1000
2023/05/07 21:06
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.10816674

東日本国際大学附属昌平高校⑨
合計:
報告 閲覧数 6.5万 レス数 1000

#8012023/04/24 13:51
東北大会 2021春、2020春 コロナで中止

2022 春 東北11-1光南 5C
2021 秋 盛付 9-2学石 8C
2021 秋 花巻東11-1東日大昌平 6C
2020 秋 八戸西10-3福島商 7C
2019 秋 鶴岡東10-0福島成蹊 5C
2019 春 仙台育英11-1東日大昌平 5C
2018 秋 仙台育英10-2福島商 7C
2018 春 明桜8-1磐城 7C


伝説の大敗試合

1996 春季 東北大会

仙台育英28-0日大東北

仙台育英 7 3 5 2 3 3 5 28
日大東北 0 0 0 0 0 0 0 0

[匿名さん]

#8022023/04/24 13:51
2020/11/02 22:31
光南 3ー22 清峰
聖光 0ー20 明豊
学石 3ー19 横浜商
磐城 0ー16 習志野
聖光 1ー15 横浜
双葉 0ー12 広島商

目 糞 鼻 糞
負 苦 死 魔
[匿名さん] 
#4002020/11/02 22:45
(笑)
[匿名さん] 
#4012020/11/03 07:38
>>399
点差開いたゲームこんなにあるの~笑い!
[匿名さん] 
#4022020/11/03 16:20
>>401
最も大敗試合が多い県と書いてあった

[匿名さん]

#8032023/04/24 14:10
↑あなたにアドバイスしてあげますわ
弱点や欠点を隠し虚勢を張ってしまう強がりな性格。放っておくと、誰にも本音を言えなくなってしまい、どんどん精神的に追い詰められてしまう可能性があります。
そこで、まずは強がることのデメリットを知ることから始めましょう。
自分が損をしたり周囲から孤立したりする可能性があると知ることで、無意味に強がる必要がないと感じられますよ。

[匿名さん]

#8042023/04/24 15:12
>>797
本家の埼玉は立派な学校だよ
野球ではドライチ選手も輩出してるしサッカーも中々のもの
二番煎じの乞食みたいな存在の福島の学校とは大違いwww

[匿名さん]

#8052023/04/24 16:46
>>803
僕も運動音痴福島生まれの負け犬だからクヤシしてたけど、僕ら福島人は無能すぎる人種だから何の変化も出来ないままずっと来てしまったし、全て現実であり生の声なのだから甘んじて受け入れるしかないよ..(涙)

[匿名さん]

#8062023/04/24 18:42
負け犬は、すぐに諦める人であったり諦め癖がある人であることが多いのではないでしょうか?ああだこうだと理由を並べ、諦めてしまうのです。
物事には、時間をかけなければ結果が出ない場合が多々あります。それをなかなか感覚的に理解できない為に「どうせ自分はやっても無駄だろう」と思い込んでしまうと、永遠に結果を出すことはできないでしょう。これでは永遠に希望がない人になってしまいます。

[匿名さん]

#8072023/04/27 14:40
GW中は寮の食事が止まるから、うまいものみんな食べろよー!

[匿名さん]

#8082023/04/27 15:07
怒号充電中

[匿名さん]

#8092023/04/27 15:09
>>808
県大会、勝てますか?

[匿名さん]

#8102023/04/27 15:53
>>807
寮の食事ってうまいの?

[匿名さん]

#8112023/04/27 17:17
>>810
学石の寮の食事はすごくいいって聞くけど、ここはよくないとしか聞いたことがない。

[匿名さん]

#8122023/04/27 18:38
まずいらしい
毎年、部員が細い

[匿名さん]

#8132023/04/27 19:25
聖光学院以外初戦惨敗オンパレード

[匿名さん]

#8142023/04/27 21:28
>>809
結果がでなければ出処進退はっきりさせてもらいましょう

[匿名さん]

#8152023/04/27 22:14
部屋も和室だしな。

[匿名さん]

#8162023/04/28 00:21
土曜日敗戦かな。

[匿名さん]

#8172023/04/28 08:02
監督の声がうるさいうちは勝つ

[匿名さん]

#8182023/04/28 09:04
ここのレスってメンバーに入れない地元の〇風出身の保護者が騒いでるの?素直に応援すればいいのにね。

[匿名さん]

#8192023/04/28 10:42
秋4番打ってた山口くんってメンバーにいないけどどうしたの?

[匿名さん]

#8202023/04/28 11:27
試合まだかよ!

[匿名さん]

#8212023/04/28 15:45
明日だよ

[匿名さん]

#8222023/04/28 16:17
>>820
どうでもいいじゃないの。

[匿名さん]

#8232023/04/28 17:01
>>822
同感ですね!
こんなくだらない県の茶番じみてる試合などどうでもいいですよ。

[匿名さん]

#8242023/04/28 17:17
中谷仁⇔Z世代の高校生<コミュニケーションの極意>
①怒るのではなく「学ぶ機会」と説く
②試合に出られない選手を諦めさせない
③ピッチャーのボールを自分で受ける

須江航⇔Z世代の高校生<コミュニケーションの極意>
①毎日、日替わりで選手と面談する
②選手の「自己肯定感レベル」を付ける
③動画の送付、練習の振り返りもSNSで

どこかの高校とは大違いだな

[匿名さん]

#8252023/04/28 17:20
>>824
↑さっぱりわからん
説得力なし

[匿名さん]

#8262023/04/28 18:54
>>823
どうでもいいなら投稿すなっ

[匿名さん]

#8272023/04/28 19:25
>>825
バカの一つ覚えで甲子園出場だけしている三流外人部隊が全国最長となる13連覇もしていた学習能力も皆無の国内最弱県なんだし、ザコとバカを極めた生粋の負け犬しかいないのは仕方ないべした。

[匿名さん]

#8282023/04/28 19:42
>>827
↑この人
貧乏な人や不幸な人の精神に染みついていることが非常に多い、「負け犬根性」

[匿名さん]

#8292023/04/28 19:44
>>828
僕も運動音痴福島生まれの負け犬だからクヤシしてたけど、僕ら福島人は無能すぎる人種だから何の変化も出来ないままずっと来てしまったし、全て現実であり生の声なのだから甘んじて受け入れるしかないよ..(涙)

[匿名さん]

#8302023/04/28 19:46
>>828
完全植民地日本一の負け犬福島地元民は乞食枠の21世紀枠でしか甲子園にも参加できませんからね。僻み妬みと言った歪んだ精神を極めている彼らはこのような匿名掲示板でしか存在感を発揮できない日本一の役立たず雑魚県民ですから致し方がない事ですよ。

[匿名さん]

#8312023/04/29 06:58
やっとこ試合でいきなりの光洋
負けるなよ福島の昌平

[匿名さん]

#8322023/04/29 07:03
>>831
福島のって入ってる時点でダサすぎだし偽物臭も半端ないな

[匿名さん]

#8332023/04/29 07:08
負けるなよ東日大昌平

[匿名さん]

#8342023/04/29 08:40
心配しかない

[匿名さん]

#8352023/04/29 09:02
たぶんコールドだろうよ

[匿名さん]

#8362023/04/29 10:04
今日のいわきグリーンスタジアムは野球ファンの昌平の初戦見たさに駐車場は凄い入ってる
って思ったら今日はいわきFCの試合もあるのか

[匿名さん]

#8372023/04/29 10:09
>>835
コールド負けか

[匿名さん]

#8382023/04/29 10:22
コールド負けの心配も半分くらいあります。
サッカーすごい人ですね。

[匿名さん]

#8392023/04/29 10:33
聖光や学石、光南は順調にスタートを切ってる
昌平はどうなんだ?

[匿名さん]

#8402023/04/29 11:51
ユニークで爽やかな怒号がいいな

[匿名さん]

#8412023/04/29 12:29
ボール回し秋より酷いな。

[匿名さん]

#8422023/04/29 12:51
29年間も聖光以外は全国での勝ち星も0
東北大会ですら聖光以外は24年間もベスト4にも勝ち残れないカスレベル
こんな超絶底辺レベルの中で一喜一憂しながら県外人の応援しかできない負け犬福島人のお前らって馬鹿丸出しだよねW

[匿名さん]

#8432023/04/29 16:23
今日のスタメンお願いします

[匿名さん]

#8442023/04/29 20:41
決勝は厳しい戦いになりそうだな

[匿名さん]

#8452023/04/29 20:46
0061 名無しさん
記念大会以外は栃木と合区がちょうどいい
足利佐野小山の選手が福島県営あづま球場でいわき相馬の選手が清原球場で試合しても
正直自業自得としか思えない

栃木もそうだけど福島の罪は重い

0062 名無しさん
栃木と福島ではレベルが違いすぎるw
プロとアマくらいの差はあるよ

0063 名無しさん
敬うとか見習うとかそんな姿勢のない県は成績も伸びないし、レベルなんて上がるわけがない。

福島にはそういう部分も足りないような気がする

0067 名無しさん
また聖光来そうだよな、いい加減にしてほしいわ

0068 名無しさん
福島の他の私立はドミニカやベネズエラから
ガチムチの黒人仕入れろよ。大阪桐蔭もボッコボコにできるぞ

0069 名無しさん
毎年同じような展開で聖光に負けて
その聖光も毎年同じような展開で負け消えていく
馬鹿の一つ覚え
学習能力なさすぎ

[匿名さん]

#8462023/04/29 20:47
0070 名無しさん
もう鍛冶舎に頼るしか

0071 名無しさん
地元民は弱いんだから本物の外国人を受け入れてきて全員帰化させればいい

0072 名無しさん
大阪桐蔭や横浜みたいにスカウトしまくりのエリート部隊に負け続けてるんなら仕方無いかな?とも思わなくもないけど、、

0073 名無しさん
しかし聖光はこれだけ毎年出ると遠方だし金も掛かるだろうな。

0074 名無しさん
日本一つまらん県でもある

0075 名無しさん
全国大会では思ったより強くなくていつも悲しい

0076 名無しさん
高知9連覇を目指した全国制覇を含め多数の実績がある明徳は破れた
福島12連覇を達成した聖光学院は全国の舞台では目立った実績はない

0079 名無しさん
野球というかスポーツ全般が弱いだろ
野球もサッカーも外人入らな国内最弱だし
地元民はスポーツ球技は諦めてそれ以外に力入れたほういいよマジで

0081 名無しさん
確かにふぐすまってスポーツ全般弱いイメージ

0083 名無しさん
アホみたいに連続出場してる都道府県の中で、優勝や目立った実績もなく中途半端な立ち位置なのは福島県のみ

0084 名無しさん
聖光見てたら涙禁じえないわ
宮崎や秋田のぽっと出の高校が優勝する可能性はあっても
日本国中で聖光の優勝がこの世から一番遠い

実力通りしか発揮できない型が決まりまくって固まってるから
番狂わせが絶対おきず実力が上の強豪が相手だと絶対に負ける

0085 名無しさん
青森だってたまに光星以外の代表が甲子園にでるのにな。
福島の地元民のレベル低すぎる

[匿名さん]

#8472023/04/29 20:48
ID非公開さん

2019/8/12 12:03

3回答

聖光学院13年連続で甲子園出て優勝する気配ないから、もう辞退したほうがいいレベルですか?
福島県民ですが応援してる人いないですよ。
またかよっていう。


ベストアンサー
tak********さん

2019/8/13 1:46

聖光学院の選手たちは、甲子園に出ることだけが目的になっているんじゃないですかね。同じ東北の宮城岩手青森と違い、元々福島には強豪県のイメージはないですし、彼らも甲子園で勝ち進むことを目標にはしていないように思えます。


智弁和歌山も最初の頃は連続出場しても初戦敗退ばかりしていましたが、その後全国優勝するほどに力をつけました。本来ならば、負けることで経験を積み、それを糧にして成長していくものなのに、聖光学院はくじ運が強くない限り勝つことはないですもんね。質問者様の仰る通り、聖光学院を応援している人って本当に少ないんじゃないでしょうか。他県からの選手が大部分を占めますし、応援する要素がないです。


13年も連続で出ることなんてすごいことなのに、応援されていないってのも気の毒ですが、出てもこれだけ張り合いのない負け方をされたらそれも仕方ないのかなと思います。とにかく、来年は他校も対策をして聖光学院を負かしてほしいですね。私は福島県民ではないですが、さすがに大分前から飽きていますので。
3人がナイス!しています


fsr********さん

2019/8/12 22:02

仕方ないですよ、彼ら聖光学院の野球部員達は甲子園に野球じゃなく思いで作りと遊びに来てるくらいですから。明日あたり大阪で遊びまくって来るんじゃないですか?、福島県民の県民税で。甲子園のグランドの土持って帰って来るより福島県民の県民税を県民に返してもらいたいですね。
2人がナイス!しています


さん

2019/8/12 12:34

それは毎年、聖光学院に敗れて甲子園に出場できないでいる福島県の弱すぎる他の高校に言って下さい

[匿名さん]

#8482023/04/29 20:50
さん

2021/7/14 19:09

2回答

なぜ、聖光学園が福島大会で優勝すると「またかよ」といわれるのですか?
人は違うのに


ベストアンサー
ten********さん

カテゴリマスター

2021/7/19 20:15

13連覇もすれば、
連覇最初の時に生まれた子は中学生。
このまま続くと、連覇最初の年に生まれた子が、
聖光学院の選手で甲子園でプレーするかも。

この時の甲子園を見ると、東京と神奈川の選手が各1名で、
あとは、全部地元福島だから、
この頃から、東北のチームは地元が占めていた。

ただ、やり方が汚い。
県内の有力選手はもちろん、
それ以下で、成長すると怖い選手、
化けそうな選手など、根こそぎ入れてしまうのだ。
これで、他校の戦力は大きく落ちる。
私学で100人前後の部員が居る高校は全部そう。
30年以上前に、群馬の前橋工がやった方法だ。

ただ、連続出場が続くと県のレベルが下がる。
他校が、他の都道府県との公式戦が減るので、
学ぶことができなくなるからだ。
故に、予選で楽に勝てるようになり連覇が続く。
しかし、弱いのばかりだから成長しないのだ。
夏の甲子園、ここ10大会は12勝10敗、
3勝以上したのは2014年、
ここ5大会は4勝5敗だから弱くなっている。
根こそぎ集めて甲子園で勝てないのでは、
「またか」
と、言いたくなるのは当然。
1人がナイス!しています


その他の回答(1件)

cda********さん

2021/7/17 18:29

いつも出るけど直ぐ負けて帰るから

[匿名さん]

#8492023/04/29 20:52
0178 名無しさん

2000年以降東北勢各県の甲子園通算勝利数
宮城 51勝
青森 42勝 
岩手 29勝
聖光 24勝
山形 24勝 
秋田 16勝

聖光がある県は聖光以外の高校は活動していないみたいね

[匿名さん]

#8502023/04/29 20:59
県南パイプカット爺スマホ解約して下さい

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL