1000
2018/05/01 19:18
爆サイ.com 南東北版

山形高校野球





NO.5860813

酒田南高校野球部 ⑦
合計:
報告 閲覧数 376 レス数 1000

#3512018/02/08 15:07
されど、今年は勝ちます。応援しましょう。

[匿名さん]

#3522018/02/08 23:58
ムリ!

[匿名さん]

#3532018/02/09 23:00
松坂大輔と鈴木監督って顔似てるよね

[匿名さん]

#3542018/02/10 08:55
次期エースの渡辺くんはどーですか?

[匿名さん]

#3552018/02/10 09:11
エースにはなれないだろな!飯田のほうがいい!

[匿名さん]

#3562018/02/10 09:36
酒南なんて似たり寄ったりのいい投手たくさんいるだろうからな。
ひと冬越えて化ける子とかもいるだろうから

[匿名さん]

#3572018/02/10 12:27
なんにしろ甲子園は無理!
鶴東か日大だろ

[匿名さん]

#3582018/02/10 12:33
>>357
個々の力なら酒南が抜けてる。
あとはチームプレー。
そして1番重要なのが監督だよ。

[匿名さん]

#3592018/02/10 12:37
一番期待されてる一年生の怪物くんが一番不安定なピッチングなんだもんな

[匿名さん]

#3602018/02/10 14:17
確かに個々の力は酒南が抜けているのは認めるけどね。
バントできなくても守備下手でも多少打撃よくて監督に気に入られればレギュラー。それでは勝てるわけない!
人だけたくさん集めてもただの資金集め!日大はいろいろ言われても結果残してる!悔しいなら酒南も結果残すしかない!

[匿名さん]

#3612018/02/10 14:22
>>354
時期エースなんですか?さすが酒南の監督はちがいますね!笑

[匿名さん]

#3622018/02/10 15:57
もう卒業したから言えるけど俺の時代、野球部チンピラvsサッカー部チンピラの乱闘と2年生の野球部員が3年生の女子生徒を犯したことがあったな。西原監督が引退してから規律がなくなったな

[匿名さん]

#3632018/02/10 16:11
酒田南終わってるね!

[匿名さん]

#3642018/02/10 19:10
強くなるには厳しさは必要なんだよね
時代は変わったからとかいって選手に自由にやらせるような指導をやってるうちは甲子園は無理だろう
西原監督の鬼のような厳しさはすごかった
甲子園連続出場の明徳や聖光とか見てみろ
指導は緻密だし、厳しさハンパないぞ

[匿名さん]

#3652018/02/10 19:45
ここは無理だろ。
ここのエースの態度みてみろよ。教育なんてまったくしてないだろ。野球教えてるだけ。

[匿名さん]

#3662018/02/10 21:36
どんな行動がそれだと?

[匿名さん]

#3672018/02/11 00:41
>>362
警察沙汰にならなかったのか⁉

[匿名さん]

#3682018/02/11 06:41
>>365
しかも一年の時からぜんぜん成長してないですよね。
山形だから通用してるだけ。

[匿名さん]

#3692018/02/11 07:54
>>368
酒田だから通用してるだけの間違いじゃないか?

[匿名さん]

#3702018/02/11 08:23
たしかに。でも日大以外打てないのも事実

[匿名さん]

#3712018/02/11 09:23
日大、東海の二強時代再び。

[匿名さん]

#3722018/02/11 12:00
日大は勝負強い 東海は勝負弱い

[匿名さん]

#3732018/02/11 20:32
理事長さんのお母さん、無くなったんだな(ナムナム

[匿名さん]

#3742018/02/12 14:45
下妻に続け、後輩たち

[匿名さん]

#3752018/02/12 15:14
會田君はいずこ⁉

[匿名さん]

#3762018/02/12 22:17
オー坂田南
大阪田南
大坂多南

[匿名さん]

#3772018/02/12 23:07
酒田南もナメられたもんだな。
弱いからしょうがないけど。春は勝って期待させて大事な夏は負けて甲子園行けない毎年のお決まりパターン!
あの程度でレギュラーなれるんだもな笑
監督変わらない限り甲子園はない!

[匿名さん]

#3782018/02/12 23:11
坂田南なんかどうでもいい。山形南を応援しようぜ!

[匿名さん]

#3792018/02/12 23:52
>>376
そんな学校はない大阪の人が多いから何?下らない同じ高校生だし酒田南の生徒には変わりない。お前みたいな奴の人間性疑うね同じ高校生酒田南の生徒批判する権限はない

[匿名さん]

#3802018/02/13 00:18
一応、甲子園連覇出場時代の卒業生だけど学年に一人くらいは練習がハード過ぎで野球部の寮から脱走する部員がいたくらいだな。今はわかんないけど。

[匿名さん]

#3812018/02/13 07:03
練習がハードで厳しいから甲子園連続出場できたんだよ
選手に任せて自由にやらせろとか愚の骨頂

[匿名さん]

#3822018/02/13 11:35
>>380
甲子園連覇?

[匿名さん]

#3832018/02/13 11:39
>>380
やっぱり酒南はアホだな

[匿名さん]

#3842018/02/13 13:41
>>382
訂正、山形大会連覇

[匿名さん]

#3852018/02/13 17:51
>>378
山形南、それこそどうでもいい。酒田南と一緒にするな。問題外の外だ。

[匿名さん]

#3862018/02/14 12:37
>>380
04 05年?
金本ってどーしてるかな?😱

[匿名さん]

#3872018/02/14 13:45
2年連続甲子園を決めた時は、中学が地元の選手と大阪の中学出身の選手とがコラボをしているような感じで強い良いチームでした。甲子園では大阪出身の選手だけでなく、4番、7番の両佐藤を始め、地元の選手も活躍しました。選手の動きは良かったですが、特に、ショートのきびきびした動き、無駄のないボールの追い方、矢のような送球を見ると相当に鍛えられているなあ、という印象でした。当時の監督さんは鬼のような声で叱咤して追い込んだ練習をしていたようですが、その頃、橋本大阪市長や桑田解説者から出てきた「生徒の自主性を重んじた指導」という考え方が流布し、高野連からも「無理やりきつい練習させるな」みたいな話があり、それまでやってきたことを否定されたような気持になったのか、当時の監督さんはお辞めになりました。そのへんが難しいところなのでしょうね。

[匿名さん]

#3882018/02/14 18:00
学校や野球部OB会、父兄からの支持さえあれば辞める訳無いじゃん。

[匿名さん]

#3892018/02/16 23:11
高野連や学校は勿論、OB会や父兄も世論には弱いからね。

[匿名さん]

#3902018/02/17 13:56
その頃の酒南の山形っ子は我慢強かったんだな。
昔 羽黒の竹内って監督は神奈川のボーイズの監督やってて、羽黒に就任直後ボーイズ時代の練習したら、あっさり山形県人は辞めていったんだと…
で山形県民だけでは甲子園行けないと考えてブラジル人入れたら今度はスタンドから大ブーイング…(-.-)

[匿名さん]

#3912018/02/17 15:19
ねつ造はよくないな
朝日新聞みたいなことはやめとけ

[匿名さん]

#3922018/02/17 16:26
もしもし?ここは羽黒スレですか?

[匿名さん]

#3932018/02/18 18:38
春から合同チーム?

[匿名さん]

#3942018/02/18 20:18
天真南学園

[匿名さん]

#3952018/02/18 22:10
野球愛好会にすればいい

[匿名さん]

#3962018/02/19 00:27
>>394
バカ丸出し天真南じゃないし合併後も酒田南だし

[匿名さん]

#3972018/02/19 00:28
>>395
しません

[匿名さん]

#3982018/02/19 18:16
竹内さんの後の監督さんの時も、羽黒の選手は全て県外の選手だったね。

酒田南は、今でも県内の子たちは頑張っているよ。

ただ、厳しい練習をかいくぐってきた先輩たちから見れば、物足りないかもしれないが。

[匿名さん]

#3992018/02/19 21:14
ゆとり野球で甲子園行けるのかよ

[匿名さん]

#4002018/02/19 21:14
行けませーん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL