264
2022/06/20 21:33
爆サイ.com 南東北版

👩🏻‍💼 山形会社・就活





NO.9377644

山形の平均年収400万ってまじ?
合計:
#1652022/01/29 16:45
銀行は出世競争で負けたら出向なんでしょ
半沢で見た

[匿名さん]

#1662022/01/29 20:56
>>163
でも昇進しないと上げ止まるよ。

[匿名さん]

#1672022/01/29 21:19
>>166

たしかに

でも、800万でいいっす。半分で働く人がほとんどでしょうから。

[匿名さん]

#1682022/01/30 10:01
私もほぼ机に座ってサラっとパソコンして去年の源泉徴収900万円だった。もう十分だよ。

[匿名さん]

#1692022/01/30 11:42
>>168
もう十分か
だから二流止まりなんやろな

[匿名さん]

#1702022/01/30 12:48
>>169
うん、美味しいものとか、高級車とか、旅行とか興味ないのでお金使わないんです。

[匿名さん]

#1712022/02/02 08:20
60目前だととヒヤヒヤするよ。
早期退職後なんか、役場や銀行で「無職ですか?」とか言われちゃう、60過ぎたら言われないのかな?
前年度の実績でしこたま税金と健康保険料召し上げられていたのに、「無職」とは酷い言い草。

今は年収850万で再就職できたが、就活中は年収300万の人が羨ましかったよ、もうヒヤヒヤ

[匿名さん]

#1722022/02/02 12:36
>>171
会社でいらないレッテルを貼られたヤツがさぁ、
再就職先で850万も貰えるわけないでしょ、
どんな特殊技術もってんのさぁ、
妄想(オナニー)もほどほどに

[匿名さん]

#1732022/02/02 20:55
>>171
少し違うかもしれないが、銀行OBは再就職が難しい

担当者もどの程度本気か知らぬが「ちなみに前職での給与は
、、?」と聞くものだから、「900万でした」と相当控えめに言うのだが、大体不採用、使いづらいんでしょうね

どうせダメならいっそ「月100ですけど」ってそのまんま言ったほう気持ちいいかな

[匿名さん]

#1742022/02/02 21:19
言わせてもらうが、銀行が高給取りだとか言ってるやつら
やまがたにある銀行で高給って!やまぎん以外ない。
しかもその差ったら、そこまで違うかって笑えてくるレベル

by そこじゃない銀行員

[匿名さん]

#1752022/02/03 21:11
>>174
庄も内ぎんこうの支店長、や○銀の課長より給料低い

[匿名さん]

#1762022/02/04 07:04
そうなんだ! 県内では山銀だけ特別なんだー

他の銀行応援したくなった。


>>172
早期退社は自分から辞める人も多いのよ。
業績悪化で先行き不透明な状況で割増金が付くから、ある程度スキルがあれば飛び出すよ。
経験とスキルを買われ外資で得意な仕事をさせて貰ってます。

[匿名さん]

#1772022/02/04 07:28
>>175
前者の関連者ですがさすがに言い過ぎかも
支店長格は900後半、山形さんの課長格は多くて900

175さんがイオンとかの長を指しているのならそのとおり
あれは対外的には長だけど、社内ではね、、、

どちらにしたって給与の開きはありますよ、その2社では

[匿名さん]

#1782022/02/11 21:49
>>177
気持ち悪いくらいあっててやっぱり気持ち悪い

[匿名さん]

#1792022/02/12 08:19
山銀って課長で900万円程度なの(笑)

[匿名さん]

#1802022/02/12 10:14
>>176
そういう人ってさ、退職するころには次の行き先が決まってるもんだよ。
就職活動なんてしてる時点でどこの会社からも、800万の価値は無い! って判断されている。
それだけの価値がある人はどこからか声がかかるから。

[匿名さん]

#1812022/02/12 16:25
日本の給与所得者の平均年収は433万らしいぞ

[匿名さん]

#1822022/02/12 21:18
平均など意味がない。実際年収400万じゃ暮らして行けないよw

[匿名さん]

#1832022/02/13 10:09
ほとんどのやつが暮らしてるだろ

[匿名さん]

#1842022/02/13 10:13
俺も400いってない

[匿名さん]

#1852022/02/13 10:18
若くて独身のうちは良いよ。アラフィフで400万円とかにならないように頑張れよ。

[匿名さん]

#1862022/02/13 13:57
>>179
低くて笑ってんのか、高くて笑ってんのかよめん

[匿名さん]

#1872022/02/13 16:32
資格もスキルも無い奴だろ
低くて当然

[匿名さん]

#1882022/02/13 21:54
ディーラーっす。飲み会で「不況らしいな」と銀行屋の同級生をみんなで馬鹿にしてたらオートローンの申し込みに年収1,040万って書かれてわろた。ちなみに来月46歳です。

[匿名さん]

#1892022/02/15 21:42
>>186
低いだろ!

[匿名さん]

#1902022/02/15 21:44
>>180
多くの人はそうだろうね。
でも東京なら専門知識有れば1本超えるの当たり前。

[匿名さん]

#1912022/02/15 21:49
でも、世の中仕事力と年収は全然比例してないね。
雇う方から見れば、その道の権威とか人脈も本人の能力より金銭的が価値大きいね

[匿名さん]

#1922022/02/16 11:19
>>191
してるよ
我慢代だからね給料は
楽に見える仕事ほど
大変だと思う。

[匿名さん]

#1932022/02/16 14:34
>>192
わかるー、役場はもちろん上山とか寒河江とか微妙な市役所、給与もステータスも底辺、同僚もアホばっかでクソつまんな。ところが、自分もアホだから「?」って感じで幸せなのか。

[匿名さん]

#1942022/02/16 15:38
>>182
山形では30前半で平均年収程度もらってたらいいほうなのか?

[匿名さん]

#1952022/02/16 16:00
どこの銀行が高いとか低いとか言うコメントあったが、信金勤めのおれには関係ない話。黙って年収300は違いますさ笑
かと言って辞める勇気もないんだけど

[匿名さん]

#1962022/02/17 07:39
税金と社会保障を下げてくれれば生活が楽になるのに、、

あと、NHKも「日本人の収入がここ30年上がらない」と嬉しそうに報道するなら、受信料を半額にしろ

[匿名さん]

#1972022/02/17 07:52
暮らしが楽かは家族構成に依るよな。
独身なら趣味をセーブすれば350万でも何とか暮らせるだろう。

[匿名さん]

#1982022/02/18 02:36
独身なら手取り年170万で暮らせる
安アパートで
俺のこと

[匿名さん]

#1992022/02/21 02:47
山形なら月15万あれば生活できますね
アパート4万で楽天モバイル、NHKは払わない
外食なし
発泡酒1日3本
昼食は会社の弁当
デート代は彼女がなぜか払ってくれる
ギャンブルしなくて株少々
株ではコロナまで5年で100万くらいもうけてコロナなってから50万損して、1月から20万もうけました

[匿名さん]

#2002022/02/23 05:12
昭和の頃、一家四人で母親は専業主婦。贅沢出来ないけど質素に幸せに暮らす家庭って結構あったのにね。
収入に見合った生活すれば良いんじゃないかと。小さい幸せならはその辺にいっぱいコロガッテイルヨ。

人間の向上心やスキルは下がっているのに収入上がるわけ無いじゃん。
人に文句言う前に自分が変わんなきゃ。

[匿名さん]

#2012022/02/23 19:21
電気料金と燃料代高くなったな。

[匿名さん]

#2022022/02/25 23:14
>>25
看護師さんはもっともらっていい。毎日お疲れ様です。

[匿名さん]

#2032022/03/01 23:19
公務員が平均を上げてるんだからもっと感謝しなさい

[匿名さん]

#2042022/03/02 00:36
>>203
意味不明

[匿名さん]

#2052022/03/02 13:24
>>203
お前が公務員かどうか知らんが、うちの会社からしたら公務員イコール薄給

たいした額でもねえくせに、「平均を上げてる」とか笑わせる

[匿名さん]

#2062022/03/02 18:21
>>205
まあまあ、そんなに言わなくとも
相手は公務員、話のわかる質を求めるのは酷では

わたしは逆に公務員のどこが給料高いのかわかりません、たぶんそれよりずっと貰えているので

[匿名さん]

#2072022/03/02 20:18
同感
民間よりも優ってるぜ俺ら、って思ってる役所のやつ多いけど、よくその給料で胸張れますねって感じ

[匿名さん]

#2082022/03/02 21:13
手取り月48ボーナス240年おおよそ900万位
お前ら本当にそれ位貰ってるのか?
上場企業でもそれ位は役職以上だぞ無能諸君よ

[匿名さん]

#2092022/03/02 23:42
>>208
ざっこ

[匿名さん]

#2102022/03/03 07:54
>>208
「おおよそ」と「位」を併記している程度では、無能諸君と言える能はないと思う
やれやれ

[匿名さん]

#2112022/03/03 08:44
>>210
よく気付いたおじさん!こういった穽陥に気付かない奴が多いから無能諸君と言ったがおじさんは別だな。

[匿名さん]

#2122022/03/03 10:05
金持ち喧嘩せず

[匿名さん]

#2132022/03/03 12:54
37歳、去年が890万。地元企業、中間管理職です。
人と比べて高いか低いかは置いておいて、妻も共働きで、たいそうなもの以外は我慢せず好きなように買えるいまの暮らしに満足です。

[匿名さん]

#2142022/03/03 22:27
>>213
幸せやん、あんた

[匿名さん]


『山形の平均年収400万ってまじ?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL