471
2024/06/15 02:44
爆サイ.com 南東北版

🏇 競馬総合





NO.9383714

桜花賞 データ
合計:
#1222021/04/09 23:17
【桜花賞データ】(過去10年間)
•1番人気が1着になったのは2014年のハープスターのみ
•チューリップ賞組が2012年から9年連続好走。(2011年は単勝1.1倍で1着となったレーヴディソールが桜花賞に出走していない)
•阪神JF組が10年連続好走
→メイケイエールが全てに該当

[匿名さん]

#1232021/04/09 23:18
メイケイエール

デビュー以降
基本スタートは速くない
二の足も普通
だが三の足、四の足が速い

①ファンタジー
②阪神JF
③チューリップ
全て4C先頭

①②は減速0.5秒以内
③は0.8秒

しかし③は①②と比べ
5〜7F地点でかなり速いラップを刻んでるのがわかる

[匿名さん]

#1242021/04/09 23:18
G1は馬名頭か末尾「ア」の馬か隣が馬券対象

菊花賞
5-9アリストテレス2着
5-10サトノフラッグ3着

天皇賞秋
7-9アーモンドアイ1着

エリザベス女王杯
7-13サラキア2着

マイルCS
2-4グランアレグリア1着

ジャパンカップ
2-2アーモンドアイ1着

チャンピオンズカップ
5-10アナザートゥルース
6-11チュウワウィザード1着

阪神JF
3-5サルビア
3-6ソダシ1着

朝日杯FS
1-1カイザーノヴァ
1-2グレナディアガーズ1着

ホープフルS
5-9アオイショー
6-10ダノンザキッド1着

有馬記念
7-14サラキア2着

フェブラリーS
5-9サンライズノヴァ
5-10エアスピネル2着

高松宮記念
8-16レシステンシア2着

大阪杯
1-1モズベッロ2着
8-13アドマイヤビルゴ

桜花賞
3-5アカイトリノムスメ
5-10アールドヴィーヴル

自身か隣が候補

[匿名さん]

#1252021/04/09 23:19
G1は名前「ゆう」の騎手の枠が馬券対象

スプリンターズS
2-3ダノンスマッシュ2着 川田将雅(ゆうが)

秋華賞
6-11フィオリキアリ 北村友一
6-12マジックキャッスル2着

菊花賞
2-3コントレイル1着 福永祐一

天皇賞秋
5-6フィエールマン2着 福永
6-7クロノジェネシス3着 北村友

エリザベス女王杯
7-13サラキア2着 北村友

マイルCS
4-7アドマイヤマーズ3着 川田
4-8インディチャンプ2着 福永

ジャパンカップ
4-6コントレイル2着 福永

チャンピオンズC
1-2ゴールドドリーム2着 和田竜二

阪神JF
4-7サトノレイナス2着
4-8ヨカヨカ 福永

朝日杯FS
1-2グレナディアガーズ1着 川田
4-7ステラヴェローチェ2着
4-8レッドベルオーブ3着 福永

ホープフルS
6-10ダノンザキッド1着 川田

有馬記念
5-9クロノジェネシス1着 北村友

フェブラリーS
4-7ワンダーリーデル3着
4-8ワイドファラオ 福永

高松宮記念
7-14ダノンスマッシュ1着 川田
8-16レシステンシア2着
8-18和田竜

大阪杯
5-7コントレイル3着 福永
6-8レイパパレ1着 川田

桜花賞
1-2ファインルージュ 福永祐一
4-7ククナ 藤岡佑介
7-13エリザベスタワー 川田将雅
7-15シゲルピンクルビー 和田竜二

[匿名さん]

#1262021/04/09 23:19
エンスージアズム
1か4枠が連対
5戦連続

新馬
6-4

未勝利
4-2

白菊賞
1-3

1勝クラス
3-1

フラワーC
2-4

桜花賞


ミニーアイル
4か7枠が連対
6戦連続

新馬
7-4

未勝利
7-3

ファンタジーS
7-5

萌黄賞
5-7

あざみ賞
2-4

フィリーズR
3-4

桜花賞

[匿名さん]

#1272021/04/09 23:20
前年のサウジアラビアカップ3着までの馬番が3着内に連動。6回連続出現中!!
サウジアラビアC    桜花賞

14年:6-10-2 15年:6-7-1

15年:6-12-1 16年:13-12-10

16年:6-7-3 17年:10-6-14

17年:2-16-13 18年:13-1-9

18年:4-5-2 19年:8-16-4

19年:3-6-8 20年:9-17-3

20年:9-5-6 20年:??

[匿名さん]

#1282021/04/09 23:20
過去10年で【0.0.0.10】の5番枠に入ったのはアカイトリノムスメ
関東馬で関東騎乗馬【0.0.1.40】というデータもありますので自信の切り!

[匿名さん]

#1292021/04/09 23:21
<阪神芝1600m・過去5年の脚質別成績>
逃げ【41-26-21-185】勝率15.0%/連対率24.5%/複勝率32.2%
先行【109-105-94-699】勝率10.8%/連対率21.3%/複勝率30.6%
差し【93-97-109-1099】勝率6.7%/連対率13.6%/複勝率21.4%
追込【32-43-48-942】勝率3.0%/連対率7.0%/複勝率11.5%

[匿名さん]

#1302021/04/09 23:22
桜花賞過去10年、前走1800m組[0-0-1-10]
実際の近5年はこう(最速上がり経験)

2020年なし
2019年 エールヴォア(34.1) 8番人気7着
2018年 トーセンブレス(33.7) 8番人気4着
2017年 カワキタエンカ(34.1) 10番人気7着
2016年なし

高速差し有利で短縮自体がマイナスになることはない。

[匿名さん]

#1312021/04/10 00:38
牝馬連対100%

[匿名さん]

#1322021/04/10 00:39
3歳馬勝率100%

[匿名さん]

#1332021/04/10 00:56
・ソダシ
クロフネ産駒らしく立ち回りの旨さと勝負根性が持ち味
勝ち方は地味だが、まだ底を見せていない
決め手比べになればやや劣勢か
阪神JFはサトノレイナス、メイケイエールよりスムーズな競馬で着差はわずか
人気先行になりそうで抑えまで

[匿名さん]

#1342021/04/10 00:57
☆サトノレイナス
新馬戦は案外なパフォーマンスだったが、2、3戦目で確実に上昇
阪神JFでは直線で進路が空かない厳しい競馬でハナ差2着
ディープ産駒ではあるが、兄姉は中~長距離適性寄りで瞬発力に欠ける
本馬も同様でソダシ程ではないが瞬発力勝負になるとやや劣勢

[匿名さん]

#1352021/04/10 00:57
☆メイケイエール
気性が前がかりで他馬を前に置いても抑えがきかない極度の折り合い難が課題
逃げるのも一手ではあるが、スタートは決して良くなく、多頭数の今回は外枠必須
ただ、折り合い難を見せながら、ここまで凡走はなく、能力を引き出せれば勝機十分

[匿名さん]

#1362021/04/10 01:03
過去5年
❝ディープインパクト産駒 戦績❞
ディープインパクト産駒 全馬
【1·1·1·18】
ディープ産駒 1-3番人気馬
【1·1·0·2】
ディープ産駒 4番人気以下馬
【0·0·1·16】

[匿名さん]

#1372021/04/10 01:06
桜花賞血統情報
【④ソダシ】シラユキヒメ一族
父クロフネ。母ブチコ。母の父キングカメハメハ。
近親に関東オークスなど重賞3勝したユキチャン、小倉2歳S(G3)・チューリップ賞(G2)を優勝したメイケイエール、レパードS(G3)を優勝したハヤヤッコなどがいる良血馬です。

シラユキヒメの牝系は2020年7月以降重賞で6勝を挙げています。

母ブチコはキングカメハメハ×サンデーサイレンスで、そこにクロフネが配合されたことで底力が押し上げられています。

クロフネ産駒は2011年ホエールキャプチャ(母の父サンデーサイレンス)が2着。父ノーザンダンサー系か桜花賞過去10年で未勝利。

母の父ミスタープロスペクター系では桜花賞過去10年で1勝。ノーザンダンサー系×ミスタープロスペクター系の配合は桜花賞血統的データから見ると割引になる。

[匿名さん]

#1382021/04/10 01:08
【⑱サトノレイナス】ダノンファンタジーと同じ配合
父ディープインパクト。母バラダセール。母の父NotForSale。
ディープインパクト×NotForSaleの配合で弥生賞を優勝したサトノフラッグの全妹です。

母バラダセールは、アルゼンチン1000ギニー、アルゼンチンオークスのG1を2勝してアルゼンチン3歳牝馬チャンピオンに輝いた名牝馬です。

ディープインパクト産駒は桜花賞過去10年で5勝・2着4回・3着2回と桜花賞に抜群の血統適性がある。

ディープインパクト×NotForSaleの配合は、重賞を5勝したダノンファンタジーと同じ。

牝馬兄サトノフラッグよりも一瞬の切れる脚があり、芝1600mへの適性が高くなっている。

母系から成長力を受け継いでいることから、血統面から判断すると桜花賞でソダシに先着できる可能性がある思われる。

[匿名さん]

#1392021/04/10 01:10
【⑧メイケイエール】シラユキヒメ一族
父ミッキーアイル。母シロインジャー。母の父ハービンジャー。
阪神ジュベナイルFを制覇したソダシとは近親。母ユキチャンは関東オークス(G2)、クイーン賞(G3)、TCK女王盃競走(G3)の重賞を3勝しています。

サンデーサイレンス×Topsider×クロフネが配合されたことでパワーとマイル適性が押し上げられています。

シラユキヒメの牝系は2020年7月以降重賞で6勝を挙げている今年勢いのあるシラユキヒメの牝系で注目されます。

3代母のシラユキヒメは白毛で有名な一族の牝系です。

父ミッキーアイルはディープインパクト産駒でNHKマイルC(G1)、マイルチャンピオンS(G1)のマイルG1を2勝した屈指のマイラーで、スピード能力を伝えています。

ファンタジーS(G3)では道中掛かりながらも1分20秒1のレコード勝ち、前走のチューリップ賞(G2)も、道中掛かりながら勝利、普通なら大敗する走り方だ。

この2戦から言えることは底知れない能力を秘めているということだ。桜花賞を圧勝する潜在能力を秘めている。

[匿名さん]

#1402021/04/10 01:12
桜花賞コース適性
【ファインルージュ】外回り対応可
デビュー戦1200m(2着)、2戦目1400m(1着)、3戦目(1着、フェアリーステークス)1600mと徐々に距離を延長してマイルへの距離適性を高めている。

フェアリーステークスを、4コーナーで外を回って上がっていき、直線に向くと抜群の反応で抜け出して2馬身半差をつけて勝利した走りなら、阪神外回りへも対応できそうだ。

チューリップ賞と桜花賞を優勝した馬は、
過去10年で2014年のハープスターだけ。
阪神JFと桜花賞を優勝した馬は、
2010年のアパパネだけ。

過去10年で1番人気の優勝は1回。
桜花賞が過去10年のデータから
フェアリーステークスから参戦する
ファインルージュにもチャンスはある。

[匿名さん]

#1412021/04/11 07:02
2015年レッツゴードンキの3枠6番
から
2020年デアリングタクトの5枠9番
までずっと馬番が偶数奇数偶数奇数偶数奇数
の順番です。

今年は偶数狙いにしようかな

[匿名さん]

#1422021/04/11 07:03
桜花賞の2着馬は6年連続で
前走チューリップ賞組です。

[匿名さん]

#1432021/04/11 07:03
桜花賞

過去10年3着以内30頭
アーモンドアイやデアリングタクトレベルの名牝以外のほとんどが阪神1600経験済→4.6.8.9.12.13.15.18

2.5.10.16あたりは勝っても不思議じゃない戦績ではあるけど未経験思うと組んだローテ疑ってもいいかな?🙄?

[匿名さん]

#1442021/04/11 07:04
【参考データ(過去10年)】
❶前走チューリップ賞で1~2番人気
❷桜花賞で3番人気以内
❶❷該当馬の成績は[5-7-2-4]
☝️に当てはまるのは現在メイケイエールのみ
3番人気以内なら買い目に入れたい1頭

[匿名さん]

#1452021/04/11 07:04
〜ゼロ%データ〜

1️⃣レース間隔中3週
2️⃣キャリア7戦以上
3️⃣前走チューリップ賞以外の馬の着順が4着以下
4️⃣前走10人気以下
5️⃣前走開催場所
6️⃣前走距離
7️⃣騎手
8️⃣馬体重500kg以上
9️⃣単勝オッズ100倍以上

【クリア馬】
ソダシ
アカイトリノムスメ
メイケイエール
サトノレイナス等

[匿名さん]

#1462021/04/11 07:05
【桜花賞有力馬分析】

ソダシ

新馬Vが50.2→47.7の超スローを12.0→11.7→11.6の加速ラップで楽勝。
札幌2歳Sは一転して47.1→49.0のHペースを早目先頭で押し切る。
アルテミスSは48.6→46.3の超Sペースを自身上がり33.9で先行抜け出し。
阪神JFは46.8→46.3の平均ペースを好位抜け出し。

[匿名さん]

#1472021/04/11 07:05
サトノレイナス

新馬Vが50.5→47.2の超スローをNo.1の末脚で差し切りV。
サフラン賞は一転47.9→47.3の平均ペースをNo.1の末脚で差し切りV。
阪神JFは初の長距離輸送で、中団からソダシをマークする絶好のパターンも直線でソダシの進路取りによるロスがありハナ差2着。
タイプ的にオークス向きの感

[匿名さん]

#1482021/04/11 07:06
アカイトリノムスメ

赤松賞は48.1→46.4で前半は同様も後半の上がりを大幅に短縮してNo.1の末脚で差し切りV。
クイーンCは一転46.5とペースUPを好位から抜け出し初重賞V。
今回はノーザンF天栄を使わず在厩仕上げや初の長距離輸送などの不安はあるが、偉大な母に近づきたい。

[匿名さん]

#1492021/04/11 07:06
メイケイエール

デビューからまともに折り合った事がない中で、負けたのは阪神JFのみで素材は化け物級は確か。
久々のチューリップ賞に気性の成長が見られなかったのは残念で、正直ベストは1400以下。
手替わりの横山典Jのマジック的な騎乗に期待。

[匿名さん]

#1502021/04/11 07:07
エリザベスタワー

チューリップ賞は初騎乗の川田Jで、相変わらずのスタート難を促してしまい掛かったのはエルフィンS同様だが、うまくインを突いてV。

先週のレイパパレ同様の川田J×高野師の勢いは不気味で、スタート後に後方待機策で直線勝負に徹すればまとめて差し切りも。

[匿名さん]

#1512021/04/11 07:11
アールドヴィーヴル

新馬Vが不良のタフな馬場で、レース上がり1.0上回るNo.1の末脚で差し切りV。
久々で初重賞のクイーンCもNo.1の末脚でクビ差2着は立派。
ただ4か月振りで-18キロの反動は不安。当日の馬体重チェック

[匿名さん]

#1522021/04/11 07:15
今年のG1の面白い傾向、
フェブラリーS、2枠3番、前年とファラオ馬名の一致、1着。5枠9番、前年とサンライズノヴァの一致、同枠2着。

高松宮記念、5枠9番、前年と福永騎手の一致、3着。

大阪杯、7番、前年と矢作芳人調教師の一致、3着。

桜花賞は、2枠3番、前年と柴田大知騎手の一致がある

[匿名さん]

#1532021/04/11 07:16
【牡馬重賞での結果】

桜花賞の歴代の勝ち馬は、”牡馬重賞で馬券になった経歴を持つ傾向がある”(19年グランアレグリア、18年アーモンドアイ、17年レーヌミノル、16年ジュエラー、15年レッツゴードンキ,、14年ハープスターなど)。

今年の出走馬でこれに該当するのは、メイケイエールとソダシのみ。

[匿名さん]

#1542021/04/11 07:16
桜花賞 馬券トリビア

・勝ち馬の通過順が隔年で変わる奇妙な法則!?

20年 デアリングタクト 13-12
19年 グランアレグリア 3-1
18年 アーモンドアイ 15-16
17年 レーヌミノル 4-4
16年 ジュエラー 16-17
15年 レッツゴードンキ 1- 1
14年 ハープスター 18-18

今年は逃げ・先行だが…果たして?

[匿名さん]

#1552021/04/11 07:17
G1は柴田大知の3隣4隣

18皐月賞②3隣

19フェブラリー①3隣

19皐月賞③4隣

19ダービー③4隣

19菊花賞③3隣

20桜花賞②4隣

20オークス①4隣

[匿名さん]

#1562021/04/11 07:17
桜花賞はデータが少ないので遊び程度に。
1. 過去10回中8回は2番人気が連対
2. 1番人気の連対は4回あるが全て1、2番人気決着
3. 1、2番人気12頭中9頭はジェべナイルかシンザン記念出走(前走ジュベナイルは1頭のみ)
4. 1、2番人気以外の連対馬8頭中6頭はチューリップ出走、2頭はデイリー杯出走

[匿名さん]

#1572021/04/11 07:18
馬名末尾(ル)の枠が馬券対象
5年連続

池添の隣枠が、5年連続馬券対象

[匿名さん]

#1582021/04/11 07:19
【気になるデータ】
過去14年(阪神芝外1600m)の 桜花賞では、ふた桁馬番の馬は14年中13年で③着以内に入っていて、

単勝オッズが
1.0~49.9倍[7.9.8.43]
50.0倍以上[0.1.0.58]

[匿名さん]

#1592021/04/11 07:19
桜花賞のポイント
血統面
昨日の馬場はディープインパクトが圧倒
欧州型の血を持つ馬が強い

レース面
直線が長いコースでのマイル実績
使える末脚が長い馬
瞬発力も重要
キャリアは少ない方がいい
阪神マイル実績

[匿名さん]

#1602021/04/11 07:20
桜花賞の優勝候補
サトノレイナス

紐候補
ソングライン
アールドヴィーヴル
ソダシ
アカイトリノムスメ
ククナ

[匿名さん]

#1612021/04/11 09:42
>>157
ルの枠半分あるけどどうしたらいい?

[匿名さん]

#1622021/04/11 09:46
本日は己丑の日サトノレイナス己丑の日

[匿名さん]

#1632021/04/11 09:46
>>161
ほんまや‼️
該当せんのが2枠だけやな(笑)

[匿名さん]

#1642021/04/11 10:09
ソダシは負けるソウダシ❗

[匿名さん]

#1652021/04/11 11:49
>>161
全部買ってくださいw

[匿名さん]

#1662021/04/11 11:55
阪神牝馬Sから傾向を読み取る!
❶過去3年を振り返っても好タイム!
❷勝ち馬上がり32秒台は馬場も良好!
❸1.2着馬はディープ産駒!
❹内枠の先行馬で距離短縮組は買い!
❺8番手内で上がりが使える馬が狙い!
❻川田騎手は負けるまで買い!

結論
→ディープ祭りの予感🤣

[匿名さん]

#1672021/04/11 11:59
騎手で選ぶなら池添騎手が阪神芝1600m、桜花賞に強い。
桜花賞過去15回騎乗で、2勝2着4回の連対率40%。
2019〜2020年の阪神芝1600mで、池添騎手は単勝回収率605%。
キズナ産駒も買い。同155%。
キズナは阪神芝1600mで、過去3年の種牡馬勝率ベスト3で1位の13.2%。
川田、ルメール、吉田隼も狙い。

[匿名さん]

#1682021/04/11 12:02
桜花賞18頭立てのクセに過去10年間のレースで三連単10万超えの馬券が2回しか来てない上に5万超えの馬券すらそんなに来てないの気が狂いそうになる。マジでトリガミになりそうなレースだ。

[匿名さん]

#1692021/04/11 12:03
買えないアホがデータ(爆)

[匿名さん]

#1702021/04/11 12:03
~重賞3連対馬~

過去10年の成績は
【2-1-1-3】複勝率57.1%

飛んだ3頭中2頭は、重賞で最速上がりを計時してませんでした。

メイケイエールはクリア。
ソダシは該当せず。

これでソダシが来たら、
恐ろしい馬ということに(笑)

というわけで、ソダシは馬券に入れません。

果たして?

[匿名さん]

#1712021/04/11 12:11
一番人気
阪神JF勝ち馬
クロフネ産駒
吉田隼人
2枠

どれもデータ的にはマイナス
ソダシを買えるデータがあったら
教えてほしい

[匿名さん]


『桜花賞 データ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌競馬場、レースに関する話題競馬場・レース情報に書き込みして下さい。
📌競走馬、機種に関する話題競走馬・騎手に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL