1000
2020/09/14 15:26
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.7761850

東日本国際大学附属昌平高校③
合計:
報告 閲覧数 712 レス数 1000

#3012019/09/27 16:30
>>298
別に恥ずかしくはないだろw
特進課だって昌平卒になるんだぞ!
まぁ特進は皆んな大学が最終学歴だろうが…

[匿名さん]

#3022019/09/27 16:37
追。
同系列のいわ短学生はスーツ、まあ服装は関係ないとして
挨拶や受け答えがしっかりしてたから採用しましたよ。

[匿名さん]

#3032019/09/27 16:43
>>298
こんな書き込みするヤツは、だらしないやつ。
かわいそうだ

[匿名さん]

#3042019/09/27 17:19
県外でりゃあ、磐城も昌平も一緒だよ

[匿名さん]

#3052019/09/27 17:34
磐城卒が優遇されたのは
何十年も前の事だよ
磐城からでも三流大学行く子もいる
昌平からでも一流大学行く子もいる

[匿名さん]

#3062019/09/27 17:43
>>305
一流の定義がわからないが
これまでに磐城合格の学力がありながら昌平を選んだ中学生が
いるか?皆無だろ!

[匿名さん]

#3072019/09/27 17:45
>1305
一流、2流、3流その他カスの区別を理路整然と説明してください
是非に及ばずってか

[匿名さん]

#3082019/09/27 18:15
世間一般的に見ての一流 三流の事だよ
日東駒専、マーチ、旧帝、ここら辺の大学行ければ
普通にいいほうでしょ?

東日本国際とか医療創生とか?
一流じゃないでしょ?

あくまでも世の中の知名度だよ知名度

[匿名さん]

#3092019/09/27 18:16
>>306
いや、わかってるよ!
普通科じゃなくて
特進の子達の話だよ!

[匿名さん]

#3102019/09/27 18:35
野球の話をしましょう

[匿名さん]

#3112019/09/27 18:41
野球の掲示板だよ

[匿名さん]

#3122019/09/27 18:41
昌平の皆さん、頑張って

[匿名さん]

#3132019/09/27 18:47
磐城の倍近い練習時間や設備がありながら
なんで負けるのか聞いてんだよ。
結局監督の指導能力がないってことに尽きる。

[匿名さん]

#3142019/09/27 18:52
昌平の皆さん頑張って

[匿名さん]

#3152019/09/27 18:53
>>313
直接の聞いてみればいいんじゃないでしょうか

[匿名さん]

#3162019/09/27 18:55
>>313
あなた、またでてきましたか笑

[匿名さん]

#3172019/09/27 19:02
元プロの監督さんやよね

[匿名さん]

#3182019/09/27 19:04
昌平ガンバ

[匿名さん]

#3192019/09/28 19:58
仕事…仕事…仕事仕事…
仕事!仕事!仕事仕事!

[匿名さん]

#3202019/09/29 06:26
>>313
はい、はい。お前もしつけーな。

[匿名さん]

#3212019/09/29 14:35
>>313昔、有名な選手だった方を招いて社会貢献として野球教室を開催した際に宴席で伺った話です。バカ野球は世の中にある。プロの世界でもある。でも、野球バカは存在してもらっても使えない。考える力のない者の集まり程どうにもならない集まりはない。。野球だけに限らずスポーツの世界でも頭の悪い奴は使えません。と断言されていました。

[匿名さん]

#3222019/09/29 15:09
>>321
昌平人気あるな
またでてきたよ笑

[匿名さん]

#3232019/09/29 15:11
横浜の監督、部長は辞めましたね。

[匿名さん]

#3242019/09/29 15:35
>>323
そうですね

[匿名さん]

#3252019/09/29 16:22
そう、潔く責任をとりましたね。
それに比べて・・・・・

[匿名さん]

#3262019/09/29 16:38
責任とった、というよりとらされたんじゃない? 辞任じゃなくて解任だしな

[匿名さん]

#3272019/09/29 18:06
暴行コーチ元気かな

[匿名さん]

#3282019/09/30 12:31
東日本中途半端国際大学付属昌平高校

[匿名さん]

#3292019/09/30 13:06
暴言監督はいつ解任されるのかな?
次期監督がきめってから?

[匿名さん]

#3302019/09/30 15:25
まぁ世の中ここまで高校野球暴行暴言が
話題になってしまったんだから
監督がそのまま継続だとしても
前みたいに怒号とかできないでしょw
とにかく春に向けて監督も選手も
成長出来るよう頑張ってくれーー

[匿名さん]

#3312019/09/30 15:56
>>330
人間そんなに簡単には変わらないと思う。
それが、自分の指導方針だと勘違いしてるからさ、
引き続き罵詈雑言がグランドに響き渡る毎日が続く。
それに耐えてる選手は立派ですよ

[匿名さん]

#3322019/09/30 17:26
対戦相手チームからもあまりの罵倒に驚いたとの
声があがってる。
校長が厳重注意すればすむこと
このままエスカレートしていったらやばい監督さんだぞよ

[匿名さん]

#3332019/09/30 19:49
まったく何もしない何もいわない静かなおとなしい監督はいい監督ですか?

[匿名さん]

#3342019/09/30 20:24
怒鳴られた選手が萎縮せずに期待に応えてハツラツとするなら解るけどなあ

[匿名さん]

#3352019/09/30 20:30
>>334
そういう選手と誉めて伸びる選手の見極めが
できないから、怒鳴ってばかりいるのでは?

[匿名さん]

#3362019/09/30 21:33
選手に練習メニュー決めさせて、怒らない、自由になんでもやらせる、そんな私立高校もあるけど結局、生徒来なくなった。

[匿名さん]

#3372019/09/30 22:45
まあ、個性的な監督がいても良いとは思うけど、横浜みたいな件もあるから世間の声も気にして欲しい

[匿名さん]

#3382019/10/06 12:36
寮の夜ご飯は冷食らしい!
朝は菓子パン!

[匿名さん]

#3392019/10/06 16:14
>>336
人数多いから保護者からの差し入れが半端ない
毎日、高級ステーキ!

[匿名さん]

#3402019/10/08 20:31
>>333
限度てものがあるでしょ、両極端ではね。

[匿名さん]

#3412019/10/09 20:59
>>340
そうですね、監督コーチの機嫌を取っても
勝負に負けてるから、今後も変わらないで、
負けるね。どうでも良いチームになりつつあります。
怒って、暴れて投手を壊すチームでずっとやってけ
。三流学校のやりかただね。
がんばれ、元プロ野球選手(学石OB)怒って、
甲子園行ってみろ。
笑うから。

[匿名さん]

#3422019/10/10 02:43
>>341
どうでもいいなら
コメントすんな笑

[匿名さん]

#3432019/10/10 08:07
あの監督で大丈夫なの⁇

[匿名さん]

#3442019/10/10 08:14
>>333
練習の時、試合後ミーティングの時などに
がっつり怒るのは問題ないとおもうよ
例えば練習試合の時とかなら仕方ないかもしれん
しかし!公式戦ではやはりダメだろ
時と場所を選んで叱るなり怒るなりしなきゃダメだ

[匿名さん]

#3452019/10/10 10:13
観客の目が釘付けだもん

[匿名さん]

#3462019/10/10 10:52
暴力はいけません

[匿名さん]

#3472019/10/10 14:42
どんな人でも、第三者の評価が分かれるのは絶対にあること。この高校の監督も掲示板では、色々と悪評があるが、高評価している人も絶対にいる。俺は好きだけどな、こんな監督。

[匿名さん]

#3482019/10/10 16:18
俺もここの監督好き
裏表ないもんな

[匿名さん]

#3492019/10/10 17:01
私は部外者ですが何度か昌平グランドでの練習試合を観戦してます。監督の怒号に最初は戸惑いましたが内容的にはさほど問題のある言葉ではないなと思いました。何より5回ぐらいで息切れして大人しくなるのが笑えます。

[匿名さん]

#3502019/10/10 17:09
怒声更迭論から一挙に擁護論が上がってきたね
まあ、甲子園出場という結果を出してくれればいいだけなんだけど
磐城程度に2連敗は情けない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL