馬体重
 2014年418㎏レッドリヴェール

2着馬最高馬体重
 2015年488㎏クルミナル
 2018年488㎏ラッキーライラック

[匿名さん]

#1862023/04/05 22:32
2番人気

【単勝4.9倍以内】

過去23年 8-2-0-2
勝率66.7% 連対率83.3%
(単勝5倍以上) 0-2-1-8

過去11年 5-2-0-0
勝率71.4% 連対率100%
(単勝5倍以上) 0-1-0-3

過去6年 4-0-0-0
勝率100%
(単勝5倍以上) 0-0-0-2

ライトクオンタム
当日のオッズが4.9倍以内を満たせれば有力です。

[匿名さん]

#1872023/04/05 22:35
◎ペリファーニア
◯リバティアイランド

ペリファーニアは前走大外枠。これ以上の不利は8枠18番くらいしかないだろう笑 中枠以内でスタート決めて脚溜めればどれぐらい弾けるかが見たい。

▲春菜賞アネモネS走破タイム過去を見ても優秀なトーセンローリエか関西馬を。

[匿名さん]

#1882023/04/05 22:43
取捨選択

前走チューリップ賞組とG1組が強いレースです。

その他だと
リステッド~G2、G3ですが
【前走3番人気以内で2着以内】
この組から残るのは
リバティアイランド
エミュー
シングザットソング
ドゥアイズ
トーセンローリエ
コナコースト
ライトクオンタム

コナコーストは気になるも人気❌

[匿名さん]

#1892023/04/05 22:44
穴で一考したいのはトーセンローリエ
アネモネSは前半46.6から1.33.8で、同日の東風S(前半46.1から1.33.0)と比較すると、この時期としては相当いい時計だと思うし、総合力が高く楽しみ

桜花賞は基本的に前半は46.5-47.0とミドル~ややスロー、中弛みからL3戦でギアチェンジやトップスピードの質が問われるレース質 後半要素が同世代では抜けている馬なら後方一気もハマるけど、基本はトップスピード寄りの総合力タイプが好走

[匿名さん]

#1902023/04/05 22:50
馬体重

1番人気 1-3-1-6
460~500
1-3-1-1 【✨83.3%✨】
460以下500以上
0-0-0-5 【💀0%💀】

2番人気 5-3-0-3
460~500
4-0-0-2 【✨勝率66.7%✨】
460以下500以上
1-3-0-1 【✨連対率80%✨】

3番人気 1-2-3-5
460~500
1-1-1-0 【✨複勝率100%✨】
460以下500以上
0-1-2-5【複勝率37.5%】

[匿名さん]

#1912023/04/06 00:10
桜花賞登録組前走備忘録
・ノーリーズン
おドウの追い切りで肉薄してたハーパー勝利。
不安点は南米牝系で勝ち切るのは困難な血統。
上がりの話になるとドゥアイズは札幌と直線向かい風だったJFしか使えていないので情状酌量。
モリアーナは34.0以内を使えることもあるし、血統的に急激な成長見込める。

・チューリップ賞
緩いラップで見どころもなくクイーンC組のほうが魅力的。ペリファーニアは向かない流れの割に頑張っていたけど桜花賞ではね…。の気持ち。
コナコーストは一応の警戒を。

・フィリーズR
桜花賞では再現困難なラップなので短距離戦向きの馬たちが上位にきたと見る。
ただシングザットソングは速い上がりを使えてるので枠が内目なら位置取り次第ですんなり上位…という形も想定。後は騎手がうまく抑えられるのであればですが。

・アネモネS
今年のメンバーだと桜花賞は荷が重そうだなというのが本音。ここ向きの馬が走ったまで。
・フラワーC
ハービンジャー産駒エミュー勝利。
雨中の馬場でスペシャルウィーク分が活きたんだと思います。5月の東京で見たい。桜花賞は消耗少なく回って来てくれるだけならいいんですがね…

[匿名さん]

#1922023/04/06 00:12
【過去11年1着2着馬の最低・最高馬体重】

1着馬最低馬体重
 2012年456㎏ジェンティルドンナ

1着馬最高馬体重
 2016年494㎏ジュエラー

2着馬最低馬体重
 2014年418㎏ノーリーズン

2着馬最高馬体重
 2015年488㎏クルミナル
 2018年488㎏ラッキーライラック

[匿名さん]

#1932023/04/06 01:14
過去10年にしたり
都合が悪いと過去5年にしたり
例えば
(1.2.2.5)
(1.2.2.0)
じゃだいぶ印象が違っちゃうね
印象操作目的のゴミデータ(笑)

[匿名さん]

#1942023/04/06 13:37
分からないモノは分からない

*️⃣過去11年、展開は多様でハイペースもあればスローもある

*️⃣内枠も中枠も外枠も、逃げ先行から差し馬まで満遍なく来ている

*️⃣上がりが速いに越したことはないが、例えばグランアレグリアやラッキーライラックはL3タイムでトップ3には入っていない

[匿名さん]

#1952023/04/06 13:38
普遍性

牡馬がダービーなら、牝馬の最初の最大目標がこの桜花賞

阪神マイル外回りはスタートから直線が長く位置取りもスムーズでコーナーは緩やか、最後の直線も長く単純に能力が問われやすいため

馬券内にきた馬たちは後々も活躍馬が多く、シンプルに能力上位は高い評価をしたい💡

[匿名さん]

#1962023/04/06 13:39
いつもならBコースに変わり
馬場が高速化する為
テンが早くなり
差・追が決まりやすく
上がりの早い馬を選ぶ
桜花賞では
荒れる事は少ないのですが

過去荒れたレースを見てみると
テンがスロー
全体時計が遅いなど
逃げ馬の脚質【ペース】
芝状態に大きく作用されやすいのも
このレースの特徴です

当日まで芝状態や【特に内側】
ペースを考えて予想に望みましょう

[匿名さん]

#1972023/04/06 13:42
桜花賞では、一概に外枠が不利というわけではありません。

阪神外回りの1600
→ゆったりとコーナー曲がり直線も長いです。

ただ、京都開催の代替開催を兼ねたロングラン開催
→今週からBコース使用
 ますます内側有利の馬場
 2020から特殊な馬場作りです

[匿名さん]

#1982023/04/06 13:42
桜花賞がもつレースは「外枠・差し・短縮」。

・基本は中盤緩み、3角下り坂から加速する3F戦
・上がり33秒台必須で、中距離質の流れになる

というのが2020年までの傾向。京都改修以降の硬い造りかつ、Bコース1週目になり、2021年から傾向一変。

今年も「内枠、先行」をベースに外枠不利で考えたい。

[匿名さん]

#1992023/04/06 13:43
このレース外枠強いけどコース変えるらしいから土曜の芝で先行押切りが決まりまくるならまた波乱あるな

[匿名さん]

#2002023/04/06 13:46
【気になるデータ】現コース(過去16年)の桜花賞では、ふた桁馬番の馬は16年中14年で③着以内に入っていて、

ふた桁馬番の馬は単勝オッズが
1.0~49.9倍[7.10.8.53]
50.0倍以上 [0.1.0.65]

[匿名さん]

#2012023/04/06 14:54
>>198の方がレスしてる通り
2021シーズンからのデータを参考にした
方が良いかと…
まして雨が降り土日の馬場状況も頭に入れて予想に励みましょうね

[匿名さん]

#2022023/04/06 15:44
偏見に満ちた感想文スレ

[匿名さん]

#2032023/04/06 17:35
【コース解説】
阪神・芝1600メートル

✅スタート後、3コーナー手前まで上り
✅オークス・秋華賞と牝馬三冠レースの最初の関門
✅ゴール前に急な上り😢

😭前半に負荷がかかりやすい構造

⭕️直線でスピードを発揮する馬が基本的に有利‼️
⭕️インを回る能力や先行力が重要

[匿名さん]

#2042023/04/06 17:37
1995年〜8枠と桜花賞
ハープスター川田将雅
ダイワスカーレット安藤勝己
ラインクラフト福永祐一
キョウエイマーチ松永幹夫
ワンダーパヒューム田原成貴
8枠から馬をエスコートしたのは名手の技量…その影には2着シーザリオ、ウオッカの名も…さて今回はどうか🤔

[匿名さん]

#2052023/04/06 17:38
コース変更後の07年以降、桜花賞の外枠はそこまで悪くない。
外回り新設後1発目の桜花賞はダスカ-ウオッカで決まっているが勝ったダスカは18番だった。翌年の2着も15番人気エフティマイアが18番、更に翌09年もレッドディザイアが18番2着と3年連続連対している。

11年はホエールキャプチャとトレンドハンターで2・3着、14年はハープスターが大外一気を決めたがそれも18番、19、20、21年と3年連続8枠が2着。8枠だからといって馬券から消すのは早計かな。改修前の「魔の桜花賞ペース」も随分昔の話になってしまった。

[匿名さん]

#2062023/04/06 17:48
【 桜花賞 過去31年 】

関東の騎手が勝ったのは、2人だけ。
蛯名現調教師(三冠)と21年の吉田隼人Jのみ。しかも吉田Jの今の主戦場は関西。

岡部幸雄J、そして横典Jでさえも勝てていないのが桜花賞というレースです。

[匿名さん]

#2072023/04/06 17:49
【桜花賞・過去11年】
ひと桁馬番が6勝、ふた桁馬番も5勝。
馬番13~18番の馬が11年中9年で馬券に絡み、8年で連対しています。

[匿名さん]

#2082023/04/06 17:59
【勢力図を変えるのは?】
過去11年、阪神JFを使っていなかった馬の好走は約半数の15頭。

・キャリア4戦以内(14/15)
・前走マイル戦(15/15)
・前走が馬体重減or増減無し(12/15)※

前走馬体減だとお釣り無さそうに見えるけど来るのは意外とそういう馬⁉️

※残る3頭
ファインルージュ(前走が+4)
デアリングタクト(前走が+2)
グランアレグリア(前走が+6)

ちょっと間隔空いてますね(ちなみにアーモンドアイは前走は-2。)

前走大きく増えた馬が、使って絞れて…というパターンが案外無い。
あるのは阪神JF勢だけ。

上記傾向から
阪神JF勢の勢力図を崩す候補は

ライトクオンタム
ハーパー
モズメイメイ
コナコースト
ペリファーニア

この5頭。

最終的にどうするかはまだ考え中ですが、個人的には阪神JF勢以外で買う可能性があるのはこの馬たちです。

[匿名さん]

#2092023/04/06 18:02
誰得オカルトデータ
桜花賞
新馬戦4人気以下馬のワンツーは
グレード制導入以降桜花賞で1度として
起きてはいない。

[匿名さん]

#2102023/04/06 18:04
オカルトデータ
桜花賞
グレード制導入以降の桜花賞で
阪神コース以外で勝利経験なかった馬の
桜花賞制覇はマル地のオグリローマン、アローキャリー、スターズオンアース3頭のみ。

[匿名さん]

#2112023/04/06 18:04
あかーんパターン1枠2枠 全く効果無し
無視しましょう。

[匿名さん]

#2122023/04/06 18:05
ハーパーを本命だね ルメールだし😁✨✨。

[匿名さん]

#2132023/04/06 18:14
外枠に💩穴(二桁人気)がいれば3着以内来るぞ。

[匿名さん]

#2142023/04/06 18:15
早く💩屋さんの予想が聞きたい。

[匿名さん]

#2152023/04/06 18:31
今年桜花賞で崩されるかどうかの
グレード制導入以降皆無の初物データ
クイーンカップ勝馬の桜花賞制覇
チューリップ賞が初重賞制覇だった馬の桜花賞制覇
JRAデビューの新馬5人気以下の桜花賞制覇

[匿名さん]

#2162023/04/06 18:36
【気になるデータ】桜花賞では、キャリア5戦以内の父サンデー系が過去12年すべてで連対していて(6年で勝利)、今年の該当馬はライトクオンタム、ハーパー、モズメイメイ、コンクシェル、コナコースト、シンリョクカ、ラヴェルです。

[匿名さん]

#2172023/04/06 18:36
・桜花賞コース
レースが行われるのは阪神芝1600m(右 外)。長い直線が2本にコーナーが2回という形状。スタート地点は向正面半ばから。コーナーは内回りに比べ、かなりゆったり。かつ、4コーナーまでは平坦。直線は約470mと長く、4コーナー半ば~直線半ばまでは下り坂。

[匿名さん]

#2182023/04/06 18:43
地獄データ
前走アネモネS(0-0-0-25)
トーセンローリエ、コンクシェル
母父ロイヤルチャージャー系かつ父ノーザンダンサー系(0-0-0-14)
エミュー

[匿名さん]

#2192023/04/06 18:47
馬名末尾ルか隣

13年自身②
14年自身②
15年隣①自身②
16年隣①
17年自身①
18年隣①自身③
19年隣②
20年隣③
21年隣②
22年隣③

ブトンドール・コンクシェル・ラヴェル自身か隣

[匿名さん]

#2202023/04/06 19:19
このレースといえば阪神外回りでラスト2F目に10秒台の高速ラップを踏むような直線の瞬発力勝負のイメージだが、21年からBコース初週に行われるようになって、内の傷んだ馬場が隠されて内有利で先行勢へのアドバンテージが多くなっている。

[匿名さん]

#2212023/04/07 01:31
【☠嫌気データ☠】

①前走クラスOPEN以下(負けなし馬除く)
【0-0-0-41】
コンクシェル
トーセンローリエ

②前走6番人気以下 【0-0-1-48】
ハーパー
モズメイメイ
コンクシェル
コナコースト
シンリョクカ
ジューンオレンジ
ムーンプローブ

[匿名さん]


『桜花賞 データ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌競馬場、レースに関する話題競馬場・レース情報に書き込みして下さい。
📌競走馬、機種に関する話題競走馬・騎手に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL