1000
2020/09/14 15:26
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.7761850

東日本国際大学附属昌平高校③
合計:
報告 閲覧数 713 レス数 1000

#5512020/06/06 19:07
ホントそう。県内には恥さらしな学校しかない

[匿名さん]

#5522020/06/06 19:21
21世紀以降、春夏の甲子園でベスト4以上に進んだ東北勢は以下の通り。
2001年春 仙台育英(宮城)準優勝
2003年夏 東北(宮城)準優勝
2005年春 羽黒(山形)ベスト4
2009年春 花巻東(岩手)準優勝
2009年春 利府(宮城)ベスト4
2009年夏 花巻東(岩手)ベスト4
2011年夏 光星学院(青森)準優勝
2012年春 光星学院(青森)準優勝
2012年夏 光星学院(青森)準優勝
2013年夏 日大山形(山形)ベスト4
2013年夏 花巻東(岩手)ベスト4
2015年夏 仙台育英(宮城)準優勝
2018年夏 金足農(秋田)準優勝

宮城4
青森3
岩手3
山形2
秋田1

[匿名さん]

#5532020/06/06 21:05
日本一の部員数目指そう

[匿名さん]

#5542020/06/07 09:26
>>551
県内全ての学校をみて言ってんのかい??

[匿名さん]

#5552020/06/09 20:49
サイトカインストリームを

[匿名さん]

#5562020/06/15 15:01
週末の練習試合はどんな感じ?

[匿名さん]

#5572020/06/15 18:51
昨日のA戦を見てわかったこと!
学石の1年はいいってこと!

[匿名さん]

#5582020/06/16 08:04
2年3年はだめってことか!

[匿名さん]

#5592020/06/18 19:32
昭和の野球じゃ勝てねぇぞ。
そろそろ工夫が必要だ。

[匿名さん]

#5602020/06/18 20:39
三流聖光の連覇を阻止するなら
二流の県外人を買い揃えてくればいいべした

[匿名さん]

#5612020/06/18 22:02
二流勧誘する材料なし

[匿名さん]

#5622020/06/22 14:58
週末は練習試合あったの?

[匿名さん]

#5632020/06/26 08:14
夏の無観客試合でテレビ中継があった場合、伊藤監督の怒号が響き渡る可能性大

[匿名さん]

#5642020/06/26 21:46
>>563
いいね。それ見たい。

[匿名さん]

#5652020/06/29 17:50
そろそろ結果ほしい

[匿名さん]

#5662020/06/29 18:07
>>565
聖光しかり県内全ての学校がそれは思ってるよね・・

[匿名さん]

#5672020/07/03 15:47
まさか…尚志には負けないよな。

[匿名さん]

#5682020/07/03 16:45
尚志、学福といい試合してるから怖いねぇ〜!

[匿名さん]

#5692020/07/03 16:59
伊藤監督と尚志松井監督は現役の期間がほぼ同じ、最初セ・リーグで現役晩年パ・リーグなのも同じ
この二人現役時代対戦してる可能性はある
ただ二人共に現役時代ほぼ二軍の選手だから(笑)

[匿名さん]

#5702020/07/03 18:35
2軍でもいいだろ 笑っている感覚がおかしい

[匿名さん]

#5712020/07/03 19:25
>>568
13対2で学福

[匿名さん]

#5722020/07/03 20:41
>>571
五回からほぼ1年生だしたて聞きましたよ。それから13点。

[匿名さん]

#5732020/07/03 21:13
>>572
そんなレベルの高い試合何て
どうでも良いだろう

[匿名さん]

#5742020/07/03 21:15
そうだね〜

[匿名さん]

#5752020/07/03 22:15
>>569
2軍だろうがプロでやったのはすごいことだよ!

[匿名さん]

#5762020/07/03 22:25
<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

 東日本大震災で甚大な被害を受けたいわき海星(福島)の、短い春が終わった。遠軽(北海道)との大会初の21世紀枠対決で、大会最短試合にあと1分に迫る1時間16分で、0−3と敗れた。

 楽しい時間は短かった。センバツ史上戦後最短、1時間16分の戦い。「もっとやりたかった」と捕手・作山は聖地を去るのを惜しんだ。

 グラウンドを後にするナインに、約1300人が集結したアルプス、ネット裏からも温かい拍手とエールが注がれた。「いい試合だったよ」「夏にまた来いよ」。坂本主将は「応援してくれる人がいて力をもらった」と声を詰まらせた。

 均衡が破れたのは6回。この回2死一、二塁で、エース鈴木が投じた直球が甘く入り、遠軽の4番柳橋に中越え三塁打を打たれた。さらに、外野からの中継ミスも絡んで3失点。

 大会前の不安が的中した。津波による被害を修復するためグラウンドは工事中で、外野練習は砂浜で飛球を捕るぐらいしか出来なかった。今年に入ってから近隣グラウンドや遠征先で連係プレーを重点的に練習したが、肝心な場面で弱点が出てしまった。

 ここに立つまでが戦いだった。「何書かれっか分かんねーからやめろ」。21世紀枠の福島県推薦校に決まった昨年11月、野球部の先輩の助言で、全員が「ツイッター」とSNS「ミクシィ」をやめた。「県16強」の条件をクリアしているとはいえ、自分たちの弱さも悪口を言われることも分かっていた。

 それでも不安は消えなかった。だが「自分たちが出来ることをやろう」(阿部)と気持ちを切り替えた。この日チームはわずか3安打だったが、全員が初球から打っていく積極的なバッティングを見せた。弱さを受け入れ、下克上の思いで臨んだからこそ全力を出し切った。

 坂本は「ここまで来られたことが自分たちの誇り」と胸を張った。ナインも試合後「楽しかった」と口をそろえ、笑顔がはじけた。津波による壊滅的な被害も、甲子園に立つ不安も乗り越えた。その先に、心から楽しめる場所があった。

 ◆1時間16分

 遠軽−いわき海星の試合時間は1時間16分。大会最短の1時間15分(32年京都師範−海草中)に1分差だった。

[匿名さん]

#5772020/07/04 11:12
>>575
まず指名されるだけで野球の天才だからな 

[匿名さん]

#5782020/07/04 11:31
新入生リスト分かる人いますか?
全員じゃなくてもいいので

[匿名さん]

#5792020/07/05 20:35
ここって大して強くもないのに注目されるよね
逆にあれだけ部員とかいてあんなもんって感じなんだけどね笑

[匿名さん]

#5802020/07/05 23:30
強くないなら注目されなくない?

[匿名さん]

#5812020/07/06 07:03
普通に強豪と練習試合やってるし、周りの高校からは強いと認識されてると思います。近隣の県からも。

[匿名さん]

#5822020/07/06 20:17
>>579
県大会ベスト16 に安定していけるだけで十分強いです。
ベスト16がどれだけ難しいか想像してみましょう。、

[匿名さん]

#5832020/07/06 20:52
注目されてるの部員数だけじゃね
マジで笑えんだけど
ここ10年で甲子園に行ったら認めてやるよ。
絶対に無理だけど。100人近く部員がいて福島県でベスト16で安定ってどうなったらそう言う考えになるんだ。

[匿名さん]

#5842020/07/06 21:02
郡高に負ける

[匿名さん]

#5852020/07/06 21:02
尚志には?

[匿名さん]

#5862020/07/06 21:06
>>582
全国最弱レベル福島県のベスト16で十分強いって?
頭大丈夫か?

[匿名さん]

#5872020/07/06 21:15
尚志には勝てる。そこは大丈夫でしょう。by高岸

[匿名さん]

#5882020/07/11 18:41
今日はどこかと練習試合したのかな

[匿名さん]

#5892020/07/16 18:07
結果を残してくれ

[匿名さん]

#5902020/07/17 16:19
優勝とか冗談はやめてよwww
ベスト16の結果か

[匿名さん]

#5912020/07/21 10:45
優勝だ

[匿名さん]

#5922020/07/24 17:29
とりあえず、一勝。

[匿名さん]

#5932020/07/24 17:32
昌平強い強すぎる

[匿名さん]

#5942020/07/24 17:52
勘違いするなwww相手が弱い

[匿名さん]

#5952020/07/27 20:25
まだ16強に残ってますか?

[匿名さん]

#5962020/07/27 20:57
一番楽な山です

[匿名さん]

#5972020/07/28 08:55
関東出身の父兄も球場に入れるものなの?

[匿名さん]

#5982020/07/28 09:17
>>597
規制がない以上は入れるだろうな 一緒に応援したくない気持ちはわかるわかる 

[匿名さん]

#5992020/07/28 21:59
常識的にまさか福島にこないよね?

[匿名さん]

#6002020/07/29 07:27
自主的にこないでしょ
社会性があれば…

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL